SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

  • ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
  • AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
  • ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオークション

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの当たりはずれ

2014/10/23 00:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。

近々このレンズを買おうと思っているのですが、
このレンズに限らずの話ですがタムロンのレンズはハズレが多いと聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか?

それによっては、実際の店舗で試させてもらってから買うか、ネットで買うか決めようと思うのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18081395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2014/10/23 01:22(1年以上前)

現在Fマウントでこのレンズを使っています。
店頭で2本を試して、良い方の個体を買いました。

タムロンに限らずバラつきは当たり前かと思います。

余談ですがクソ高いキヤノン純正Lレンズでも明らかな個体のバラつきは普通にありますよ。
20万超えの高額レンズでハズレ品を目にしたときは、さすがに最初は驚きましたよ(笑)

店頭購入なら交換対応もラクに応じてくれるし安心です。

今みたいに簡素化が進んだユニット組み立てとかだと仕方ないのかも知れませんね。


書込番号:18081447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/23 01:40(1年以上前)

こんにちは。

当たりハズレは、どんな商品でもあり、純正も少なからずあります。
お店で、購入前に、試せて購入できる所は、少ないと思いますが、
もし、試せるのであれば、試して買われたらいいと思います。
うちの近くのお店では、購入が前提で、2本試して良い方を購入という感じです。多分、萌えドラさんと同じ対応でしょうか。


買う前に、不安を払拭するために、もう少し踏み込んだ確認をしてから購入されたいということでしたら、中古ですと、撮影もでき、そのデータを家に持ち帰り、PCの大画面で確認ができます。
もし、新品で、当たりハズレの不安があるのでしたら、良品ランクの中古も視野にいれられたら如何でしょうか。

書込番号:18081471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/23 01:54(1年以上前)

りょんまさん
アフターサービスもあるゃろ。

書込番号:18081490

ナイスクチコミ!5


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/23 02:26(1年以上前)

ネットで買われるといいです。
ネット閲覧とかで情報を集めてからが一番でしょうね・・・。

その上で質問スレ立てられた方が迷いがなくていいと思います。

書込番号:18081526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/10/23 03:02(1年以上前)

自分は、一度、SIGMAで、外れを引いてから、純正のみです。
Canonを長く使っていますが、外れは1本もありません。
運がいいと、思っています。
PCやビデオでは、初期不良で、交換の経験があります。

書込番号:18081559

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/23 04:50(1年以上前)

純正でも、前ピン、後ピンは結構ありますので、そういうもんだと思って買うしかありません。

通販とかで買ったら、即メーカーで点検という人もいます。

私は面倒なので、使ってみておかしければ点検ですが。

書込番号:18081640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 05:11(1年以上前)

りょんまさん おはようございます。

私はあまり気にしないですが純正レンズではハズレと思う事は一度もありませんでしたが、タムロンに関しては壊して修理してから写りが良くなりハズレだったのかなと思う事があったと思います。

それ以降は社外品のレンズ購入は実店舗で、問題無ければ購入すると言って自分のボディ持参で試写してから購入するようにしています。

開放で撮ってのピントや四隅のピントの様子ズームしての描写など、液晶画面で拡大して純正レンズで撮った時の感覚から特におかしいと思わなければ購入していますが、その方法で購入後はそのレンズを買って失敗だったと思う事はありますがハズレだと思ったことは無いと思います。

おかしいと思われた時点でボディと共にタムロンでの点検が問題ないのなら、通販でも良いと思いますがすぐに新品と交換して欲しいと思われるならば実店舗の方が対処が簡単だと思います。

書込番号:18081661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/23 05:49(1年以上前)

当たり外れはあるよ。
ただ、使えないレベルじゃないし、調整後の写りの良さに驚いちゃうから…過剰反応しちゃうんじゃないかな?

書込番号:18081689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/10/23 07:24(1年以上前)

個人的には、TAMRONのレンズは、保証期間中に本体と一緒に送って調整して貰います。

当たりの時も有ったりしますが、ダメな時が多いですね。

書込番号:18081813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2014/10/23 07:44(1年以上前)

買ってすぐにタムロンにK30と一緒に送りました(^皿^)

何事も不安をあげたらキリが無いです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18081842

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/23 08:36(1年以上前)

片ボケとか純正でも結構あるで。

書込番号:18081970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/23 08:50(1年以上前)

世間で”当たり外れ”と呼ばれている内容には以下の2種があり、分けて考えたほうがよいです。

@AFピントずれ
これは純正でもレンズメーカでもあります。開放F2.8より明るいレンズだと、ほぼ100%ずれていると考えたほうが良いです。ボディ側とレンズ側両方に個体差があることから、どうやってもなくすことができない事象です。
ただ、この問題についてはレンズメーカにボディとレンズをセットで送って調整してもらえばよいだけなので大した問題ではありません。ピント調整に関してはタムロンの技術は大変優秀だと思います。

A組立および部品誤差による(光軸のズレ起因)でのレンズ性能のバラつき
理想的には内蔵されている複数のレンズのど真ん中を結んだ線が直線になるように設計されているのですが、工業製品なのでそうそう理想どおりのものは製造されません。よって個体によってレンズ性能の良しあしが発生します。特に稼働量の多いズームレンズでは個体差が顕著。
ここについては、メーカ再調整で改善する場合もありますが、改善しない場合もあります。
当たりを引くかどうか?は運だけでしょう。(笑)

当方が使用しているタムロンA16は、おそらく”A16としては世界一高性能だ”と断言できるぐらいの高性能で、”あーー良い個体を引き立てたなーーー”と喜んでいます。(笑)

もちろん他に外れを引いたレンズもありますけど・・・

書込番号:18082001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/23 08:50(1年以上前)

ニコンマウントですが、一発ばっちぐ〜で良好、解像・ぼけ味に不満なしです。他のTamronは、

18-250mm OK
28-75mm OK
17-50mmVCなし 前ピンAF調整
17-50mmVC付 若干前ピンAF調整、周辺流れ調整
17-35mm FX用 OK

他にぼけで売却とか。

書込番号:18082005

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/10/23 09:11(1年以上前)

りょんまさん こんにちは

>際の店舗で試させてもらってから買うか、ネットで買うか

店舗でも 完全には確認できないと思いますが 修理の場合近くにタムロンのサービスステーションがあるのでしたら ネットでも良いと思いますが 

タムロンに出すのが手間がかかるのでしたら お店での購入が良いと思いますよ。

購入前よりも 購入後のアフターケアーの方が店舗選ぶ為には重要だと思いますよ。

書込番号:18082051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 15:39(1年以上前)

イチかバチか、信用できるお店で買ってみるしかないのでは?

書込番号:18083052

ナイスクチコミ!1


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/23 19:20(1年以上前)

工業製品だから当たり外れがあるのは仕方ないですね。
でもなるべく品質にバラツキがない会社がいいですけれど。

はずれを恐れて社外レンズに手を出さないのはもったいないと思うので、
僕もはずれを引いたときにすぐに交換できそうな店頭で買うといいと思います。
店頭でも交渉すればネット価格に合わせてくれる(近づけてくれる)ところも多いですよ。

いい買い物ができるといいですね。

書込番号:18083688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/10/26 14:27(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます!

かなり悩んだのですが、ネットで買うことにしました。
兄がタムロンのサービスセンター?に行ってくれるというので、もしはずれだったら兄に頼むことにしました。

あと、もうひとつ質問したいことがあるのですが、
皆さんレンズケースはどうしているのでしょうか?

書込番号:18094581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/10/26 14:42(1年以上前)

りょんまさん 返信あるが問うございます

>皆さんレンズケースはどうしているのでしょうか?

持ち運ぶ時 レンズケースは使わず カメラバックに直に入れていますし 家でも 防湿箱にそのまま入れて保管です。

書込番号:18094620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/26 14:55(1年以上前)

りょんまさん
そうなんゃ。
わしは、ケース要らんな。

書込番号:18094663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/30 23:08(1年以上前)

本日アマゾンに注文いたしました!

届くのが楽しみですw

皆様書き込みありがとうございました。

書込番号:18111615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン探し

2014/02/13 22:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

スレ主 futuresoulさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて頂きたく存じます。
このレンズに使えるテレコンバータはありますでしょうか。
天体撮影で、主に星雲や銀河を撮影する用途となりますので、AFについては使えなくてもOKとなります。

ボディは、PENTAXのK-5Asです。

書込番号:17187716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/13 22:19(1年以上前)

ペンタックスから新型テレコンが3月にでるようですから、待ってみてはどうでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634038.html

書込番号:17187803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/02/13 22:21(1年以上前)

futuresoulさん こんばんは

ケンコーのテレプラスであれば使えると思います。

書込番号:17187815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/13 22:32(1年以上前)

futuresoulさん,初めまして。

このレンズに特に合うと言うテレコンと言う訳ではありませんが、
僕は、kenkoの1.5倍AFや以前に発売されていた、kenkoマクロテレプラスMC7等を所有しております。
解像力等ではホンの僅かな差ですが、マクロテレプラスMC7が良いとの数種類の各社のテレコンをテスト撮影された方の
HPを見た事があります。
天体撮影なので、AFテレプラスであってもAFでのフォーカスは困難だと思います。
kenkoさんでも、現在はPENTAX AF用のテレプラスは販売されていないようなので、
ネットオークション等で、テレプラスMC7(2倍)の中古を探されるのも一考かも知れませんね。
電子接点を持たないKマウントタイプですと、恐らく絞りの設定や動作がコントロール出来ないかと思いますので、
少し、高価になると思いますが、電子接点付きのKAマウントが無難かと思います。
僕の所有しているものは、全て接点付きのタイプです。

書込番号:17187888

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2014/01/30 22:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

スレ主 武田中さん
クチコミ投稿数:22件

いつもお世話になっています。

このたび手持ちで望遠レンズがないのでこちらのレンズを購入しようと思っています。
過去レスなどを拝見してある程度はわかりましたが、高いものですので再質問お願いします。

@AF音  ボディモーター駆動でうるさい。→キットレンズの55−300よりは静かとありましたが、どの程度しずかでしょうか? また音量そのものと別に55−300はピントが大きく外れているとジーコジーコなりますが本レンズの場合いかがでしょう?

AAF速度 55−300より速いとありますが、いかがでしょう? 使用したことのあるボディモーター使用レンズでは55−300は確かにかなり遅いと感じました。ですがAF回転角の少ないDA35F2,4などでは、DCモーター仕様の18−135より速いと感じました。

B三脚について 現在使用の三脚の耐荷重が3kgの自由雲台のものですが、やはり本レンズ組み合わせでは厳しくなるでしょうか?

なお、ビックカメラなどで展示している商品はボディを持っていけば試装着させてもらえるものなんでしょうか?

質問が多くなりますがよろしくお願いします。

書込番号:17133110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/30 22:31(1年以上前)

3の三脚はまー安定はしないと思います。しっかり撮るならパイプ径24ミリ以上は最低でしょう。

ビッグカメラもヨドバシカメラもキタムラも大丈夫ですよ。
私は一言理を入れていれます。

書込番号:17133223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/30 23:10(1年以上前)

AF音
DA55-300 よりは明らかに静かですが、静かとはいいにくいです、MFにすれば静かになります(笑)

AF速さ
速くはないです。が、中〜遠距離の被写体ではあまり速さで困ることはないはずです。
近距離は、基本的に暗いレンズのほうがAFは速くなります。

ピントの迷い
明るいレンズ(と、マクロなど)の近距離は、迷ってAFが逆に駆動してしまうのが多くなりますね。

速さと迷いは、明るい大きなF値=ボケが大きい…とレンズの移動量が多くなるので、大筋不利になると思って間違いないです。
明るい望遠レンズで速くするには、レンズに強力で、強いブレーキの掛かるモーターが必要ですし
ピント合わせで動くレンズ群を小さく、軽くすることが必要になるので、
高額なレンズにならざるを得ないでしょう。

このレンズは、今どきのf2.8レンズとしては、半額以下の超安値レンズですから、開放描写が甘いことを覗けば、値段以上に良いレンズと言えると感じ
ます。

ただ、K-5以降、高感度でも撮れるようになったので、以前ほどF2.8のありがたみが無くなったのも事実です。

三脚は、使えないことはないけれど、3kgまでの三脚よりは、手持ちのほうがぶれないはずです。


書込番号:17133447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/30 23:45(1年以上前)

こんばんは

レンズについてはわかりません。

>現在使用の三脚の耐荷重が3kgの自由雲台のものですが

一応、スリックのカタログでは、APSーC+70−200mmF2.8は
脚径27mm以上の中型三脚を推奨しています。

書込番号:17133644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/31 20:27(1年以上前)

機種不明


このレンズ所有してます。

@AF音、他のレンズと比較したことはありませんがAF音がうるさいと感じた
 ことはありませんね。

AAF速度、広角側から望遠端へのフォーカスには時間がかかります。ただ、
 例えば望遠端での使用で右から左にという場合に遅く感じたことはないですね。
 AFの正確さは微妙です。決まる時にはスパッと決まりますが迷う時は迷いますね。
 そんな時はMFに切り替えます。

B三脚について、耐荷重が3kgの自由雲台・・・・・
 不安なら5sにした方が精神的にも良いでしょう。自分も5sの自由雲台を使ってます。


この70-200oF2.8は他メーカーのものからすれば今の値段はバーゲンプライスものと
思いますよ。所有していて決して損はしないレンズかと思います。







書込番号:17136357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/01/31 20:36(1年以上前)



ちなみに使ってる自由雲台はこれです。
値段も手ごろで評価も上々です。

SLIK バル自由雲台
http://kakaku.com/item/K0000167660/#tab

書込番号:17136391

ナイスクチコミ!0


スレ主 武田中さん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/31 22:36(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございます。

どうやらAF音はDAL55-300のような爆音ではなく普通レベルそうでひと安心です。AF速度も状況によるとのことですが、平均的にDAL55-300よりよさそうでこちらもひと安心です。

三脚については買い替えの方向で検討します。

娘のピアノとバレエの発表会にも使用する目的もあるのですが、これらのシーンはマニュアルFで使おうと思います。いずれもさほどAF速度は関係ありませんので。

あとはO-GPS1を手に入れてなんちゃって天体撮影を楽しもうと思います。

書込番号:17136864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:38件

今回、明るい望遠が欲しくて、このレンズとPENTAXのDA☆300mmを購入しました。両方とも手持ちでも撮影可能との評価がありますが、三脚(又は一脚)があった方が良い写真が撮れるのでは考えています。
また、雲台についてもコストパフォーマンスが良くて、使い勝手が良いものを教えてください。
今まで、1kgを超えるレンズを使ったことが無いので、どの様なものを選んだら良いのか解りません。使用するカメラはPENTAXのK5Usです。
アドバイスを下さいますよう、お願いいたします。

書込番号:16585875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/09/14 20:52(1年以上前)

南極クジラさん こんばんは

予算がどの位かは判りませんが 70-200oF2.8などや300oF4クラスで ベーシックな三脚であれば ベルボン Geo Carmagne E645M 辺りが 持ち運びやすさと強度 バランス良いと思います。

ベルボン Geo Carmagne E645M

http://kakaku.com/item/K0000353975/

書込番号:16586032

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/14 21:08(1年以上前)

撮影シーンによっても変わるかと思いますが、

まあ脚の径が28o位のものが良いかと
最低でも25oですかね。

あとは、
自由雲台か3Wayか…
軽くしたいとか…
コンパクトにしたいとか…
但し、三脚の値段は材質によって大きく変わります。
その変を考慮しながら選びましよう。

書込番号:16586088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/14 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラより高い三脚使ってます

耐荷重守ってもこんなです

南極クジラさん、こんばんは。
まずはタムロン70-200mmF2.8とDAスター300mmご購入おめでとうございます。

三脚・一脚の選び方については、価格コムにサイトがありますので紹介します。
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

三脚・一脚の板も紹介しておきます
http://kakaku.com/camera/tripod/

三脚か一脚かですが、あまり動かないとか、撮影スペースが十分にとれるなら三脚の方がいいです。
一脚は手持ちの補助、手持ちよりかはましといった割り切りが必要です。
まあ観客がたくさんいる中で三脚広げるのはヒンシュク買いますので、そういったことを考慮してください。
特に運動会なんて、親の過熱ぶりが異常な状態ですので、事故を避けるために手持ちで我慢しましょう。

選ぶうえで、まずはじめに決めるのはパイプ径です。
200mmで28mm径以上、300mmで32mm径以上が必要です。
太くなるほど大きく重く高価になりますが、これを細くしてしまうと強度不足でブレてしまうことになります。

耐荷重とか積載重量というのがありますが、これは無視していいです。
参考値であり、これをクリアしてもブレるのが普通です。
統一基準もないので、メーカーが変わると比較できません。

パイプ径を決めたら、次は高さです。
センターポールを伸ばさなくても、身長-30pは最低欲しいです。
この高さだと、センターポールなしでカメラが自分の目の高さに来ます。
傾斜地では更に高さが必要になりますので、もっと余裕があってもいいです。
センターポールは伸ばすほど不安定になりますので、あくまでも補助と考えてください。

3つ目は持ち運びに合わせて段数を決めます。
段数が多い方がコンパクトに収納できますが、脚を伸ばす手間が増えますし、強度も弱くなります。
クルマ移動なら大きくても問題ないので3段がお勧めです。

4つ目に予算と移動手段に合わせて材質を選びます。
安いけど重いアルミか、軽いけど高いカーボンが主流です。
多くの方がまず予算がいくらだからと考えますが、予算ありきではなく必要なスペックを確保することが大切です。

雲台については三脚と同じメーカーでなくて大丈夫です。
三脚とセットになっているものはスリーウエイが多いですが、私は自由雲台の方が多くの撮影に使えると思います。
スリーウエイはきっちり水平を取って、じっくり撮影する風景や記念写真に向いています。
自由雲台はすばやく構図を変えられるので、動きものやマクロ、星空撮影に向いています。
自由雲台でも水平を出しづらいとはいえ風景を撮れますが、スリーウエイで動きものは被写体に追い付けないので無理です。

一脚に関しては雲台なしで使えますし、付けるとしても3,000円程度の一脚用チルト雲台がいいです。
下手に自由雲台なんて付けて、余計な向きに動くとかえって使いづらい。
一脚の場合は固定せずに、フリーの状態で使います。

これらを考慮して、まずはご自分で候補を選んでみてください。
闇雲になにがいいでしょうと聞くと、たくさんのお勧めが来てかえってわからないですよ。
そういうわけで私からお勧め製品は書かないでおきます。

それと三脚は数十年使っても壊れないのが普通ですので、気に入らなくても捨てるに捨てられなくなります。
カメラより高い三脚を買っても全然大げさではありませんし、予算が足りなければ貯まるまで待つくらいの余裕を持って選んでください。
一眼レフが欲しいけど予算が1万円しかなければ、予算が貯まるまで待つでしょ。
それと同じことです。

そうそう、レリーズも必ず使ってください。
手押しってかなりブレますので。
これが5,000円とか高いんですよ。
電気ケーブルですから、純製を選んだほうがいいです。
2,000円程度ケチって安い社外品を買い、動作不良で使えなくなったのは私です。
我ながら情けなかった。

書込番号:16586231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/09/14 21:37(1年以上前)

ご回答いただいた皆様 へ

さっそくありがとうございました。

もとラボマン 2さん
ベルボンが良い三脚を作っている位の知識しかありませんでした。価格.comで見るとE645Mの他にN645M等というのもあるのですね。ホームページで確認てみたいと思います。

okiomaさん
脚は28mm必要なのですね。後は軽ければ軽いほど、コンパクトであればコンパクトなほど良いのですが、旅行には持って行っても山登りはしません。写真の対象は何でもありですが、飛んでいる飛行機や鳥、レースの自動車などは私の腕では不可能です。一番使うの花や虫(あまり早く動いていないもの)です。今回は望遠レンズのスレでの質問ですが、広角で夜景、というのも好きな対象です。
三脚は、接写をするために、30年ほど前に購入したアルミのを使っていたのですが、今回購入したのが重いレンズなので、買い替える必要があると思った次第です。
こんな具体性のない紹介ですが、この様な使い方をするのに、自由雲台と3Wayはどちらが良いのでしょうか。

ホント、接写以外で三脚を使ったことがありません。皆様、色々とお教え下さい。お願いいたします。

書込番号:16586235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/14 21:56(1年以上前)

たいくつな午後さん

大変わかりやすいアドバイスをありがとうございました。他の方へのお返事を書いている時に書き込んでいただいたようです。御礼が遅れてすみませんでした。
ご紹介いただきましたサイトに目を通しました(まだ詳しく読んでなくて、十分に理解できていません)。
沢山のアドバイスをいただきました。先ずは、先ほどのサイトを読んでこれで良いかな?と思える三脚を選んでからお聞きするのがよさそうですね。
予算についてはおっしゃられる通りですね。この年になるまで安物買いの銭失いを何回もしました。今度はそんなことが無いよう検討いたします。
それとレリーズも購入した方がよさそうですね。有線にするか無線にするか。これも検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16586334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/15 09:41(1年以上前)

ご回答を下さいました 皆様 へ

素人質問に対して、アドバイスをいただきました。
もう一度、価格.comのサイトや三脚・一脚の板を見直して、候補を決めてからご質問させていただくこととしました。
つきましては、このスレにつきましては、解決済みとさせていただきます。

書込番号:16588223

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/15 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

南極クジラさん、
   こんにちは、・・・・

 既に解決済みですが、別板での流れで書き込みます。


 >三脚(又は一脚)があった方が良い写真が撮れる

  被写体が動いてない状況では、有った方がよいです。
  私の環境では、夜景・星撮り・花火・LV使用でピンを追い込む時です。
  レリーズは、2秒セル設定で良いですが、
  花火等のタイミングを狙う時は、ケーブルです。
  リモコンは、確実に反応しない時もあります。
  中古のケーブルが、マップカメラに出てる時もあります。
    ※キヤノンのケーブルを、中古780円で入手しました。
      ペンタと互換性があるものは、Canon リモートスイッチRS-60E3 です。


  野外の花や虫・鳥撮・飛行機では、被写体が動くので、
  高SSよりになり、手持ち対応です。

  歩きながらのマクロ撮影が多いので、三脚は面倒になり使いません。
 

 >1kgを超えるレンズを使ったことが無いので・・・

  重量や望遠になるほど、しっかりした三脚が必要です。
  中途半端であれば、他の方の書き込みにもありますが、三度購入するようになります。 
  私は、Geo Carmagne E645Mを現在使用してます。
  カメラのキタムラで、他のネット価格を基に価格交渉して安く買いました。
  これより大きく・重くなると、公共機関での移動はちょっと考えますね。
  
 

 >雲台についても

  三脚よりこちらの方が、いろいろあって悩むところです。
  付属の雲台は、記念写真や風景ではOKです。

  自由雲台は、一脚使用時にゆるめに締め込んで使用してます。
  私の自由雲台は、最後に締め込むと少々構図がずれます。
 
  星撮りや長時間500mmを持っているのが疲れる時等に
  ビデオ雲台を使用します。
  私は、自由雲台よりこちらの方が、使い勝手が良いです。

  マクロ撮影(接写リング使用時や相手が静止)では、
  前後に移動するタイプですね。持ってませんが・・・

  雲台は、ピンからキリまでありますが,
  使ってみないと分からないところもあります。
  レンズと同様に、価格に応じて性能差が感じられます。
  ネジ径やピッチが合えば、互換性がありますが、
  クイックシューを使用するのであれば、統一した方が便利です。

  センターポールは、出来るだけ使用しない方が良いですね。
  振れを増幅してしまいます。

 『望遠ズームで悩んでいます。』
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16564157

  での、リンク先のDA☆300やFDA macro100の画像は、手持ち撮影です。

 >飛んでいる飛行機や鳥・・・・

  ある程度カメラのAFの癖を掴み、練習すれば撮れないことはないと思います。
  長崎空港で、一日修行を楽しめば、旅客機だったら撮れますよ。
  鳥は、大型の鳥から出来るだけ自分と平行に飛ぶのから始めると良いです。 

 手持ちの画像です。

  なんか三脚不要論みたいになりましたね。
  夜景の低SSでは、三脚は必須です。『望遠ズームで悩んでいます。』のDA☆60−250の2番目のリンク先

 1枚目〜3枚目・・・・・これくらいの撮影倍率では、手持ち可能です。
 4枚目・・・・・・・・・・・・撮影に飽きたら、流し撮り挑戦も楽しいですよ。
                ただし、歩留まりが悪くなるので、容量大き目のSDカードを準備。

書込番号:16589347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/15 16:35(1年以上前)

1641091さん

K5Usにでのスレに引き続き、こちらでもアドバイスをありがとうございます。
今まで三脚は花や昆虫の接写の時に使っていました。ほぼ構図を決めて、風が止むのを待つ、良い光が射すのを待つ。数分ではありますが、この時カメラをずっと構えて、出来るだけ息を止めて待つことになるのですが、この頃は息が上がって手ブレ(足ブレ、腹ブレ)が起こってしまいます。そんな訳で、道具に頼っていました。
皆様にご質問をしてしまいましたが、先ずはレンズを使ってみて、三脚・一脚が必要かどうか、そして、どんなものが自分の目的に合っているかを考え、その上で候補を決めて行きたいと考えます。
ありがとうございました。

書込番号:16589811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:1934件

K-5及びK-5 II sでこのレンズの使用を考えています。

通常のファインダー撮影時のAF速度の遅さは過去スレなどで理解はしていますが、このレンズがライブビューでのAFに対応しているのか?また対応しているのならどのくらいの遅さなのかが気になっています。

他にタムロンレンズとしてはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)とSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)を使用していますがこの2つと比べて感覚的にどうかお持ちの方参考にさせて頂ければ幸いです。

使用目的としては主に風景やスナップ程度の動きのあまりない用途を考えてます。

書込番号:16233814

ナイスクチコミ!0


返信する
TH-L37D2さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/10 21:48(1年以上前)

A001はコントラストAFには対応していません。
タムロンに確認しました。古い製品なので設計時に考慮されていないそうです。
実際に私の購入したものではピントが合いませんでした。

LV時にもファインダー内のAFセンサーで位相差AFを行うことになりますが、
そうなるとLV中はピントの確認はできない - MFで合わすしかない。
ということなので、LV時の位相差AFって何だろう?
なんてことになりますね。

書込番号:16238125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2013/06/11 00:21(1年以上前)

TH-L37D2さん こんばんは

タムロンで確認までしていただきありがとうございます。感謝です
SP AF 17-50mm F/2.8でコントラストAFがそこそこのスピードで使えるので発売日が少し新しいこのレンズも対応していることを期待したのですが未対応とは残念ですね。

純正で無い焦点域、F2.8通しと他と比べて安価、簡易マクロでスピードさえ求めなければ丁度ほしいスペックで候補にあげましたが、コントラストAFを諦めるか他を探すかしばらく考えてみます。

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:16238823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インナーフォーカスでしょうか?

2013/05/06 06:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

以前、K-30での使用で質問したものですが、再度お聞きしたくて書き込みしました。

このレンズは、フォーカス時にレンズの長さが変わらないインナーフォーカスなんでしょうか?

予算的にもクリアーできそうなんですが、長さが変わらないレンズが良いなって考えているので。

そうであれば、すぐにでも購入しようと考えていますが、違うのであれば、もう少し資金を貯めて、
SIGMAにしようかなって考えております。

書込番号:16100345

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/05/06 06:44(1年以上前)

そうです。

書込番号:16100386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/06 07:03(1年以上前)

[IF] です。ぼけ味はSigmaより良いです。

書込番号:16100410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/06 07:10(1年以上前)

Apple68さん おはようございます。

レンズ名にしっかり[IF]インナーフォーカスと表示があると思います。

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)

書込番号:16100427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/06 07:25(1年以上前)

まぁ…そんなこともありますって(笑)♪
僕も中古ですが探してるレンズです!

書込番号:16100455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/06 12:57(1年以上前)

IFって書いてあるから、スレ主さんわ、もしかしてって思っちゃったんだね。  ∠(^_^)

書込番号:16101489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/05/06 17:38(1年以上前)

インナーフォーカス&インナーズームです。
レンズ全長は常に変化しません。

このクラスのレンズの中ではボケが一番きれいだと思いますし、一番寄れます。
お勧めです。

書込番号:16102445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 22:22(1年以上前)

スレ主様

私も先ほど、当レンズ、意を決してポチりました。

ご一緒にどうですか?

書込番号:16103655

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日

SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング