SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2008年 3月 2日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:73.8x83.2mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

MADE IN CHINA

2012/11/22 23:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:33件

ネットで最安値の新品を買ったら、MADE IN CHINAでした。
最近の製品は中国製なんですか?

書込番号:15377177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2012/11/22 23:44(1年以上前)

タムロンはかなり前から中国・広東省の工場でレンズ生産しています。
まあ、今やカメラメーカーの純正レンズも中国製、タイ製などいろいろ
ですから、、。

書込番号:15377212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/22 23:56(1年以上前)

こんばんは。

このレンズに限らずアジア圏での製造は多いですので気にしないほうがいいと思いますよ。

書込番号:15377265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/23 00:54(1年以上前)

レンズの構成部品自体が全てメイドインジャパンではありませんよ!

ちなみに最終的に製品として完成させた国が製造国になります。

もはやグローバルです。

気になさらずに。

書込番号:15377523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/11/23 01:04(1年以上前)

このレンズは発売直後に買いましたが、それにはMADE IN JAPANと記載されていますね。
似たような質問のスレッドを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=10799141/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511521/SortID=12500658/

書込番号:15377558

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/23 02:39(1年以上前)

グローバルな時代ですからあまり気にする必要はないですね
どこの国であろうとタムロンが製造、管理してタムロンの基準をクリアーしているわけですから問題はないでしょう

書込番号:15377739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/23 04:09(1年以上前)

んだんだメイドインタムロンだわさ♪

書込番号:15377829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/11/23 06:11(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。品質には関係なさそうで安心しました。

書込番号:15377927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/01 00:29(1年以上前)

こんばんは。

自分は生産国は品質に大いに関係があると思っています。

品質に関係が無いのであれば、日本で生産するメリットはないはずなのに、
なぜ未だに日本で生産されるカメラやレンズがあるのでしょうか。
ただ組み立てるだけなんですから、日本で無くても良いはずです。

自分はその理由こそが、品質に関係していると思っています。

中国製も大分性能が良くなったかもしれません。ですが、まだ絶対的な差が
あるからこそ、日本で生産され続けているカメラやレンズもあるのだと
思います。

書込番号:15699216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/01 11:43(1年以上前)

おはようございます。

品質は、生産国の問題ではないですね。それは、メーカーの品質管理体制で決まる事です。日本メーカーが海外生産で日本国内で販売するものであれば、品質は同じです。

但し、新技術搭載製品(生産技術も含め)は技術流出を恐れるため、国内生産にこだわります。

書込番号:15700501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/01 20:32(1年以上前)

ナニワのwarlockさん、こんばんは。

>新技術搭載製品(生産技術も含め)は技術流出を恐れるため、国内生産にこだわります

たしかにおっしゃる通りだと思います。

ペンタックスはわからないのですが、ニコンですとエントリー機のD7000が
タイ製、レンズ交換式のコンデジのV1・J1などはなんと中国製と、
技術流出の恐れの無い、どこでも作れるカメラは外国生産ですね…

キヤノンはエントリー機のX6iは日本製なのですが、X5は台湾製に切り替わりましたし、
キットレンズも台湾製ですし、まさにおっしゃるとおりだと思います。

しかし、わざわざ生産拠点を海外に移すという、人件費の削減を目的としていながら
品質管理体制が日本と同じという保証はあるのでしょうか。

単純に考えて、わざわざ海外で生産するほどどうでもいい技術で作られた
カメラなわけですから、果たして日本と同じ品質管理体制がとられて
いるとは考えにくいのではと自分は思います。

書込番号:15702210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/02/01 21:03(1年以上前)

一生勉強さん

私は技術流失を恐れるだけではなく、もっと様々な状況や事情がケースバイケースで起きているのを知っています。例えば製造に移りながら小変更を(頻繁に)行なう必要がある場合や、部品の供給事情や供給元所在地の関係や・・・(電子部品の設計、製造 なんかに近い位置での仕事の経験からです)


でもですね、、

そんな事より、一生懸命勉強さんが ある程度高価でも日本製品をお買い求めになれるのは、その他の何かを中国産、外国産、外国製造に頼っているからではないですか?

それとも一生懸命勉強さんは、すべて日本製のものだけを購入しながら今の生活水準を保てますか? 必要なものを揃えられますか?

そうでないのだとしたら、日本にお米が無くなった時に外国にお米を売ってもらいながら、そのお米が不味くて食べられないと言った人と同じくらい、日本メーカーの中国製は品質が信用できないという発言は身の程知らずで恥ずかしい発言だと私は感じます。

勿論、一生懸命勉強さんが日本製でなければ購入しないというお考えについてはまったく否定もいたしませんが。

書込番号:15702347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/01 21:34(1年以上前)

一生懸命勉強さん

私は日中で仕事をしています。中国企業の管理体制でいえば、どこに品物を卸すかで決まります。Sランク=日本,Aランク=欧州,Bランク=アメリカ、韓国,Cランク=その他,Dランク=中国国内です。
これは、あくまで中国企業です。外国企業の場合は、ブランドイメージがありますので最低限の品質は維持しています。
本当に日本仕様は以上なほど厳しいです。

それでも、漏れは避けられません。

以上、中国情報です。

書込番号:15702506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/01 22:29(1年以上前)

ナニワのwarlockさん、よしぞうちゃんねるさんこんばんは。

>よしぞうちゃんねるさん

ご指摘の通り残念ながら、身の回りの物は中国製が大半です…

ですのでカメラくらいは日本で作られた品質の良いカメラを使いたい、使って欲しいと
自分は思います。もちろん、日本製よりも中国製のカメラを使いたいという方は、
使われると良いと思います。日本製がいいというのはあくまで自分の考えなので。

>ナニワのwarlockさん

情報を教えて頂きありがとうございます。

何とか日本のみで生産するわけにはいかないのでしょうか。いくらグローバルとは言え
日本のお家芸であるカメラ分野なのですから日本のみで生産して欲しいと思います。

現にシグマは日本製のみですし。

書込番号:15702825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2013/02/01 23:11(1年以上前)

一生勉強さん

丁寧な返信ありがとうございます。
一生勉強さんが 日本製を積極的に選ばれることには全く異論はないんです。

ただただ、私がお伝えしたかったのは、一生勉強さんが収入の中からカメラ製品を購入される祭に、そのお金は結局はカメラ製品以外のものが中国製品であったりすることで、安価だったり入手可能だったりする結果、多少高価な日本製のカメラ製品が購入できるという事です。


つまり一生懸命勉強さんが生活する中で日本製カメラ製品を購入することを可能にしているのはまさに外国製、中国製の物なんだという事です。その中国製品に対する一生勉強さんの発言、表現は一生懸命勉強さんの見識がとっても浅いように映り、見ていて大変痛々しく感じれらる、、という意味です。


僭越な意見かもしれませんが、ご自身で思うこと、ご家族と話すこと、不特定多数にお話されることというのは多少なりとも表現の違いや強弱の違いなどの差があって不思議はないと思いますし、また大人らしい発想、発言とはそうしたものなのだとも思います。一生懸命勉強さんのお考えや購入方針自体については私は否定するつもりはございません。


他所でこのレンズを勧められ、クチコミを見てみようと来て見たのですが、こういう内容の発言ばかりになってすみません。

書込番号:15703070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/02 00:05(1年以上前)

一生勉強さん

大丈夫かな?判らないですけど、日本は、輸出で経済が成り立っています。
中国・インド・東南アジアが今より豊かになったとき、日本がまだ世界に誇れる技術立国であれば、生産拠点が日本に帰ってくるとおもいますよ。

私は、そう望んでいます。

ではでは。

書込番号:15703417

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

スレ主 kg.yさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
この度、シグマ
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM とこのレンズの購入を検討しています。
そこで質問ですが、この二つのレンズを比べた時、画の違いはありますか?
現像に関しては、A4ぐらいかパソコンで見るぐらいです。
宜しくお願いします。

書込番号:14811358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu555さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度3

2012/07/22 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

道端の花を撮ってみました。

大桟橋付近の遊歩道から赤レンガ倉庫を撮影。

スカイツリー近くの建物。

浦賀港の渡し船。

仕様から見られる違いから比較すると以下の通りです。
絞り開放値:
 SIGMAが2.8-4.5と望遠側になると解放値が4.5と暗くなりますが、TAMRONは2.8通しで解放値に変化がありません。
 室内や暗めの場所での撮影など、解放値が明るい方が良いと思います。
手ぶれ補正:
 SIGMAにはレンズ手ぶれ補正がありますが、TAMRONは無しです。
 PENTAXは手ぶれ補正内蔵(スレ主の情報からK-rを保有しているとして)ですから
 レンズに補正機能が無くても差はないと考えます。
広角焦点距離:
 SIGMAは18mmで、TAMRONは17mmと1mm小さいです。
 広角側の1mmは望遠に比べて大きく違うので、風景や狭い室内で撮影するときに違いが出てくると思います。

絵の違いは他のSIGMAズームレンズとの比較ですが、以下の違いがあるかと思います。
 SIGMAは絞り開放からクッキリ、直線や輪郭がシャープに写ります。
 TAMRONは絞り開放では優しい絵が、絞っていくとシャープになります。

 スペックから見るとPENTAXで使うには「明るくて、広角が1mm広い」TAMRONが一歩リードというところでしょうか?
 一方、撮影対象から考えると人物や花など主に撮るならTAMRON、建物や人工物を撮るならSIGMAでしょうか?
 私個人の判断は、50mmであればファインダー像のブレも気にならないので、PENTAXではレンズ内蔵の手振れ補正は必要と思えません。 よって、手振れ補正の代わりにキットレンズより明るいTAMRONが良いかと思います。

 カメラ本体を持って行き、店頭で両方のレンズを試させてもらい、結果から好みのレンズを選択するのはどうでしょうか?

 スレ主さんの保有カメラやレンズ、主に撮る対象など開示してもらえれば、皆さんも良いアドバイスが出来ると思います。

撮影例:
1枚目はTAMRON A16で17mm、2枚目はTAMRON A16で50mm、3枚目はSIGMA 10-20mm f4-5.6の20mm、4枚目はAPO 70-300mm f4-5.6の70mmです。

私は17-50mmでは明るさを優先、10-20mmではビルや工場などの人工物を撮影するのでSIGMA、望遠では飛行機、電車をクッキリ撮りたかったのでSIGMAにしました。

書込番号:14842183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kg.yさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/22 22:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今は、k-rのレンズキットの18-55を使用しています。
主に撮るのは、花やポートレート(室内)ですので、タムロンの方がいいのかな?でも、値段が違うし…なんて事を考えていました。
やはり、このレンズにします!

書込番号:14843365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5 SADUUの写真館 

2012/07/22 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

家庭菜園

ハス

尼崎市寺町

kg.yさん
こんばんは。

この下のスレで質問をしていたものです。
結局、その後、直ぐにこのレンズを購入し愛用しています。

結果は、大のお気に入りレンズとなり、望遠側が必要ない場合は常にこのレンズを持ち歩くようになりました。
いくつかの画像を貼り付けますので参考にしてください。

シグマですが、ズームリングが確かPentaxとは反対になるので使いにくくなったと思います。
(うろ覚えなので間違っていたらすいません)

書込番号:14843476

ナイスクチコミ!4


スレ主 kg.yさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/22 23:16(1年以上前)

もっち洋介さん。
ご回答ありがとうございます。

もっち洋介さんの質問やそれに対する回答も読ませて頂きました。
やはり、購入は濃厚です!

財布と相談してみます。。

書込番号:14843506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/24 16:40(1年以上前)

このレンズには私も興味があり皆さまの書き込みを拝見させていただきました。

もっち洋介さん
素敵な作品を拝見し背中を押されました。
私もぜひゲットしたいと思います!

有り難うございました。

書込番号:15246090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5 SADUUの写真館 

2012/11/26 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

東大寺大仏殿と秋の夕暮れ

鞍馬寺

もみじ

少年ラジオさん

こんにちは。

ありがとうございます。
このレンズ、ほんとによく写ります。
今年の紅葉にも持ち出しどんどんと
撮影しています。

書込番号:15396349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズ DA18-135との違いは?

2012/07/04 22:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:188件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5 SADUUの写真館 

こんにちは。

先輩諸氏の投稿写真を見て急激にこのレンズに惹かれています。
価格的にも手ごろであることから、購入しようか検討しています。
そこで、もし、DA18-135をお持ちで、このレンズを使っているかたにお聞きします。

(1)解像
 DA18-135と比較して、より良いものでしょうか。
 それとも場合によっては良いのでしょうか。

(2)ワイド端の湾曲
 気になるものでしょうか。

その他、お気付きの点等ありましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14763869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/04 22:32(1年以上前)

もっち洋介さん

こんばんは!
以前も同じような質問がありまして、
自分も両方持っているので画像添付して解答しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13756052/


質問1に関しては
逆光時は純正がいいと思います。
A16は逆光時にパープルフリンジが出る事がありましたので。
個人的な写りの好みとしてはA16のほうが好みです。

質問2に関しては
個人的にはそこまで気にするタチではないので気になりません。
です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14764061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5 SADUUの写真館 

2012/07/05 22:26(1年以上前)

ともあきひろさん

ありがとうございます。
作例を拝見しましたが、見事なまでに違いが分かりました。
値段も手ごろなため、購入の方向で検討します。

書込番号:14768466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

k-5キットレンズと比較

2011/11/12 14:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:59件

こんにちは、k-5キットレンズの18-135 F3.5-5.6と比べて日中屋外の十分に光量があるところでパンフォーカス気味で撮った場合、解像感や色のりに差はあるでしょうか?

また絞り開放で良好なのはどちらでしょうか?比べられた方いましたら回答お願いします。

書込番号:13756052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/12 14:34(1年以上前)

こんにちは。

>解像感や色のりに差はあるでしょうか?

解像感はレンズ構成の違いがあるでしょう。

色のりは、撮影時のちょっとした光の加減で色の出方も多少違ってくると思います。
後から補正するじゃダメですか?

よくレンズの特徴として暖色系とか寒色系とか言われますが。。。
タムロンは(シグマと比べて)暖色系と言われているような。。。

>日中屋外の十分に光量があるところで〜
>絞り開放〜
だとシャッター速度が追いつかないケースが多いと思うので、絞りましょう。

というか、開放F2.8とF3.5で比較しちゃうの? 目当ては何?

書込番号:13756111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/12 17:57(1年以上前)

明るさと焦点レンジの違うレンズですが、写りはタムロンの方がいいでしょうね。
でも、絞れば差はほとんど無いと思います。

書込番号:13756830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/12 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

別マウントユーザなので18-135の素性は分かりかねますが、A16のサンプルがありますので
上げて行きます。(モニタ環境によっては暗部に階調を感じないかも)

比較論でどうこうは興味ないですが、風景撮りで絞っての使用でも十分な描写力のある
レンズですし、不満はないですね。
近接域だとF2.8開放は甘さを感じる事はありますが、F4で周辺部まで安定しそれ以降は
F11くらいまではほとんど変化を感じないですね。深度は当然変わりますが。

しかし使い方によってはメリットの少ないレンズです。
上記サンプルのように絞って撮ることが主なら開放F2.8の明るさはいりませんし
カバー域が17-50はちょっと心許ないです。
屋外での使用が中心の場合、私なら18-135を選ぶと思います。

書込番号:13758389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/14 21:03(1年以上前)

両方持っていますので、
もう少しお時間をいただければ、
テストしてupしてみますよ。

書込番号:13766557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/23 18:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-135 F8 18mm

A16 F8 17mm

18-135 F8 50mm

A16 F8 50mm

遅くなりましたが、本日テストしてきました。

DA18-135はどーやっても50mmちょうどにはなりませんでした。。
結構適当に撮ったので参考になるかどうかはわかりませんが、
とりあえず画像upします。

どちらのレンズも三脚使用にて撮影。
プログラムハイパーにてF8固定。
中央重点測光。
PDCUで現像
カスタムイメージ鮮やか・オートホワイトバランス
サイズのみ1024×678にしました。

書込番号:13803316

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2011/11/23 22:53(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

マリンスノウさん>

質問の意図が分かりづらくすいません、ボケは重視していないのでA16の1段絞ったのとキットレンズの絞り開放が同じ程度の解像感があれば同等の使い勝手かなと思いまして。


Seiich2005さん>

大半は絞って撮影すると思いますのでキットレンズでもいけそうですね。


オミナリオさん>


大半は風景+子供の行事(運動会)あと年に数回ピアノの発表会です。ピアノの発表会はどのみち望遠が必要ですのでキットレンズで十分ということになりそうです。


ともあきひろさん >

作例アップありがとうございます。今までのレスではキットレンズで十分と思っていましたが作例を拝見させていただきこのサイズでも解像感に違いが分かり、悩ましいです。


とりあえずキットレンズ付きでk−5を購入し、おりをみて本レンズもしくはよく使う焦点距離の短焦点を追加で購入したいと思います。

書込番号:13804652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 17mmと18mmの差 F2.8とF3.5の差について

2011/10/19 15:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

いつもお世話になっております。
私は、k−xのダブルズームキットを使用しています。
撮影対象は色々なんですが、その一つに星景写真があります。

現在は、キットレンズの18−55mmの18mm側を使ってF3.5で撮影しています。
折に触れ、星景写真の撮り方についての書き込みを見ているのですが、
「広角レンズ」や「明るいレンズ」を使うと良いという書き込みをよく目にします。
そんな中、k−xを買ったヨドバシカメラの店員さんに
「明るいレンズってどういうこと?」って聞いたところ、
「一般的にF値が2.8以下のレンズのことをいう」と教えてもらっていたので、
このレンズに目が留まりました。

「明るいレンズ」はF値が2.8なのでギリギリだけどクリアしてると思っているのですが、
「広角レンズ」として考えた場合、18mmと17mmの差ってどれくらいあるもんなのでしょうか?
概ね、18mmでも写る範囲には満足しているのですが、たまにもう少し広範囲を写したいと
思う時があります。
実際に取り付けて確認したら良いのでしょうが、
交換レンズの置いてあるお店が近くにありませんので質問させて頂きました。

予算は、今だと上限3万円くらいです。
ボーナス出ればもう少し上積みできるとは思いますが・・・
今は、交換レンズの値段の高さにびびってる状態なので、
買うまでの踏ん切りがつかないかもしれません

書込番号:13648283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/19 15:53(1年以上前)

広角側の1mmは意外と大きいですよ。
18mm→27mm相当、17mm→25.5mm相当

現在広角側の撮影が多いなら、高くても買い替えの価値は高いです。(明るい標準ズームは、撮影の幅が広がるので、普段使いにもお薦めです)

ショートズームを買い足す方法もありますが、予算オーバーですよね。

書込番号:13648331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/19 16:04(1年以上前)

機種不明

しんじ☆ミさん、こんにちは。
17mmと18mmだと写る範囲に変わりはないに等しいです。
もっと広角が欲しいのなら、明るくはないですが、広角側10mm〜12mmの超広角レンズにしてみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10505011734/
http://kakaku.com/item/10505511937/
http://kakaku.com/item/10505011508/
http://kakaku.com/item/10504511450/

書込番号:13648363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/19 16:11(1年以上前)

広角での1mmの違いは意外に大きく、昔の感覚でいけば28mmの単焦点を持っていてもより広角の24mmが欲しくなるくらいですから
35mm換算で25.5mmと27mmの違いはそこまでいかなくても結構大きいと思います

でもどうせなら16mmスタートのズームでにされて超広角24mmを味わうという手もありかと思います

また2.8と3.5では露出で2/3段の違いですね

書込番号:13648393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/19 20:13(1年以上前)

F2.8と3.5は2/3段の差ですから、シャッター速度で言え、1/60秒と1/40秒程度の違いです。

書込番号:13649274

ナイスクチコミ!3


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/19 22:21(1年以上前)

広角で明るくて安いレンズでしたら、MFですけど
SAMYANG 14mm F2.8 なんてのがあります。

少し思いきって、お持ちのキットレンズと大きく
異なるレンズを買ってみてはいかがでしょう。

書込番号:13650062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/10/20 00:22(1年以上前)

機種不明

風車と星空

クリームパンマンさん、明神さん、Frank.Flankerさん、じじかめさん、hiwa ssさん

お返事ありがとうございました。
17mmと18mmの差は明神さんが載せて下さった写真で見ると少しの差に思えます。
皆さんが仰るように、思い切ってもっと広角のレンズを検討してみようかと思い始めました。
それには、予算不足ですのでしばらくお金を貯めつつ悩んでみたいと思います。
それまできっとレンズでがんばります。

アップした写真はキットレンズで今日撮ってきたものです。
もう少し空を広く写したいなという感じです。

書込番号:13650800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/21 22:17(1年以上前)

スレ主さん、風車と星空綺麗ですね。
気になった点がひとつ、露出時間30秒になっていますが、星ってこんなに流れますか?

書込番号:13659023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/10/21 23:43(1年以上前)

クリームパンマンさん

ありがとうございます。
地元にある風車なんですが、風が吹いても回りません><


星が流れてるのは、30秒露出で50枚連続撮影して、ソフトで合成しました。
確か、このスレにも書き込み下さった、明神さんに教えてもらったフリーソフトを
使いました。

書込番号:13659516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/22 10:33(1年以上前)

30秒事に区切るのは、長時間露光ノイズを防ぐためでしょうか?
街灯の明かりも飛びすぎず、綺麗な星野写真ですね。

書込番号:13661097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/10/22 11:00(1年以上前)

クリームパンマンさん

技術的なことはまだまだ勉強中でして・・・
30秒露光で連続撮影して合成というのやりかたも
価格コムの口コミで色んな方に教えてもらったやり方を真似させてもらっています。

僕の使っているペンタックスのk−xという機種は、露光時間が30秒を超えると
強制的にノイズリダクションが働いてしまい、処理が終わるまで露光時間と同じ時間
待たないといけないので、カメラ1台しか持っていない僕にとっては、
30秒露光で連続撮影して合成する方法が今のところベストです。
それと、合成することで、ノイズを消す効果もあるって聞きました。

技術的な回答ができなくてすいません><

書込番号:13661216

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/22 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

長時間露出すると空が白くなってしまう

合成前の等倍トリミング

合成後の等倍トリミング

都会のど真ん中でも撮れます

こんばんは。
長時間露出でも写りますが、ISO感度を低くする必要があるため、写る星の数が減ってしまうことと、空が白くなってしまう難点が上げられます。(1枚目の写真は国際宇宙ステーションです。流星はこの設定ではまず写りません。)

複数枚撮影したものを比較明合成すれば、これが避けられるため、感度を上げて多くの星を写しこむことができ、夜空の暗い雰囲気を残すことができます。
また、多数の写真が合成されて高感度ノイズが目立たなくなります。等倍画像を見ていただければ一目瞭然だと思います。

15分から30分くらい連写で撮影を続けて、後から合成しますが、便利なソフトがあり、とても簡単に画像が合成できます。代表的な2つのフリーソフトをご紹介いたします。

LightenComposite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/

書込番号:13664117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/22 22:36(1年以上前)

しんじ☆ミさん、明神さん

勉強になりました。今度チャレンジしてみます。
都会の真ん中で星野写真が撮影出来るのは凄いです。私は田舎住まいですが、それでも光害はあります。
こんな裏技があったのですね。ありがとうございました。お二人に感謝です。

書込番号:13664418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

おはようございます。
スナップ用のレンズを新たに購入するのですが、こちら(TAMRONA16)とSIGMA AF 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM でどちらが良いか、皆様のご意見をお聞かせください。

カメラはkx、レンズはキットレンズ18-55、TAMRON18-200、DA70Limitedを所有しています。
Limitedレンズを使用した後だと、どうしてもキットレンズでは物足りなくなってしまいます。
当初はLimitedの21mmを購入しようと考えていましたが、学生の私には少々お高いため断念しました。一応、予算は2〜2,5万円です。
本題に戻り・・・正直TAMRONの方が使いやすいだろうな、と思いますが、ある程度絞らなければとの書き込みも目にします。
せっかくの大口径ですから、できれば絞り開放からしっかり写るレンズが良いです。

AFの速さと精度、絞り開放での描写、この2点だと、どちらのレンズが優秀でしょうか?
また、もし他におすすめのレンズがあればお教えください。
よろしくお願いします(^O^)

書込番号:13325413

ナイスクチコミ!2


返信する
便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/08/02 10:13(1年以上前)

あと1万貯めてDA21mmを買われた方が良いですよ
中古なら3万くらいからあるんじゃないかな

書込番号:13325695

ナイスクチコミ!2


hayaponさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 10:21(1年以上前)

toshi(^O^)さん

はじめまして^^
私も同じような迷いから、いろいろ調べていましたが、総合的に考えて私はこのA16に1票です。

性能については所有されてる皆様のスレは貴重だと思います。ヨドバシの店員さんや知人に聞いてまわりましたが、SIGMAは特有のカリッとした写りと聞きますが、私は人物の撮影が多いので、タムロンの写りの方が好みです^^/

SIGMAの大きな長所はAFモーターがHSMで静かです。
ただ価格差が・・・^^;

A16は、なんといってもCPの高さですね^^;

SIGMAまでの予算を出されるなら、もう少し貯金して DA☆16-50を購入した方が幸せになれるかと思いますよ^^広角側の1oは大きいですし。

書込番号:13325719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/02 12:31(1年以上前)

17-50mmをSigma/Tamron両方お使いの方は僅少と思います。
私はTamron17-50mmでVC付/なし両方使っています。
ワイド側開放は甘いですね。ただ、GanrefデータではSigmaも甘いようです。

Sigma
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1854/capability
Tamron
http://ganref.jp/items/lens/tamron/273/capability

書込番号:13326102

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度4

2011/08/02 12:45(1年以上前)

うさらネットさんのリンクは、17-50F2.8DG OS HSMの方ですね。
本来比較対照はそちらが正解だと思います。

スレ主さんが比較対照としているのはこちらですね。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/1008
SIGMA AF 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMの方は、どちらかというとキットレンズに毛の生えたぐらいのものですよ。OSありますが、あえてDA18-55からの乗り換えをするまでのレンズでは
ないと思います。

それよりも、スナップならDA35F2.4あたりのレンズでいろいろ撮るほうがいいんじゃないかと思います。お値段も安いので財布にやさしいです。


書込番号:13326166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/02 12:55(1年以上前)

馮道さん ご指摘、多謝。

Sigmaのレンズは機種にも依りますが、中央は切れるのですが周辺は甘いのがあって。
18-50mm F2.8-4.5が、Ganrefではその代表のような特性ですね。

書込番号:13326198

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/08/02 13:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
何故か初心者マークがついていますが、気にしないで下さい。

便器さん
マップカメラには、確か3万7千円くらいでありますね。

hayaponさん
A16の魅力は、絞りがズーム全域で2、8ということだと思います。
ただ、絞り開放で使用したときの画質が心配です。
手元のタムロン18ー200は、5、6まで絞らないとちょっと…という感じなんです。

うさらネットさん
外出先のためデータは見れませんが…シグマも甘いんですね!
シグマの方の作例がもう少しあればいいのですが…

馮道さん
キットレンズに毛が生えたようなもの、ですかー。
値段の割に性能や作りが良いという情報もあり期待していたのですが…
ちなみに馮道さんはA16の方はどのようにお考えですか?
やはりキットレンズに毛が生えた程度でしょうか?
もしご存知であればご返信よろしくお願いします。
将来的には、リミテッド15(21)、35、70と揃えたいと思います(^O^)
35だと、長すぎるんです…

説明が不足していました、申し訳ありません。
今回購入するレンズは、スナップから風景撮りにまで使えるレンズです。
画質優先でいけば、もちろん単焦点レンズしか選択肢にあがらないでしょうね(^O^)
しかし今回、急に撮影する機会がやってきたため、
なるべく安価で、キットレンズより出来るだけ良く写る(解像度、色乗り?、逆光性能エトセトラ)、広角から中望遠?をカバーする便利ズームを手元に置いておきたいと思いました。
お金があればDA21mmを購入するのですが…

もしタムロン、シグマ両者の性能に大差ないのであれば、安い方を…という感じです。

書込番号:13326342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/08/02 18:12(1年以上前)

こんにちわ。ニコンユーザですが、A16を使用しています。

「A16が甘い」という事については、先日別スレでもサンプル貼ってますのでよろしければご参考下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13284673/

開放だと近接域でハロが出やすくなるのは間違いないですが、1m前後も離れて撮る場合はそれほど甘さを感じる
事はないですね。私の場合は・・・


A16はとても良いレンズだとおもいますが、「スナップから風景撮りにまで使えるレンズ」としてならば、今お持ちの
DA18-55でも十分じゃないかなと思います。ペンタ時代に1型を使ってましたけど、接写以外ならば非常によく写る
レンズだと思います。17-50と撮り比べしてみても、同じ絞り値ならなかなか見分けはつかないんじゃないかなぁ・・・

屋外中心ならば、とれる構図のバリエーションも18-55とそう変わりませんし・・・。
ボケを生かした切り取り方にしても、F2.8とはいえ所詮50mmですから、そうそう大きくはボケてくれません。


でも私なら、スナップには18-200を使います。同じ被写体でもタテヨコ寄り引き足し算引き算様々な切り取り方が
できますからね。確かに描写性能という点では劣る部分もありますけど、作画上致命的なほどではありませんし。
だいいち、画質がダメでも構図や光が良ければ見れる写真になりますが、逆はないですから・・・^^;

書込番号:13327129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度4

2011/08/02 19:03(1年以上前)

toshi(^O^)さん

仕事の合間に失礼します。
A16はペンタマウントで使ってます。A09の流れを汲んでることもあり写りはいいと思います。
一部、開放で甘いとの意見もありますが、少なくとも私の個体ではそこまで感じたことはありません。

ただ、スレ主さんの考えてる使用環境で、F2.8通しが絶対必要か?と考えた場合どうでしょう。
ディスコンにはなりましたが、DA16-45あたりの方がスレ主さんにはいいかもしれませんね。
(ちなみにこちらも持ってます)
純正であることと、DA☆16-50よりも写りに安定感があるといった点では、18-55からのグレードアップにはなるのではないかと思いますよ。

書込番号:13327335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/08/02 19:39(1年以上前)

馮道さん ありがとうございます。

個人的に、f値の大きなレンズは使いづらいと感じています。
スナップの場合ほぼ室内での撮影になるので、出来るだけSSを稼ぎたいということがありまして…

DA16ー45ですが、マップカメラさんで2万円でした。
正直すごくひかれています(^_^;)
ただf4通し、これだけが気がかりです…
それと、かなり前の(2003年?)レンズなんですね。

週末にヨドバシで試し撮りさせてもらおうと思います。

書込番号:13327470

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度4

2011/08/02 19:52(1年以上前)

確かに、16-45はDAレンズの中では最古参のレンズです。
でも、ペンタックスのカメラの作例って、このレンズ使ってるものがホントに多いんですよね。

明るさは気になるところですが、開放から安心して使えるレンズなので実使用的には大きな差はないかもしれません。
それと、純正の安心感というのもありますし。

書込番号:13327515

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/08/03 07:22(1年以上前)

A16PはAFピントズレの個体が多いので、過去スレッドを良くお読みになり、タムロンへ調整依頼で一度はだすことも
考慮した上でご購入してくださいね。
開放F2.8での描写ですが、あんまりキレのある描写じゃないにしても、キットレンズと比較すると数段良いことは確かです。
(DA18-55mmIIもってますので)
ほんのわずかソフトにはなりますが、ピントをきちんと合わせれば、十分使えるとは思います。
この点は使い込んでいるうちに、自分の評価が変わってきた部分です。

あと、室内などの、光が少ない下の描写も安定しているのがA16Pの利点ですね。
AF速度は並なので期待しないでくださいね。AF精度は前述の通り、正しく調整されている個体であれば、良好です。

DA16-45mmF4は、自分も最後まで検討していたレンズです。
DAレンズで最初にリリースされたのですが、描写力には定評があり、今も使っている人は多いようです。
自分も「F4」というのが最後までネックで、結局は買いませんでしたが、純正という魅力は捨てがたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9056463/
結局は、DA16-45mmF4を選ばれたようです。

書込番号:13329419

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/11/05 17:21(1年以上前)

返信を下さった方々、本当にありがとうございました。
また数ヶ月もスレを放置してしまい申し訳ありません。

先日やっとレンズを試してきました。
結果、f値2.8という使い勝手の良さからA16の方に決めました。(購入はまだ先になりそうです…)
店の中を撮った感じでは、写りに差は感じられませんでした。
私は室内でのスナップが主ですので、やはり明るいレンズに惹かれます。
相談に乗って下さった方々、本当にありがとうございました(^O^)

書込番号:13725381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング