SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
- ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
- AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
- ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(149件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2014年4月26日 11:42 | |
| 17 | 10 | 2015年1月4日 20:52 | |
| 0 | 9 | 2014年1月30日 23:16 | |
| 0 | 3 | 2013年4月23日 18:07 | |
| 26 | 10 | 2012年11月22日 17:46 | |
| 11 | 3 | 2010年5月19日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
このレンズの購入を検討しています。
2.8通しズームが欲しい。
でも70-200はシグマ(生産終了)や純正がない、そしてこのレンズなかなかの高評価を得ているという点、価格も比較的安価なためたどり着きました。
まずAF音について。
タムキューを使っていますがあれほどの音がするものでしょうか?少し前まで純正55-300を使っていたのでそれより静かであれば耐えられますがあまりうるさいのは…。
AF性能については期待はしていないのですが、どのほどでしょうか。
それからディズニーで使うレンズとしてはどうでしょうか?
シグマの中古探しているんですけどなかなか見つからなくて…、東京あたりで新品、中古など情報ありましたらこちらもよろしくお願い申し上げます。
書込番号:17296299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A001ですか・・・・AF速度はお話になりませんよ?
新型のVC・超音波モーターモデルがあれば良いのですけど、ペンタックス用は出ていないですね。
シグマで検索。
>http://cameranonaniwa.jp/item/186856.html
1本だけ中古の在庫が検索できました。大阪のお店ですが老舗ですので店舗自体は信用できます。
書込番号:17296373
0点
タムキューも純正55-300も持ってないので比較はできませんが、AF音は結構大きいですよ。
AF速度も確かに遅いですね。
それでも皆さんスポーツ撮影をしたりされてますので、心配するほどのこともないとは思いますが。
私は子供の学校行事や発表会などメインで使ってるので、不満は全く無いですね〜。
画質にも充分満足しています。
ディズニーにも持っていきましたが、持ち運びが結構大変ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000381793/ReviewCD=623113/ImageID=137660/
↑こんな感じです。
正直、ディズニーに持っていく意味はあまり無いような気がしなくもないです(苦笑)
書込番号:17298372
0点
自分も70-200mm F2.8が欲しくなり色々なレンズを売り場で試したのですが、
A001はオートフォーカスが非常に遅く断念しました。
風景写真などでしたらいいと思うのですが、ディズニーでショーやパレードを
撮影するには非常に厳しいと思います。
A009はオートフォーカスもはやく、オススメです。
シグマも悪くなかったのですがボケ味が好みではなかったのでやめました。
結局自分はニコンの純正を買いました。
ディズニーでエレクトリカルパレードやファンタズミック、また屋内での
ミスティックリズムなどを撮影するときは 70-200mm F2.8 が非常に威力を発揮
すると思います。シャッタースピードもある程度必要なのに暗いのでこれより
暗いレンズですと結構苦労します。作例を貼っておきますね。
書込番号:17298753
0点
タム9(272E)とこのレンズを使っている者です。
>まずAF音について。
「ギューン」と言う感じのAF音で決して静かな音とは言えないと思います。
自分はこんなものかとあまり気にしてませんが、静かな撮影会のような場面
では気になるかもしれませんね。純正55-300は持ってませんがAF音は同等
と判断して良いかと思います。
>AF性能については期待はしていないのですが・・・・・。
皆さん、遅くて話にならないと仰ってますがこれは他の速いレンズとの比較の問題
でありますから。個人的にはAF速度に関しては決して遅くは感じてません。
何を基準にするかで速度の判断は個々人まちまちかと思うので。
ただ、逆光のような場面ではAFに迷いが出てなかなか決まらないことがあります。
まあ、そんな時は即、MFに切り替えますが。
他社純正、或いは手振れ補正付きの新レンズが出て価格が軒並みアップしている
ことを考えると70-200oF2.8レンズが6.0000円以下で手にできるのは非常にお
買い得と思ってますけど。
書込番号:17299619
4点
遅レス失礼します。
ランドの方でパレードを歩道に座って撮る場合や、ワンマンを撮る場合にはいいですが、
ミートミッキーや常備には望遠レンズは不向きです。
1人や2人では持って行ってもいいと思いますが、子供がいる場合は
ただの塊になるでしょうww
僕も子供(幼児)と行くときは17-50HSM一本にしてます。
結局子供とキャラが一緒に写れるシーンで70mm〜なんてまず使いませんし。
AFについてですが、お使いのボディにもよると思います。
K-30を使ってますが、体感ではAPOとそんなに変わらない印象がありました。
APOは速いと思いますが、レスポンスに対してブレーキはそんなによくないと感じてます。
精度はテスト対象が明るかったので、何とも。
用途によりますが、被写体によりAPOかSPを選ばれるのがベストだと思います。
僕の用途は公園で遊ぶ子供撮りとお遊戯会や運動会なのでそこまでAF速度にこだわりませんし、
いかんせんまだ荷物が多い年頃なので、軽さは武器になります。
1mまで近づけるのもアドバンテージ大きいです。
最大の理由は価格w
20代1馬力で2人を養っていく身分にとって約4マンは大きいです。
書込番号:17450826
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
先日こちらを購入しました。
大変気に入っているのですが一点だけ気になることがあります。
それは題名の通りなんですが
連写が遅いんです。
SS1/200でも秒間約3枚くらいしか撮れません。
レフがパッコンパッコンって響く感覚がありますし、ホップアップ音も聞こえます。
設定が悪いのか、こういう仕様なのかわかりませんが、とっても困ってます。
初期不良で問い合わせも考えましたが、
先輩たちのお知恵を拝借させてもらおうと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点
ボデイ名や、カード名を、書いていません。
これでは、答えられません。
書込番号:16962864
1点
MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
そしてご指摘ありがとうございます。
ボディ:K-30 ファーム1.05
カード:トランセンド 32GB クラス10
補足:手持ちのレンズでもこういった現象は初めてです。
18-135、DA35、17-50HSM、APO100-300
もちろんバッファ等のことも考えましたが、違うみたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16962885
0点
こんにちは(^-^ゞ
K−30でしょ?
連写設定が連続Loになってんじゃない?
仕様では
約6.0コマ/秒(JPEG、連続Hi時)
約3.0コマ/秒(JPEG、連続Lo時)
とっなってますので^^
書込番号:16962896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
同じ設定で違いがあるのでしたらトラブルの可能性もありますね。
書込番号:16962922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちの4姉妹さん
ご返信ありがとうございます。
ご回答を見た瞬間に「それかも!」って思いました。
思い当たる節がありまして、先日セルフに設定し、
戻したのですが、もしかしたら「Lo」になっているかもしれません。
しかし、普段「Hi」設定で一度セルフなどにした場合
再び連写モードにしても、設定は「Lo」に戻ってしまうもんでしょうか?
初歩的な質問でほんと申し訳ないのですが
よろしくお願いいたします。
書込番号:16962931
1点
ニコンマウントを所有ですが、レンズの仕様起因で連写が遅くはなりません。
書込番号:16963613
3点
ん?
セルフは、単発だから
単発のまんまじゃないかな?^^?
書込番号:16963637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズで連写が遅いと言うのは通常ないかと
同じ設定のままで他のレンズで撮ってみましたか?
あとは、
レンズとボディとの接点の汚れなどですかね?
動体撮影でAFでのピント合わせが遅いために、シャッターか切れない?
レンズの不具合?
書込番号:16964671
0点
>みなさま
おはようございます。
こんなくだらない初歩的な質問にお答えいただき感謝いたします。
原因はカメラ(レンズ)の基本的な仕組みを理解してないことだとわかりました。
昨日設定を確認したところ、連写Hiになってました。
SDもフォーマット済みの物を使用し、
撮影しましたが、やはり3〜4枚/秒でした。
17-50F2.8で同じ場所を撮影したら、同じ状況になりました。
その後色々なポイントに合焦させて、やっと気づいたのですが
暗いポイントに合焦させると、連写も遅くなるものなのですね。
逆に明るいポイントに合焦させると正常に連写してくれました。
SSは1/500でISO3200でも合焦点が暗いと遅くなると言うのを
初めてしりました。
設定上はなんら問題なくても、実際はムリっていうこともあるんですね。
本当にお恥ずかしいです。
こんな初歩的なことにつきあっていただいてありがとうございました。
また貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
書込番号:16966413
5点
ということは、フォーカスがあっていないとシャッターが下りないという初期値設定の状態ということですね。そこをオフにすると速い連写はできますよ。ピンボケが多くなるかもしれませんが。。。
書込番号:18336646
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
このレンズを買おうと検討中なのですが、このレンズにテレコンを取り付ける事は可能でしょうか?
またどのテレコンなら取り付け可能でしょうか?
書込番号:16477199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケンコーのテレプラスならつけられると思いますよ。
ただしペンタックス用は生産終了しているので手に入れるなら中古しかありません。
書込番号:16480891
0点
烏ー丸さん こんばんは
このスレに書いてありましたが シグマの方は レンズ面が当たりそうで やめた方が良いみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511842/SortID=16044598/#tab
あと ペンタックスはカプラー形式の為 ケンコーの場合動くとは思いますが 動作音は大きくなり AFスピードも落ちそうです。
書込番号:16481064
0点
アナスチグマートさん
ケンコーですか… ただ中古でもどこを探しても無いんですよね…
書込番号:16482451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もとラボマン 2さん
シグマの方はやっぱ辞めた方がいいんですかね…?
ただこのレンズとシグマのテレコンを使っている方を見かけた事がありまして、その人が言うには問題ないとおっしゃっていたので…
書込番号:16482467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鳥一丸さん
はじめまして。
ペンタックスのF AFアダプターはいかかですか?1.7×でAFスピードも若干あがるような噂を聞きましたが・・・
実際に試してる方がおられるので使えると思います。
私もひそかに狙ってるんですけど・・・^_^;
まめに見てるとフジヤさんなので中古も結構頻繁にでてきますよ!
書込番号:16483371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F-AFアダプターをたまに使用します。
一応問題なく使えています。
ただ私のものではフォーカス精度が落ちてしまうように思います。
やはりレンズ単体のほうがしっくりくるように感じています。
(フォーカス微調整をしっかりやってありますので)
書込番号:16483765
0点
大棟梁チリチリさん
ペンタックスのものですか。
使えるのであれば使ってみようと思います。 中古でも出回ってるようなので簡単に買えそうです。
書込番号:16485301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TH-L37D2さん
問題なく使用できるんですね! ならよかったです。
制度が落ちてしまうんですか… でも使用できるなら大丈夫です。
書込番号:16485332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、FAF1.7 とよく使いますが、ピントも描写も問題ありません。
ただ、その組み合わせでは、MFは基本的に使えなくなります(他のレンズでも同様ですが、)
書込番号:17133487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
価格に惹かれて購入を検討中なのですがシグマの2Xのテレコンは使用できますか?
マウントは問題ないのですが使用するレンズの後玉が干渉したりしないのでしょうか
キットレンズだとシグマのテレコンは干渉して使えません
この組み合わせをお持ちの方、お教え下さい。
0点
すいません。最初の質問が悪かった様です
シグマのAPO TELE CONVERTER X1.4 EXとAPO TELE CONVERTER X2 EXについてX2の方がテレコンの前玉を押さえている枠の大きさがX1.4比べて大きく、また微妙に突き出している為、SP AF70-200mm F/2.8が取り付け可能かな?といった質問です。
たとえば、ズームレンズ等でワイド端側にした場合レンズの後玉がマウントの近くまで来るとテレコンの前玉に当たってしまうとか、テレコンの前玉を押さえている枠の大きさが大きくレンズ側に干渉して、取り付けはできるが事実上使用できないことが懸念された為の質問です。
テレコンのX2が使えれば400mmF5.6として使えれば魅力的だなぁと思いまして・・・・
この組み合わせが出来るかお教えください。
書込番号:16049953
0点
Frank.Flankerさんが紹介のスレでレスしてた者です。
SP70-200/2.8で2xのテレコンを使った事はないのですが、1.4xを試そうと思ったときも
取付寸法(径と奥行き)はかなりギリギリで、ドキドキしながら試した事を覚えています。
2xのテレコンの先端部が1.4xに比べ大きいのであれば、干渉する可能性はあると思いますよ。
実際使われてる方がみえるならば間違いない判断ができるのですけどね。
書込番号:16050496
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
200o以上、F2.8以下で同クラスのものに比べて非常に安く、とても気になっています!
撮影は、コンサート会場等の暗い場所ですが、このレンズでも、いけるかな?と…。
似たような状況で撮影された方、是非教えていただきたいです。
また、私は一眼を初めて買う予定です。
ボディのみ買い、目的にあったこちらのレンズを買おうかと検討しています。
書込番号:15314095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使っています。
コンサートなら問題ないと感じています。
開放はかなり甘めなので、f4までは絞った方がいいと思います。
ところで、
スレ主さまはカメラは何をお使いでしょう?
このレンズは、DA50-200に比べ、
かなり重く大きく、AFも遅くなります。
高感度に弱かったK-7以前の機種ならいいと思いますが、
高感度に強くなったK-r/K-5/K-30/K-5U
なら、
思い切ってISO感度を上げ
DA50-200を使った方が、仕上がりが良くなると思います。
書込番号:15314537
2点
おはようございます
気になったのですが、前の質問と同じコンサート(海外)でしょうか?
その時にもでてましたが、一眼レフに当レンズみたいな大きなレンズをつけて撮影出来る状況なのか?が心配です。
撮っていいかは大前提で、あとは大きなレンズをつけたときに前や横の人にぶっかったりしないか?とか
レンズと関係なくてすみません。
書込番号:15315092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
このレンズはAFが遅いのですが
そこが問題なければこのレンズの選択はいいと思いますよ。
書込番号:15315202
1点
AF遅いとの意見がありますが
ニコキャノ用のレンズ内モータのモデルは確かに遅いですけど、ペンタ用はボディ内モータ
駆動で、K-5(私が使ってたK10Dの頃より明らかにモータが強力になってますよね)だと
それほど遅さは感じませんでしたよ。
追従で連写とかになるとD300の多点AFに比べたら全然でしたけど、単写ならばまず不満は
かんじないなあというのが感想でした。
0.95mまで寄れるし、シグマよりもテレ端開放最短時の画質低下は少ないのでネイチャー用途でも
安心して使えるレンズでした。同クラスでは飛びぬけてお安いですし。
手ぶれ補正がないのがネックですが、ペンタマウントならそれも解決できますしね。
サッカー等のスポーツ撮影を本格的になされる予定がなければ推奨の一本です。
もしそちら方面をやられるなら、超音波モータのレンズと多点AFを選べるメーカーにした方が
無難かと思います。
書込番号:15315770
3点
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 MACRO |
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 MACRO |
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 MACRO |
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 MACRO |
悩めるのりたんさん こんにちは
暗所でのAF精度については、ボディ側の性能の方が重要だと思います。
最新機種のK-5U(K-5Us)は暗所でのAF性能がかなり向上しているので、ボディはこの2機種がオススメです。
AF速度については、A001は特別遅いとは感じませんしDA55-300なんかよりは全然速いです。
写りはボケも柔らかくて、個人的には大変満足しています。寄れるところもいいですよね。
持っていて損はしないレンズだと思いますよ^^
まったく参考にならない被写体ばかりで申し訳ないのですが写真も貼っておきますね。
書込番号:15316067
4点
>fioさん
はい、カメラ撮影OKな状況だから、購入を考えているわけで。
韓国のアイドルグループです。日本の認識からすると、考えられないですよね。
日本のように、撮影NGとか著作権うんぬんとかはないですね。実際に多くのファンやファンサイトマスターさん達は自分達で撮影した写真を写真集にして、アーティスト、事務所に渡します。そこで利益が出た場合は、カムバックステージのサポート金やイベントの差し入れにしたりします。
このようなサポートは事務所にとっても非常に大切なのです。アーティストとファンの繋がりは日本よりも密接です。
このように、ファンの支えが大切と分かっているからこそ、事務所もイベントやコンサートでの撮影を容認しています。
また、私の好きな方はファン作製の写真集を部屋に飾っており、ありがとう、とツイッターでつぶやきました。
日本では考えられないかもしれませんが、韓国や他のアジアでは、カメラを持ってるファン達が沢山います。
それから、クラシックなどではなく、ダンスミュージックなのでシャッター音うんぬんは大丈夫です。また、スタンディングなので、アーティストがステージに来れば、みんなカメラを構えてステージによります。だから、ぶつかるうんぬんも、問題外です。
これが私の好きなアーティストの文化です。
カメラ撮影がNGなところで、わざわざ隠れてコソコソ撮影では良い写真がとりにくいでしょう。そのような撮影状況の為に、私は高いお金を出して、一眼レフやレンズを購入する気はございません。そもそも撮影NGですから。撮影がOKな状況、文化だからこそ、カメラとレンズ購入を真剣に考えているのですよ。
詳しく説明すると、大変長くなるので、こな辺で割愛させて頂きますが…。
状況や文化が違い、またファンじゃないとこのようなお声はあるだろうなと認識した上での質問でしたが、話が逸脱したくないので、説明させていただきました。
書込番号:15317178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
悩めるのりたんさん こんにちは
最後に使用した時が、k-5+SP70-200mmF2.8で、iso3200、F2.8 1/160sec
という暗いシーンでの撮影をしました〜。
F2.8では少し甘めに感じるのと高感度での撮影でシャープさが少し失われるので
場合によってはシャープネスを効かせて対応されるというのも良いのではと思い
ます。
アイドルのコンサートという事ですので、周囲は暗くても、人物にはスポット
ライトが当たっているので問題はなさそうに思います〜。
どちらかというと、カメラ任せに撮影すると、背景の暗い部分を明るく写そうと
してしまうので、人物が白飛びしてしまうかもしれませんので、注意してくだ
さい〜!!
やはり、何回か実戦をこなして、自分なりの設定を決めていく必要があると
思います〜。
このレンズを主軸に考えると、pentaxボディというのは私には良い選択かな〜
と思いますよ。
このレンズは、canon用も持っていますが、canon用もAFの速度はpentaxのAF速度と
同じ位な感じですし、レンズ内手ブレ補正が無い事も考えると、手ブレ補正内蔵の
pentaxと使用するのが、このレンズには一番だろうと思っています〜。
この金額で70−200mmF2.8クラスのレンズが新品で購入でき、手ブレ補正も使える
のはコストパフォーマンスは高い様に思います〜(笑)
しかし激しく動き回る様なシーンでは、厳し物があると思いますので、その様な
撮影シーンを念頭に置くのであれば、AF速度重視でcanonやNikonで良いレンズと
いうのが吉かと思います〜!
書込番号:15319400
2点
返信が遅くなりましたm(_ _)m
撮っていいかの部分は個人的にはどうでも良い部分なのです。
言葉が足りなかったとは思いますが、長くて重いレンズを周りの邪魔にならなければ、お値段も比較的手頃ですし結果も良好だと想像いたします。
長さで20cm、フードをつければさらに伸びます。
また、 重さで1.3kgカメラ込みで約2kg。
ここだけ心配でした。
書込番号:15343700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロンレンズのリニューアルがあり、90mmマクロとこの70-200F2.8が新しくなります。
ただリリース順はキヤノン→ニコン→ソニー→ペンタックスとペンタ用が出てくるのは大分先になりそうな事と、出たばかりはお値段もお高いかと思いますので、現モデルで暫く使って、リニューアルのレンズ内モーター内蔵モデルに将来的には切り替えという算段で良いかなとも思います。
http://kakaku.com/item/K0000417332/(90mm macro Canon用)
http://kakaku.com/item/K0000417329/(70-200mmF2.8 USD Canon用)
書込番号:15375466
1点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
現在kxのレンズキットに付いてきたDA L18-55mmF3.5-5.6ALを使っています。
そこで質問なんですが、(Model A001)(ペンタックス用)と(DA L18-55mmF3.5-5.6AL)のAFの速度の違いはありますか?
1点
K-xとキットレンズの組み合わせは、ペンタの中じゃ、そこそこ早い方だと聞いたことが
ありますけど、K-xのAF駆動モーターがマシになったのかな。
DS2とこのTamron70-200mmを組み合わせで使ってますけど、AFが遅いとか思ったことはないというか、シグマのHSMを使ったことが無いので、どうなんでしょう。
実際、慣れてしまえばAF速度なんて、タイミングをリズムとして掴んじゃったりして(笑)。
早いのが良ければ、評判のいいシグマ70-200mmに行った方が悩まなくていいでしょう。
良いお写真を。
書込番号:11373167
3点
低燃費 ミ☆さん、こんばんは。
このレンズも持ってませんし、K-xも持ってないんですが・・・・
過去K20Dにこのレンズを店頭で試したことがあります。
K20Dのモーターはかなり強力なので、ギュンギュンうるさいんですが、
AF速度はそれほど遅いとは感じませんでした。
今はK-7/K10Dにシグマ70-200mmHSMを使っていますが、
こちらは超音波モーターで、AFすっごい静かで滑らかです。
ただし、AFはそんなに早いとは思いません。
DA55-300mmも持っているのですが、内蔵モーターの方が早い?と思うときも。
ペンタの場合、超音波モーターレンズは、早さよりも静かさですね。
キットレンズに比べれば、ガラスが重い分、
恐らく多少は遅いのではないかなと思いますが、
音に敏感な場所での撮影でなければ、
写りも良さそうですし、タムロン70-200mmの選択いいかも知れません。
書込番号:11373432
4点
低燃費 ミ☆さん、こんばんは
やむ1さんとは逆にSigmaの70-200は持っていませんがこのA001は持っています。
標準系レンズとこのレンズの比較が正しいか分かりませんが何を被写体にするかで変わってくると思います。K10Dを使用している私には参考にならないかもしれませんがレンズよりもボディ側のAF制度が必要でないでしょうか?
K-xは新しいボディなのである程度精度は上がっていると思います。この板ではPentaxのAF精度は極端に劣っていないとも感じられるのも確かです。ある程度撮る側の努力も必要ではないでしょうか? というのが私の感じるところです。
たまに子供のサッカーなどを撮ることもありますが決してダメなところばかりでは無いと思います。それよりも子供(ポートレートなど)のスナップなどには最高だと思っています。このあたりがこのレンズの目指しているところかと思われます。
結果、明らかに普及ズームとの差が感じられると思いますよ。そのあたりを望むなら最高のレンズだと思います。
書込番号:11378560
3点
この製品の最安価格を見る
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo29/user28220/7/5/75e109f8fefd11bcc729a4622fa767b1/75e109f8fefd11bcc729a4622fa767b1_t.jpg
)




