SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
- ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
- AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
- ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(768件)このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2018年10月10日 13:45 | |
| 13 | 3 | 2018年8月29日 23:10 | |
| 49 | 12 | 2016年10月31日 13:16 | |
| 36 | 2 | 2016年6月2日 22:54 | |
| 19 | 1 | 2016年4月27日 17:32 | |
| 14 | 6 | 2015年3月25日 08:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
素人の、物好きです
2年ぶりにF1を取りに鈴鹿に
金曜日だけで雨予報
雨の間ならと自分が持っている一番明るい
このレンズを付けていざ勝負
ISO100 シャッタースピード1/100で
自信なく流し撮り
でもこれまでで一番満足な写真が取れました
AFの遅さでダメかと思っていましたが
実力十分ですね
お気に入りレンズが超お気に入りレンズになりました
9点
鈍足でも使いよう。
AF外したら行って来い待ちで地獄に転落。
転落ついでに落下させてしまい、修理復活。Fマウント。
書込番号:22173110
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
皆さんこんばんは。
K-3Uでこのレンズ使っています。
そして、新型の55-300も持っています。
新型のHD55-300もなかなかの描写をしてくれますが、こういう風景画の場合は
コイツの方が好みですね。
やっぱり解放F値が2.8であるためにボケがいい。
見せたい部分をしっかり浮き立たせてくれます。
HD55-300は十分絞った時の写真がなかなか良いと思う。
上手に使い分けしていけたらと思っています。
このレンズはコスパも良いし、手持ちでも何とか苦にならない。
表現力が豊かな楽しい一本です。
6点
柔らかなしっとりした描写をしますから、その点がお気に入りです。
が、AFのご機嫌を損ねないように、相手に付き合って慌てないコツが必要ですね。
ニコン用を使ってます。
書込番号:22068366
1点
>武田のおじさんさん
私もこのレンズと55-300PLMを持っています。
このレンズは明るさが欲しくて3月に卒業式用に購入しましたが、その後屋内での撮影の機会がなかったため、眠っておりました。
屋外では飛行機や子どもなど、動体を撮ることが多いのでAFの速いPLMを使っています。
ただ、先日山の上から花火を撮る機会があったので、久しぶりにこのレンズを持ち出しました。
屋外で使ったのはほぼ初めてでしたが、MFで使う分には色乗りも良く、なかなかいい描写でした。
そういえば卒業式でも数枚ハッと息を飲むような美しい写真が撮れてたなぁと思い出しました。
多分タムロンさんがKマウントの新型を出してくれることはないでしょうが、PLMや超音波モータのこのレンズが出たらいいなと思います。
書込番号:22068505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TAMRON A001は
未使用品をカメラ修理会社から
46000円くらいで買いました。
ポートレートに
風景に
舞台撮影などに使ってます。
クラス No1の
最安値
最軽量
最最短距離
手振れ補正も
超音波モーターでもないから
長持ちしそうに思います。
書込番号:22068542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
K-3用にとA001を買ったのですが
当時はイマイチしっくり来ず、この2〜3年で数回程度しか使わずにいましたが(望遠画角は大抵DA18-135で間に合ってた)
折角K-1買ったのでフィールドテストしてみました。
K-3(AF-C連写)では大きな的の旅客機の流しでもピンが向こうに抜けたりとか
そもそもピンが来ないとかう〜ん・・・というような場面が多かったのですが
K-1だと見違えるような動作で、連写AFもジャスピン連発!!
7〜8割くらいは当たってるかな。
失敗写真のほとんどは手持ち流し時の手振れか、寄りすぎて機体の一部がフレームアウトしてるとかそんな感じ(笑)
K-1がA001のポテンシャルを解放させた感じです。いやK-1のポテンシャルが元々高いのか??(笑)
描写自体は気に入ってたのとフルサイズ用レンズという事で万が一の為に処分せずにいましたが
K-1の登場でその万が一が起ったという感じですね!(笑)
尚、K-1で使う場合は、例えばDFA28-105と比べると1EVほど暗くなる露出傾向なので注意が必要です。
因みにですが今回の場合
位相差AF設定→AF-C連続撮影中動作は「AUTO」が一番調子が良かったです。
15点
しぼりたてレモンさん
エンジョイ!
書込番号:20328796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
エンジョイしますよ!(笑)
書込番号:20328806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しぼりたてレモンさん
おう!
書込番号:20328807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後ぼけのみならず前ぼけも綺麗なので、雑踏なんか撮るとノスタルジーたっぷり写真が撮れたりします。
AF抜けは慣れると減らせますので、多少の不満を残しつつ使ってますよ。
書込番号:20328852
3点
>しぼりたてレモンさん
初めまして。もしお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。50-135と比べるとどうでしょうか。
50-135だとケラれてしまうため悩んでます。70-200スターがベストなのはわかってますがいかんせんお値段が。。
よろしくお願いします。
書込番号:20342945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50-135がどの種類のレンズかは分かりませんが
少なくともA001をK-1で使う場合は全域ケラレる事はありません。
書込番号:20343491
2点
>しぼりたてレモンさん
ありがとうございます。
失礼しました。50-135スターです。お持ちでしたら駆動音や速度などの印象教えていただけたらと思いました。
書込番号:20343522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ponpon1212さん
横レスすみません。
50-135★はK-1でFFモード使用時は全域でケラレてしまうため、クロップしないと使い物になりません。
K-5時代から所有しており、静粛性とAF精度が良くてポートレートに使用していました。
AF速度は遅めなので動きものには滅法弱いですね…
書込番号:20343996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とっちゃんぼうずさん
ありがとうございます。
そうなんです。50-135スターだとケラれちゃうけど、写りは抜群なんです。50-135スターで速度にそれほどの不満はありません。AF精度と速度、静粛性が同じくらいならA001欲しいなと思ってる次第です。
書込番号:20347575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
子供が通う小学校にて地域のふれあい運動会があったので、とりあえずK-1との組み合わせで使ってみました。
個人的には、何ら問題なく使えると感じました。
K-30との比較で言えば、AFエリアが広く精度も高いので撮影が楽です。
良く見ると若干ピンズレしてたりもしますが、等倍で見なければ許せるレベルです。
フルサイズの利点が生きてます(笑)
APS-Cだったら救えないだろうと思うような写真でもそこまで酷くは見えません。
L版プリント程度なら全然余裕ですね。
とはいえ、若干後ピン気味のようなので微調整しようと思います・・・
プライバシーがアレなのであまり良い写真が無いのですが、いくつかアップします。
ご参考までに・・・
27点
>プルプル1号さん
こんにちは。
このような微笑ましい光景を見ると、自分の娘の姿に被ります。今はもう高校生ですが。
今でも、たま〜に妻と昔の写真をパソコンで見返すことがあります。(特に子供)
良い思い出が出来ましたね。(^_^)/
書込番号:19923420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>武田のおじさんさん
>今でも、たま〜に妻と昔の写真をパソコンで見返すことがあります。(特に子供)
おおおおっ! まさしく私の思い描く理想の姿そのものです!
そんな夫婦になれたらいいなと思うのですが、嫁はあまり関心無さそうな気がします(苦笑)
それでもまあ、趣味で好き勝手に撮ってるだけなので、文句言われないだけ有難いです(笑)
温かいご返信ありがとうございました。
書込番号:19924874
3点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
先にSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
にスレを上げましたが、このレンズも最近、あまり使わなくなってきたのでドナドナを考えて
いました。α7Uを手に入れてちょっと使ってみようかと持ち出し、フルサイズで撮ってみて
改めて写りの良さを再認識した次第です。でもって、このレンズもフルサイズで使える現状、
コスパ最高のレンズじゃないかなと思いました。
全域F2.8での描写もなかなか良いですし、この性能で70-200oF2.8レンズが6万円以下
で手に入るのはすっごい魅力だと個人的には思うのですが、リコーペンタのK-1の購入を
考えておられる方は是非、検討されてはいかがでしょうか。自分もいつの日かK-1で使え
るようになりたいので。
できることであれば純正のHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWがいいけど、
防塵防滴が魅力でその描写性能もA001よりも上であるでしょう。でも、23万円の価格
を見ると、とてもじゃないけど簡単には買えません。重量も1.8s弱で手持ちではちと厳しいです。
15点
ナイス!ポチ 下さった方々ありがとうございます。
追加画像です。
本日、曇天の下で撮ったもので条件が悪い中でもこれだけ
写ればOKではないでしょうか。フルで使ってこそ、このレンズ
本来の写りを表現しているように思います。
全て手持ちMF撮り、ピントは向かって右側の女性の顔。
手持ちで開放値なので微妙なピンズレ、水平位置等は
何卒、ご容赦願います。何せ総重量、約2sなので(^^
K-1が数日後には手元に届く方がいらっしゃるのでこのレンズ
を使い、早速試されると思いますが、そちらの作例も楽しみに
しています。 自分もそのうち後に続きますので。
書込番号:19824324
4点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
"保育園に通う子供の発表会用"という大義名分を作り購入しました。
純正の2.8通し70-200mmが遂に出ましたが予想以上の価格。
シグマの70-200mmはディスコン。
残る候補はDA★200mmF2.8、DA★60-250mmF4、当レンズと迷ったのですが、
コスパの高さで等レンズを購入しました。
ボディはK-3との組み合わせで使用してます。
既にタムロンの28-75mmF2.8を持っており写りに満足してましたが
こちらも良いレンズですね。
個人的な感想ですが、28-75mmは解放時に写りが甘くなり、
70-200mmF2.8も傾向としては同様ですが開放時でも十分許容出来る範囲です。
AF動作音も思っていたより静かです。
DAL55-300mmはギュイーンギュイーンと盛大な音には辟易してしまい、
常に防湿庫にしまっておりました。
当レンズもAFが迷った時の音はやはり煩いですが
発表会ともなればピント位置はそれ程変わらないので
全く気にならず使用できました。
ボディ内手振れ補正の有るペンタ機には相性抜群ですね。
既にタムロンはKマウントからは(新製品を出さないという意味で)
事実上の撤退ですが、個人的にはタムロンレンズ特有の
温かみのある発色が好きですので残念です。
実売6万前後で買えるF2.8通しの70-200mmはコスパに優れています。
屋外でも良い絵が撮れるので、多少重いですが持ち出したくなるレンズです。
7点
ニコンマウントで5-6年使っています。昼間なら何でもござれで十分こなせますので、主にイベントで重宝しています。
AFが遅いので、その分の慣れは必要ですけどね。前後共に、ぼけ味は最高です。
書込番号:18611388
1点
久しぶりのホンダさん、今晩は〜\(^o^)/
僕もお気に入りで使っています〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)TAMRONさんには、これからも出して欲しい(−_−;)
お互いにエンジョイしましょうね〜♪
書込番号:18612278
1点
>うさらネットさん
少々大きく重いという点以外では昼夜、室内問わず出番になるレンズになりそうです。
2.8通しなので大きく重いのは当たり前ですし、これぐらいなら許容範囲です。
出かける際は必ず持って行くレンズになりそうです。
>ゆかぶんぶんさん
運動会用にシグマの50-500mmも所持しておりますが、運動会以外ではあまり出番がありません…。
70-200mmは使い勝手が良い画角とF2.8のおかげで、常に所持したいレンズですね。
タムロンさんにはKマウント復活して欲しいですね。
メイン被写体が子供なので、あまりいい写真ではありませんが掲載します。
前後のボケ具合が非常に綺麗ですし、少し離れたところから子供を撮ると
カメラを意識しない自然体が撮れるので好きです。
ちなみに、ロープロの初代パスポートスリングを使用していますが
70-200mmを装着状態ではカバンに入らず断念。
色々探して、バックパックタイプのKATAの3N1-33をオークションで入手しました。
皆さんはどんなバッグを使用されているのでしょうか?
他に持って行くレンズは何を持って行きますか?
私は70-200mmF2.8、28-75mmF2.8、DA10-17mmFishEYEの3本が
ほぼカバンに入りっぱなしになっています。
書込番号:18612664
4点
購入おめでとうございます。
メーカー問わず70-200f2.8は扱いやすいレンズですな。
PENTAXからもフルサイズが発売される予定ですからKマウントもニコンやキヤノン同様使って欲しいですな。
70-200USDが出たら価格次第ではヒットすると思いますがね。
バッグはショルダータイプでロープロのプロメッセンジャー180AWをメインで使っています。
BG付きボディに70-200を装着した状態で収納可能です。
収納の仕方ではボディ、標準ズームに単焦点1〜2本入りますから必要十分。
ショルダーパッドも厚く肩への負担も軽減できるよう工夫されています。
サイズは3種類あります。
中間の180AWがサイズ的にオススメです。
書込番号:18612744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今晩は〜\(^o^)/
僕はロープロのスリングショット200AWとSONYの一番大きいバックパック(α77も使ってるので)、ティンバーのメッセンジャーバッグを使い分けていますよ〜( ´ ▽ ` )ノフードさえ逆さにすれば入りますよ〜
先日ななつ星撮影してて、K-5Uのバッテリー無くしちゃいました(T ^ T)(笑)
書込番号:18612883
0点
久しぶりのホンダさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:18613600
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

































![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo80/user79978/b/4/b46e6692b9fcdfae30a46f6508d4bea2/b46e6692b9fcdfae30a46f6508d4bea2_t.jpg
)




