AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2007年 4月27日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜桜 試し撮り

2008/04/08 19:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:20件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

2週間ほど前に入手し、K100Dで夜桜を撮りました。
主に広角側で撮っています。手持ちのSigma17-70に比べると
やはり少し甘いかな、とは思いますがいかがでしょうか。
まだtest中です。

書込番号:7647521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

2008/04/08 19:24(1年以上前)

画像の貼り付けに失敗しました。すいません、出直します。

書込番号:7647525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/08 19:29(1年以上前)

1)画像を選ぶ
2)説明文を入れる
3)画像(+説明文)を貼るをクリック!
4)アップする前に確認!

どうも3)をしない人が多いね。次回に期待!

書込番号:7647546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/09 16:19(1年以上前)

機種不明

こんな感じでできますよ。

きっと、押し忘れかエンターキー押しちゃうんでしょう。
ってか、スレ主さん
スレッド新しく建てなくてももう一回レスに張ればいいのに・・・

書込番号:7651279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再チャレンジ 夜桜(^^;

2008/04/08 22:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:20件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

名古屋の夜桜の名所山崎川 1

その2

その3

今度は貼り付け、うまく行ったかな
2週間前に入手、手持ちのSigma17-70と比べれば甘いかも?
ボディはK100D ISO200 広角側 開放 手持ち1/8〜1/15です
これからじっくりチェック開始です
前ピンなど無いといいのですが

書込番号:7648455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2007/11/26 20:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:463件

最近、ずっとこのレンズが欲しくて価格コムやオークションで価格を調べていたのですが、今日の帰りにちょっと聞いてみようとキタムラに寄ったのが運の尽き(良い意味で)。

ショーケース内にはニコン用のみが展示してあって値段も54,800円となっておりましたが、店員さんに「ペンタックス用が欲しいんだけどいくら?」と聞いたら、49,800円になりますとのこと。

現在行われているキャッシュバックを使って3万円台が目標だったので、「通販では45,000円くらいのもあるんだけど…」といってみたところ、「いや〜通販は安いんですよね〜」と返されたので、「やっぱ、無理ですよね?」と聞いたら、速攻で「出来ます」といわれてしまいました。

ここまで言われてしまったら引くに引けず、クルマの中からクレジットカードを持ってきて購入していました。

週末にはためし撮りに出かけようと思ってますが、現在持っているキットレンズとシグマのAPO70-300の出番が明らかに少なくなりそうです(室内用にはFA35があります)。

K100Dを購入して3ヶ月足らずですでにレンズが4本となりました。

この後もいろいろ欲しくなるんだろうな〜と思うと、ますます仕事をがんばらなきゃと思う今日この頃です。

書込番号:7033283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件

2007/11/28 23:18(1年以上前)

私は、出た日に5万ジャストでMCプロテクターおまけして貰ってキタムラで買いました。
今まで撮った枚数を考えると、出た日に買ったのは大正解でした。
レンズキットより私は断然きれいに写ると感じてます(同じ設定でも画像がクリアな感じ)
ので、レンズキットは出番がなくなりました。今はFA35mmF2ALとの併用で
充実のK100Dライフです。FA35使う時よりは、当然重いですが鏡胴の太さが心地よく
特に疲れる事は有りません(1日600枚撮った日は疲れましたけど)
ちなみに首からぶら下げて歩いても、レンズが伸びてしまう事はありません。

書込番号:7043010

ナイスクチコミ!0


wandelさん
クチコミ投稿数:70件

2007/11/29 09:21(1年以上前)

新し物好き001さん、私もほとんど衝動買いでした。(笑い)
ところで、祭まつり祭さん・・・
>レンズキットより私は断然きれいに写ると感じてます(同じ設定でも画像がクリアな感じ)
そうなんですか??私は四隅の色が濃くなって(特に空など・・・)などなどで・・・ウムッ
レンズキットの方が綺麗に写るような気がしていますが・・・。
>ちなみに首からぶら下げて歩いても、レンズが伸びてしまう事はありません
これも、驚き!!
私の場合は日々ユルユルになってきています。(今ではチョッと下を向けると伸びてしまいます。)
太威憤ホラマーさんの仰る様に組み立て段階の違いなのでしょうかネ。
個体差があるのなら、私は動かない方が使いやすいのにナッと思います。
当たり、はずれとは言わないまでもいろいろ違うのですネ。

書込番号:7044261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2007/11/29 09:42(1年以上前)

おはようございます。
A18買った時に、レンズキットと比較写真撮りました。(その画像は見当たらないのですが・・・)
空を撮影時の周辺減光は、確実にレンズキットの方が目立ちます。
また、レンズキットとシャッタースピード/絞りを同じ設定にした場合、キットのレンズはアンダー気味ですが
A18ではオーバー気味くらいに、撮れた画像の明るさが違います。
設定は、Pモードで結果的に後で確認すると同じシャッタースピード/絞りでした。
使いはじめよりはズーム動作がゆるくなった感じはしますが、簡単に自重で伸びる事は無いですね。
画質に関して詳しい知識は無いので、明るく撮れる=綺麗に見えてるだけかもしれませんが・・・
K100D使って大満足ですが、特に室内撮影で黄色っぽく撮れる画像だけは我慢できなくなり(FA35でしか試してませんけど)
最近やっとRAWを使い始めました。
結婚式で撮った写真は、色温度を5000Kから3000台に変更すると、撮ったイメージの画になる気がしてます。
あくまで素人意見なので、間違いが有るかもしれませんのでご了承を。

書込番号:7044318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/11/29 14:04(1年以上前)

祭まつり祭さんこんにちは。
そうですか。キットレンズより画質がいいんですね?
今週末の撮影が楽しみになりました。

カメラ(K100D)に装着した感じは、キットレンズよりは重くなりますが手ごたえがありいい感じだと思いました。
ただ、今後希望としてはK10Dの後継モデルにステップアップしたいと思っていますので、そうすると今よりも重くなるということで、お散歩にはどうかな?とも思ってます。

wandelさん、こんにちは。
私の個体は現在のところ下を向けても伸びてはきませんが、ちょっと引っ張ると伸びてくるので、使っているうちに同じような状況になりそうです。

周辺減光については、今日、仕事の合間に曇り空を写してみましたが、確かにワイド側で絞りを開放すると結構目立つような気がします。

何度か失敗しながら、より良い設定を探ってみようと思ってます。

書込番号:7045006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

知りませんでした。(笑い)

2007/11/19 15:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

スレ主 wandelさん
クチコミ投稿数:70件

パナのFZ30(光学12倍、手振防止機能付き)で写真の楽しさを再認識してデジ一デビューの初心者です。
<昔〜しッ、銀塩一眼では随分とレンズもそろえましたが・・・。>
そんな訳で何も考えず、このレンズを見つけ(5,000円キャシュバックが大きなキッカケ!)早速買ってしまいました。
手元に着いて早速装着・・・・ズームにすると、アラララッ!!鏡筒が伸びるのですネ!!それも倍以上の長さまで(ビックリしました。)
早速、この週末に外に出てテスト撮影、頭上の紅葉が綺麗なので上を向いてグググッとズームで近づけPLフィルターで光の量を調整しようとしたら・・・・スス〜スッとちじんで来てしまいました。(笑い)
カメラ本体を持って歩く時、レンズを下にすると逆に伸びてくるので・・・ヤットこのレンズの縁にロックと言う小さなスイッチ?がある意味が分かりましたヨ。(ハハハッ)
特に写りに係わる事では無いのですが・・・こうして手にとって見るとパナのFZ30&50のズームレンズって使いやすかったナッと思ってしまいました。(鏡筒の長さは変わらず、全域F2.8〜F3.7ですもの・・・。)
勿論、写りやいろいろな事を考えると後戻りする気は無いのですが、フッとそんな一眼用レンズがあっても良いかナッと思ってしまいました。

書込番号:7002485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/19 15:58(1年以上前)

ロックスイッチが、ズームの途中で出来ればいいのですが、縮めた位置でしかロックできませんので
困りますね?

書込番号:7002591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/19 17:09(1年以上前)

こんばんは。

確かに、伸び縮みする鏡筒はちょっと扱いが面倒ですね。
インーナーズーム方式のレンズは鏡筒が伸び縮みすることはありませんよ。
その分価格はそれなりです。(汗)

私はキヤノンユーザーですので、ペンタックスにその類のズームレンズがあるのかどうかは知りません。
ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:7002772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/19 17:11(1年以上前)

訂正です。

× インーナーズーム方式
○ インナーズーム方式

でした。
すんまそん。m(_ _)m

書込番号:7002780

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/19 18:04(1年以上前)

wandel様、こんばんわ。

高倍率ズームは、レンズの自重でズームが自然に伸びたりするものが当たり前と思った方が良いでしょう。また、MF時代の直進式ズームなんかも、そのような事がありましたし。

「一眼レフ=何でも撮れる」的な印象が、初心者さんには多いと思いますが、それこそ「ネオ一眼」と呼ばれるコンデジは、安くて優秀だと…私は本当に思います。やはり一眼レフは、システムが豊富なので、それなりの予算をかける事によって、お望みの写真が撮れますから、後々使いこなしていけば便利ですね。

私はFA☆80〜200mmF2.8を持っていますが、このレンズはズームもフォーカスもインナー方式ですから…全く全長が変化しません。DA☆50〜135mmも…確か同様だと思います。やはり一眼レフですと、これらのレンズを選ぶには…それなりの投資が必要ですね。

パナのFZ30もお持ちのようですから、それぞれのデジカメをうまく使い分ければ、それほどの予算が掛からずに楽しめそうですね。

書込番号:7002935

ナイスクチコミ!1


スレ主 wandelさん
クチコミ投稿数:70件

2007/11/20 11:17(1年以上前)

皆さん、オッチョコチョイの戯言にお付き合いいただきありがとうございました。
"じじかめ"さん、確かに途中でストッパーみたいに使えたら便利でしょうネ!(一票)
”F2→10D”さん、インナーズーム方式というのですか??
何しろ、思い込みのまま、通販で買ってしまいましたので・・・Webカタログにも伸びた状態の写真やスペックにも全長の(ズーム時)mmが記載されていなかったものですから・・・驚いたのです。(笑い)
”abcdefz"さん
>高倍率ズームは、レンズの自重でズームが自然に伸びたりするものが当たり前と思った方が良いでしょう。→失礼しました。
<最も昔のズームはもっと露骨でしたけど・・・最近の技術で変わったと思い込んでいました。>
ええ、だからと言って買ったことを後悔して居る訳でも無くて・・・ただ安くて使い勝手が良かったナッと、タムロンさんにも何時の日か作って欲しいと思いましてネ。
と言う訳でこれから使って行く課程でいろいろアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:7006117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/27 17:36(1年以上前)

>高倍率ズームは、レンズの自重でズームが自然に伸びたりするものが当たり前と思った方が良いでしょう。

そんなことはないでしょう。ニコンのVR18-200はユルユルでしたが、私の使っていたタムロンの前モデル18-200は自重で伸びるようなことは全く無かったです。ロックスイッチの必要性なんて感じませんでした。18-250も買った当初はしっかりしていたと思うのですが、今はユルユルです。メーカーに調整に出して戻ってきてからゆるくなった気がしますが、メーカーに出さなくても使い込めば自然とそうなったものか何ともいえません。ただ、カメラ誌や掲示板の評判でもゆるいという人もいれば何ともないという人もいたようですし、ちょっとした組み立て時の加減で差が大きく出やすということは言えるんじゃないかと思います。

書込番号:7036963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:52件

これでまた物欲が掻き立てられてしまった。

http://www.tamron.co.jp/special/cashback2008/index.html

書込番号:6929324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/11/01 07:36(1年以上前)

このキャッシュバックは大きいですネ。上手く買えば実質4万円切りになりそうですネ。情報ありがとうございます。

書込番号:6929705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/01 11:02(1年以上前)

キャッシュバックが終ったら、手ぶれ補正つきに移行してほしいですね?

書込番号:6930105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/11/01 11:56(1年以上前)

ペンタックス用に手振れ補正付きは要らないのでは?
CとN向けのことかな?

書込番号:6930237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/01 17:07(1年以上前)

>ペンタックス用に手振れ補正付きは要らないのでは?

そう言えばペンタックス用の板でしたね?失礼致しました。

書込番号:6930968

ナイスクチコミ!1


wandelさん
クチコミ投稿数:70件

2007/11/08 11:28(1年以上前)

買っちゃうの?さん 
情報ありがとうございました。
先月、ペンタックスK10Dを手に入れたばかりの新参者です。
(同じく1万円のキャシュバック付き)
それまでパナのFZ30を使っていましたのでこの位のズームが欲しいと思っていた矢先でしたので即発注して昨日届きました。
本体のポイントがありましたし、PLフィルター(62mm径)をついでに買えてしまったも思うとナイスタイミングでした。
まだ、本体ともに使い勝手が良く分かっていませんが、これからジックリと楽しませて貰います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6956951

ナイスクチコミ!0


h.a.lさん
クチコミ投稿数:21件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

2007/11/11 15:59(1年以上前)

買ってしまいました。
先月のフィルター付キャンペーンの時も迷ってましたが、5000円でも良かったです。

TAMRON 18-250mm Di II LD:44,500円
キャッシュバックキャンペーン:-5000円
Kenko L41 スーパープロ(W) フィルター径62mm:4,800円

っつう感じでした。

書込番号:6970188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

OEM版登場か?

2007/10/01 03:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:535件

米国ペンタックスのサイトで、何故か製品リストに追加されました。

http://www.pentaximaging.com/products/product_details/camera_lens--smc_DA_18-250mm_f.2F.3.5-6.3_ED_AL%28IF%29/reqID--10270314/subsection--Digital_35mm_zoom

明らかにタムロンA18の外装変更版と思われますが、詳細の記載はまだ同社Webにありません。恐らく、近日中に正式発表になるのでしょう。

ペンタックスがタムロンから調達するとは、久しぶりではないでしょうか。

タムロン製ズームのコニミノ(含Sony)へのOEM品は、外装化粧の変更だけでなくレンズ内制御ファームウェアの内容など若干いじっていましたから、Pentax版はどうなるのか興味深いところ。

書込番号:6818664

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 03:14(1年以上前)

これがSDM対応になってたらスゴいと思うんですけどね。

書込番号:6818676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/01 14:24(1年以上前)

今見たら、「Page not found」になってました...。
まぁ見かけでもレンズのラインナップが増えて良い方向とは思いますが、今後TAMRONの新レンズはPENTAXマウント版が出なくなって、高いPENTAX純正ということだけは止めて欲しいな。

書込番号:6819558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2007/10/01 17:22(1年以上前)

あれっ、米国ペンタックス消しちゃいましたね。 実物の写真ものっていたので、試作は済んでいるのでしょう。その内、何らかの発表があるのでしょう。$500以下と値段の欄に記述がありました。

書込番号:6819958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2007/10/01 17:36(1年以上前)

"smc DA 18-250mm f/3.5-6.3 ED" でサイト内サーチをかけると、キャッシュ内には残っています。秘密にするほどの新製品でもなし、消した理由は理解不能です。

書込番号:6820011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/01 17:48(1年以上前)

>$500以下と値段の欄に記述がありました

と言うことはSDMは搭載してないのでしょうね。消した理由はまだ日本ででも公式発表していないのに、米国PENTAXが勝手にリークしちゃまずいだろって程度ではないでしょうか。でも発表は近そうですネ(最近PENTAXは話題ないし。)

*画像見たかったな...。

書込番号:6820047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/01 18:17(1年以上前)

仮に18-250mmがOEMされたら、他のレンズもOEMされる可能性もあるのではないでしょうかネ。
例えば70-300mmあたりなんか未だに古いFAJ75-300mmで頑張っている訳だし、需要もあるからね。でも他のレンズと言っても、意外とビミョーなのが多いからどうなんでしょう。一気に出す訳じゃないだろうし。18-250mmと70-300mmなら都合もいいかも。

書込番号:6820117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/01 22:13(1年以上前)

すでにtamronの18-250mmを持っている身としてはなんだか複雑です。
しかし、これがsmcになるってことにはちっと興味有りです。
出すなら出すでいいのですが、四隅の著しいケラレはなんとか改善して欲しいモノです!(怒)

書込番号:6821009

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/02 11:54(1年以上前)

日本でも今日発表されましたね。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200783.html

書込番号:6822767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/02 14:41(1年以上前)

こちらもオマケで・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/10/02/7133.html

書込番号:6823162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2007/10/02 16:52(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。思ったより、早めの正式発表でした。

ペンタWebのレンズ構成図のガラス種別名称で、「AD」の呼称が社内用語集に無いのか、ED/LDと同じ日本語にされているのがおかしく思われました。

コーティングの差異、レンズ内制御ソフトウェアの若干の修正(少なくともレンズID番号)はあるかもしれません。一連のコニミノOEM品の時は、絞り羽根の形状が「円形」に改良されたか否かで議論がありましたが、今回も楽しいネタを提供してくれそうです。


>他のレンズもOEMされる可能性もあるのではないでしょうかネ(カルロスゴンさん)

180mmマクロはどうでしょう。ペンタの200mmが消えて久しいし、丁度KAマウントが無いので宜しいのでは。但し、フォーカス・リミッターをつけてくれないと困ります。
1チップ・マイコンがマウントの裏にいるだけなので、機構改修は不要でソフトウェアで解決できるはず。小さなボタンスイッチの取り付けが一つ必要です。KM用を持っていますが、この点だけは譲れません。そういえば、マリンスノウさんも、これをお持ちでしたね。使い勝手は最良とは言いませんが、写りは価格以上と思います。90mmを絶賛する人は多いですが、これも劣らず、いえそれ以上と感じます。

あとは何が良いですかね、ペンタに売りつけるのは?


>四隅の著しいケラレはなんとか改善して欲しい(マリンスノウさん)

A14を買って失望したので、A18には手を出していないのでわかりませんが、フィルターでかさ上げせずとも減光が起こるのですか?

A14は軸ズレ(組み立て精度不良)で交換させましたが、代品も駄目で諦めました。光学系の設計はともかく、機構設計上、量産実用化には今ひとつ問題を残していると感じました。

書込番号:6823473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/02 21:03(1年以上前)

フィルター無しでもけられます。特に右上がひどいです。かなりひどいです。

ワタシが今までにあたった「駄目レンズ」のワースト3に入ります。
ちなみに、
ナンバー1はペンタックスDA18-55mm(特に広角側での編芯・歪曲収差)
ナンバー2がA18
ナンバー3が旧ミノルタAF24-105mm(ひどい編芯)

個体差が有ることも承知していますが、一度使い飽きてしまったこともあるので再購入は絶対にないですね。
どうせなら他のレンズを使ってみたい。
というより、お手軽簡単ズームだからこそ「これ一本で勝負」できる安定感のあるズームが欲しいです。
そんなズームはA09だけかな?

純正の18-250mmはきちんと確かめて買いたいと思います。

書込番号:6824285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2007/10/03 17:43(1年以上前)

マリンスノウさん

> 特に右上がひどいです。かなりひどいです

軸ズレですね。どこかのレンズ(群)の光軸がずれているわけです。マリンスノウさんには釈迦に説法ですが。

昨今の廉価ズーム・レンズは、ピンの問題より、こちらの方が深刻な感じが致します。ピンは製造後に調整できるとしても、セメダイン接着組み立てが主流のこのクラスのズームはどうしようもありません。各部分は分解再組み立てが不可能なプラモ状態ですから。

最近、皆さんのWeb写真を拝見して、4隅のどれかがボケたり、減光過剰の物を随分見かけるようになりました。「仕様です」と言われて黙ってしまう方、気にしない方が増えているのでしょうか。私のA14もこの手です。

私は最近 Imatest Lightでレンズのチェックをしています。なかなか便利です。PhotoZoneのオジサンも使っているものですが、実に良くできています。性能検査はこれを強く推薦しておきます。

http://www.imatest.com/docs/tour.html
http://www.imatest.com/modules.php?name=Download

トライアル版で20テストほどできますので、お試しまで。


A09は「当たり」の場合は、素晴らしいレンズですが、中国工場製のものはハズレが多いと思います。日本製は当選率は高いと思いますが、国内工場製は少量生産品(例えばKA)、初期のパイロット・ランだけで、キャニコン用の多数は中国製のようです。日本企業中国工場でも、QCがある程度のレベルに達している所と、そうでない所があるようです。私のFマウントはハズレで、αは非常に良い個体でした。KM印も比較用に買ったのですが、これは多少ハズレ。

タムロンはシグマほど「不運」は少ないのかも知れませんが、同じ金額を払った客が、こういう理不尽な扱いを受けるのも困ったものです。「公差」にせよ「出荷基準」にせよ、そのレベルを上げ、もう少し注意を払って欲しいと思いますが、「ではこの値段ではできません」という声がメーカーから聞こえてきそうです。

書込番号:6827205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング