SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(1910件)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年10月28日 14:09 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月7日 08:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月3日 14:04 |
![]() |
6 | 9 | 2008年9月21日 20:08 |
![]() |
7 | 29 | 2009年1月22日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月4日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
こんにちは。
先日、F100のページで じじかめさんに A09を勧めていただいたのですが、
A09には A09Uもあることをしり、あれこれ調べましたが、フィルムカメラF100にはどっちがいいのか、悩んでいます。
F100は どちらでも大丈夫なようですが、どなたかF100でA09愛用しているかた、または 同じくフィルムカメラで A09を使っている方、どうかアドバイスお願いします!
0点

とっつあん坊やさんが↓で
タムロンのニコン用モーター内蔵モデルはAFが遅いと思います。
A16NUとA09Nを所有していますが、モーター非内蔵のA09Nの方が明らかにAFが速く感じます。
と書かれています。(丸ごと引用ご勘弁)のでF100にはA09UよりA09のほうが良いかも。
書込番号:8504226
0点

D200Mark2さん>
ありがとうございます!!
そうですか! モーターナシの方が よさそうですね!!
いま海外(田舎)にいるので 日本のように レンズを手にとって試す機会がありません。。。 遊びに来る友達に 買ってきてもらう予定です。
モーターなしは ピントが合っていないのが多いみたいですね。
お店の人に確認してもらって 買ってきてもらいます!
ありがとうございました!!
書込番号:8513294
0点

A09の方がいいんですかあ。参考にします。考えようかなあ。
F100もいいカメラなので明るいレンズが欲しいなあ。
書込番号:8528373
0点

こんばんは、遅レスですが、参考にして下さい。
このレンズ使っていますが、絞りリングも付いていますので(ニコンで言えばDタイプ 距離情報が適当との噂があるので実質Sタイプ?)マニュアルカメラでの撮影も可能です。
AFのスムーズさも速度もUとは雲泥の差です。
具体的には純正カップリングタイプ50mmと同程度です。
対するUの方は、条件により合焦寸前に微調整が入りチチチチチチチチと変な音を伴い微妙に行ったり来たりします。
大きくピンを外し迷うならファインダーで確認できる為撮影のテンポがつかみ易くまだマシですが、変な音を聞きながら合焦を待つのは気持ちのいいものではありません。
また、普通に動く時でもいかにもモーターにパワーが無い感じの作動音で、ミーッとピントが合うのを待つ感じで、購入当初は故障かと思った程です。
実際の速度は通常撮影で問題にならないかもしれませんが、個人的には、フィーリングが最悪と思いました。(私の所有していたのは、A16NUですが、A09Uも試したことがあります。A16NUは結局売却しました。)
他に純正のレンズをお使いの方なら、まず変に感じると思います。
購入店舗にタムロンの営業マンが来ると言うので、持ち込み何本か試して見ましたが、どれも同じ様な感じでした。
ただA09の方はピントの甘い物に当たってしまったら、あきらめずにメーカーに修理を依頼することが必要です。(私の購入した物は片ボケもなく、ほぼジャスピンでした。)
メーカー在庫が少なくなっている様なので、もしかしたら生産中止かもしれません。
きちんと調整の出たものなら、結構使えるレンズなので、頑張って探してください。
何かボロクソに書いてしまいましたが、Uをお持ちの方、すいませんでした。
書込番号:8562132
1点

連投で申し訳ありません。
A09のスレと勘違いしてしまいました。
2行目に、<このレンズ使っていますが> と記しましたが、私の使っているのはA09の方です。
<A09を使っていますが> に修正します。
まぎらわしい、間違えをして申し訳ありませんでした。
書込番号:8562499
0点

とっつあん坊やさん>
コメントありがとうございます!
具体的な説明 すごく参考になりました!
そうですね やはりA09の方がよさそうですね。
あまり変な音がするのは なんだか落ち着かないような気がします。
あとは・・・A09のピントがばっちり合っていたらラッキー!ぐらいに思っていたほうがいいみたいですね。 近ごろ中古がみあたらず まいにち確認中です。
あー 早く手に入れて試してみたいです!!
どうもありがとうございました!
書込番号:8564431
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
お世話になっております。
こちらのレンズ、評判良さそうですね。
ワタシは以前A09を持っていましたが、ピンがどこにも来ていないという症状に遭い
その後あまり使用頻度が無く手放してしまいました。
今はD300と純正の16-85VRで頑張っていますが、やはり2.8通しのレンズが恋しくなり
A09Uの購入を検討しています。
そこで諸先輩方の御意見を仰ぎたいのですが
皆さんなら16-85VRは手放しますか?
画角もかぶってしまうので、どうしようかと思っています。
広角はあまり使わないのですが、描写は純正だけあってかっちりしていると思います。
こちらのレンズと比較する対象ではないのかも知れませんが
2本所有しておいた方が無難でしょうか。
そんなことも自分で決められないのかっ!!
という声が聞こえてこるようですが(^_^;)
宜しくお願いします。
0点

使わないのなら処分していいと思いますが、私なら風景撮影に使います。(F2.8は必要なし)
A09は室内用に使っています。(フィルムカメラでは、風景等にも使いますが)
書込番号:8462797
0点

標準系ズームはほぼすべて使ってみましたけど、最近は16-85VRとA09Uを中心に使ってます。
何を撮るかにもよりますが、この2本はかなり性格が違うのでできれば両方持っておくほうがいいと思います。
いつもある程度絞って撮るなら16-85VRだけでもいいと思いますが、A09Uが気になるということは開放付近でボケを生かした写真も撮るということだと思います。その場合はA09Uが有利ですよね。
そのA09Uも絞って撮るなら手ブレの面では16-85VRよりは不利になりますし。
絞った場合の描写はたしかに16-85VRのほうがよりシャープな感じはあります。
両方あれば完璧です。
書込番号:8462815
1点

こんにちは!僕もここで質問して実はもう注文しました!
明日の到着です!ウキウキウォッチングです!
私もD300を先週購入しレンズ無いまま、めっちゃ取説読んだり
ネットでUPされてる写真ながめたりしてました!
到着したら、たこやまきしんデビューできるかな?なんてうかれてます。
試し撮りしたらUPします。
書込番号:8463340
0点

hercules200さんへ
タムロンのニコン用モーター内蔵モデルはAFが遅いと思います。
A16NUとA09Nを所有していますが、モーター非内蔵のA09Nの方が明らかにAFが速く感じます。
A09NとA09NUの比較ではありませんが、実機を比較されてから購入することをお勧めします。
書込番号:8465919
0点

皆様 ありがとうございました。
AFが遅いということですね。
多分許容範囲内だと思いますので購入を決めました。
純正レンズも、しばらく所有しておこうと思います。
御意見ありがとうございました(^^)
書込番号:8466873
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

そのレンズは便利に使えると思います。
単焦点レンズは考えられないのでしょうか?
書込番号:8445163
0点

このレンズは私のお気に入りです。
α→EF→Fとマウント増えました♪
通しでF2.8と大口径なのと、純正に比べ格段に安いうえ、描写性能もグーです♪
書込番号:8445952
1点

アドバイスありがとうございます!!!
このレンズに決めました!! もう1週間ずっと悩んでました。
解決したので良かったです。でもカメラって難しいんですねー(^^;
頑張ります
書込番号:8448640
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
F2.8通しのズームレンズで評判も良いので、D80用にこのレンズを購入しようと思うのですがちょっと気になる事がありますので、皆様の意見をお聞きしたいと思います。
A09(モーター無し)のレビュー、クチコミでピントのずれが個体差もあるが結構大きいような事が書いてありましたが、A09U(モーター内蔵)の方は最近発売されたものなのでピントのずれは少なくはなっているのでしょうか?
新しいものの方が改良もされていて良くなっている様な気がしますが…どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

がちょまひなこさん、こんにちは。
A09は以前までは中国製でしたが、最近になって日本製になったようです。
自分は日本製のA09(モーター無し)の方を最近になって購入し、
主にD700で使っていますがジャスピンです。
仕様の改良はもちろん、もしかすると組み立て精度も上がっているのかもしれませんね。
書込番号:8387254
1点

がちょまひなこさん こんにちは
私はD700用でこのレンズ(A09NU)を購入しました。
D700では単焦点レンズを使おうと決めていたんですが, やはり標準域のズーム(FXフォーマット用)が欲しくなり検討の結果購入したんです。
しばらく東京に行けないのでネットで購入しました。
前ピン後ピンが少し心配でしたが, 結果はドンピシャでした。
最短距離ではフォーカステストチャートで, 遠方は自宅から看板のある風景でチェックしました。
シグマでは少し前ピンで苦労しましたが, このレンズは大丈夫でした。
でも・・・カメラ屋さんで購入できるのなら購入時にご自分のカメラボディでピントを確認させてもらったほうが安心ですね。
以前のシグマではヨドバシカメラでロットが異なる3つのレンズをチェックさせてもらい一番ピントが合っているものに交換していただきました。 本当に親切な対応でした。
書込番号:8387522
1点

残りの二本のレンズはどうなるのでしょうね?
書込番号:8387845
1点

じじかめさん
・・・う〜ん。
店員さんは, 私の前ピンだと持ち込んだものと同程度の前ピンのものが1個ありましたが, シグマに返品と言われていたような気がします。
相当前ピンでしたから・・・。
後の2つはどちらもジャストであったと記憶しています。
なんか誤解を招いたようですみません。
書込番号:8388021
0点

aozoさん、ありがとうございます。
>A09は以前までは中国製でしたが、最近になって日本製になったようです。
中国製だったからピンずれが多かったんですね。
日本製になったということですが、中国製か日本製か確認することはできるのですか?
NISHOさん、ありがとうございます。
>カメラ屋さんで購入できるのなら購入時にご自分のカメラボディでピントを確認させてもらったほうが安心ですね。
私の住んでいる所は田舎で、このレンズがあるのはキタムラぐらいなのですが、キタムラでもレンズを付けてピントの確認をさせてくれるのでしょうか?
まだデジイ4ヶ月の初心者ですので、ピントの確認などした事はないのですが店の人にチェックしてもらう事が可能なのですか?
いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8388095
0点

> 日本製になったということですが、中国製か日本製か確認することはできるのですか?
レンズの鏡筒に「MADE IN JAPAN」、
外箱に「Made in Japan」と印刷されていますので確認は可能です。
それから、キタムラなら店頭でピントの確認もさせてもらえると思います。
ただピントの確認はご自身で行うことになるかもしれません。
ピントの微細なズレの許容範囲には個人差があると思いますし、
正直その差については店の人も責任をとりずらいのではないのでしょうか。
どんな高級なズームレンズでも、
全域に渡って完璧なピント精度を求めるのは難しいという話らしいです。
書込番号:8388238
1点

>中国製だったからピンずれが多かったんですね。
ちょっと短絡的なような気もしますね。
日本人だとそういう結論だと納得しやすいというのはわかりますが・・・。
書込番号:8388316
0点

がちょまひなこさん こんばんは
キタムラでもチェックさせてもらえるのではないでしょうかね。
まず下記のURLのページ18/19のチャートをプリントして下さい。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
これをしわにならないように本にでもはさんでキタムラさんに持って
行って下さい。
D80にレンズをセットして, 最短距離(28mmと75mm両方で)で45度の
角度で真ん中の「focus here」にピントを合わせて絞り開放で撮影します。
モニターで拡大してみるとピントが合っているかどうか確認できます。
お店で三脚にセットするのは難しいので私はひじをついてカメラが移動
しないようにして撮影しました。
ご参考になれば・・・。
書込番号:8389071
2点

aozoさん、ありがとうございます。
>ただピントの確認はご自身で行うことになるかもしれません。
>ピントの微細なズレの許容範囲には個人差があると思いますし、
>正直その差については店の人も責任をとりずらいのではないのでしょうか。
そうですよね。私のような素人もいれば、プロのような人もいるのですからお店としては責任取れないですよね。でもプロのような人なら自分でチェックしますよね(笑)
ピント確認は自己責任でという事ですね。
Power Mac G5さん、ありがとうございます。
>ちょっと短絡的なような気もしますね。
>日本人だとそういう結論だと納得しやすいというのはわかりますが・・・。
すいません。いろいろと中国製品のニュース多いものですからつい...
NISHOさん、ありがとうございます。
>まず下記のURLのページ18/19のチャートをプリントして下さい。
チェックする時に、プリントして持って行きます。
最初どのようにチェックすれば良いのかもわからなかったのですが、このようなチャートがあるのですね。どうもありがとうございました。
書込番号:8389236
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
皆さんこんばんは。
私もD700用にモーター内蔵の方を昨日買いました。
まだ、室内でしか試しておりませんが、合焦が遅いです。
2〜3秒程かかります。モータが「ク、ク、ク、ク」
とピントを微調整しているような感じです。
皆さんのはどうですか?やはり同じですか?
これだったら、スナップとかではとても追いつきません。
かえって、モーター内蔵でない旧型の方で
ボディー内モーター駆動の方が合焦が速いんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

以前購入した、モーターなしのものをD80やF80Dで使ってますが、
ニコンのレンズ(除くSWMレンズ)とAFの速さは変わらないように思います。
書込番号:8329238
0点

>モーター内蔵でない旧型の方で
>ボディー内モーター駆動の方が合焦が速いんでしょうか?
僕もそれ気になります。
どうなんでしょうか?
IIをD300で使ってみたのですが、暗いと迷うし、遅いです。
晴れた昼間なんかは気にならないのですが、それでも微調整みたいのはいりまね。
モーター無しどうなんだろう? 激しく同意。
書込番号:8329431
0点

じじカメさん、彼女の微笑みさん、早速のご返信ありがとうございます。
室内程度の灯りでは、AF速度が落ちるということなんでしょうか?
確かに、AF速度は遅いんですが、ピントは全く問題なく合焦しています。
高感度に強いFX+f2.8通しのズームなら、室内でもノーフラッシュでいけると
踏んでいたのですが、AF速度が落ちてしまうんであれば、元の木阿弥です。
大きさはDXレンズ並(トキナーの165Proより二回り程小さい)、価格は4万円弱、
写りはGOODで、言うことなしのレンズだと思ったのですが・・・。
書込番号:8329583
0点

ポーツマスさん、こんばんは。
以前私も同じことが気になって、タムロンの人に
「それなりのカメラで使う場合は旧型の方が速いのでは?」と聞いたことがあります。
その際の答えは、
「確認中(←ちょっと違ったかもしれません)。
レンズを動かす速度は新型では基本的にカメラの影響は受けないが、
旧型はカメラ側の駆動力によって変わる可能性がある」と、
なんとも歯切れの悪いものでした。
今にして思えば立場もあって新型の方が遅くなることもあるとは言えず、
精一杯のヒントをくれたのかな…と。
D700はD3と駆動力は変わらないという話も読んだことがありますし、
もしかすると旧型を使った方が速いかもしれません。
それでも、さすがにニコンのSWMと同等とはいかないでしょうが…。
単なる推測で答えになっておらず、申し訳ありません。
書込番号:8331325
1点

aozoさん、返信ありがとうございます。
先方の担当者も、さぞ返答に苦慮したことでしょう。(笑)
やはり、旧型をボディ内モーターで駆動した方が速いのかも知れませんね。
金額的に買い替えも考えたのですが、今持っているレンズのAFは
合焦精度が非常に高いんですね。ワイド端で撮ったフォーカスポイント
を拡大表示しても、ほぼ完璧にピントが合っています。
ということで、買い替えも痛し痒しです。
書込番号:8331930
0点

ポーツマスさん おはようございます。
私はD700用にこのレンズ(A09N U)を購入いたしました。
AFのスピードはそんなに遅いとは感じていません。
NikonのAF-S(例えばAF-SMicro 60mmf2.8G)の速さには及びませんがボディ内モータでのAFのスピード(例 35mmF2.0D)とほぼ同じような感触です。
ちょっと暗いところでも確認しましたが,スピードにあまり変化はなかったです。
出来るならば購入されたお店で違う個体をカメラにセットして確認させてもらうのが良いのではと思います。
私は以前, 前ピンだったレンズを買ったお店(ヨドバシカメラさん)にカメラと一緒に持参して,違う個体を付けさせてもらってピントチェック
の後, 交換してもらったことがあります。
買って2日目だったのですが。 親切な応対に感激しました。
不満を残したまま撮影するのは精神的にまずいですから・・・。
書込番号:8332047
1点

NISHOさん、ご返信ありがとうございます。
先程TAMRONのサポセンに問い合わせたところ、
「暗い環境では、そういうこともあり得ます。」
ということでした。
しかし、暗いといっても、純正品やシグマのレンズでは
ほとんど迷うことなく合焦していますので、
今ひとつ納得できません。
結局、販売店に連絡して持って行くことにしました。
精神的にもよくありませんからね。
書込番号:8332225
0点

>彼女の微笑みさん、早速のご返信ありがとうございます
この呼び方をされたのは初めてです。なんか嬉しいです(*^_^*)
暗いところというのは、夜間のライトが少ない屋外です。
光が少なすぎる為かと思いますが、迷い迷いでちょっといただけないですね。
さらにAF-C(リレーズ&フォーカスにしてるので)だと我慢切しれずに(自分が)ピントがあわないまま撮れます(爆
蛍光灯の室内でもちょっと迷いますね。
私も2台目です。1代目は前ピン(最近前ピン物で困ってしまいます。)で即交換しました。
2台目も若干前ピンですが、微調整で何とかなってます。
でも最終的にくだした決断は、24-70の購入。
でも、これも一台目前ピンで2台目。
2台目も若干前ピン&後玉ゴミ混入、仕方ないのでただいま入院中 orz
書込番号:8339351
1点

彼女の微笑みさん、再度のご返信ありがとうございます。
私の場合、屋内の明るい蛍光灯下でも当該の症状が出ます。
今日販売店に持ち込み、店長さんに見て貰ったんですけど、
やはり、変ですね、ということで初期不良交換となりました。
私も24-70は昨年のうちに購入していまして、いつかフルサイズで
使ってやろうと温存していたのですが、その重さに手放してしまいました。
交換品は速攻で手配してくれましたので、明日の午前中には届きます。
そうしましたら、また報告させてもらいます。
書込番号:8339672
0点

今日、お店に行って交換してもらいました。
店頭で試写したところ、合焦速度は速くなった気がするのですが、
例の「コ、コ、コ、コ・・・」というモーター音は変わりません。
「これが仕様なんですかねぇ???」と店長と二人首を傾げてしまいました。
「一応、タムロンの営業に今度聴いてみます。」と店長は言ってくれました。
日中の屋外では結構速いんですけどね。
いずれにしろ、もう一度今夜同じ条件で確かめてみようと思います。
書込番号:8342801
1点

今、先日と同じ環境で試写してみました。
結果は・・・、若干AFスピードは改善されましたが、やはり遅いです。
これが仕様だとすると、もっとクレームの書き込みがあってもいいと思うのですが?
それとも、2度目も不具合品だったのでしょうか?
流石にそれはちょっと確率的に低いと思うのですが・・・。
書込番号:8343724
1点

ポーツマスさん、再びこんばんは。
じつは先日の書き込みのあと従来タイプのA09を入手しましたので、
違うレンズですがタムロンの28-300mm F3.5-6.3 VC(A20NII)と比較してみました。
28mm F3.5に条件を揃えて室内の暗い部分を撮影してみると、
A09は「クー…クッ」と1秒以内に合焦するのに対し、
A20NIIは「クー…クックックッ」と合焦しきるまでの微調整の時間が長く
1秒ちょっとかかる結果となりました。
感じ方に個人差はあると思いますが、
A20NIIについてはレビューにも書いたとおりAFが遅く感じ、
A09は速いとは思いませんが遅いとは感じないといったところでしょうか。
ちなみにAF時の音は、モーターを内蔵してないA09の方がうるさいです(笑)。
A09とAO9NIIを比較した場合に同じ結果になるとは限りませんので、
結局はお役には立てない情報かもしれません…。
書込番号:8343850
0点

aozoさん、早速のご返信ありがとうございます。
やはり、仕様ということなんですかねぇ?
しかし、モーター内蔵したらAFが速くなるというイメージがあるんですが、
メーカー側としては、静音化を優先したということなんですかね?
AF速度以外は満足しておりますし、日中の屋外ではAFスピードもあがるので、
もう少しこのレンズと付き合っていこうかな?と思い始めているところです。
書込番号:8343926
0点

>ポーツマスさん
レンズ交換の物は普通?になったものでよかったですね。
>例の「コ、コ、コ、コ・・・」というモーター音は変わりません
使用なんですかね?やはり。
自分もそうですし、さきほどペンタッス用を(A16ですが)使ってみましたが、
微調整は入りますね。
でも、AFは自分のA09IIよりちょっと早いかも?って感じです。
モーター内蔵ではないほうがいいのかなぁ?
まあ、しかたないですね。安いですし^^;
AF以外はご満足されているとおっしゃられていますので、
交換されて良かったですね。^^
書込番号:8344858
0点

彼女の微笑みさん、ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ、何しろ安いものですから、全てに
完璧を求めるには、ちと酷かなとも思いますし。
シグマに24-70/2.8っていうのがありますが、
写りはよさそうですが、何しろフィルター経が88mm!!
純正も含めて、FXのラインナップはDXに比べて貧弱ですよね。
意外にシグマのHMS仕様のものは、使用感が純正に酷似していて
とてもいいので、もうちょっと頑張ってもらいたいものです。
書込番号:8345061
0点

ポーツマスさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございました。
これ以上を求めるなら純正24-70mmを、ということでしょうか。
自分はD700を買う際に純正24-70mmも買うつもりだったのですが、
店頭で実物に触れてその大きさと重さに断念しました。
その点このA09(II)は小さくて軽くて、ヘタレな自分にはピッタリ。
純正との差額で他のレンズ2本も購入できましたし、買って良かったと思っています。
書込番号:8345113
1点

ところでD60ではAF速度は遅いのでしょうか?
遅いとせっかくのF2.8通しが台無しです。
購入に躊躇しています。
書込番号:8398229
0点

皆さん、こんばんは。
結局、A09IIは交換したものも同じでしたので、返金してもらいました。
2回も同じような初期不良とは考え辛いので、やはり仕様なんでしょうか?
で、再度トライと言うことで、モーター内蔵でないモデルを購入したのですが、
AFが速い速い。モーター内蔵のものとは比べものになりません。
ところが、今度は思いっきり後ピン・・・・・。また、また交換です。
今度の交換を最後にすると決めました。多分、今週中には交換品が着くでしょう。
そしたら、また皆さんにご報告します。
>ななしななしさん
可能であれば、店頭で試させてもらえばいいと思いますよ。できれば、ボディ持参で。
書込番号:8401131
0点

皆さん、こんばんは。
タムロンから調整を終えてレンズが戻ってきました。
簡単なテストをしたところ、許容範囲内に収まっておりました。
修理伝票には、「ピント精度を点検したところ、弊社仕様範囲内
でございましたが、できる限り調整しました。
他レンズゴミキズの為、分解清掃し部品交換の上、各部点検
調整しました。」と書かれておりました。
購入してすぐ修理に出したのに、ゴミ?キズ?です。
まぁ、部品交換の為の口実なんでしょが・・・。
とりあえず、治ってよかったです。
以上、ご報告でした。
書込番号:8445522
0点

ポーツマスさん、
久々に、Tamronの板を見たら、私の知りたかった情報
>モーター内蔵でないモデルを購入したのですが、AFが速い速い。モーター内蔵のものとは比べものになりません。
に、接し感謝です。
A09UとA09と、どちらを買うべきか?悩んでいたのですが、スッキリしました。
キタムラNetでは、少しA09の方が高いのですが、迷い無くA09に行けます。
有り難うございました。
書込番号:8451052
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
既に使用されている方に質問なのですが、ズームリングにガタつきはありますか?
現在使用しているA09モーター無しは、同社A18NUと比べても結構ガタがあります。
キャノンマウントの方でもそんな話が出ていますが・・・
0点

私のA09は、ズームリングのがたつきは感じません。
書込番号:8155432
0点

じじかめさん、いつもながらお早いですね。
写りが大変気に入っているので、芸はないですがD60にも使えるNUに変えようと思っています。
少し迷っていたところがありましたが、これで踏み切れそうです。
書込番号:8155468
0点

庶民Bさんこんにちは。
A09買って一月半しか経ってないので今後のことは断言できませんが、
今のところ、少し重めで全くガタつきはありません。
最近はお気に入りでD40に付けっぱなしです。
>芸はないですが
28-75のF2.8通しで3万ちょっとで買えちゃうので他のレンズが思い浮かびませんね^^
書込番号:8158811
0点

本日購入いたしました。
早速D80に装着し、いじってみました。
気のせいかもしれませんがA09Nより若干AFが早いような・・・
まあモーターが内臓されて音が少し小さくなったからかもしれません(笑)
勿論外観は同じですが、絞りリングが無くなった分さっぱりした感じです。
ズームリングのガタですが、表現が不適切でした。
今日購入したNUでも若干カタカタ動くのでタムロンさんに確認したところ、モデルによって異なりますが、A09はいずれも少し遊びがあるようです。
既に所有のA18NUなどと比較して遊びがあったので気になっていましたが、神経質過ぎたようです。
書込番号:8167019
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





