SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

  • ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
  • AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
  • ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ50-500とどちらが良いでしょうか?

2016/07/24 18:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

現在、シグマ50-500を所有しています。
サッカー(Jリーグ)の写真を撮りたくて買ったのですが、ナイターが多く、もっと明るいレンズの方が良いのかと思い他のレンズを探してみると、このレンズに辿り着きました。
50-500でズームで撮るのと、タムロンのこのレンズでトリミングした方が綺麗に撮れるのか悩んでいます。
どちらがオススメでしょうか?

書込番号:20063843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/07/24 18:43(1年以上前)

今のレンズで明るさが足りてるかどうかです。
被写体ブレが激しいなら短くても明るいレンズのトリミングがましです。

書込番号:20063859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/07/24 18:49(1年以上前)

トリミングよりもA001のAFスピードのほうが気になるな〜

で、トリミングでどこまでを許容とするかかと
レンズだけではなく、ボディの解像度にもかかわってくるかと。

書込番号:20063870

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/24 20:29(1年以上前)

>自転車通勤15キロさん

撮る被写体の大きさにもよるのでは?
200のトリミングよりシグマの500のほうが迫力もあって良い場面もあると思いますから…
シグマのズームに慣れた焦点距離で70-200では物足らないと心配します。

書込番号:20064170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/24 21:08(1年以上前)

 ズームじゃないので使いにくいかもしれませんが、300ミリF4ではダメなんですか?Jリーグでスタジアムからの撮影であれば、300ミリで長すぎる場面ってそうないと思いますし、トリミングも200ミリより300ミリからのもののほうがよさそうですし、F4ですから1段分以上明るくなります。

書込番号:20064300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/07/24 21:27(1年以上前)

こんばんは、自転車通勤15キロさん
サッカー撮らないので直接の答えではありませんが、次のことは上げておいた方がいいと思います。

1.現在お使いの機種
APS-CならK-1に買い替えると、レンズは今のままで高感度画質はよくなりますね。

2.予算
これがないと「キヤノンかニコンに乗り換えて、大砲レンズにしろ」なんてレスが来るかも。
理想ではあるが100万以上かかる。

3.作例
アップした作例の、こんなところを改善したいなんて書かれているとよい。

ご参考まで

書込番号:20064351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/07/24 23:10(1年以上前)

みなさん、回答していただきありがとうございます。
現在の機種はK5Uです。

一応、ブレブレの写真ということもなく、撮れるには撮れています。
しかしながら、400ミリ、シャッタースピード1250で撮るとiso12800まで上がりノイズが目立ってきます。
ですので、もっと明るい方がいいかと思い質問しました。
画像は載せようと思ったのですが、載せる直前の注意事項で、タレント有名人の写真は載せるのはご遠慮くださいとの注意事項が書かれていました。
撮った写真のほとんどが選手の写真なので、あまり載せるのは好ましくないと思い、載せれなかった次第です。

虎819さんがおっしゃるように、50-500の迫力の方が勝るような気がしてきました。

あまり買い換える意味がないのかもしれない気がしてきました。

書込番号:20064694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/24 23:45(1年以上前)

>自転車通勤15キロさん
他の方も書かれていますが、やはり予算を明記された方がよろしいかと思います。
10万円位までOKなら、私もDA★300(予算により新品または中古)が適任と思います。300mm以降の望遠はトリミングで対処する形になりますがそれにも充分耐えられるレンズです。
そうでなくどうしても6万円程度に収める必要があってこのタムロン70-200ということであればそれを明確にしていただけると、より皆さんの親身になったコメントが付き易いと思います。

書込番号:20064797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1に使用可能でしょうか?

2016/04/27 10:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:57件

素人の質問ですみません。

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROはK-1で問題無く使えるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教示願います。

書込番号:19823499

ナイスクチコミ!2


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/27 11:26(1年以上前)

発売が楽しみですね。

イメージサークルが足りてケラレないか、
物理的に接続可能なのかって範囲であれば問題ないかと思います。

ただ、問題なく動作するかは(純正レンズ郡でも)まだ分からないので。
心配であれば、実際に両方を購入された方の報告待ちが安心でしょうから、
もう少し期間が掛かりそうですね。

書込番号:19823570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/04/27 11:46(1年以上前)

F8sさん、ありがとうございます!

問題なく動作すれば購入決定なので、購入者のみなさん報告頂けると幸いです。

書込番号:19823602

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2016/04/27 12:52(1年以上前)

>深淵の者さん

基本的には使えると思いますが、何等か不具合が出て、メーカーでの対応になる可能性あります。

例えば、新しく出たキヤノン80Dではライブビュー時にAF出来なくてメーカー対応という告知がでています。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0405.html

レンズが発売された当時、将来出るボディ全てで問題なく動作させるなんてこと出来ませんので、その都度の対応になると思います。
特にサードパーティー製レンズはどうしてもその傾向あります。

今現在なら、K-1で問題ないかどうか、「メーカーに電話」でしょうね。

書込番号:19823758

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2016/04/27 13:33(1年以上前)

深淵の者さん、こんにちは。
↓こちらの記事によると、イケそうですよ。

http://dslrbuff.blogspot.jp/2016/02/k-1-sigma-tamron-pentaxforums.html?m=1

書込番号:19823847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


k.104さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/27 14:14(1年以上前)

k-1で使うため昨日販売店から受け取ってきました。
ど素人のため、何も気にせず購入してしまいましたけどね。
注文の時はメーカー在庫切れとのことでした。
あと昨日行ったら店頭価格が上がっていましたね。

書込番号:19823929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/04/27 14:14(1年以上前)

Paris7000さん
sweet-dさん

貴重な情報ありがとうございます!
K-1を購入するのは先になりますが、まずはレンズを調達します。
※K-5で使用します。

書込番号:19823932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2016/04/27 14:17(1年以上前)

K-1でこのレンズを使うことを楽しみにしている者です。
明日ちゃんと届けば夜にでも試し撮りしてみようかなと思ってます。
期待せずにお待ち下さい(笑)

書込番号:19823937

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度4

2016/04/27 18:48(1年以上前)

このレンズはフルサイズ対応で他社フルサイズ機で使われているので
私はK−1で使うことを前提に先週このレンズを買いました。
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19824497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2016/04/29 02:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70mmだと周辺画質の低下はさほどに感じません

望遠側になると少々周辺が怪しくなる感じです

等倍で見ると汚れが目立ちます・・・じゃなくて、なかなか精細に写っていると思います

試し撮りしてみました。
とりあえず作動面での問題はなさそうです。
今まで使ってたK-30はAF時に一定の速度でガーガー動いてたんですが、K-1だとガーっと速く動いたり微調整するようにゆっくり動いたりしますね。
さすがにケラレは無いですし周辺減光もほぼ気にならない感じです。
望遠側で周辺画質がちょっと落ちるかなぁと思いますが、個人的にはまあ問題ないかなぁと判断してます。
一応写真載せますが、撮影条件が良くないのであまり参考にはならないかもです。

書込番号:19828756

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/04/29 15:01(1年以上前)

>プルプル1号さん
画像アップありがとうございます!
早速、注文しました。
納期は5月下旬でした><

書込番号:19829932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/01 22:02(1年以上前)

>深淵の者さん
K-3でこのレンズを使っていて、先日K-1を購入したので使ってみました(室内だけですが)。
位相差AFではK-3よりもっさりした動きですが普通に使えます。

ただしコントラストAFには対応していないようです。
実は一度中古で買ってコントラストAFで全くピントが合わないってことがあったので返品して新品を購入したんですが、そちらもピントは合いませんでした。合焦はしますが見当違いの場所にピントがきます。

色々調べるとコントラストAFには不対応らしいと知ったので位相差AF専用として使っています。

なのでその辺を理解して使えばコスパ抜群のレンズだとは思いますよ。
ちなみにK-1でもコントラストAFではピント外します。さらに合焦に5秒はかかります(室内)。

書込番号:19836995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/02 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングして横3000ピクセルにリサイズ・・・K3Us

左のオリジナル画像・・・毎度お手軽手持ちjpeg撮って出しで恐縮です

深淵の者さん、皆さん、こんばんは。解決済みの亀レスですが失礼します。

ちょっと通りすがりのじいさんですが、昔からA001 というかタムロンが好きで・・・最近はそうでもないですが、純正よりずっとお安いお値段で頑張ってくれていたので・・・pentax用とnikon用の2本を使ってきました。なかなか厳しい評価の方もいますが、自分的には十分満足です。

K-1ご購入の方、おめでとうございます。うらやましい限りです(^^)。nikon用もD700 からD810 までフルサイズ機で問題なかったのでK-1も多分大丈夫だろうと思っていましたが、これから皆さんの作例に期待です。


楽しく役に立つスレ、ありがとうございます。

書込番号:19839365

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

AOO9との違い

2016/03/16 07:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:55件

フルサイズ用に望遠レンズを探していたところ、この製品が安価で興味持ちました。他メーカー用に有ります「A009」との違いは何でしょうか?

書込番号:19697500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/03/16 07:43(1年以上前)

ニコンマウント A001使用です。
A009は、
@VC 手ぶれ補正機能
AUSD 超音波モータドライブで静音駆動 おそらくAF速度も改善

以上だと思います。世評では描写は同一傾向のようですね。

書込番号:19697527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/03/16 07:51(1年以上前)

追記で、

なお、よく言われる、A001 AF速度についてですが、抜けた時に向こうへ行って戻ってくるのに時間を要します。
外さないで微調範囲に入っていれば、
当方、動体は撮りませんので、その範囲(イベント等)では不自由なく使えます。慣れは必要です。

書込番号:19697541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/03/16 07:58(1年以上前)

うるさいです(笑)
後は…不満は無いですね(^-^;
ペンタックスで使用
A009は防滴で静かです
迷いも少ないかな〜
ニコンで、使用

書込番号:19697556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/16 07:59(1年以上前)

>ヒロとんとんさん

ペンタックス用のA009は出していませんけど。

書込番号:19697560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/16 09:07(1年以上前)

 ボディ内手ブレ補正のペンタックスでは、レンズ内手ブレ補正のA009を敢えて発売するメリットは少ないとタムロンが考えているのだと思います。ペンタックスボディのシェアの関係で販売本数が見込めないとか・・・・

 静かでAFスピードの期待できますし、レンズ内手ブレ補正も便利なケースはありますが、無いものは仕方ないですね。

書込番号:19697698

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/16 09:25(1年以上前)

K−1ですか・・・気になるならとりあえず買っておくべき一本\(◎o◎)/! あとは、28−75mmF2.8 でしょうか?

書込番号:19697732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/16 09:38(1年以上前)

70-200/2.8はスポーツ写真などで良く用いられるカテゴリのレンズなので
AFの俊敏さや操作性など高速性において、高いレベルを要求されます

そういう点においてはA001はA009に比べ、かなり劣ります
超音波モータも手ぶれ補正もありません

ただA001には、現行ではこのクラス唯一無二の利点があります
「最短撮影距離の短さ&最大撮影倍率の高さ」です

最短0.95m、撮影倍率0.32倍は、70-200/2.8クラスでは異例のスペックです
ネイチャー用途ではこれが他では得られないメリットになります

描写性能については、A001も定評ある性能です
私も使っていましたが、開放では多少甘めですがボケ味も良好ですし
表現のためのレンズとしては、非常に優れていると思いますよ

書込番号:19697755

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/17 07:27(1年以上前)

ヒロとんとんさん
メーカーに、電話!



書込番号:19700663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良でしょうか

2016/03/13 14:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:5件

本日購入したこのレンズが到着してK-50にセットして「AUTO」でテストしていました。レンズを取り付けて電源ON時に液晶内の表示がAF.A(緑色)になり、ピントが合いますが、その後は液晶内の表示がMF(白)になりピントが合いません。
レンズを脱着して再度電源をONにすると1〜3回程AF作動しますが、同じようにMF表示となりピントが合いません。
たまに電源ONの時に「焦点距離設定画面」が表示することもあります。
カメラ・レンズともMFにするとスムーズにピントが合います。別のTAMRONレンズやPENTAXレンズでは問題ありません。
テスト場所も屋内・晴天の屋外と明るさを変えてみましたが同じ状態でした。よろしくお願いいたします。

書込番号:19688392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/13 15:31(1年以上前)

>あずちゃんぱぱさん

ボディ側及びレンズの接点を拭いてみたら良いと
思いますが?(接点不良のような気がします。)

それでダメなら、初期不良で交換でしょうね。




書込番号:19688484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/13 16:47(1年以上前)

あずちゃんぱぱさん

こんにちは。ずーぼーズと申します。
レンズを取り付けた状態で、マウント部にガタツキはありませんか?
私も購入したときに似たような状態でしたので、マウント部を確認するとガタが大きく、接触不良を起していました。
ヨドバシカメラでの店頭購入だったので、翌日持込み、店員の方に確認していただいたところ、交換となりました。
交換になった機体は、マウント部のガタが小さく、正常に作動しています。

もし、マウント部が正常での現象でしたら、毎朝納豆さんがアドバイスされているように接点の汚れ等の可能性がありますね。

せっかく購入されたレンズですので、早く使用できるようになると良いですね。

書込番号:19688756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/13 16:48(1年以上前)

こんにちは。

レンズ側の電気接点と、レンズ内の回路がおかしいと思います。
ご購入されたばかりのようですので、買われたお店でご相談されて、交換された方がいいかと思います。

書込番号:19688764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/03/13 17:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
>毎朝納豆さん
  綿棒にアルコールを染みこませてカメラとレンズの接点を吹いてみましたが、症状は同じでした。
>ズーボーズさん
  手持ちのほかのレンズと比べても特にがたが多い感じはありません。
>アルカンシェルさん
  やはりそのようですね
通販で購入しましたので、明日メーカーに問い合わせいたします。
今週末の子どものバレーボールの撮影に使いたかったのですが、無理そうですね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19689044

ナイスクチコミ!2


conpfunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/14 23:58(1年以上前)

私も全く同じ症状で、初期不良で交換してもらいました。

販売店が近場に有るのでしたら、販売店に相談したほうが早い対応をしてもらえると思います。
販売店に電話して在庫を確認して再訪し、再現すればその場で交換してもらえると思います。
交換したレンズもその場でチェックですね。

この症状は過去あまり見かけないので、最近のロットにこの症状が出やすいのでしょうか?(独り言)

60-250*も持っておりますが、A001はボケが凄いですね。評判通りでした。早くすっきりして、使える様になると良いですね。
フルサイズのK-1を睨んで購入しましたが、資金が足りなくなって、本末転倒に・・・

書込番号:19693706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


conpfunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/15 00:06(1年以上前)

スレ主さんすみません。通販で購入でしたね。

書込番号:19693733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/03/15 19:42(1年以上前)

>conpfunさん
ありがとうございます。同じ症状の方がいらっしゃるとは・・・心強いと言うか何と言うか・・・。
サービスセンターとの電話で初期不良との結論になり、購入先に返品いたしました。
新品との交換も検討しましたが、納品が最悪6月になってしまうとのことで返品にしました。
当方 北海道の田舎に住んでいますので、なかなか販売店(格安の)には行けません。予算の関係で、どうしてもインターネットの通販になってしまいます。今まで電化製品、パソコン等通販で購入しましたが、初期不良は初めてでした。工業製品ですから初期不良は当たり前と思っていましたが、実際に経験すると少々ショックでした。この掲示板で皆様のアドバイスを頂き本当に心強かったです。尚、レンズはカメラ専門店のネットショップで中古を見つけ、専門店の見立てを信用して購入いたしました。まだ到着していませんが、週末には使用できそうです。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:19695972

ナイスクチコミ!1


conpfunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 12:24(1年以上前)

返品は大変でしたが
中古が直ぐに見つかって、良かったですね。
私もはじめは中古を探していたのですが、良い出会いが中々無かったので、新品購入して不具合に遭ってしまいました。
メーカー在庫も少なくなって来た様ですかね。

メーカー各社は抜き取り検査なので、初期不良は一定数出るそうです。
中古でしたら、全数チェックしていると思いますので、今回の様な不具合は無いので、その点では安心ですね。

書込番号:19698107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

MF切り換えと望遠端での絞り

2016/02/01 16:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

スレ主 micchin_25さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
つい最近このレンズを購入致しました。

早速本題です
説明書ではAF⇔MFの切り換え時にレンズとボディの2つ共操作するようになっていると思うのですが、レンズ側をMF、ボディ側をAFの状態でオートフォーカスで撮影出来てしまいます。
自分としては1つの操作で切り替えられるのは楽で良いのですが何か問題はあるでしょうか??
ボディはK-3で使用しています。

また、過去の投稿で、望遠端でF2.8→F3.5と3.2が飛ばされるという情報があったと思うのですが、これも自分は当てはまらないのです。

これらはK-3だからできるのか?レンズに改良があったのか?
何かご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:19545581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/01 17:23(1年以上前)

こんにちは。

>>自分としては1つの操作で切り替えられるのは楽で良いのですが何か問題はあるでしょうか??

こちらのレンズは、キャノン用やニコン用では、レンズ側をMFにすると、MFになるのですが、ペンタックス用では、MFにならなくなっています。それはニコン用やキャノン用も製造している関係だそうです。
ですので、レンズ側MFのままで、オートフォーカスを使われていても支障はないです。

その逆で、MFをしようと思って、ボディがMFで、レンズがAFでは、レンズのギアを噛んでしまうので、こちらの設定は良くはないです。

書込番号:19545686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/02/01 18:06(1年以上前)

ニコンマウントでは、
ボディMF レンズAF --- AF/MFだめ フォーカスリング「スカ」ですから当たり前か
ボディMF レンズMF --- MF
ボディAF レンズMF --- AFしようと動作音するもだめ --- そっちゃの方が良さそ
ボディAF レンズAF --- AF

F3.2はどこでもOK 

書込番号:19545787

ナイスクチコミ!4


スレ主 micchin_25さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/01 18:19(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。

>レンズ側MFのままで、オートフォーカスを使われていても支障はないです。

ということはAFしたいときもMFで撮りたいときもレンズはMFにしておけば大丈夫そうですね。
2か所切り替えるのは面倒だなと思っていたので、嬉しい誤算です!


>うさらネットさん
情報ありがとうございます。
ニコンマウントではレンズとボディが揃っていないとダメなんですね!
ペンタしか知らない者ですので勉強になります。

書込番号:19545814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/02/01 18:33(1年以上前)

micchin_25さん こんにちは

このレンズ持っていないので 変な質問かもしれませんが レンズ側マニュアルのとき AF時ピントリング回転しないのでしょうか?

レンズ側の 切り替えは ピントリングとAF駆動切り替える機構のように感じましたので。

書込番号:19545863

ナイスクチコミ!1


スレ主 micchin_25さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 00:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは

レンズ側MFモードでオートフォーカスするとピントリングと距離目盛が回ります。
レンズ側AFだと距離目盛は回りません。
切り替えはピントリングを前後にスライドする仕組みですねえ。。

書込番号:19547331

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/02/02 07:33(1年以上前)

micchin_25さん  返信ありがとうございます

>レンズ側MFモードでオートフォーカスするとピントリングと距離目盛が回ります。
 
ピントリングが回ると言う事は AF時にピントリング回すことで モーターに負荷がかかりますし 回転しているピントリングに触ると モーターに異常がでる可能性も有りますので やはり モーター側も AFにしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:19547686

ナイスクチコミ!5


スレ主 micchin_25さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 13:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

すみません訂正です
>レンズ側AFだと距離目盛は回りません。
→ピントリングが回らず、距離目盛は回ります。

確かにピントリングを回す分負担が大きくなりますね…
AF時にはちゃんと切り替えるようにしたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:19548516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/02 21:10(1年以上前)

>>確かにピントリングを回す分負担が大きくなりますね…

昔のレンズで、AF時にピントリングも回るものがありましたが、それでカメラのモーターが壊れたことはなかったです。
例えば、マクロの撮影時に、AFでピント合わせして、MFで多少の修正ピントをしたい時に、カメラボディのAF・MFスイッチ一つで、変えれるように、予めレンズ側をMFにしている使い方で、問題はないと思います。

書込番号:19549953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/02 21:35(1年以上前)

クラッチ付き(ピントリング前後でAF-MF切り替え)のレンズの場合は、MF時には感触が
よくなるように、適度な抵抗感が出るようなギア比と摩擦抵抗を持たせています。
ましてもともとモータで回す想定ではない質量の大きいピントリングまで回すわけで
MFの状態でAFを駆動させるとモーターにかなり負荷がかかります

クラッチなしの、AF-MFスイッチで切り替えるようなタイプは単純に連結外すだけなので
AFでピントリングが回ってもモータに負荷がかかることはないです

両者は違うものですから、扱いを混同しないほうがいいですよ

ニコン用しか使ったことないのでペンタ用のA001がどうなっているかは知りませんが
前者のようなタイプであるなら、AF時はAF位置で使った方が無難です。
ペンタのモータは強力ですから多少重くても回ってしまいますが、ストレスがかかることは
間違いないですから・・・

書込番号:19550073

ナイスクチコミ!2


スレ主 micchin_25さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/03 19:50(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
どちらのコメントもなるほどと思いました。

みなさま意外と意見が分かれていますね。
レンズ内部の機構がわからないと判断が難しいようですね。
実際にペンタックスでこのレンズを運用されている方はどうしているのか気になります。
私はまだまだ本格的に使う機会はないので引き続きコメントお待ちしております。

書込番号:19553119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/02/03 20:28(1年以上前)

micchin_25さん 返信ありがとうございます

ピントリングが回ると 回らない場合 回る方は外側のピントリングが回るのですから遠心力が強くなり 回るときだけではなく止める時も モーターに掛かる負荷が多くなりますので ピントリング回らないようにして使ったほうが安全だと思います。

書込番号:19553253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:50件

買い時の質問より連投ですみません。

前の質問で回答を下さったryo78さんの内容でヤフーショッピングを覗きに行ったところModel A001のデザインが異なった写真が掲載されていました。(胴回り部分が価格コムに掲載されているデザインと異なります。)

価格コムに掲載されているデザインはよく見ますがヤフーショッピングのデザインのものは初めて見ました。今から注文するとショッピングに掲載されているものになるのでしょうか?また若干の仕様変更がされているのでしょうか?

書込番号:19526679

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2016/01/26 16:15(1年以上前)

スマホからみると価格とAmazonの写真は同じに見えますが;^_^A

書込番号:19526730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/26 16:28(1年以上前)

>MA★RSさん、ありがとうございます。

ヤフーショッピングの写真の写真だけ?に胴回りに金色の縁取りがありらわれています。

書込番号:19526754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/01/26 16:32(1年以上前)

価格comの写真は初期型。
金帯があるものはデザインを小変更した物で、中身は一緒です。

書込番号:19526761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/01/26 16:54(1年以上前)

>ゆいのじょうさん、ありがとうございます。

そうなのですか、でもタムロンのカタログや色々な場所で見る写真が初期型なのは変ですね。でも新しい方が少しだけかっこよく見えるのでやはりほしくなりました。


書込番号:19526803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/01/26 17:01(1年以上前)

黒文字/金文字の件かな。好きずきで。

書込番号:19526817

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2016/01/26 17:09(1年以上前)

輪っかの色が変わったのって、発売してすぐだと。
過去トピにありますよ;^_^A

価格とAmazonは発売時の黒ですね。

てかAmazonでなくyahooだったのね。

書込番号:19526829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 17:25(1年以上前)

旅のおともさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

僕のを見返したら、金帯でした〜( ´ ▽ ` )ノ写りは素晴らしいと思いますよ〜♪

書込番号:19526857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/01/26 17:33(1年以上前)

>MA★RSさん、うさらネットさん、ありがとうございます。

金文字の方がやはり豪華に見えますね(笑)

このまま発売し続けてほしいですが年数も経ってきたので本当にディスコンが近いかもしれませんね。時代の流れでレンズも高級志向にシフトしている傾向がありますが、ぜひともこういった手を出しやすいレンズは残してほしいものです。

書込番号:19526869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/01/26 18:36(1年以上前)

帰宅して、確認しましたら、黒帯/金文字だった。
他の所有では、17-35mm/28-75mmがいずれも黒帯/金文字、
17-50mm VCなし/VC付はいずれも金帯/黒文字。

黒帯の方が落ち着いた感じで、格好良いですね。
このレンズ、非球面多用してないはずで、そのぶん、ぼけが素直で好ましいです。
カリカリは少し飽きてきました。

書込番号:19526994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2016/01/26 23:12(1年以上前)

>カリカリは少し飽きてきました。

激しく同意!

全体にピントが合っているような絵は見ていて疲れるような気がしする。

しかし、カリカリでシャープな絵の方が「上手」に見えるかもしれない。


ジャスピンを浮かび上がらせる方が撮っていて面白いんだけど。。。

書込番号:19527924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/01/27 18:37(1年以上前)

うさらネットさん・マリンスノウさん、ありがとうございます。

当方も安いながらシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROとタムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)で撮り比べて遊んでいますが、最近はこころなしかタムロンの方が良い「味」が出ているように思います。安いレンズでこれならそれなりのレンズだともっと実感するのでしょうね(笑)

カリカリは好きなのですがシグマの方がコントラストが寒色設定なのかこの時期見るとより寒く感じますね(シグマ・寒色カリカリ、タムロン暖色ほっこり)ってな感じでどうでしょう。

書込番号:19529843

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/27 23:36(1年以上前)

いつの間にか(といいつつ、夕方前頃までは初期型の画像だったと思います)、この(価格.comの)ページの画像が金帯版の画像に差し変わっていますね(笑)。

書込番号:19530949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/01/28 09:07(1年以上前)

rhamさん、おはようございます。

写真変わってますか?(同じのように思うのですが・・・)
ヤフーショッピングのペンタックスタムロンレンズのページ1枚目に2種類掲載されているので違いが分かります(値段もずいぶん違うのですが)


書込番号:19531706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング