SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
- ズーム全域F2.8ながら重量1150gを実現した、フルサイズ対応大口径望遠ズームレンズ。
- AFモード時はフォーカスリングがフォーカス作動と同時に回転せず、しっかりとしたホールディングが可能。
- ズーミング、フォーカシングで全長が変化しない仕様により、すぐれた操作性とホールド性を実現している。
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板
(149件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 22 | 2010年2月11日 21:40 | |
| 3 | 6 | 2009年12月7日 23:59 | |
| 6 | 5 | 2009年8月11日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
皆様、こんばんは。
望遠レンズを物色中です。
今まではシグマAPO 70-300mmで撮影してきました。
お気に入りでしたが、そろそろ夜間のスナップも撮りたくなってきました。
ボディはK200DとK-xです。
皆様ならどちらにいたしますか?
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点
KENT.さん、こんにちは
手持ちでスナップをお考えですか?
それならば、DA☆50−135の方がいいと思いますよ。
レンズが1キロ超えてくると、F2.8通しレンズでも手持ちで夜景撮影は相当にきついです。
プラス一脚の使用をお勧めします。
私は、いろいろ検討した末、シグマの50−150EXUにしました。
KENT.さんお持ちのボディなら、合わせて検討されてはどうでしょう?
書込番号:10777628
1点
馮道さん、こんばんは。
レス、ありがとうございました<(_ _)>
>手持ちでスナップをお考えですか?
それならば、DA☆50−135の方がいいと思いますよ。
やっぱり、そうですよね^^;
おっと!馮道さんはシグマの50−150EXUでしたか?
そちらも参考にしてみますね(^^)v
書込番号:10779396
0点
KENT.さん、こんにちは。
70-300mmを使われていたということで、
135〜200mmの焦点域をどの程度使ってたかでしょうか。
夜間スナップで200mmまで必要ですか?
私は、タムロンではありませんが、シグマの70-200mmF2.8を持ってます。
かなり大きく重く、見た目にもバズーカになっちゃうんで、
夜間持ち歩いていると、いらんことも邪魔になってきそうです・・・(^o^;
スナップということを考えると、50-135mmの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:10781787
2点
やむ1さん、こんばんは。
レス、ありがとうございました<(_ _)>
キヤノン、ニコン、ペンタ、ソニー
このレンズすべてのレビューとクチコミを拝見してきました。
キヤノンとニコンでは描写はイイがAFに問題あり。
ペンタとソニーでは概ねAFも描写も好評みたいです。
>夜間持ち歩いていると、いらんことも邪魔になってきそうです・・・(^o^;
そうでしたか?^^
あと少し考えて見ますね〜♪
書込番号:10784785
1点
キタムラのネットショップを覗いていたら…
ケンコー PRO1D プロテクター(W) 77mm
付きで71,000円でした。
チャンスかな〜^^
思い切って今回はこのレンズを購入しました!
届くのが楽しみです(^^)v
一脚も三脚もあるので、このレンズの重さはたぶん大丈夫だと判断しました。
そして夜間スナップも、強力なペンタの手ブレ補正で何とかなるかな?
レス頂いた馮道さん、やむ1さん。
誠にありがとうございました<(_ _)>
届きましたら作例をUPしたいと思います。
お二方、誠に感謝です♪
書込番号:10789573
0点
KENT.さん、こんにちは。
レンズ購入おめでとうございます。
77mmフィルターって、MCであっても高いですからねぇ。
セット販売でお得に手に入るといいですよね。
私はフジヤカメラまで出向いて、ジャンクフィルターを用意しました。
ジャンクといっても、DHG Superだったんで、まぁいいかなと。
レンズ届くの楽しみですねぇ。
大口径ならではの使い道も多々ありそうですよね。
作例お待ちしております!!
書込番号:10791463
1点
やむ1さん、こんばんは。
今、このレンズが届きました。
試行錯誤で勉強中です^^;
AFは思っていたより遅くはないです^^
重さも許容範囲だと思いました。
ピントチェックはとりあえず合格でしょう♪
一つ気になった点が…
AFで撮影している時に、フォーカスに諦めたかのように作動しなくなります。
電源を入れなおすと作動します。
最短距離は95cmなので判っていますが、それ以上の距離での症状でした(>_<)
やっぱり仕様ですかね?
暫く様子を見てみます。
書込番号:10794393
1点
KENT.さん、こんにちは。
作動しなくなる、心配な現象ですねぇ。
タムロンレンズだとペンタボディ側では保証対象外ですし、
他のペンタレンズでも同様の症状出ればいいのですが(ボディの場合)。
ヨドバシの店頭とかで、このレンズ試したことありますが、
特にそういった症状を感じたことはありませんでした。
まずはタムロンに一度問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
私は以前シグマ側でAF効かなくなるというトラブルがありました。
こちらはHSMなので、レンズ内モーターです。
シグマに連絡し、モーター側調整で問題解消しました。
このレンズは、ボディのモーターで駆動するんで、どちらの問題か微妙ですね。
まぁでも他のペンタレンズで発生しない現象であれば、レンズ側の問題でしょう。
ってことで、仕様じゃないと思いますよ。タムロンに問い合わせてみましょう。
気持ちよく撮影できるようになるといいですね。
書込番号:10796459
1点
やむ1さん、こんばんは。
本日、購入先のキタムラに問い合わせしましたら
初期不良との事で新品と交換になりました。
梅の季節に戻ってくると嬉しいのですが…
たぶん大丈夫でしょう^^
早くこのレンズの実力を試してみたいです。
不良の中で何枚か撮りましたが、イケテマスネ〜このレンズ(^^)v
ただ、残念なのは…
シャッタ〜音がイマイチでした^^;安っぽい(笑)
このレンズが戻りましたら、また作例をUPしたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10804744
1点
KENT.さん、こんにちは。
やはり問題ありのレンズでしたか。
無事初期不良交換で対応してもらえるとのこと、一安心ですね。
梅の季節に間に合いますように。
また作例見れるの楽しみにしていますね。
書込番号:10806624
1点
やむ1さん、こんばんは。
>無事初期不良交換で対応してもらえるとのこと、一安心ですね。
そうなんですよ。ご心配お掛けしました<(_ _)>
気長に届くのを待ってみます^^
ブログ拝見しましたが、DA15リミがご活躍ですね♪
ヤバイ^^;
書込番号:10809170
2点
KENT.さん、おはようございます。
ブログに遊びに来ていただきありがとうございました。
またお時間のある時にでも是非。
DA15mm、広角で何でもかんでも入ってきちゃって、悪戦苦闘していますが、
このレンズ、見た目もLtd.でカッコいいですし、
広角なのにこれだけコンパクト、でもってひずみもあまり無い、
ほんとにいい広角レンズだと思いますよぉ〜。
夜間のスナップにもぴったりだと思いますので、是非次の1本の候補にでも!!
書込番号:10811748
1点
やむ1さん、こんばんは。
>広角なのにこれだけコンパクト、でもってひずみもあまり無い、
うわっ!そうなんですか?かなりヤバイです^^;
90mm、50mm、40mm、31mmと購入してしまいましたが…
確かに広角側が足りません(>_<)
次は21mmかな?と思いましたが…
15mmも候補の筆頭になっちゃいました^^;
書込番号:10813907
1点
KENT.さん、おはようございます。
よかったですねぇ、梅の季節に間に合って。
私はまだ今年梅の花を撮ってません。なかなか機会が無く・・・
写真拝見しました。青空バックに白い梅が映えてますね。
少々大きく重いレンズかと思いますが、
これからもK-xとセットで楽しんでくださいねぇ。
書込番号:10884974
1点
やむ1さん、こんばんは。
>写真拝見しました。青空バックに白い梅が映えてますね。
ありがとうございました<(_ _)>
本日も持ち出しましたが、重さは想定内でしたので慣れちゃいました^^
色々撮ってみましたが、開放でも十分いけそうな感じでした。
F3.2、F3.5でもOK
一段絞るとハッキリクッキリでしょか?
CPは確かに一番なのでは?ペンタやソニー用には最高のレンズなのではないでしょうか。
書込番号:10887696
1点
私も最近入手して、気に入っています^^
ハッとするような色表現や、柔らかなボケ
絞ったときの解像感
大満足ですね!
単焦点の出番は減りそうです
書込番号:10889166
2点
タイガーフィッシュさん、こんばんは。
最近ご購入されたのこと?
私と同じでしたね。
ボディ内で手振れ補正が効きますから、CPは十分です。
>ハッとするような色表現や、柔らかなボケ
絞ったときの解像感
判りますよ〜♪うんうん(^^)v
書込番号:10892245
0点
KENT.さん
私も昨年の夏頃に買いました。主に少年野球の撮影用です。
静物だとK20Dでも大丈夫でしたが、動体はAFが合い難くて苦労しました。
最近K20DからK-xに変更しまして、動体への食いつきが良くなりました。
ボケっぷりや解像感など、コストパフォーマンスは高いですね。
因みに、ウチのはトラブルに遭いませんでした。
ピントのズレもそれほど感じませんし、当たりだったかも知れませんね。
書込番号:10917689
2点
みなさんこんにちは。
子供がハンドボールで全国大会に出場することになり
体育館での撮影用に先日購入しました。
動体はシグマの方が評価が良いようでしたが、デザインとA09も使用している
関係でこのレンズに決めました。
体育館での撮影でも、ピントを完全に外さない限り
私の使用方法では今の所満足のいく撮影が出来てます。
まだまだ作例をアップする程の写真は撮れていませんが
本番に向かい、沢山練習したいです。
お気に入りのレンズになりそうです。
書込番号:10921869
2点
RX4さん、こんばんは。
私の手持ちはK200DとK-xなのですが…
>最近K20DからK-xに変更しまして、動体への食いつきが良くなりました。
確かに私も感じます!K-x恐るべしでしょうか?
お子様の写真!イイですね♪
開放での描写はこのレンズならでは?なのでしょうか(^^)v
書込番号:10925189
0点
renntaさん、こんばんは。
>私の使用方法では今の所満足のいく撮影が出来てます。
まだまだ作例をアップする程の写真は撮れていませんが
本番に向かい、沢山練習したいです。
そうでしたか!お仲間が増えて嬉しいですよ〜♪
私もお気に入りのレンズになりました(^^)v
書込番号:10925221
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
タムロンさんのレンズを購入したいんですが、
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Mo
del A001) (ペンタックス用)
安く購入できる方法ってありますか?
0点
銀玉の行方に願いをかけるか、お馬さんに頑張ってもらうか。
書込番号:10594888
3点
やっぱ500円玉貯金がいいと思いますよ。
私はコレでSIGMA70-200mmF2.8とDA15mm、そしてK-7をゲットしました。
知らない内に貯まる。でもって、なんか無理やり500円玉作りたくなる(^o^;
後はタイミングですね。私の場合は楽天を巣にしてるんで、
ポイントが一杯もらえる時を狙って購入しました。
書込番号:10595177
0点
いいレンズですよ。
オークションで気長に中古を待つ。
書込番号:10595335
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
三星カメラでネット注文し、明日届く予定です。
数年、某社のネオ一眼を使っていましたが、今年初めから一眼レフデビューしています。ペンタックスK20Dの18-250mmセットとK-mを比較的安く購入し、シグマの30mmF1.4とペンタックス10-17mm魚眼レンズも購入していますが、舞台上の人物などの撮影もしたくて、明るい望遠レンズの購入を考えていました。ニコンやキャノンの板も含め、このレンズに関する皆さんのクチコミをみて購入を決めました。シグマの70-200mmもどうかなと結構長い間、悩みましたが、価格、近接撮影の有利さや他の機種より多少軽いと言うことなどが決めてとなりました。まあ単純にちょっと違ったレンズが欲しいという「レンズ沼」に足を少しつっこんでいるような感も有るのですが…。
一眼レフはまだまだ初心者ですので、初歩的な質問になりますが、以下の2点についてご教示いただければ幸いです。
@レンズに手ぶれ補正が付いていないようですが、K20DやK-mでは手ぶれ補正は効くのでしょうか?効くとすれば効き具合はいかがでしょうか?
A不具合が多いとのコメントを時々見かけ、少し心配しています。具体的にはどのようなものが多いのでしょうか?
1点
ロビンボナパルトさん、こんにちは。
@は、K20DもK-mもカメラボディ内に手ブレ補正機構を搭載しているので、レンズ側に手ブレ補正機構が無くても問題ありません。
レンズ側に手ブレ補正機構が搭載されていたとしても、ボディ側かレンズ側の どちらか1つを選択して使用しなければならないです。
Aは、ピントのズレや絞りピンの引っ掛かり等が報告されていますので、明日レンズが届いてらチェックしてください。
書込番号:9974810
1点
タン塩天レンズさん、早速のご教示有難うございました。
ところで、手ぶれ補正機能を有効にする場合、レンズ側、カメラ側で選択しなければならないようですが、レンズを装着した後に何か設定が必要なのでしょうか?
上手く撮れるかどうかは別にして、今は新しいレンズが来るだけでも何だかワクワクしています。
書込番号:9975574
1点
ロビンボナパルトさん
このレンズは、レンズ側に手ブレ補正機構は搭載されていないので、カメラボディの手ブレ補正スイッチをONにするだけで補正機能が働きます。
レンズを装着した後に何かを設定するような必要はありません。
K20DやK-m等のボディ内手ブレ補正機構は、どんなレンズでも手ブレ補正が働くので便利ですね。
新しいレンズを入手する時って楽しいですよね。
書込番号:9975668
1点
ロビンボナパルトさん 今晩は。
Nikonマウントを使っていますが、良いですねー。余裕と素直な描写。
優れた解像とHiコントラストなのでクッキリ歯切れが良い。そして懐に優しい。
AFに迷って往復しても怒る気がしません。お楽しみ下さい。
書込番号:9976337
2点
タン塩天レンズさん
早速室内で試し撮りをしみましたが、ピントのズレは無いように思いました。「絞りピンの引っ掛かり」とういのがどういうものか分かりませんので、評価は出来ませんが、とくに操作に問題は無いようでした。かなりクリアーに写りますし、ぼけも素晴らしいように思いました。
うさらネットさん
本当にクリアーに写りますねー。画質の良さとかはまだしっかり分かっていませんので何とも言えませんが、室内撮影では18-250mmとは結構違うような気がします。ちょっと被写体が暗いとAFが迷ってジーコジーコ往復するのはちょっとイラッとしますが…。しかし予想通りかなり重いですね。やはり一脚が必要でしょうか?
書込番号:9983812
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








![SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo29/user28220/7/5/75e109f8fefd11bcc729a4622fa767b1/75e109f8fefd11bcc729a4622fa767b1_t.jpg
)




