SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

  • ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
  • AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
  • ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫が有れば買い時なのでしょうか?

2016/01/20 13:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:50件

以前より当モデルが気になっていたのですが予算に見合わず普段はタムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)と雨降り用にAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使用しています。

とある店で在庫が有ったので買い替えを検討しているのですが ペンタックスのDA 55-300mmF4-5.8ED WRと迷っています。A001はモデル的にはフルサイズ対応とは言え古く、DA 55-300mmF4-5.8ED WRはデジタル特化している分そちらの方がいいのか。

カメラ機材はk−5Uで気になる点はとしては色重視・100−200mmの間を良く使います。

良い悪いをどこを基準にするかはとても難しいですが、皆様のご意見お待ちしております。

書込番号:19508199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/20 15:32(1年以上前)

タムロン70-200をオススメします。

描写も定評のあるレンズですし、ペンタックスはボディ内手振れ補正ですからブレ対策も大丈夫。

A001はコスパも最高ですし。

ただAF速度はUSDではないので期待出来ないかなと思います。

在庫があるなら購入して良いと思いますな。

書込番号:19508474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/01/20 19:22(1年以上前)

300が欲しいか?
F2.8が欲しいか?
…だと思います♪

ペンタックスで使っていますが、AFが少々五月蝿い以外は文句ありません(^皿^)

書込番号:19508993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/20 21:40(1年以上前)

機種不明

A001 F2.8 JPEG撮って出し




>旅のおともさん

>気になる点はとしては色重視・100−200mmの間を良く使います。
と、言うことなら迷わずA001でよろしいのではないでしょうか。

A001に比べてDA 55-300mmF4-5.8ED WRの優位性は
300oと防滴、そしてボディ内レンズ補正が効くことでしょう。

A001は70-200oF2.8はその色合いとポテンシャル、そして
現在の値段を考えればコスパにすぐれたレンズかと思います。







書込番号:19509490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/21 01:09(1年以上前)

旅のおともさん
300mmいるか?
F2.8いるか?

書込番号:19510253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/01/21 09:24(1年以上前)

fuku社長様、ありがとうございます。

 以前知り合いから古いレンズよりデジタル・APSに特化したレンズの方が相性良いよと言われたことがあり、試し撮りがそうそう出来 る物ではないので思案していました。

 ペンタのAFの遅さは良く聞きますが普段はマニュアル・置きピンで撮影しているので特に問題はなさそうですね。

ほら男爵様・nightbear様、ありがとうございます。

 300mmかf2.8か・・・どちらも捨てがたいですね!ただ200−300mm間だと今までのレンズである程度対応できそうですが、f2.8は物がないと対応できませんよね。

毎朝納豆様、ありがとうございます。

 古いレンズより新しいレンズの方が相性がよいと思っていたのですが、A001の方が未だその存在価値が揺るがないんですね!
 

書込番号:19510691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/21 09:45(1年以上前)

HD 55-300はK-3で使っていましたが、普通のレンズですよ ホント普通。
無印55-300と比較もしましたが、強い日差しの反射など厳しい条件でフレアが
少し抑えられるくらいで、解像力などについては区別つきません。

うるさいのも相変わらずです
特に寄れるわけでもないですから、すでに70-300を2本もお持ちであれば
正直、新品価格を出してまで購入するレンズではないと思いますよ
事実、中古相場も3万〜3万半ば、オークションでは3万切ります
新品価格との差を考えると、かなり不人気なのだろうと思います
(人気のあるレンズは、この3つの価格があまり乖離しません)


A001はニコンで使いましたが、とても良いレンズですよ
開放では少し甘めですが、一段絞れば大口径らしい素晴らしい解像力ですし
発色のバランス、短い最短撮影距離など一芸のあるレンズです

ペンタなら手ぶれ補正も使えますし、金額的に問題ないならおすすめです

書込番号:19510727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/21 10:54(1年以上前)

>旅のおともさん

軒並み「お問い合せ」になっていますね。
ディスコンになるのでしょうか。
予備にもう一本欲しいレンズです。

1150g、最短撮影距離95p(最大倍率0.3)、水準を満たすそこそこの解像、素直な描写、
AF速度も動作音もDA18−135よりも少しましなくらい。
まるで、ボディ内手ぶれ補正のPENTAXのために作ったレンズのようです。
二度とこんなレンズは出ないでしょうね。

歪曲補正には別途ソフトが必要ですが、この焦点距離ではそんな状況はほとんど無いですね。

値段も下がってますので、本当にディスコンなのかな?
注目するようにします。情報ありがとうございます。

書込番号:19510853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/01/21 13:27(1年以上前)

オミナリオ様、ありがとうございます。

 そうですか、DA 55-300mmF4-5.8ED WRは普通のレンズですか。純正のレンズを持ち合わせていないので1本位は持っておきた   いと思っていましたがそのレベルでもなさそうですね。ペンタユーザーならDA★ 60-250mmF4ED を所有したいですが高嶺の花で
 なかなか手が出せそうにありません。
 SP AF70-200mm F/2.8 Di LDもいずれディスコンになる気配がありそうですから早めにゲットしておきたいです。

Kappa様、ありがとうございます。

 メーカーの囲い込みがあるせいかサードパーティのペンタに対する扱いが悪いですね・・・はたまたペンタが異端なのか。
 シグマの70−200mmも気づいた時にはディスコンで、 SP AF70-200mm F/2.8 Di LDもそうならないうちに手に入れておくべきです ね。


 

書込番号:19511226

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2016/01/26 00:27(1年以上前)

ここ2年レンズを購入していませんでしたが、
ヤフーショッピングで、ポイント考えると5万円切るので、ついポチってしまいました。
安すぎでしょう。

素人が、室内で撮影する場合、AFには期待していませんが、F2.8という明るさは何だかんだ魅力です。
さすがに4万円以下は無理でしょうから、ここで買わずして、いつ買うの?

書込番号:19525447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/01/26 12:49(1年以上前)

ryo78さん、ありがとうございます。

皆様からのご意見を聞くにつれますます購入意欲がわいてきました。
ここいらが本当の買い時なのでしょうね!

書込番号:19526399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/26 14:50(1年以上前)

旅のおともさん
おう。


書込番号:19526590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A009は出ないのでしょうか?

2015/12/11 05:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:447件

やはりフルサイズ機が出てからですかね?

このレンズでも評価は高いし安いので

購入しましたが!

書込番号:19393922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/11 06:03(1年以上前)

タムロンは、Kマウントは商売にならないって切り捨てちゃいましたからねー。

フルサイズ機が出てペンタックスの売り上げが大きく伸びれば、また話は変わってくるかも知れませんが。

書込番号:19393929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2015/12/11 06:34(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

そーでしたか。。

純正70-200f2.8も延期みたいだし

このレンズもかなり古いので

A009発売に期待したいのですが。

書込番号:19393956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/11 06:59(1年以上前)

24−70は協力した代わりにタムロンから出さない。
70−200は純正があるからタムロンは出さない。
28−300 や 70−300 はあるかも。

書込番号:19393990

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/12/12 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マクロ価格比較

70-200/2.8価格比較

150-450価格推移

こんにちは、ケンタロウ∞さん。
私の想像ですが、タムロンは高く売るためにKマウントを切り捨てたのではないかと。

1枚目の画像をご覧ください。
中望遠マクロの価格比較ですが、キヤノン/ニコンが8万に対しペンタは4万。
タムロンはというと、Kマウントがある旧型は3万だが、Kマウントがない新型は6万近い価格です。

いかに評判のよい90マクロといえども、純正より高くては売れません。
でもタムロンだって出来るだけ高く売りたい。
そこでKマウントを切り捨てることで、高い価格を付けられるってわけ。

2枚目は70-200/2.8の価格比較です。
こちらはペンタックスもキヤノン/ニコンと変わらない価格が付いています。
これならタムロンはペンタックス用も出せますが、問題は今後です。

3枚目はペンタックスの150-450の価格推移ですが、初値25万が8ヶ月で20万を切ってしまいました。
70-200/2.8も発売後に同じような推移をし続けて15万なんてなったら、10万とはいえタムロンを選ぶかどうか微妙です。
だから安全策で今は出さないのでは。

24-70/2.8のようなOEMなら、タムロンも高く売れるし、ペンタックスから同スペックのレンズも出ないですから、これならタムロンも応じるのでしょう。

ペンタックスが安いのは今に始まったことではないが、昔はここまでレンズ価格に差はなかったと思う。
今のカメラ業界は、エントリー機のレンズキットを安くばら撒いて、上級モデルへの移行や高価なレンズを追加購入させることで利益を得る構造になっています。
キヤノン/ニコンのエントリー機って莫大な数が売れているから、その分レンズ価格に跳ね返るんでしょうね。
ペンタックスのレンズが最近のは高いのも、同じ路線に進もうとしているのかも。

書込番号:19397561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2015/12/12 16:24(1年以上前)

>たいくつな午後さん

なるほど。納得です!

他の方も有難う御座いました。



書込番号:19397670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/04/08 01:40(1年以上前)

こんばんは、ケンタロウ∞さん

ちょっと気になる現象を発見しました。
ペンタックスの設計者だった平川純さんが2009年6月末で退職し、現在はタムロンに移っています。
そしてタムロンは、2009年6月発売の60mmF2マクロから、ペンタックス用を出さなくなりました。
このことが関係しているのかもしれません。

平川さんを引き抜いた代わりに、ペンタックス用は出さない取り決めがされたのか。
平川さんを引き抜いたことに罪悪感を感じて、ペンタックス用を出すのは遠慮しているのか。
あくまでも推測ですが、なにかあったのかもしれません。

数が出ないからというのは、だったらなぜAマウント用があるのかとなるし。
ソニーはタムロンの株主だからというなら、ならなおさら出せないではないか。
ソニーはOEMだけにして、ソニーのレンズが売れなくなるようなことはしないのが筋でしょうから。

書込番号:19768520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックス用のAF/MF切り替え

2015/09/30 23:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:21件

購入を考えております。AF/MFの切り替えについて教えて下さい。AF/MFの切り替えはカメラの本体の切り替えスイッチがあるのと、このレンズはフォーカスリング?を前後にスライドさせることで切り替えができるようなのですが、ペンタックス用では、この2つを切り替えないと切り替わらないですか?

書込番号:19188814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/30 23:58(1年以上前)

はい、その通りです。
ピントリング
カメラ本体

二ヶ所切り替えですね。

書込番号:19188891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/01 00:11(1年以上前)

こんにちは。

下記のサイトの特長の5番目に記載がありますが、このレンズのペンタックス用は、レンズと、ボディと、両方の切り替えが必要です。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html

書込番号:19188925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/01 02:24(1年以上前)

やまカメラさん
メーカーに、電話!

書込番号:19189100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2015/10/01 07:46(1年以上前)

やまカメラさん こんにちは

http://aky-sta.skr.jp/impressions/camera/A001P/

上のレビューを見ても 両方切り替えのようですね。

フィルム時代の 80-200mmF2.8のように レンズ側だけで切り替える事が出来れば 良いのですが 機構が違うようですね。

書込番号:19189307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/01 07:55(1年以上前)

>AF/MFの切り替え

これみるとキヤノン・ニコン用のみ『AF/MFの切り替え』になっていますね。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a001/index.html
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html

ペンタックス向けには付いていないのでは?

書込番号:19189326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/01 07:57(1年以上前)

ごめんなさいレンズ側・ボディ側両方切り替えろとキッチリ書いてありますね。

書込番号:19189328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/01 13:47(1年以上前)

ボディ側のロータリー式3点切り変えは使いにくい。

SFXやZ1から10D以前くらいまでは、3点切り変えでも直線スライド式で使いやすかった。
回転式の3点切り変えは、途中でベクトル(力の方向)が変わるので使いにくい。

QFSを売らんがための嫌がらせでしょうが、QFSレンズとそうでないものが混在する状況
ではやめてほしいですね。

書込番号:19190034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/01 13:54(1年以上前)

QFS→QSFですね。

書込番号:19190041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/02 04:34(1年以上前)

やまカメラさん おはようございます。

皆さまおっしゃるようにあなたの考えてる通り、両方操作しなければならないと思います。

AFの主流はレンズ内の超音波モーターでレンズを駆動するものが現在の主流だと思いますが、ペンタックスのAFはニコン同様古いものはボディ内のモーターでレンズのフォーカスを駆動するものでこのレンズはそのシステムに該当して、当然ボディ側には変更の切替がありますがこのレンズはマニュアルではオートフォーカスレンズのスカスカな感覚でなく滑らかなマニュアルフォーカスが出来るように作られているレンズなので、レンズ側も操作感のあるマニュアルからスカスカのオートフォーカス側に切り替えなければならないと思います。

書込番号:19191724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/10/04 22:01(1年以上前)

皆様 ご返信有り難うございました。色々と勉強になりました、感謝です(^^)

書込番号:19199794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

飛行機撮影について

2015/06/29 08:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:90件

こんにちは。このレンズで飛行機や戦闘機を撮影されている方がいらっしゃいましたら、AFのスピードや、精度はどうでしょうか。遅いと言われておりますが、コストパフォーマンスがいいので引かれています。☆60-250や150-450がいいかと思いますが、手が届きません。現在シグマAPO70-300,150-500を持っています。K5IIで使っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:18919545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/29 09:11(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/579-tamron70200f28ff

キヤノン用の評価は悪くないようです。

書込番号:18919625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/06/29 09:13(1年以上前)

ニコンマウントで、飛びものは撮りませんが、ご参考まで。

遅いというので困るのが、AFが抜けた時です。

一発で決まれば遅くても一応は問題なしですが、抜けると大ごと。
例の、行きのじ〜〜〜こ、戻りのじ〜〜〜こになります。
このじ〜〜〜こが遅いので、往復の間に被写体が大きく移動します。

テレ端開放は甘めとなりますが、一段絞ればしっかり。人物・街並み、慣れれば祭りとかには凄く良いですけどね〜。

書込番号:18919633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/29 09:35(1年以上前)

PENGUINCOOLさん

> 飛行機や戦闘機を撮影
> 現在シグマAPO70-300,150-500を持っています。
> ☆60-250や150-450がいいかと思いますが、手が届きません。

今回質問されているレンズで戦闘機の撮影は小さく写るかと思います。
民間機と戦闘機を撮影するには、150-500で間に合うはずです!!

展望台で近づいてくる民間機だと150mmだと望遠過ぎるので、標準ズームも必要かと思いますけど。

書込番号:18919676

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/29 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

エアバスA380 トリミング無し

A380離陸直後 トリミング無し

PENGUINCOOLさん こんにちは

戦闘機は撮ったことがありませんが、
民間機ならばAFのスピードは気にせずとも大丈夫です。

戦闘機ならば、シグマ 150-500 でいいとおもいます。

関空で一年ほど前に撮った エアバスA380 を貼ります。
ご参考まで。

書込番号:18919886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/06/29 23:29(1年以上前)

じじかめさん 有難うございます。 そこそこ速いようですね。ただ、アクションフォト(動き物?)には合わないようですね。Action Photographyの定義ですね。画質は、問題ないようですね。実際つけて試したいですね。

書込番号:18922044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/06/29 23:33(1年以上前)

うさらネットさん 有難うございます。 AF外すと盛大にぎこぎこするんですね。 今の70−300も一度外すと
にぎやかに往復します。150−500は、ほぼ無音ですので、外すと凄く時間がかかるイメージがあります。70−300と
同じ程度でしたら、我慢できるかもです。

書込番号:18922062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/06/29 23:41(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、有難うございます。確かに標準ズーム?ですが今持っているのは、K10Dのキットレンズの18−50?ですので、できれば70〜80o位までカバーできるレンズも欲しいんです。ただ一番よく使うのが150o以上ですので、
まずは、今の70−300を画質のいいものに替えてみるのはどうかなと思った次第です。余裕があれば150−500を純正150−500に替えて、〜150o近くまでをカバーする★50−135/★15-50(数字は?ですが)と三本持てれば理想でしょうか。

書込番号:18922092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/06/29 23:46(1年以上前)

雲太さん ありがとうございます。 民間機は大丈夫ですか。 やっぱり戦闘機は厳しいかんじですね。
エアバス綺麗に写ってますね。

書込番号:18922117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/30 20:04(1年以上前)

 タムロンのこのレンズは解像度は優秀と聞きます。航空祭などでの戦闘機のデモフライトは70-200では近寄ったタイミングを見計らって撮らないと小さくしか写りませんから、航空祭は150-500を使用するとするなら、このレンズの出番はランウエイエンド付近での離着陸での使用で、レンズのF値を生かして夕焼けとのコラボなどが連想されます。

 そういう使用方法であれば、戦闘機でもスピードのそれほど出ませんし、動きも読みやすいと思います。となればAFスピードはあまり気にしなくてもいいと思いますが、レンズのAFスピード自体もニコンやキヤノンの大三元レンズと張り合う必要もありますから、遅いわけはないと思います。

書込番号:18923961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/07/01 08:01(1年以上前)

遮光器土偶さん、有難うございます。シグマ70-300より、写りがよくなるんだろうなと期待しています。すみません、大三元ってなんでしょうか(^-^;

書込番号:18925331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/01 08:06(1年以上前)

PENGUINCOOLさん

> 大三元ってなんでしょうか

正しくは、麻雀の「白・發・中」です。

レンズの世界では、広角・標準・望遠のF2.8通しのレンズが大三元として言っています。
また、広角・標準・望遠のF4通しのレンズが小三元として言っています。

書込番号:18925340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/07/01 18:45(1年以上前)

おかめ@恒武平氏さん
ご教示ありがとうございます!

書込番号:18926597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/07/22 07:06(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。このレンズのAFの速度ですが、今シグマ150-500を使っていますが、それより遅い感じでしょうか。すみません。

書込番号:18988252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/08/27 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K−3とこのレンズで主にブルーインパルスを撮っています。

このレンズだけだと望遠側が足りないので、
DA1.4Xテレコンを付けて98−280ミリF4化して
使っています。でも、やっぱり足りないですね〜、
400ミリは欲しいですね。

(テレコンを付けてはいますが)AF速度は遅いですし、
AF精度も悪く、ピントを外したら最後、ジーコジーコと
行ったり来たりでもう大騒ぎです。

正直、歩留りは悪いのですが、ピンが決まったら
たたき出す画は素晴らしいと思っています。
自己満足の写真を添付します。


追伸
ペンタさん、DAで80−400ミリを出して下さい!

書込番号:19088364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/08/29 01:30(1年以上前)

まさぴいK3さん、有難うございます。 DA80−400出るといいですね。
70−200ですが、戦闘機は厳しいんですね。 でもブルーが綺麗に撮れるのはいいですね。

書込番号:19091502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/29 07:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PENGUINCOOLさん

歩留りの悪さを数撃ちゃ当たる方式でカバーして(笑)、
ブルーインパルス撮影を楽しんでいます。

このレンズの購入前はSIGMA3兄弟も
考えました。焦点域はブルー撮影には
ドンピシャリなのですが、重さが気になったのと
飛行機限定になってしまうなぁと思い、
風景やポートレートにも良いだろうと
大口径F2.8のこのレンズを選びました。

あ、ブルー撮影はテレコン装着が前提です。

書込番号:19091786

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2015/08/29 08:02(1年以上前)

A001はAFは褒めたものではないですよ。

150-500でピントをその場所の焦点距離で合わせるのでなく、
いったん広角側で合わせ、被写体を測距点に入れながら
追いかけたほうが合わせやすいかと思います。
直進ズーム的に使うのも問題ないかと思います。

書込番号:19091809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2016/03/26 08:31(1年以上前)

皆様、いろいろご教示頂きましてありがとうございました。遅くなりまして申し訳ありません。 御礼申し上げます。 その後、いろいろ考えましてDFA150−450にリプレース致しましたのでご報告致します。 宜しくお願い致します。

書込番号:19729544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

純正は手が出せそうにないので本製品を検討しています。
そこで質問なのですが、ペンタックスの純正テレコン
『HD DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW』は使用可能なのでしょうか?

テレコンの用途は主に運動会などです。ある程度AFを事前にあわせておいて、最後はAFという使用イメージです。ペンタックスのテレコンは純正同士ならAF速度も大きく落ちることは無さそうなので期待しています。

お持ちの方などいらっしゃいましたら、使用可否や使用感などお教えください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18587379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/03/17 09:10(1年以上前)

ヨドバシでためさせてもらいました。普通に使えました。
画像劣化は確認できませんでしたが…

書込番号:18587404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/17 13:30(1年以上前)

問題なく使えましたよ。
まだ試し撮りしかしていませんが。

ただ、レンズ情報は変更されなかったように思います。

書込番号:18588022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/17 16:07(1年以上前)

ちょっと引っ張り出してみました。

焦点距離、F値、共に変換され、
問題なく使えました(^^;;

AFの速さは速くないです。
迷わなければ問題ないレベルだと思います。

写りは少し甘くなるくらいでしょうか。
F2.8が必要でなければ、テレコンを使うよりも、
HD DA55-300や、
発売予定のSIGMA18-300の方が
もう少し良く写るかもしれません。
ただ、、、重さで
手ブレしてるだけかもしれませんが(;´Д`)

書込番号:18588380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2015/03/18 09:23(1年以上前)

ちちだいげんさん

早速の回答ありがとうございます。他メーカーの組み合わせでも試させてくれるのですね!参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:18590858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2015/03/18 09:27(1年以上前)

yuzusudachiさん

お試し頂きありがとうございます!
室内イベントにはF2.8が欲しいですが、運動会などでは廉価ズームの描写がイマイチだしなーっと悩んでました。

280までF4が必要無ければ無理にテレコンにする必要もないかもしれませんね。もう少し検討してみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:18590866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの逆光性能は?

2015/01/30 14:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

皆様こんにちは。

かなり以前から、このレンズが気になっておりますが、なかなか手がでないでいるのです。
なかなか、純正が出ませんし。
出ても高いでしょうしね。

それはさて置き、このレンズの逆光性能はいかがなものでしょうか?

太陽を入れた朝日、夕日を撮るのが好きなのですが、皆様の経験をお聞かせいただれば幸いです。

書込番号:18421378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/30 15:32(1年以上前)

ニコンマウントを所有ですけど、特に悪いとか気になった事はないです。つまり、良い方でしょうね。

書込番号:18421577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/30 15:57(1年以上前)

ごめんなさい、肝心の逆光特性ですが、ペンタックス純正レンズ一般が良すぎるので、かなり不満足になると思います。
個人的には、逆光特性は悪く、フレアが盛大に入り良くないと判断しています。

書込番号:18421639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/30 16:25(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/03/sp-af70-200mm-f28-di.html

こんな情報もありました。

書込番号:18421698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/01/30 17:37(1年以上前)

皆様こんにちは。

さっそくのお返事ありがとうございます。
今、PCのネット環境が利用出来ない(ポケットwifiが行方不明)(>_<)ので、スマホからしか返事が出来ません。

雪乃さん。

DAL55-300は持っておりまして、撮影に使用しておりますが、こちらのレンズ(タムロン)の方が描写は良いのではないか?と思っているのですが、どうでしょう?

フレアーが盛大なのは嫌ですね〜。

毎朝納豆さん。

とっても良い作品ありがとうございます。
そうなんです。とてもリーズナブルで評判が良いので悩みます。

うさらネットさん。

参考になります。

じじかめさん。

ありがとうございます。


絞って使うのなら、HD DA55-300の方が使えるのかな〜?

今年中にペンタックス望遠レンズが出てくれたら判断に困らないのに〜。悩む(≧Д≦)

書込番号:18421874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/30 23:25(1年以上前)

機種不明

金帯隠し、C-PL使用とAPS-C専用のためのフード

武田のおじさんさん こんばんは

A001Pは、ボディ内手ブレ補正のPENTAXのために作られたようなレンズで、私の超愛用レンズです。
@軽量で手持ち撮影が苦にならない。
A最短撮影距離95p、倍率1/3は他にはありません。
B球面レンズ不使用なのでボケか綺麗です。APS-Cでの使用なら口径蝕が小さいので光点ボケも綺麗です。

逆光耐性はナノクリには劣るかもしれませんが、普通だと思います。どの純正レンズと比べての悪評価なのか知りたいものですね。

書込番号:18423109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/01/31 02:06(1年以上前)

lonesome Kさん。こんばんは。

このレンズ、かなりのお気に入りみたいですね(^_^)/
確かにこの手のレンズにしては軽く、機動性が良いのも魅力的です。
レンズ内モーターで無いのもテレコンが使用出来るメリットがあります。
私は、ケンコーのX1.4とX2、ペンタックスX1.4WRを所有してます。
ですから、F2.8は魅力的です。
もちろん、テレコンでの画質低下は覚悟の上ですが、DAL55-300プラス、テレコンよりはずっと良いかと想像しているのですが。?
もちろん、このような使い方はしてませんけど。汗

因みに、

このフード良いですね。正規は花形だったような?

書込番号:18423529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 11:06(1年以上前)

武田のおじさん さん

フードは77o径/35o長+30o長のものを継ぎたして、フィルム時代のCCフィルター2枚のガラスを抜いたもので長さ調整しています。

八仙堂の77o径/70o長のものに、C-PL使用時にAPS-Cでケラレのでない長さにフイルター枠を継ぎたす方がよいですね。先端には82oネジが切ってあるので、長さ調整は先端でも後端でも可能ですし、82ミリのキャップも使用できます。

前レスBの「球面レンズ」→「非球面レンズ」の誤りです。

書込番号:18424372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/01/31 11:44(1年以上前)

lonesome Kさん。こんにちは。

またまたお返事ありがとうございます。

皆さんお気に入りのカメラやレンズを色々とカスタマイズされている方も多いですね。

私は、面倒くさがりなのでダメですが、このレンズで花形フードは自分の趣味に合わないので検討したいと思います。(^_^)/

因みに、このレンズを購入した場合、使用用途は朝日、夕日の他に、大きなホールでの撮影になりますが、(勿論、撮影依頼があった場合)皆さんが言うようにフォーカスがうるさいのでしょうか?
勿論、音がするのは承知ですが、私は、あまり気にしない方で(^^ゞ
でも、音が大き過ぎも困ります。

今は、シグマの50-150F2.8を使用していますが、ちと短い。(^o^;

あっ。撮影依頼と言ってもあくまでボランティアで、私は、プロではありません。

書込番号:18424486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/31 14:25(1年以上前)

AFの走りがとろすぎたので新品購入して半年で売却しました。 写りは開放からシャープで発色もニュートラル、ボケは単焦点レンズより美しく、逆光耐性も後に新品購入したニコン70-200mmF2.8G2(ボケがイマイチ)より良かったかもしれません。

書込番号:18425021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/31 14:36(1年以上前)

ニコンマウントですが新品購入してAFの走りが遅すぎて半年くらいで売却しました。 写りに関してはキラキラと輝く大和川を撮影しても全くフレアーは出ず、後に新品購入したニコン770-200mmF2.8G2より逆光耐性はあったと感じています。 アトボケも単焦点レンズより美しく、発色もニュートラルでスポーツなどを撮影されない植物写真には最高のレンズだと思います。

書込番号:18425058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/31 14:38(1年以上前)

ニコン 70-200mmF2.8G2に訂正いたします。

書込番号:18425063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 23:15(1年以上前)

武田のおじさん さん

フォーカス時の音については、ジー・コトッ、ジー・コトッという感じです。
コトッというのは、フォーカスに迷ったときに両端でストッパーに当たるときの音です。

静けさを求められるなら、SIGMAのAPO 70-200 DG OS HSMが格段に静かですね。

AFスピードそのものは、DA 18-135 DCに比べても別に遅くはないですよ。

書込番号:18426947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 23:24(1年以上前)

↑ 訂正です。

SIGMA の旧型のOS無しのことです。
OS付はKマウント用はありません。

書込番号:18426995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/02/01 00:54(1年以上前)

STORM RAD5さん。こんばんは。

なる程。でも、私の使い方ではAFスピードは許容出来そうです。(^_^)/
それよりも、後ボケも単焦点よりも美しい印象なら良いですね〜。
このレンズの評価が高いのはその辺でしょうか。
とても興味深いです。

嫁さんに内緒でポチろうかな?
でも、PCも欲しいと思案中です。(^o^;

lonesome Kさん。こんばんは。

シグマの70-200は中古しか無い状態なのと、中古はカメラのキタムラでしか買わないので、今、玉がありませんし、重い。

写りも、こちらのレンズに興味が有ります。
特に逆光性能を考えれば、シグマは厳しいですね。


このレンズが益々欲しくなりました。(^^ゞ

きっと夏までに純正が出て来なければ、こちらのレンズを購入していると思います。

皆様、貴重な情報ありがとう御座いました。m(_ _)m

書込番号:18427261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/04 21:56(1年以上前)

シグマはアボケトが2線ボケになる場面が結構あります。

書込番号:18439561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/02/04 22:24(1年以上前)

STORM RAD5さん。こんばんは。

なる程、シグマは景色には向かないのですね。
参考になります。
ところで純正レンズが発表されましたね。

悩ましいです。

書込番号:18439682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/06 21:52(1年以上前)

トキナ―製造でしょう。

書込番号:18446271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/06 21:57(1年以上前)

機種不明

シグマ コンテンポラリー18-200mmの画像をアップしておきます。

書込番号:18446296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/02/06 22:20(1年以上前)

STORM RAD5さん。こんばんは。

最近のシグマはかなり良くなっているのでしょうか?
私は、いずれシグマの18-300(ペンタックス用)が出れば買う予定ですが、このレンズも気になります。

純正レンズが30万は今の私には買えないので、このレンズにしようかと心が傾いています。(^^ゞ

ちなみに、私の所有レンズは殆どシグマです。
一番のお気に入りが50-150UF2.8です。

人物撮影はもっぱらこいつですが、朝日、夕日やホールでの講演会撮影は少し短い。

このレンズなら良い感じかな?と思う次第です。

しかし、純正の値段を考えると選択肢は限られますね。(安サラリーマンなので)(^^ゞ

ありがとう御座いました。

きっとこのレンズを買うと思う。
フルサイズのボディーは買わないといけないので、あまり散財は出来ません。

書込番号:18446383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の満足度5

2015/06/27 10:25(1年以上前)

皆さん。おはようございます。

遅くなりましたが、Goodアンサー付けさせていただきました。

最近、このレンズを購入しました。まだ、数回しか使用しておりませんが、大変満足しております。

念願の朝日、夕日の撮影はできておりませんが、梅雨が明けたらどこか撮影に行きたいです。

先日、広い会場での撮影に臨みましたが大変満足のいく出来栄えで、買って良かったと満足しております。

また、マラソンの撮影もしてみましたが、歩留まりは少し悪かったものの、発色も良く、ボケも綺麗で、ピンが来たものは満足な出来でした。

カメラがK−5Uなので、これがK−3以降のカメラだと歩留まりはグンと良くなる予感がします。

レビューにも書きましたが、このレンズ。去年辺りから内部改良が加えられているので、今までのものより確実に良くなっていると思います。

思ったより軽く、機動性も良いので使い出のあるレンズになりそうです。

ただ、少し嵩張るので今まで使用していたバッグに入らないのが痛いです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18912878

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング