AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(443件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
新幹線が人気みたいなので、撮って見ました(*^_^*)
AFで新幹線はきつい。。という噂もありましたが、意外にAF-Aでピントが合ってる気がします(^^♪
1、2:D5000:Sモード:ダイナミックAF
3 :D5000:Aモード:ダイナミックAF
4 :D90 :Mモード:3DAF
ダイナミックAFの方がいいのでしょうかね^^;
3点

とにかく本数が少なすぎ。。な駅みたいで。。レンズ比較はあまり出来ませんでした(;_;
■MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
1、2:D90:Mモード:MF
■SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 RF
3 :D90:Sモード:3DAF
100-300mmの方が、シャープな気がします。
170-500mmRFとは良い勝負かな^^;
高倍率ズームですが、AFも一応あいますし、画質も健闘してるのでは。。と思います。旅のお供には、ぜんぜん良いですね(*^_^*)
書込番号:14539881
5点

流し撮りですね・・・。
前後だけでなく、若干上下にも揺れている感があるのがイイですね。
ガガガガガガガって凄まじいエネルギーで突進してくる様子が感じられます。
ひゅーーん、ずどどどどどどどどど・・・・しゅーーーーって感じっすよね、通過駅は(笑)。
ひゅーーん、バタッバタッバタッバタッバタ・・・・これは在来線!
イイですね!
音が聞こえてくる!
み・・・見える!・・・ホットモットのCMみたい・・・笑
ISOや絞り情報が飛んでしまっているのは、何故ですか???
書込番号:14540295
3点

日本の新幹線はせいぜい300km/hしか出てない低速なので撮りやすいですね。
中国の高速鉄道だと380km/hだから大変です。
中国に行ったときは、ぜひ挑戦してみてください^^
書込番号:14540695
0点

速い鉄道というとフランスのTGVでしょう。
営業速度320km/hですよ。
ってスレ主さんほっぽっといてすみません。
スレ主さんの写真を見て自分も新幹線の写真を撮りたくなってきました。
でも撮れる場所は相当遠いのが残念です。
書込番号:14541055
0点

TGVを差し置いて中国新幹線か・・・笑
・・・
・・
えっ・・
岡山―広島間ではないですよね。
書込番号:14541128
2点

E=mc^2さん 中国は下手に写真を撮るとやばい国なんだが。
あまり人に勧めない方がいいと思うよ。
書込番号:14541712
3点

>松永弾正さん
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
松永弾正さんも、D90でぜひ(^^♪
>0カーク提督0さん
ありがとうございます(^^♪
地味に迫力ありました(*^_^*)
ISOは、D90/D5000のISO100は、メーカー領域にあって読めないんだと思います。
常用の200-3200は通常のEXIFみたいです。
絞りと距離がないのは、レンズにCPUがない古いMFレンズだからですね(^_^;)
>E=mc^2さん
1万円のレンズでも、カメラを向けてシャッター切ったら撮れちゃいます\(^o^)/
いい時代になりましたね(*^_^*)
ネットで調べたら、ここは大体240km/hだそうです。
380km/hでもAF合いますかね。。
>0カーク提督0さん
埋めて、掘りおこしたんでしたっけ(;_:)
AFは合いそうですが、写ってはいけない物が写りそうですね(^_^;)
ネットを掘りおこしたら、手が写ってました(>_<)
>をーゐゑーさん
レマン湖の湖畔を走るTGVとかよさそうですね(*^_^*)
旅費的にミッション・インポッシブルって感じですけど。。(^_^;)
このサイトって、見てると撮りたくなりますよね(^^♪ 撮影沼?
お盆に帰省ついでとか、どうでしょう。
>0カーク提督0さん
山口県の立場は。。(^_^;)
>中国に行く男さん
中国は自由にホームにいけないそうですね(>_<)
因みに、中国にも撮り鉄さんっているのでしょうか(・・?
場所取りとかすごそうですね。。
書込番号:14541905
0点

どこの区間にしようかと考えたんですがね??笑
徳山は思い出したんですが・・・山口ってあったかなって??笑&謝
書込番号:14542341
1点

>0カーク提督0さん
>山口ってあったかなって??
そのまま新山口が。。
書込番号:14544726
1点

がってん!
ガッテン!
GATTEN!
新山口でした!!有難うございます!
そうそう!
以前旅行した時こうだったんです。
東京―広島
広島―徳山
徳山―山口←ここ在来線だった!
山口―博多
書込番号:14544916
1点

でもこれでゆくとと山口で新幹線乗ってるな???
・・・と良く考えていたら、八幡製作所の最寄り駅で下車してます!
山口以降も在来線でした!
ガンダムみたいな顔の特急乗りました。
書込番号:14544923
1点

運転手はアムロさん(・・?
最近、スペーシアがアイアンマンに見えてしょうがないです(>_<)
書込番号:14546695
2点

空力考えればいいのに・・・カクカクです!
これは九州男子の乗る電車バイ・・・とかとか考えちゃいました!
(九州の皆さんごめんなさい)
書込番号:14547060
1点

こういうのが流行ると、無駄に高性能なカメラとレンズ開発しそうなのが日本クオリティー。
書込番号:14547658
0点

和諧号のホームでの撮影ですが、規則では禁止のようです。
上海の公園でカメラを持つ人を多く見ました、ニコンばかりでPENTAXはいなかった、、、
カメラ機材等は星光撮影機材城で売っていましたが、撮り鉄はどうでしょうね、
おられるとは思いますが。
書込番号:14553339
1点

>0カーク提督0さん
電車好きなんですね(*^_^*)
>ムアディブさん
シーンに新幹線モードが追加されるかもですね^_^;
カリカリにこだわらなければ機材を選ばない気もしますが。。
>中国に行く男さん
情報ありがとうございます(*^_^*)
埋めた理由が、技術の機密漏洩対策でしたっけ。。
撮影禁止もありえますね(>_<)
もともと共産圏って、駅とか空港は撮影禁止でしたし。。
北京より上海の方がゆるそうなので、行くなら上海近郊で、地元のカメラマンと一緒が良さそうですね(^^♪
ところで、新幹線ってどこにピントを合わせるのがお薦めなんでしょう。。
ライト・フロントガラス(ワイパー)・鼻先。。
ライトが一番AFのポイントを合わせ易いので、ついライトにしちゃうのですが^_^;
書込番号:14554962
0点

MA★RSさん こんばんは
A14で新幹線の流し撮り・・・
私もユーザーですが、流石に挑戦するまでには至りません
お写真・・・・熊谷駅でしょうか?
確かに本数は少ないですよね
朝の通勤時は多いけど、殆ど停車してしまいますので
流し撮りには不向きだし
小田原なんて結構オススメします、
本数は多いし、速度も制限が有り230km/h以下ですから
>新幹線ってどこにピントを合わせるのがお薦めなんでしょう。。
AF-CならダイナミックAFにして面のどこかに合わせるので
手一杯では無いでしょうか、やっぱ240km/hと言えども速いですから
ダイナミックAF+連写が良いと思います
馴れて来たら、露光間ズームを入れると更に良く撮れると思います。
新幹線は余り撮りませんが
以前撮った画像を一枚UPしておきます
書込番号:14562489
0点

>MT46さん
レス&写真ありがとうございます(*^_^*)
有楽町とか新橋近辺でしょうか。。
1/10で綺麗に撮れてますね(^^♪
横からの流しで、上下のブレを防ぐのは、練習あるのみ、でしょうか。。
私も横からの写真撮って見たいです。
あ、写真は熊谷です^^;
小田原がお薦めなんですね。
今度行ってみます\(^o^)/
ダイナミックAFの方が合いやすいということですね(*^_^*)
夜も撮ってみましたが、A14Nはすぐに迷子になります。
特に距離が近くなってくると、とたんに合わなくなります(;_;
次回はダイナミックAFも試してみます\(^o^)/
書込番号:14562768
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
思ったより普通に撮れててびっくりです(*^_^*)
本当はもすこし近くでシャッター切りたかったのですが、
AFだと10m位までで、それ以上近づくとシャッター
切れなくなります(>_<)
4枚とも、AF-Cで。
0点

値段の割に良く写りますね。腕がいいのだと思います。
書込番号:14474045
0点

>じじかめさん
いつもコメントありがとうございます(*^_^*)
皆さんのアドバイスでちょっと上達したのかも
知れませんね^_^;
書込番号:14477849
0点

見事な流し撮りですね。じじかめさんのおっしゃる通りに腕だと思います。
書込番号:14501331
0点

>クリームパンマンさん
ありがとうございます(*^_^*)
クリームパンマンさんもオーナーさんなんですね(^^♪
なかなか良いレンズですよね\(^o^)/
書込番号:14507452
0点

>なかなか良いレンズですよね\(^o^)/
コストパフォーマンスが非常に高いレンズですね。手ブレ補正はありませんが、昔はそんな便利なものがなかったので割り切れます。
レビューにも書きましたが、スローシャッターにならないようにISO感度を高めにするのがコツだと思います。
書込番号:14544479
0点

>クリームパンマンさん
>昔はそんな便利なものがなかったので割り切れます。
一緒です(*^_^*)
キットレンズだけ付いてますが、それ以外のレンズはフィルム時代のなので全部手ぶれ補正なしです(^_^;)
昔の人はこれで撮ってたんだし。。ということで
書込番号:14544681
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)


この値段でこれだけ撮れれば、満足ですね。
書込番号:14429109
0点

>じじかめさん
そうですね(*^_^*)
鳥専門の人は絶対に使わないレンズだと思いますが、
普段使いスナップ用と思えば、十分ですね\(^o^)/
>松永弾正さん
アイアイサー(`・ω・´)ゞビシッ!!
まぁ、比べるとあれですが^^;
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6sも中古で2000円
しなかったのでCPは良いです(*^_^*)
書込番号:14434518
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)

安値競っていた3店が、リストから消えただけでは?
書込番号:14207492
2点

年末からずっと下がり気味、店では手ぶれ補正付のやつを
執拗に押してましたが、最近店舗でも値上がりしてますね。
ビックカメラでも、年末14000で最低で12000台まで下がって
最近17000台でしょうか。
何があったのでしょうね。
逆に手ぶれ補正の販促キャンペーンもどきもなくなってる
気がします。
書込番号:14248820
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
8月に購入してD 5000でハイキングや子供運動会で使用していましたが、昨日沖縄旅行に持っていったところ、18mm で被写体まで20m 位からピントが合わずにシャッターチャンスを逃してしまいました。水族館内の撮影で初めて気付いたため、暗いからと思ったのですが野外の海や白っぽい建物でも、ピント同様の症状でした。レンズ不具合でしょうか?どなたか教えて頂けませんか。
書込番号:13614028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後もピントが合わないなら故障だと思います。(MFに切り替わってなければ)
書込番号:13614827
0点

被写体が真っ白(真っ黒)で合わなかった、というこではないですよね?
書込番号:13615020
0点

野外の海や白っぽい建物以外ではピントが合ったのでしょうか
AFにしておいてどんな被写体にもピントが合わないのなら完全な故障でしょうし、特定の被写体のみピントが合わないのなら、コントラストが低めだったりしてAFの苦手な被写体だったのかもしれませんがAFも不調になってきているのかもしれません
どちらにしろ、一度SCか購入店で見てもらうことをお薦めします
書込番号:13615528
1点

まるで合わない、ジーコジーコで合わない、AF動作していない、等々、症状は?
書込番号:13615833
0点

皆さんありがとうございます。
じじかめさん
レンズ脱着やA F -MF 切り替えしましたが駄目でした。
Kyonkiさん
被写体を色々変えましたが同じでした。
Frank .Frankerさん
色々試したのですが遠い被写体は平均して合いませ
うらさネットさん
症状はシャッター半押ししても全く動作しません。手前の被写体にすると
ピントが合ってシャッターが切れます。
書込番号:13616934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のレンズで問題ないのでしたら、レンズの故障でしょうね〜
もし他レンズでも同様の症状でしたら、誤用かボディの故障でしょう。
いずれにせよ最寄りの販売店で見てもらえばスグ分かると思いますよ
書込番号:13618176
1点

オミナリオさん
純正レンズでは全く問題がないです。
一度店で見てもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:13623591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼっちぃさん おはようございます。
ご愁傷様です。皆様のおっしゃるとおり故障だと思います。
最近の物は解りませんが、作りがチャチなので酷使すると壊れるのかも知れません。
私のA16も故障しましたが修理から直ってきたら、それまでよりシャープになったように思えますし現在も絶好調です。早く直ると良いですね。
書込番号:13623623
0点

写歴40年さん
皆さんの意見を聞いて店に持っていったところ、やっぱり故障と言われました。
現在修理に出しています。
早く相談して良かったです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13643885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
買うつもりは無かったのですが、ソニー用ですが、16100円+ポイント10%だったので購入しました。
最近まで、19000円の値段がついていました。
最新の15倍ズームと見比べたのですが、画質に違いは無いように見えました。
0点

18-270mmと同等解像感でしたら、当たりくじです。(中りではない方)
だいじにお使いください。Sonyだと使い易いでしょうね。VCなしでいけますから。
書込番号:13055773
0点


>ソニー用の掲示板もありますが・・・?
大丈夫。脳内マウントアダプタ装着-------バシッと。
書込番号:13057269
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511927.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





