SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
- ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
- AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
- ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(768件)このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2013年5月27日 01:39 | |
| 13 | 4 | 2013年1月14日 12:10 | |
| 3 | 5 | 2013年3月10日 22:39 | |
| 14 | 12 | 2011年12月31日 23:49 | |
| 4 | 5 | 2009年12月22日 00:56 | |
| 9 | 6 | 2009年9月12日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
何とか手持ち可能な重さだと感じました。試し撮りしましたが、画像・AFともに満足。手振れ補正の恩恵が得られるペンタックスユーザーにとって、とてもコストパフォーマンスが高い望遠レンズです。
6点
70−200のF2.8がこの値段で買えるんですからねぇ。タムロン様様ですね。
ペンタ純正でも出して欲しいとは思いますが^^
ご購入おめでとうございます。
書込番号:16181950
3点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ずっと憧れてたレンズでやっと購入でき、花撮りに行ってきました。
ズームで使いやすく、写りもとても良かったです
皆さんのこのレンズは活躍中ですか?
作例アップしてもらえればうれしいです、よろしくお願いします。
6点
AFが遅いので地元浅草の三馬鹿カーニバルには活用しづらく、
さらに言えばFX機がD3一台だったので、全体がでかくなって取り回しが悪く、出番僅少でした。
が、昨年末にD600を入れましたので、また、活用できるかと。
試しにベランダへ三脚据えて低ISOでスカイツリーに挑んだら、予想通りベランダの微振動でブレ。
マンション共用側の通路だとましですが、望遠になると三脚は地べたでないとダメです。
取り敢えず、まるで面白くないやつをリサイズで。
等倍で出して、良からぬ勘ぐりを受けてもつまりませんから。(-----室内からの三脚なら安定。)
書込番号:15613592
1点
キヤノン様を持ってますが、殆ど休眠状態。
キヤノン機自体の稼働率が低いからなおさらなのですが。
書込番号:15613634
1点
うさらネット さん
ニコンはたくさんの、レンズ選択がありうらやましく思います
このレンズ使用ありましたら、写真アップお願いします
ありがとうございました
LE-8T さん
現在の稼働カメラは何でしょうか?
自分は写真に夢中、春が来るのを楽しみにしています
ありがとうございました
photogenic blue さん
同じペンタユーザーで嬉しいです
写真ありがとうございました、4枚目いいですね〜
またすてきな写真ありましたらアップお願いします
書込番号:15616881
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ちょっと重いのですが、やはり買った以上の価値がありました。室内で撮るときはほかの暗いレンズではブレブレだったのが、明るいのでシャッタースピードが速くできるのでいいです。また、ボケ味もいいですね。おすすめの一本です。
1点
Tamronポリシーを代表する持ち味のレンズですね。芯のある柔らかさ抜群。
一時は良く使いましたが、最近はご無沙汰しており、レンズに<(_ _)>。
これでAFが速くてすっぽ抜けなどが無ければ、人気沸騰レンズです。
書込番号:14525205
1点
こんにちは、確かにAFは頼りないです。
マミュアルで撮ることがメインですね。そっちのほうが速い。
レンズの問題というよりも本体側(私はK10D)の問題ととらえています。
書込番号:14525263
0点
スレ主 様
はじめまして。昨年、K-30を購入しました。その色合いに見せられてCCDセンサーで単三電池稼動仕様のK200Dを中古で3日前にGETしました。
このレンズ、本体に手ぶれ補正機能のあるPENTAX機にと非常に興味があります。スレ主様の感覚で結構ですので、K10DからK-5IIsでAFの動作加減は如何でしょうか。AFの歩留まりは格上とは想像しますが、AFの速度的にはどうでしょうか。全然別物なのでしょうか。
カメラ側の電源馬力とか条件は差異があるとは思いますが、スレ主様の感覚で結構ですので、お聞かせください。精度も多分、違うのでしょうね。
私は、K-30での使用を想定しています。
以上、申し訳ありませんが廉価なレンズでもないので躊躇している状況です。よろしく、お願いします。
書込番号:15876017
0点
ひろちゃんさん
こんにちは、AFですが、K-10DとK-5IIsで比較すると若干速くなった気がします。ただ、ごちゃごちゃしているところではやはり迷いました。店の展示品だとだいぶ違うイメージを受けましたので、レンズの駆動の問題も大きいかなと思います。まだ、ペンタックス性のレンズで試してないので今度試したら、コメント入れようと思います。
ただこのレンズは、レンズとしてはいいと思いますし、大口径な割に値段がほかに比べ安いので買っても損はないかなと思います。大きく重いのでそこは覚悟してくださいね。(笑)
書込番号:15876347
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
気になっていたし,作例を見て気に入って,ついに買ってしまいました。
左手にずしりと来る重さに,「すごいレンズを買ったんだ。」という思いをひしひしと感じます。
体育館で,子どもの学習発表会を撮影しましたが,暗い会場でもきれいに写真が撮れたことにビックリしました。この描写には,かなり満足です。
何枚か,ピントを外したような写真がありました。ひょっとして,初期不良かなと思い,焦点距離とシャッタースピードをカメラ付属のブラウザで調べてみました。手ぶれを疑ったからです。
そうしたら,170mmを1/20秒とかいうシャッタースピードで撮っていた物が,きれいに写っていませんでした。これは,手ぶれを疑った方が良いですね。さすがのペンタk-rでも,手ぶれ補正の限界を超えていたみたいです。
キャノン,ニコンの板では,AFが遅いとのことでしたが,それほど気になりませんでした。今まで使っていた高倍率ズームやtamronの90mmマクロよりは速いです。
作例は,庭の植物です。手持ちで撮影してみました。
このレンズと長いつきあいになりそうなので,皆さんのアドバイス,よろしくお願いします。
6点
ニコンマウントを使っています。主にサクラの季節と雑踏撮りとか。
前ぼけが良いですし、薄っぺらではない絵を期待できます。
開放だと若干甘く、少し絞ると良い感じです。
余り出番がないのは、こちらの責任で反省しきり。
DXで使っていないので、今度使ってみましょう。
書込番号:13732030
0点
植木等式さん、こんばんは。
Tamron SP AF70-200の入手おめでとうございます。
純正には大口径望遠ズームの選択はDA★50−135のみですので、サードパーティ製も考えているところです。
植木等式さんの使用感のレポート、大いに参考になりました。ありがとうございます。
このレンズのAFは静かな方ですか?
DA★60−250をメインに考えているのですが、レンズの銅鏡の長さが固定だったら迷わないんですがねぇ。。。
書込番号:13732865
1点
植木等式さん
ブレの限界が分かって良かったやんか。
書込番号:13733891
0点
早速のコメント,ありがとうございます。
前ボケも素晴らしいとのことですので,早速撮ってみました。
後ボケが良いのですから,こちらもなかなかすてきですね。
ペンタの純正とも悩んだこともありますが,予算の関係ですぐに候補から外れました。シグマの2.8との価格差が2万円以内だったら,超音波モーターに惹かれてだいぶ迷ったと思います。実は,K100Dを使っていてk-rを買い増ししたのですが,それはシグマの2.8を買いたいと思ったからだったりします。(^^;)レンズに投資する資金を残すために,k-5をあきらめました。
描写には満足していますので,7万円を切るこのレンズに満足しています。
「ペンタのボディーを使えば,手ぶれ写真は存在しない。」という,「手ぶれ安全神話」を自分で勝手に作っていました。やはり,「○段分補正」というのは,意味があったわけです。
調整に出す前に,撮影の情報を確認して良かったです。
書込番号:13733989
1点
植木等式さん
限界も変わって来るからな。
書込番号:13734066
1点
こんばんは。植木等式さん
ご購入おめでとうございます。
僕もペンタックスの望遠ズームはこのレンズを購入してみます。
素晴らしいレポありがとうございました。
書込番号:13735756
0点
植木等式さん
ご購入おめでとうございます^^ 私はニコンマウントのユーザですが、マイナーレンズのお仲間が
増えてとてもウレシイです(笑)
A001は同カテゴリの他のレンズに比べれば弱点も多いですが、他よりも圧倒的に「寄れる」という
魅力があります。私の購入理由もそれですから、とても気に入って使っています。
また、MF-AF切替もワンタッチなので、ピントを追い込む花撮りなどでは非常に重宝しますね。
前に使ってたシグマのフルタイムMFよりも使いやすいです。
AFはニコンの内蔵モータ使用でも、高倍率や90マクロより速いですよ。
ただ、純正やシグマのHSMの方が速さの次元が違うってだけです(笑)
それにしてもこれが手ぶれ補正付きで使えるって、ペンタユーザはうらやましいですね^^
200mmで接写となると手持ちじゃ1/500secでも止まらないです〜
ホント手ぶれ補正が欲しくなりますよ^^;
書込番号:13736721
2点
素敵な作例を,ありがとうございました。
この作例をヒントに,いろいろチャレンジしたくなりました。
このレンズで手ぶれ補正がないニコンユーザーは,腕が確かなのでしょうね。
今,自分の写真を調べてみたら,200mmで1/80secでもきれいに写っている物がありました。確率は良くないですが,1/50secでも何とかなっている物も。
至近距離を200mmでということは,やっていません。今度試したくなりました。
このへんは,最大で4段分の手ぶれ補正があるペンタのボディで良かったと素直に思います。
前にいただいた,AFの音がうるさいですか,という質問にお答えします。
「惚れた目で見りゃ,痘痕も靨」です。気に入ったレンズの音なら,それほど撮影している本人は,気になりません。
自分のボディーから出る音は,「いいシャッター音だなあ。」と気分良く写真を撮っています。でも,周囲の一眼レフが次々とシャッターを切る音が聞こえると,「うるさいなあ。」と感じます。それと同じようなものです。
写りが気に入れば,音にストレスを感じることはあまりないかもしれません。静粛なAFに慣れきった方は,別でしょうけど。
書込番号:13740503
1点
植木等式さん、こんばんは。
AF音についての返信ありがとうございます。
超音波モーター内蔵ではないので、静音とはいかないのですね。。。
Tamronは純正とズーム方向が同じなので、感覚的に便利で好きなので、
AF音をどこかカメラ店で確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13741624
0点
ついに手放しました!
スレ主さんの逆。
写りは噂どおりの満足でした。
この類のレンズを使いこなす一番重要なポイントは
大きさ重さを気にせずとにかく持ち出して使う頻度を保つ根性でした。笑。
たまにはこのレンズ使おうかとコレクションして楽しむ趣味がないため
ドナドナとなりましたが、貴重な経験ができたレンズでした。
書込番号:13964488
1点
確かに,このレンズは大きく重いです。付けっぱなしというわけにはいきません。
私のK-rに装着すると,なんと,レンズのポーチにそのままボディーごと入るんです。ボディーの大きさを物ともせぬ大きさです。
先日,皆既月食に使ってみたら,ちょっと焦点距離が足りません。
その後に子どもの室内イベントがあり,ここでは本領発揮です。被写体ぶれに悩む一眼レフ使いの方々を尻目に,素敵な写真を量産してくれました。
子どもたちが「すごいレンズだねぇ。」と寄ってくるし,結構嬉しかったです。
手放されたとのことですが,どこかの誰かが中古で買って幸せになれますよ。
書込番号:13964548
0点
本当に写りは好きだったんですけどね。
ボケもさほど細かいことは気にしない自分ですが
「あ、やわらかいボケだ」と気付けるくらい。
6本好きなレンズを持ってて、その中から今日はどれ使おう?って
2本選んで持ち歩く自分はカメラバッグなどもってなくて
ポケットやウエストポーチで持ち歩くため(登山の日はザック)
どうしてもタム70-200だと付けっぱ。
所有者の撮影スタイルを選ぶレンズでした。
植木等式さんのおっしゃるとおりオクで人に渡したので
そちらで活躍して欲しいです。
ちなみに僕は室内近距離はΣ30で遠距離は★85ですね。
書込番号:13964902
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ここの書き込みに背を押され、digicame-onlineをポチッ!
F2.8と明るく、望遠でボケ味がとても素敵。肝心の価格も良心的。
ピントは、70mmで甘い感があるが200mmでは切れ味がよいですね。
ボディは見た目に迫力があり、それなりに重量もあるが耐えらるレベルですね。
3点
購入おめでとうございます。前ぼけ・後ぼけ共に最高。
非球面レンズがないので素直なのかなと思っています。
書込番号:10660084
0点
うさらネットさん、はじめまして。
本当、前後のボケ味と被写体のピッシとした描写は、選んでよかったと実感できます。
K-7に装着で手持ちの撮影ですが、重量がある割りに三脚座でバランスがとれ、右手が比較的自由に動かせる点も好印象でした。
書込番号:10661713
0点
おいでませ山口へさん、こんにちは。
タムロン70-200mmF2.8購入おめでとうございます。
私はHSMが欲しくてシグマを選択しましたが、
このレンズも最後まで悩んでいました。
同時期に出てなければ、どちらを買っていたか・・・
大口径の明るいズームレンズ、写りもいいんで満足ですよね!!
書込番号:10662620
0点
やむ1さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
実は、私もシグマと比較検討しました。
HSMに一時引かれもしましたが、今回はタムロンとあいなりました。
どちらも77mmの大口径とオーナーの心をくすぐってくれますね。
軽量・コンパクトもよいのですがレンズは、でっかいほうが個人的に好きです。
書込番号:10665464
0点
こんばんわ。
私も先日このレンズを手にしました^^
(マウント違いですがw)
この値段で、この解像感、このボケ味が味わえるなんて幸せですよね。
私も爆速AFのシグマも魅力的でしたが、この美しいボケを味わいたいと意を決し、タムロンの購入に踏み切りました。
万年金欠の私なんかにはこれ以上無いほどお気に入りの一本です^^
書込番号:10666605
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
週末届きました。デジカメオンラインでの購入です(本体+保護フィルターセット)。
土曜日に子供の野球の試合があったので早速使用してみました。
大口径レンズの恩恵と言いますか、とにかくSSが稼げて撮影が楽になりました。
撮影時に背面で確認しても分からなかったのですが、持ち帰ってPCで確認すると今までAPO 70-300mm DG MACROやA17を使っても物足りなかった解像感がはっきりと分かります。また、遠近感がよく表現できていると思いました。被写体が浮き上がるような、そんな感じです。私的には高価なレンズで躊躇していましたが、買って良かったなと実感しました。
重さは一脚を使うので問題ないです。大きさもこれくらいなら安定感有って良いと思います。AFの速度は普通です。K20Dなら何使ってもこんな感じだと思っていますので気になりません。
基本的にスポーツでも連写せず一発撮りです。クロスプレーは置きピンです。なのでAF速度は関係ないですね。
試合の合間に子供たちのスナップを開放で撮ってみましたが、見事にジャスピンでボケも綺麗で感動モノです(載せられなくて残念です)。
今回は高校野球でも使用する球場でしたので、200mmでは足りなかったです。たまたまプロのカメラマンの方がいらっしゃってお話聞いたら、500mm位はあった方が良いよとの事。D200+SIGMA150-500mmの手持ち撮影が印象的でした。
3点
RX4さん。おはようございます。そしてA001の購入おめでとうございます。
素晴らしいタイミングで撮られていますね。
私もAPO70-300を使っていましたが明らかに普及ズームとは違う写りを見せてくれます。
200o付近でもシャープな絵が楽しめます。
ちょっと絞ってやるのがいいみたいですね。
私の子供はサッカー少年なのでAFの迷いはちょっとイライラすることがあります。(K-7なら改善されているかな?)結構子供のスナップ用になっています。
書込番号:9941328
1点
お早うございます。
D3に付けていますが、無理のない解像感と物の質量が伝わる自然な描写に脱帽。
設計に無理無駄がないのか、明快に抜けてくれるのもいいところです。
AFが迷うと一回往復ですがご愛嬌。
書込番号:9941414
1点
朝早くからレス有り難うございます。
>最近、楽しいさん
タイムラグがありますのでペンタックスはレリーズのタイミングが難しいですね。最近ようやく慣れてきました。
お恥ずかしい事に200mmでは短くてかなりトリミングしてます。なので多少アラが見えていると思います。
立派な球場でプレイ出来るのは喜ばしい事なのですが、距離が出来てしまいますので長いレンズが欲しくなりますね。カメラマンに「500mm」と言われたのも分かる様な気がしました。
サッカーに比べて野球の場合は撮影ポイントが決まっているので比較的AF遅くても追っかける必要が少なく楽に撮影出来ました。「クロスプレーは基本的に置きピンだよ」とカメラマンにアドバイス頂き、有意義に撮影出来て楽しかったです。
因みに、立派な球場でしたのでダッグアウト隣のカメラマン席を使う事が出来、観客席からの目線ではなくローアングルで撮る事が出来たのも質感や距離感を出せたのだと思います。
ちょっと大きく重いですが、スナップ用にと言われるのも頷けます。撮ってみて分かりました。
単焦点とは違いますが、撮影の幅が広がると言うのはこう言う事なんだと改めて実感しました。
>うさらネットさん
「無理のない解像感と物の質量が伝わる自然な描写」
まさに言葉通りだと思います。エッジが立つ様な描写では無く、柔らかさとしっかりとした解像感が印象的でした。
A17の柔らかさは逆にボワッとした印象もありました。
SS稼げなくなるのでこれ以上絞れないという時に解像感が無くガッカリと言う事も多々有りました。
ピントが合ったエリアと前後の間が存在し、被写体の質感が生きてくる様に思いました。
この値段でこの写りなら文句なしと言ったところでしょう。
AFは私のも一往復する事が有り、一瞬壊れたかと思いました(汗)
書込番号:9942025
1点
こんにちは。
だいぶ遅いスレですいません。
このレンズいいですね。
購入時からピントはバッチリ^^ですがピント合わせは遅いと思いましたが(k20D)、k-mで使うとなかなか早いです。迷いもほとんどないですね。相性バッチリです。
正直、k20DとDA☆200mm・300mmの組み合わせより迷いが少ないですね。
k-mはピント合わせが早くなったと聞いておりましたが、確実にk20Dよりはやく迷いもすくないですね。
作例は顔出ししてないのしか貼れませんが…
書込番号:10137558
2点
>パノラマ写真さん
レス有り難うございます。その後、余り良い作例が出来ずに居ましたが、折角ですので先日の一枚載せてみます。
因みに、最近は他のレンズ使わず70-200mmF2.8を付けっぱなしです。
学童野球とは言え、1/2000でもバットやボールが止められないです。これはこれで動きが有って良いのかと思いますが、出来ればカチッと止めてみたいなぁと思っています。
K20Dに限った事ではないと思いますが、バックに芝や緑があると思ったような色が出せない時があります。全体的に黄色っぽくなったりとか。AFも合っているようで合っていない時が多いです。
体感的にAFの速いK-mや最新のK-7で試してみたいなぁと思ったりしますが、なんだかK-m良さそうですね^^
書込番号:10139553
1点
RX4さんこんにちは^^
綺麗にうまくとれてますね!!
少し動きがあっってスポーツ写真はいいと思いますよ!
私のは撮ってパソコンで見たらほとんどの写真が止まってました。(笑)
シャッタースピードちょと早すぎました。カメラのモニターではわかりにくいですね(笑)
あと、走っているランナーの写真も2枚に1枚くらいの確立でピント合ってましたよ。(ビックリ)
バックに緑色が多いと緑かぶりしてる場合が多いですね...残念
k-mはちょっと馬鹿にしてたけどスポーツ系はK20Dよりいいですね。
ファインシャープもあるし、JPEG撮ってだしもいいし、連射も十分早いし、AF早いし、1000万画素でもデータも軽いし、大量の写真を取る時重宝します。
k-mとDA★200.300mmの組み合わせも報告します。
k-mはヤフオクで中古買いました^^
書込番号:10142627
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo29/user28220/7/5/75e109f8fefd11bcc729a4622fa767b1/75e109f8fefd11bcc729a4622fa767b1_t.jpg
)




