AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2007年 4月27日 発売

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:74x84.3mm 重量:430g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の買取価格
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のレビュー
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のクチコミ
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の画像・動画
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

絞り不良?

2008/11/24 11:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:321件
機種不明

絞りを変えてテストしてみた結果

今までこのレンズばかり使っていたので気づかなかったのですが…
最近「高倍率一辺倒から卒業しよう!」と思い、DA16-45mmを入手しました。
外を撮影すると、このレンズがとても露出オーバーであることに気がつきました。

おかしいな? と思い17-50mmF2.8のKマウント版で絞りの不良があったことを思い出したので
絞りを変えて光学プレビューしながらレンズの絞り羽根を見ていると…
なんと、F3.5〜F4.5まで、絞り羽根がピクリとも動きません。
F5からやっと少しずつ絞られてきます。ファインダーで明るさを確認しても同様です。

おかしいなと思い、絞りを変えながら思い家の外を撮ってテストしてみたのですが、
F3.5は適正露出なのにF7.1にかけて徐々に露出オーバーになってました…(泣)

今、タムロンに問い合わせ中です。みなさんのレンズも確認されたほうがいいかもしれません。

書込番号:8683614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 13:59(1年以上前)

分割測光ならズームすることによって空が占める比率が変わり、露出も変わってくるのではないでしょうか?

書込番号:8684119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2008/11/24 15:37(1年以上前)

???
絞り優先AEで絞りを変えただけで、ズームはしていません。
すべて焦点距離18mmで確認しました。

書込番号:8684472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/11/25 09:05(1年以上前)

K10Dでこのレンズを使用しています。


私の個体で試してみると18mm域でF3.5〜F4.0でピクリと微妙に動く程度ですが、
F4.5だと結構元気に動きます。

絞っても露出がオーバーになる感じはありませんが(どちらかと言うとアンダーです)
私が気付かないだけかもしれません。




DA16-45は中古で良いので私も入手したいと思ってます。

書込番号:8688270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2008/11/25 18:36(1年以上前)

新宿一太郎さんのレンズは正常なようですね。
私のはF5でピクリ、F5.6から盛大に動きます。
個体差による不具合なのかなぁ。

タムロンの17-50mm F2.8のKマウント版はなぜか露出がアンダーになる傾向にあるようで、
とあるブログ(場所は忘れちゃいました)では「開放なはずのF2.8でも絞られる」と
書いてあったので、このレンズを装着した展示機があるヨドバシで試してみたら
ほんとうにF2.8でも羽根が動いて少し絞られました(^^;;
同レンズのFマウント版ではもちろんこのようなことはありませんでした。
それで、タムロンのKマウントレンズの絞りにちょっと疑いをもった矢先に発見した現象でした。

書込番号:8689916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/11/26 10:03(1年以上前)

手もとに置いてある
SIGMA 24-70 F2.8
PENTAX A 70-210 F4
PENTAX A 50mm F2

で試してみると、すべて解放では絞られない状態で(全く動かない)
1/3段(?)絞ると微妙に(ほとんど分からないぐらい)動きました。

私のタムロン18-250は片ボケが酷くて最初に1度点検修理に出してから
ピントの精度も良くなりました。

そこそこの写りでAFが遅い(迷う)との評価もありますが、
軽くて便利で色のりも良いので動かない物を撮るには気に入って使ってます。






書込番号:8693081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2008/12/09 12:10(1年以上前)

タムロンに問い合わせて、一応見てもらえることになりました。
今までずっとK10Dってよく空が白飛びするなぁ…と思ってたんですが
ほかのレンズではあまり飛ばないことに気づいてかなり衝撃でした(^^;;

新宿一太郎さん
便利さと色乗りの良さはとてもいいですよね。
ボディ内手ぶれ補正と組み合わせたときの便利さは特筆ものだと思います。

書込番号:8757312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

実力は?

2007/04/30 13:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:518件

Sigma18-200の周辺ボケのきたなさに1日で手放し、
Tamron18-200よりこのA18のほうが優れているらしいとの
風評で待ち遠しく、発売翌日に購入しました。

まあ、ボケは許容範囲ですが、周辺の色収差にはびっくり。
かなりのものです。A4プリント程度でもわかります。比べた
DA50-200mmにはほとんどでていないのでこのレンズの特性で
しょう。

この高倍率なので、健闘しているとも言えるのですが、
やはり割り切りが必要なのかなぁと思います。

連休に海外旅行するので、大急ぎで買ったのですが、
持って行くかどうか迷います。少なくとも気合いを入れた
撮影にはつかえませんが、なにげに記念写真という
場合にはいいかなと思うので試してみます。

書込番号:6285673

ナイスクチコミ!0


返信する
新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/30 14:30(1年以上前)

旅行時に持っていく一本として購入を考えているのですが

> 周辺の色収差

これはズーム域全域で出ているのでしょうか?
またどの程度なのか、サンプルをどこかにUPして頂くことは可能でしょうか?

書込番号:6285747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/04/30 21:13(1年以上前)

>周辺の色収差にはびっくり。かなりのものです

新製品だけに気になります。
絞ったら改善されるのでしょうか。

書込番号:6287045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/30 21:26(1年以上前)

>周辺の色収差にはびっくり
どのようなびっくり画像なのかUPして下さい。

書込番号:6287125

ナイスクチコミ!1


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/30 22:28(1年以上前)

私もこのレンズを考えているので気になります。
是非UPして下さい。

書込番号:6287420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/30 23:18(1年以上前)

目が肥えると大変ですね。
18mmでも250mmでも、市販レンズのの中で最低画質
だとしても不思議ではないですよね?
だって、1本でこの範囲をまかなえるレンズは他には無いんですからね。
便利性能を手に入れ、しかもキットレンズより好みの画質で、マクロも必要にして十分。
私は買って満足で、鑑定士の様な目を持ってなくて逆に幸せでした。

書込番号:6287649

ナイスクチコミ!2


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/01 00:56(1年以上前)

>デジやんさん

決して目が肥えているわけではありませんが、かなり色収差が出ているのであれば
PCで画像を見た際に必ず気になります。

ちなみにデジやんさんの画像も2ch経由で確認させて頂いています。
250mm域+マクロのサンプルは少々発生しているようですが、250mm域であの程度なら私的には許容範囲内です。
またマクロの方は、絞るなりすれば何とかなるかな?と思っています。

ですので、ヘンリースミスさんがどのような物を撮影をした際に問題の色収差が
発生しているのか、Exif情報付きで私は是非サンプルを見てみたいです。

書込番号:6288069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 07:28(1年以上前)

>250mm域+マクロのサンプルは少々発生しているようですが

そうなんですか?
良く観察してみます。
しかし、高倍率ズームに過度に求めるのはどうなんでしょうね?
画質重視なら他に選択が一般論として掲示板で勉強してるつもりです。
もちろん便利で高画質を追求(提供)して欲しいですが・・・
シグマ18−200mmを満足してる人も居る中、一日で売ってしまったり
このタムロンも風評で購入した結果で不満足なら、私も参考になればと
サンプル載せましたし、もう少し発売後様子見て購入された方が良い気がしますね。
人の懐の心配は大きなお世話ですが、お金が勿体無いですよ。
私は初の交換レンズ、5万握り締めドキドキしながら買いました。

書込番号:6288542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 10:29(1年以上前)

以前、このレンズを発売日に購入して「良」の書き込みをした者ですが、ヘンリースミスさんの書き込みを拝見して、改めてこのレンズで撮った画像を見てみました。
初心者が、他のレンズとの比較のために撮影した画像の一部ですので、条件が限定されていますがご容赦願います。
・撮影条件:
  カメラはK10D,画質はJPEG 10M(3872×2592)
ファイン,F6.3,シャッター1/400,ISO 100,
WB オート,MF,三脚使用,手ぶれ補正off
f=250mm,190mmの2枚撮影
  晴天の昼に約150m程度離れた白壁の大きな公共  建造物を写しました。 

・先ず、パソコンに取り込んだ画像を、モニター上で等倍表示で(スクロールして)見てみると、2枚ともに、周辺部にかなり強くパープル(紫)色の収差が見られます。ただ、20インチモニター全体に収まる大きさの表示ではあまり気になりません。

・次に、A4の大きさにプリントしてみました。
写真の右上側に偶々収差が目立つ物が写っていて、f=250mmの場合、そこに目をやると簡単にパープル色の収差に気が付きますが、f=190mmの場合はそこに目をやっても気になりません。(見方が、雑のためかもしれませんが。)

・他のレンズの画像とモニター上で比較してみましたが、色収差に関しては、タムロンのこのレンズが一番目立つと思います。
  ・ペンタックスDA50-200mmF4-5.6ED
 ・シグマAFアポマクロ70-300mmF4-5.6DG
・シグマAFアポ100-300mmF4EX DG
  との比較です。

・ただ、解像性能の点では、タムロンのこのレンズはこれだけの高倍率(超高倍率?)でありながら、上にあげた他のレンズに殆ど遜色のないものがあると思います。

・あまり参考にならず恐縮ですが、自分としてはこのレンズは、利便性と画質の両面で買って良かったと思っている次第です。 
・デジやんさんのように画像がアップ出来ると良いのですが、小生は出来ずに失礼します。

書込番号:6288893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 11:15(1年以上前)

18−250mmのレンズで200mmを使った時に
18−200mmよりも、腹八分目(表現は変ですが)になる訳で
その点、余裕が生まれ画質が上がっていれば良いですね。
両方持っていないので比較は出来ませんが・・・
まぁ、撮れるって事は私には一番大事な訳で、5秒以内に18mmと250mmの写真が撮れるこのレンズ
買って良かったです。
後は、焦点域のクセやベストなセッティングを見極めていけば良いのですが
普通に撮って、普通に満足な私ですが、色々勉強しながら楽しんでみたいですね。

書込番号:6289013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/05/01 14:40(1年以上前)

チロpapa2さんの評価が私の感覚に一番近いです。

私は、18, 50, 100, 250の焦点距離でそれぞれ開放と
F8で比べました。DA50-200も、50, 100, 200で開放と
F8です。

A18は絞りにあまり依存せず、250, 18, 100, 50の
順に良くなります。ただ、色収差(パープルフリンジに
近い感じ)は、画面の対角の一番角の1割程度の
ところです。

したがって、風景写真で隅々まで解像させたい場合を
のぞき、人物中心、静物中心で、周辺1割ぐらいは
それほど気にしなければ問題のないレベルといえましょう。
A4プリントでもあら探しをしなければOKのレベルです。

ただ、問題のないレベルというのは、人の顔の好き嫌いと
おなじで、人によって全く異なりますので、結局は自分で
判断するしかないでしょう。それともう一つやっかいな
個体差という問題がありこれは素人にはどうにもなりません。

いっぽう、この収差は全くといっていいほどDA50-200には
でておらず、私の気持ちとしては、仕方なくDA16-45と
DA50-200の二本態勢で臨むしかないと割り切りました。

普段使いではA18で問題がないと思います。13倍という
高倍率なので、むしろ健闘していて褒めてやりたいと
言ってもいいのかもしれません。

書込番号:6289579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/05/01 15:16(1年以上前)

皆さんこんにちは、私も以前タムロンの18-200mm(A14)を使用しておりました。残念ながら他のレンズの購入資金に充てるため手放しましたが、広角から望遠まで一本でこなせるのは本当に便利でした。

最近、資金のメドが付いたので、またまた超便利ズームが欲しくなり、当然のようにこのレンズを視野に入れています。サンプルは数点しか見ていませんが、L〜2Lプリントがメインの私には十分な画質だと思っています。

書込番号:6289647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 15:18(1年以上前)

>人によって全く異なりますので、結局は自分で判断するしかないでしょう。

ですよね。
だから、サンプルUP希望の書き込みが多いのだと思いますよ。

書込番号:6289651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/05/01 20:18(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/pentax/ist-d/top-bbs.htm

の[砂]のところを見てください。K10Dで撮っているので
もともとの画面は3872x2592ピクセルです。

130KBまでしかアップできないので、左下隅400x400ピクセル
分だけ載せました。h

書込番号:6290536

ナイスクチコミ!0


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/01 22:37(1年以上前)

>ヘンリースミスさん

サンプル有り難うございます。
私的にも「結構出ていますね」という印象です。
まぁFA77も派手な色収差発生してくれますので、それよりはマシかな・・・と思います。

お忙しいところサンプルを公開して頂き有り難うございました。
購入する前に、非常に参考になりました。
連休の旅行、楽しまれてください。

書込番号:6291142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/01 22:51(1年以上前)

アップした写真が見つけれませんでした

書込番号:6291226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/02 06:00(1年以上前)

ヘンリースミスさん

大変分かり易い画像をアップして頂き有難う御座いました。
小生の場合は、右上隅に同じようにパープル色の収差が出ていました。
条件(焦点距離:250mmvs200mm,ズーム倍率,明るさ・・)を考慮しても、タムロン18-250はDA50-200に色収差の点では劣ると言えると思います。
ただ、小生の場合、プリントサイズが通常は2L判以下でスナップ的な写真が多いので、このタムロンのレンズを当面使用してみたいと思っています。

書込番号:6292207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/05/02 09:00(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、画像のアップありがとうございました。大変参考になりました。

ただ、今回の比較ではバックの明るさがだいぶ違うので、その影響も大きいような気もしています。
いずれにしても、ぜひ買ってこの目で確かめたいと思います。

北のまちさん、画像は上記URLのレンズ板に置かれています(すでに見つけていたら無視してください)。

書込番号:6292471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/05/07 09:56(1年以上前)

そこじゃさんへ

ご指摘ごもっともです。あのようなコントラストの激しい
画像では盛大に出ますが、そうでない場合にはほとんど
感じられない画像もあります。

チロpapa2さんは右上にでていらっしゃると言われていますが、
多分画像の違いなのではないかと推測します。

おわかりの方々には不要ですが、本当はそのようなコメント
をつけるべきですね。いたずらに、どんな画面でも出てくる
ような印象に誤解されるようですので。

書込番号:6310911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/12 09:47(1年以上前)

値段とズーム倍率から画質は推して知るべし。
可もあり不可もあり 人それぞれの価値観や許容範囲ですな。

書込番号:6326597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/23 23:54(1年以上前)

ペンタ10Dのスレでは丁寧なアドバイスをありがとうございました。実は広角もズームも賄えるイイモノを見つけたつもりで、ほとんどコレに決めていたのですが・・・。確かにかなりのものですね。やはり広角専用を探した方がいいのかなぁ。ありがとうございました。

書込番号:6365105

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコン

2008/08/28 11:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:7件

当方、K100Dとの組み合わせです。
もうちょっと望遠が欲しいのでシグマのAPOテレコン 2x EX DGを
使ってみたいのですが互換性は大丈夫でしょうか?
AFが効かないなんてことはないですよね・・・?

書込番号:8265249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/28 11:15(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/acc/index.htm

下のほうの「対応製品一覧表」の「ペンタックス用」を参照してください。

書込番号:8265294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 11:22(1年以上前)

こんな書き込みルールもあります。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8265322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 11:29(1年以上前)

どちらが削除されるか分かりませんので、一応こちらにも書いておきます。

取り付けられないレンズがありますので、シグマに確認される方がいいと思います。
又、元レンズ+2段の暗さになるので、AFは殆ど無理っぽいです。
例え合焦マークが点いたとしても精度が心配です。

シグマAPO1.4xテレコンですが、以前に同じシグマAPO70−300に使えるか問い合わせたところ、「物理的に装着できません」との回答がありました。
マウント形状は同じでしょうから、ズーム位置によってレンズが干渉するような事があるのかも知れません。

ケンコーの汎用テレコンなら取り付け可能だと思いますが、2xではやはりAFが無理だと思います。
1.5xで明るい所なら、AFが使える事もあると思います。
(ケンコー1.5xテレプラスMC4 DG)

書込番号:8265352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/28 11:50(1年以上前)

ありがとうございました!
やはり他社レンズ装着は無理なようですね。
初心者なもんで書き込みルールもわからずに・・・・スミマセン。

書込番号:8265422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 12:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

K100D+APO70-300+テレプラス1.5x

左の画像をトリミング

他社レンズでも取り付けられるものもあると思いますが・・・。

ケンコーテレプラスはいかがですか?。
2xは画質の劣化が大きいようですが、1.5xなら遊べますよ。

書込番号:8265521

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/31 12:19(1年以上前)

機種不明

左:18-250  右:sigma70-200

18-250とシグマテレコンは物理的につきません。
写真の左側が18-250で右は70-200です。後玉周辺が干渉します。

ただ、他社だからダメかというとそうでもなく、PENTAX M200F4には付きます。
実はPENTAXの旧レンズは露出オーバーに出ることがあって明るい400mm単で
使えるようです。

書込番号:8279993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

入院から帰ってきました。

2008/04/21 10:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

スレ主 wandelさん
クチコミ投稿数:70件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズ

パナFZ30

このレンズ

パナFZ30

最近このレンズの書き込みが少なくなったのは製品として落ち着いて来たのでしょうか。

私は以前にも書きましたが、このレンズを買って少々ガッカリしていた一人です。
・使用目的: @ 山歩きの友としてのカメラなので交換レンズは持ちたくない。
      A今まで使っていたコンデジのパナFZ30が痛んで来たのと画質をもう少し良くしたかった。
買って使ってみた印象 : @胴鏡がユルユルで持ち歩き時に下がってしまったり、上を向いて構えると戻ってしまったり・・・と、結構神経を使う。
Aズーム時に周辺が丸く暗くなって、撮った写真が楽しくない。
*ここでの皆さんの意見は、所詮こんな物!との回答が大勢でした。(かなりショック)

以上の原因により、私もこのレンズは諦めて別の(標準域)レンズを買おうと考えていました。
ただ最後にどうしても納得が出来ないのでタムロンへ調整依頼をして、それでもダメだったら結論を出すと言うことにしました。

修理に出した時:私が受付でこのレンズを取り出すと「ア〜ッこのレンズですネ、設計を無理して50mm延ばしましたからネ!。」ですって!!(怒り)、まだ私が何も言っていないのに・・・。
私が「これこれの症状なので調整して欲しい。」と改めて言うと「このレンズの仕様ですから・・・。」との返事!(プッツン!!)「だったら、最初からカタログにそのように記載すべきではないか!!。もし、そのように書いてあったら私は買わなかった!。」と言うと渋々受け取って「調整に1週間から10日掛かりますけど良いですか?。」と答えて来た。
「これで直らなければこのレンズは処分する積りで来たので何日かかってもいいから・・・。」と言って預けてきた。

<日本製の工業製品にクレームを付けた事の無い私でもこの対応にはかなり頭に来た。>

帰り道、西新宿のペンタックス・フォーラムに初めて寄って本体のチェックもしてもらったが・・・ここの対応は丁寧で気持の良いものだった。
(本当です。私は別にコテコテのペンタファンではありません。)

さて、先週末に調整が終わったとの連絡があり受取に行く。
カウンターにて、「調整はしましたが・・・全て当社の規定値以内でした。」との事!!
おまけに「カメラはどちらの製品をお使いですか?」ですって・・・(お前は、自社製品もわからないのか!!)

さて、この土日お天気には恵まれなかったもののレンズテストを兼ねて山歩きに出かけたら・・・・。

【結果】
@ア〜ラ不思議!!レンズのユルユルが直っている!!
(これは気持が良い!!ストレスが無くなった。)・・・何時までもつかは不安ですが・・・。
A四隅の丸く暗くなる(周辺減光が無くなっている????)
タムロンさん、やれば出来るじゃないですか!!
でも、お宅の社内基準値ってこんなに幅広いの??

もっとも、技術陣が頑張ってくれたのかナッ!!(ありがとうございます。)
これなら、もう少し使って行こうかナッ。

【教訓】
いろいろ難しい事(一眼だからとの能書きを聞く前に・・・)は考えず、不信があったら直接メーカーに見て貰う事。

ちなみに修理前のこのレンズとパナFZ30の比較。
(画質の違いじゃなく、四隅を見てください。)

全て、オートでPLフィルター付きです。(ちなみに、このレンズ用は極薄タイプを使用)

* 直った写真は・・・四枚までだったので割愛しました。



書込番号:7703372

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/21 21:58(1年以上前)

こんばんは。

私もこのレンズにはかなり不満です。
別スレを立ててますので詳細は割愛しますが、あれを直せば今度はこれが。。。

超高倍率のお手軽ズームですが納得できず、私もこのレンズをドナドナしちゃおうかと考えています。

>タムロンさん、やれば出来るじゃないですか!!
wandelさんのお言葉を聞いてちょっと安心しました。
私もタイミングを見て再度調整に出してみようと思います。
では。

書込番号:7705660

ナイスクチコミ!1


スレ主 wandelさん
クチコミ投稿数:70件

2008/04/22 09:52(1年以上前)

ここの世界では"有名人"のマリンスノーさん、こんにちは!!(笑い)
以前より、いろいろな書き込みを拝見させていただいています。

★私は"沼"にははまりませんヨ!!(お金も無いし、余分な物を持つ体力も無いので・・。)
理想は、何でも撮れる一個のレンズがあれば・・・(交換レンズの意味が無いか??)良いのです。
 出きれば、今使っているFZ30のレンズだけペンタに装着できれば満足ですネ。
 アッそうか!!そうしたらメーカーが儲からないか!!
メーカー存続と新しい技術開発の為にも"沼の住人"は必要なのですネ。(敬礼!)

★冗談はさておき、今回の調整が何時まで保たれるのか・・・しばらく様子をみてみることにします。
マリンスノーさんの期待レベルは高そうですが・・・再調整をしてみて結果を又教えて下さい。
キット、ぺンタにOEMすることで技術的裏進歩があったのかもしれませんしネ。
ありがとうございました。

書込番号:7707658

ナイスクチコミ!2


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/10 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA☆を購入してから
ほとんど使っていなかったこのレンズ
キャンプにFA35mmと一緒に持って行きました
(K20Dと☆は留守番で・・・)

天候のせいか支笏湖の青さが強く出て
AWBでJpegでも結構気に入った写真が撮れました

これならK20Dと☆を持って来れば良かったかな?
とも思いました

書込番号:8191832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:20件

Pentax K200Dと併せて望遠ズームの購入を考えています。
smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]と比較した場合について、両方を使われた方はいらっしゃいますでしょうか。
使用感や写りについて差があるのかどうか、お伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8090392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 18:14(1年以上前)

OEMでしょうから気持ちの問題かも知れませんね。
ココの最安値で¥8,000の差ですが、キャッシュバックがありますので差は実質¥6,000です。
この差だと純正にしておく方が何かと安心かも・・・。

余計な事ですが、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8090538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/17 23:06(1年以上前)

同じスペックのものを2本持っている人は希かと思いますが。。。

私は外観ちょっとだけ小さく感じているのでタムロンですね。
価格もわずかでも安い方を。。。

実際キタムラで両方試してみましたが写りに差は感じられませんでした。
というか、やはり同じモノです。

書込番号:8091785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/17 23:21(1年以上前)

 花とオジさん、マリンスノウさん、早速のお返事ありがとうございました。
 初心者なので、実際お店で撮り比べたときの差を皆さんほど感じられる自信がまだないもので、、、。
 でも自分でも一度手にとってみる必要を感じました。
 ありがとうございました☆

花とオジさん
 どちらかしかご覧になっていない方もいらっしゃるかと思い、Pentax側にも同様の質問を出しましたが、いつの間にか削除されており、、、。
 使用ガイドのご案内はこの点についてのことだったでしょうか?これはマナー違反ですか?

書込番号:8091856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/17 23:39(1年以上前)

◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください


※このような決まりになっていますね。

書込番号:8091962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/18 00:44(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。
今度からはそういたします。

書込番号:8092292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜桜 試し撮り

2008/04/08 19:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:20件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

2週間ほど前に入手し、K100Dで夜桜を撮りました。
主に広角側で撮っています。手持ちのSigma17-70に比べると
やはり少し甘いかな、とは思いますがいかがでしょうか。
まだtest中です。

書込番号:7647521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)のオーナーAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)の満足度4

2008/04/08 19:24(1年以上前)

画像の貼り付けに失敗しました。すいません、出直します。

書込番号:7647525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/08 19:29(1年以上前)

1)画像を選ぶ
2)説明文を入れる
3)画像(+説明文)を貼るをクリック!
4)アップする前に確認!

どうも3)をしない人が多いね。次回に期待!

書込番号:7647546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/04/09 16:19(1年以上前)

機種不明

こんな感じでできますよ。

きっと、押し忘れかエンターキー押しちゃうんでしょう。
ってか、スレ主さん
スレッド新しく建てなくてももう一回レスに張ればいいのに・・・

書込番号:7651279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)を新規書き込みAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
TAMRON

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング