AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

最近買いました

2009/07/16 02:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ガンレフ dai_yu_syunのページ 
機種不明
機種不明

花のアップ

息子のドリブル

最近このレンズを買いました。条件は、18mm以上で高倍率+手ぶれ機能ということで
こちらにしました。結果としては十分満足しています。
初心者レベルだし、等倍で鑑賞するわけでもないので・・・。
自分では上手に撮れたと方だと思っていますが、先輩諸氏から見ていただいて
いかがなものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9861195

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/16 08:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

先輩ではありませんが… 上手に撮れていると思います。
ドリブルの写真は 息子さんを中心にせず進行方向を広く写すと
もっと立体的な構図になると思いました。

書込番号:9861696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 14:40(1年以上前)

こんにちは♪
タムロンAF18-270mm ご購入おめでとうございます^^

私も先輩ではありませんがw
1枚目の花はプラス補正でいい感じに白が表現されていると思います^^
2枚目も躍動感がナイスですね、次回はもっと遅いSSで流し撮り等もいいかも♪

書込番号:9862857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/07/16 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明



dai_yu_syunさん ご購入おめでとうございます!

私もKDXで使ってますが、VCも強力だし便利ですね。
サッカーの様な動きものにも意外に検討するレンズだと思います。
花の写真、蜜を求めてやって来た虫の様子を上手く捉えていますね。
折角の高倍率なので、広角側も積極的に使われて下さいね♪

書込番号:9862952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ガンレフ dai_yu_syunのページ 

2009/07/16 20:35(1年以上前)

VallVillさんへ
アドバイスありがとうございます。構図については次回、挑戦してみたいと思います。

ちょきちょき。さんへ 
ご評価ありがとうございます。もっと練習してSSを落としてみたいと思います。

EOSキャパさんへ
今のところ、横移動のドリブルではある程度ピントを合わせていけるのですが、向かってくるようなドリブルだとズームをまわしながらピントを合わせようとするので結構難しいです。
そういった時はAFが追いつかないことがありました。
広角側については、これからぜひがんばりたいと思います。ありがとうございました。

これまではKDXのキットレンズで手ぶれ防止がなかったのですが、VCが付いたことで望遠でねらう時の最初のピント合わせが非常に楽になりました。
これからいろんな画角で挑戦したいと思います。m(_ _)m

書込番号:9864143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/18 14:05(1年以上前)

dai_yu_syunさん こんにちは
御購入おめでとうございます。

息子さんのドリブル上手く撮れてますね。躍動感が伝わってきます。

書込番号:9871990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ガンレフ dai_yu_syunのページ 

2009/07/18 23:28(1年以上前)

サンセブンさんへ
コメントありがとうございます。
相手をかわした後のドリブルだったのでよーくねらって撮りました。
ただ中央1点のAiフォーカスを使っているので、どうしても被写体が
中央になってしまいます。その辺は今後の課題と認識しています。

書込番号:9874316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/23 10:40(1年以上前)

dai_yu_syunさん
確かにドリブル時にファインダー内がすごく見やすいですよね。
写真も綺麗に撮れていますね。

スポーツ専用のレンズではないので、期待し過ぎてはいけませんが、、、
楽しむには十分ですね。

書込番号:9895214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ガンレフ dai_yu_syunのページ 

2009/07/25 09:21(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
コメントありがとうございます。
私はのKDXなのでファインダー像がが安定していないと
望遠では厳しいですね。(プルプルして)

実は私もB003とシグマで迷っていたのですが、MOVEMOVEMOVEさんの
明るさ(F値)のグラフをみて、「AFスピードより明るい方がよい」と思い
B003に決めました。自分でも実測してみましたが、グラフと同じF値が出て
満足しています。ありがとうございました。

書込番号:9904122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信60

お気に入りに追加

標準

夏の写真

2009/07/15 10:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

梅雨があけましたね!

ほぼB003で梅雨明けの写真を集めました。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
[end of rainy season]

軽装になるシーズン一本で色々撮られている、、、または
お好きなレンズのサポートにお持ちになられていると思います。

よろしければ、この高倍率標準で撮影された夏の写真を見せてください。

書込番号:9857360

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/15 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 


夏といえば、祭りです。

太鼓です。

和太鼓です。





と言いたいところですが、これは入港した客船コスタクラシカ号歓迎イベントでした。

歓迎デッキでの演奏で柵もなく、目の前でハラワタにしみわたる和太鼓の音色を聞きながらの撮影はたまりません。
でも、マナーは守りましょうね。(^^;ゞ

この和太鼓チーム「飛翔」の皆さんはこれから活躍の季節です。
東京近辺で演奏されてますのでお近くの方はぜひお聞きになられてください。
http://hishow.jp/


続きはワタシのブログの方にぺったんこしてあります。
ご興味ある方は・・・どぞ。(^^)
http://minkara.carview.co.jp/userid/335607/blog/14134174/











    

書込番号:9859778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/07/16 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さくらんぼ

すぐりも鈴なりです

ラベンダーもまだまだ咲いてます

娘バックショットw

MOVEMOVEMOVEさんこんにちは

夏らしい写真かどうかはわかりませんが、
先週果物狩りに行ってきたときの写真です。

カメラをぶら下げたまま、はしごに登りサクランボを取ったりと
かなりラフな使い方をして傷つけちゃいました(^^;
もちろん交換用のレンズなんて持ってられませんのでこのレンズが大活躍です。

東北地方はまだ梅雨が明けず、ぐずついたお天気が続いています。
青空のまぶしい季節が待ち遠しいです。

書込番号:9860928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 じいじ館 

2009/07/16 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオオニバス

トンボ

トンボ

蝉殻

MOVEMOVEMOVEさん こんばんは


今日は夏の写真を撮りに、植物公園へ行きました。

公園の森や池で蝉やカワセミに会えることも期待していきましたが、
蝉の鳴き声はすれど姿を見ることはできませんでした。

半日余りいた割には期待していたほどの成果もなく、雨も降ってきた
ため家路につきました。

この時期、植物公園も目玉となる植物もなく、公園や家の
庭などで咲いている花が大部分でした。

しかし、花の種類が多かったので、撮影は十分楽しむことが
できました。

書込番号:9865156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/18 13:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大垣城

鬼瓦

水まんじゅう

湧水

MOVEMOVEMOVEさん こんにちは

暑い日が連日続きますね。
夏バテしないように体調を整えてゆきたいです。

http://www.geocities.jp/x_sun_x_88822/oogaki090712.html

書込番号:9871971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 じいじ館 

2009/07/18 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

くまぜみ

くまぜみとにいにいぜみ

あぶらぜみ

くまぜみ

MOVEMOVEMOVEさん こんばんは

梅雨が明けていない西日本も、今日は久しぶりに太陽が顔を
のぞかせ、とても暑い日になりました。

この暑い中、孫に誘われ近所へ蝉捕りに行きました。2日前には探しても
見つからなかった蝉が、この暑さにつられ一斉に活動を始めたためか、
今日はすぐに蝉を見つけ、捕ることもでき孫も大喜びでした。
(捕った蝉は、しばらくして放してやりました。)


サンセブンさん こんばんは お久しぶりです。

暑い中でも精力的に活動され、何時ものことながら素晴らしい写真を撮って
おられますね。
「水まんじゅう」涼しくてとても美味しそうです。

書込番号:9873425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/18 22:37(1年以上前)

ハルジイさん お久しぶりです。

>孫に誘われ近所へ蝉捕りに行きました。

もうこの時期蝉がいるのですかー早いですね。
愛知県の方ではあまり蝉の鳴き声を聞きませんが(僕だけが気がついていないだけかもww)
もうそんな時期ですね。
こちらの方も連日35℃を超える猛暑でバテバテです。

>「水まんじゅう」涼しくてとても美味しそうです。

あの水まんじゅう結構美味しかったです。岐阜県大垣市にある有名な和菓子みたいです。
水まんじゅうを紹介しているHPです。↓
http://www.go-gifu.com/aji/ogaki/mizumanju.htm
水に入ってるのは珍しかったです。

書込番号:9874030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/19 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バイク1

バイク2

バイク3

バイク4

MOVEMOVEMOVEさん ハルジイさん 皆さんこんばんは

この前のクチコミで動体の話題が出てましたが動体撮影したもの全然アップ出来なかった
ので今日 鈴鹿サーキットに行き動体流し撮り初挑戦してみました。

TVモードで1/60秒か1/80秒にして訳もわからずひたすらパシャパシャ写真を撮りました。
やっぱ流し撮りは難しいですね。バイクを狙ったのに道路だけみたいな写真が沢山撮れ
ましたww でもモータースポーツ撮るのも面白いですね。
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88822/suzukasa090719.html

書込番号:9878607

ナイスクチコミ!2


Jizohさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 09:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いよいよ夏到来ですね。

っと言いつつ大阪は余りスッキリしない天気が続いてますが・・・。

そろそろ入道雲も撮りたい気分です。

書込番号:9880550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 じいじ館 

2009/07/20 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ベゴニア

サボテン

ダリア

すすき

サンセブンさん おはようございます。

中国地方は今日も朝から雨で今は激しく降っています。
この様子ならカメラの出番なく、今日一日家の中で過ごすように
なると思います。

「鈴鹿サーキット」拝見させていただきました。
素人の私はコメントできる立場にないので、コメントは差し控えさせて
いただきますが、動体撮影たいへん難しそうですね。
サンセブンさんの何事にもチャレンジされる意欲には敬意を表したいと
思います。
私ももう少しうまくなって元気でいれば挑戦してみたいと思います。

書込番号:9880592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/20 11:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

B003

B003

EF70-200MM

EF70-200MMトリミングあり

サンセブンさん

はじめまして。初サーキット撮りでしかもB003でそのSSでは良く撮れていると思います。B003は軽いのでもっと重いレンズ使うと安定感がまして撮りやすくなったりします。
絞りが大きくなりすぎると画質低下に向かいますのでピーカン時ND4を使ときもあります(Lに比べB003は暗いので丁度いい値にいますが)
バイクの場合はスピードが速いのでSS1/100〜1/125位にしても迫力ありますよね。
今度ドリフトも撮ってみてください。サーカスみたいですごいですよ。
http://www.d1gp.co.jp/gp/gp2009/index.html

ハルジイさん 

XR500V活躍してますか?
↓にXR500Vで撮ったサーキット撮影物があります。XR500Vの手振れ補正はよく効きますねー。この映像の場所で流し撮りしてました。

MTSだとなぜかスローになるのでMPEGに変換しました。
http://www.youtube.com/watch?v=IBXzHLQf4g4

書込番号:9880745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 じいじ館 

2009/07/20 13:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルプレヒト城

ブダの夜景

美術史美術館

機内から見る富士山

チャピレさん こんにちは お久しぶりです。

XR500Vの板でもいつもご活躍の様子拝見させていただいております。
スピードのある車を的確に捉える技術はとてもすごいと感心させられます。
ビデオカメラにデジ一カメラと高度なテクニックを持っておられ、とても
うらやましく思えます。

私は先日XR520VとX2を持って海外旅行のツアーに参加しましたが、
ツアーは時間の関係で歩きながら撮影することが多いのですが、
XR520Vの強力な手振れ補正のおかげで、とても良い想い出ビデオを
撮ることができました。手振れ補正と暗所撮影は、SR8とは全然
違うように思います。
旅行に行く時には何時もXR520VとX2+B003をセットで持っていきます。
XR520Vの静止画も綺麗に撮れるのでとても重宝しています。

書込番号:9881263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/20 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/80

1/50

1/30

1/10

サンセブンさん こんにちわ。

流し撮りはむずかしいけど面白いですよね。
慣れてくるとターゲットをしっかりファインダーの中に捉え続けられるようになります。

バイク2はリヤがロックしたのかな?
それともうまい具合に前ボケがはいったのでしょうか?
とても良い感じです。(^^)



ハルジイさん こんにちわ。

サーキットはおもしろいですよ、機会がありましたらぜひ行ってみてください。
ただし、意外と過酷だったりします。(^^;
秋の気配がただよってきても路面の反射がきつかったり紫外線も強かったりしますので、暑さ対策はしっかりやりお体には十分気をつけてくださいね。
流し撮りの「技術」は色々応用できます。
公園で走り回るお孫さんを遅いシャッター速度で流し撮りしても面白いカットが撮れると思います。
歩留まりも悪いし、むづかしいですが、お遊びのつもりでチャレンジしても面白いと思いますよ。



チャピレさん こんにちわ。

写真のオリジナル見せていただきありがとうございました。m(_ _)m
この写真もバッチリですね。
今度はぜひバイクも撮ってください、写真たのしみにしてま〜す。(^^)







書込番号:9881639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/20 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

おいで〜

獲物GET

ハルジイさんこんにちは

>先日XR520VとX2を持って海外旅行のツアーに参加しましたが、
ツアーは時間の関係で歩きながら撮影することが多いのですが、

いいですねー海外は綺麗な被写体が多いので楽しそうですね。なかなか時間が取れないので海外はいけないので妄想だけにしてます。
XRはいいビデオですよねーたくさん撮って綺麗な画質で思い出残しましょう

>旅行に行く時には何時もXR520VとX2+B003をセットで持っていきます。

私の嫁がX2+B003いつも持って出かけますよ。50Dに望遠(EF70−200MM+1.4エクステ)付いているときはX2+B003かりて撮ったりしてます。X2+B003はとっても軽いので楽ですね。


★ zero ★さん 

>公園で走り回るお孫さんを遅いシャッター速度で流し撮りしても面白いカットが撮れると思います。

ブランコがいい練習になりますよね。

>今度はぜひバイクも撮ってください、写真たのしみにしてま〜す。(^^)

今度バイクもチャレンジしてみたいですね。小さくて速いのでやりがいがありそうです。
バリバリ伝説とか好きでしたねーあと「あいつとらララバイ」とか。そのごシャコタンブギなんかもセブンのマユミ知ってます?

夏と言えば鈴鹿8耐なんか面白そうですね。昔、平&ケニー組。ガードナー&徳野組。そんな時代はよく見てました。



書込番号:9881947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/20 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バトントアラー1

バトントアラー2

一輪車

踊り

チャピレさん はじめまして宜しくお願いします。
チャピレさんの車を撮った画像よく拝見しております。

>絞りが大きくなりすぎると画質低下に向かいますのでピーカン時ND4を使ときもあります

滝とか撮る時にNDフィルターはよく聞きますが流し撮りの時も有効なのですね。
TVモードで1/60秒とかに合わせると絞りはF16くらいになるのですがチャピレさんの
画像を見るとF8くらいになってることもあるのでMモードでシャッタースピードと
絞り値を決めているのでしょうか?
チャピレさんのような流し撮りが出来るよう頑張ってゆきたいです。

>夏と言えば鈴鹿8耐なんか面白そうですね。

鈴鹿8耐 7/23〜7/26(決勝)行われますね。昔 弟がバイク好きで付いていったこと
あったのですがさすがに8時間は退屈でしたww今なら写真を撮りたいと思う楽しみは
ありますが当時は暑くてふらふらになりました。

ハルジイさんこんばんは

ベゴニア、ダリア綺麗に撮れてますね。

>何事にもチャレンジされる意欲には敬意を表したいと
思います。

いえいえどういたしまして。僕の場合 あちこち出歩くのが好きで行った先々で
写真撮ってるだけでとても褒められたものではありませんww
ここの板の人はみなさん写真を撮るのが上手い人が多いのでそれらの作例をみて
今度はああいう風に撮ってみようとか考えています。

★ zero ★さんはじめまして 宜しくお願いします。

★ zero ★さんの素晴らしい動体画像も拝見しております。

>バイク2はリヤがロックしたのかな?

あの場所は最終カーブが終わってストレートに変わるとこでたぶんタイヤがロックして
煙が上がってるとこだと思います。会社の先輩でバイクの走行会とか出てる人がいて
良いタイヤ買ってコース一回走ったら駄目になったと聞いたことあります。あれだけ
タイヤから煙が上がればすぐタイヤが駄目になるのも頷けます。


Jizohさんはじめまして。宜しくお願いします。

三枚目の お地蔵さんの写真哀愁があってとても良い写真ですね。



書込番号:9882828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/20 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

B003です。NDなしです

トイレにいきまーす(別のレンズですが)

サンセブンさん

>TVモードで1/60秒とかに合わせると絞りはF16くらいになるのですがチャピレさんの
画像を見るとF8くらいになってることもあるのでMモードでシャッタースピードと
絞り値を決めているのでしょうか?

APSC機だと。
夏場の快晴でSS遅く設定すると絞り値が大きくなりF16以上とかだとちょっとばかし大きいのでND4を使って意図的に絞りを下げたりします。B003の場合テレ端で使う場合SSとの兼ね合いもありますがSS1/80〜1/100とかだったらNDフィルターはなくてもOKかもしれません。逆に曇りだったらまったくいならいのと同じSSでも絞りが小さくなることもあるのでISOでF値のコントロールもします。

とりあえず晴れて(ピーカン)いるときにTVモードでSS決めて(1/80-1/125が無難)絞りがF8−F11(いってもF14位まで)になるようNDフィルターを使って設定してみてください(適正値内でしたら必要ないです)AI−SERVO中央一点連写が基本です。
慣れたらSS遅くしていくと背景の流れがすごくてかっこいいですよ。

>8時間は退屈でしたww今なら写真を撮りたいと思う楽しみは
ありますが当時は暑くてふらふらになりました。

夏場は暑さとの戦いですよね。昨日出かけましたがそとでの撮影は暑くて倒れそうでした。
お互い気をつけましょうね。

書込番号:9883166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/20 22:55(1年以上前)

チャピレさん こんばんは

>とりあえず晴れて(ピーカン)いるときにTVモードでSS決めて(1/80-1/125が無難)絞りがF8−F11(いってもF14位まで)になるようNDフィルターを使って設定してみてください(適正値内でしたら必要ないです)AI−SERVO中央一点連写が基本です。

大変参考になりましたどうもありがとうございました。近いうちにND4フィルター購入
したいと思います。

>お互い気をつけましょうね。

はい。熱中症にならないように水分と塩分補給を怠らないように気をつけます。

書込番号:9883917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/21 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/500

1/320

1/250

1/160

 
 
  
「夏の写真」スレだけど・・・まっ、いいでしょ〜〜〜(^^)


サンセブンさん はじめましてですね。(^^;ゞ
 こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m
 
バイク2はやはりロックしてたんですね、スーパーモタードだと当たり前にドリフトですが・・・ケムリは出てなかったと思います。
でも写真的にはタイヤが無くなっちゃうほどケムリ出して欲しいですよね。(^^;

絞り込みによる回析現象画質低下を避けるためのNDフィルター(PLフィルターでもある程度の効果見込めます)使い方はチャピレさんの説明の通りです。

私はシグマ18-200+KDXでのミニバイク試し撮りの時にPLフィルターを使いましたが、NDフィルターを使ったことはないです・・・(^^;ゞ。
ND(PL)フィルターを使うときには、オートフォーカス精度に影響が出ることがあるので注意が必要とプロの方が話してました。
でもチャピレさんの作例見る限り杞憂ですね。

それからもしこれからNDフィルター(PLも)購入をお考えならお持ちのレンズの最大フィルター径にした方がリーズナブル?
かも??(^^)

B003は72mmですが、Lレンズとかは77mmです。
77mmレンズお持ちでなくても近い将来に購入計画があるなら77mm+ステップダウンリングはいかがでしょうか?
PLフィルターは賞味期限があるので具体的な購入計画無ければ72mm(けっこお値段違う)でいいかも?

「Lレンズ」買ったはいいが、77mmフィルターを持ってない時、(B003用)72mmがあれば、APS-C限定ですが、もしかするとステップアップリングでケラれずに使えるかも知れません?。



シャッター速度は、被写体の速度、作画意図などで大きく変わったりします。
MOTOーGPだと水平に流すときは1/500、コーナーなど前方から写すときは1/1000が基準とか。
マシンのディティールを表現したいときも遅いシャッター速度は不利です。
この辺はご自分で色々なシャッター速度を試してください。
ケースバイケースでつ。(^^;

流し撮りの練習は「素振り」がとても有効ですヨ。
AIサーボでシャッターを切らずにマシンを追いかけてみましょう。
コーナー全周を見渡せる所ではずっとAIサーボを作動させた場合、マシンの移動速度が変わる所で半押ししなおして、それまでの追従情報をリセットさせた場合とか、カメラのクセなどもさぐってみると面白いです。

シャッター速度が遅くなるとファインダーのブラックアウト時間も長くなります。
ワンショット、連写それぞれシャッターを切ってみてブラックアウトにも慣れるようにしてください。
この時はメモリカード入れなくても良いです、もちろん入れていても良いですが、仮に良いカットが撮れていてもバッサリ削除するくらいの気持ちが大切です。
・・・とてもむずかしいですが、 「狙って撮れる」 ってのも重要です・・・。(^_-)

露出(シャッター速度・絞り)はできればマニュアルがベストです。
とはいえ、ワタシはおきらくTvモード(シャッター速度優先)のカメラおまかせがほとんどですが・・・。
理由はカメラの反射光式測光だと被写体の色の影響や構図による露出変化があるからです。
まぁそんなにシビアな撮影をすることもないので気にしなくて良いかと思いますが、一応知識としては覚えておいてください。
もちろん偶然の露出変化を「味」として捉えるのもアリだとおもいます。

私は最初に構図を決めて撮りますので、場合によってははじっこのAFフレームも使っちゃったりしますが、トミンサーキットを見直したらほとんどセンターのAFフレームを使っていました。











           

書込番号:9888291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/21 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おやつでつ??

とつぜん、目線いただきました。

おっ

ごっつぁんでしたぁ〜

 
 
チャピレさん

>>ブランコがいい練習になりますよね。

ブランコもいいですね、兄弟が並んで思い切りこいでるのを青空バックのナナメ下からスローで撮った写真が印象に残ってます。

カメラは「固定」するか「動かすか」しかないと思ってます。
被写体の動きに合わせるのが流し撮り。
自分のマシンにゆっくりと歩いていくMOTO-GPライダーをヘルメットの持ち上げたシールド越しの「目」に合わせてスローで撮った写真を見ました。
スローシャッター流し撮りでしたのでライダーの方には何度も歩いてもらったそうです。
余裕があれば砂場であそぶ子供に声をかけてゆっくりこちらに振り向くところを「目」に合わせて流すとか・・・
色々な撮り方があると思うので、「動き」の表現を狙った写真もおもしろいかなと・・・
逆にシャッター速度が稼げないときISOを上げずに遅いシャッター速度を利用したチャレンジングな写真をねらうのもおもしろいかなと・・・。(^^)



>>今度バイクもチャレンジしてみたいですね。
モトクロスやモタードもおもしろいですよ。(^_-)
エクストリームバイクも(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=QPrhgMcAo7s


>>バリバリ伝説とか好きでしたねーあと「あいつとらララバイ」とか。そのごシャコタンブギなんかもセブンのマユミ知ってます?
>>夏と言えば鈴鹿8耐なんか面白そうですね。昔、平&ケニー組。ガードナー&徳野組。そんな時代はよく見てました。

すみません名前は知ってますが、ラーメン屋でパラパラ読んだ程度です。
こんど漫画喫茶へ行ってみようと思います。(^^)

ボクは「トライアル」という二輪のオフロードスポーツを長くやってました。
トライアルにも全日本選手権とかありますが、あまり見に行かなかったです。
誘われても、いやーライバルの走り見てもしょーがないしなーと突っ張って友達とマシンをクルマに積んで山に遊びに行ってました。(^^;ゞ

レースを見に行きだしたのは写真撮りはじめてからなんですよ。


チャピレさんもクルマ見ると走り屋さんだったんですねぇ〜。
えっ、いまも?(^^)




PS
突然、話が変わりますが、50Dの背面液晶ってどうなんでしょ?
現場で、また条件の良い室内とかでピント確認とか露出・色合い(ホワイトバランス)などアテにできますか?
40Dはまったくダメです、くそのやくにもたたない。(^^;ゞ


書込番号:9888401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/21 23:25(1年以上前)

★ zero ★さん こんばんは

バイクの写真かっこいいですねー。特に1/160秒のバイクの写真がかっこよく思えました。

>77mmレンズお持ちでなくても近い将来に購入計画があるなら77mm+ステップダウンリングはいかがでしょうか?

あまり77も72も値段あまり変わらないのでスッテプアップリングでつけたほうがお徳かも
しれませんね。

>流し撮りの練習は「素振り」がとても有効ですヨ。
AIサーボでシャッターを切らずにマシンを追いかけてみましょう。

素振り練習してみてファイダーの中でマシンを追えるように努力してみます。
どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:9888702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/22 21:04(1年以上前)

機種不明

暑くてぐったりー

横レス失礼します。

★ zero ★さん 

>ボクは「トライアル」という二輪のオフロードスポーツを長くやってました。

カメラ好きなかたは車やバイクなどレース好きな人が多いですよね。

>チャピレさんもクルマ見ると走り屋さんだったんですねぇ〜。
えっ、いまも?(^^)

今はやってませんよー弟が日光サーキットでまだ走っててドリコンに出てますよ。S13で結構いじってます。


>50Dの背面液晶ってどうなんでしょ?
現場で、また条件の良い室内とかでピント確認とか露出・色合い(ホワイトバランス)などアテにできますか?

50Dの液晶モニターはとても綺麗で露出の変化もライブビューで確認できますよ。ただし、あまりに綺麗なので写真のデキに騙される時が結構あります。流し撮り後の確認でそのままのモニター上では綺麗に撮れてるようにみえますが拡大するとピンがあってない事が多々あります。
風景や夜景でライブビュー撮影するときは50Dの綺麗なモニターは使えると思います。

↓今度は音楽を挿入してみました(同じ映像ですいません)
http://www.youtube.com/watch?v=DVCoKqYot98

スレタイとかけ離れちゃってすいません。

書込番号:9892564

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に適したレンズは?

2009/07/14 22:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:13件

たまに楽しく閲覧してます。
標題の件、質問です。

今度、2泊3日でソウルへ行くことになりました。
観光目的です。
(あまり何が観光名所なのかもわかってませんが…)
デジイチデビューしてまだ半年くらいです。

そこで、レンズはタムロンの
B003とA16しか持っていないのですが
どっちのレンズが良いのか迷ってます。

カメラはEOS KISS X2です。

荷物は減らしたいのでA16だけで良いのか、
B003だけで良いのか、
または両方で交換した方が良いのか…

深くは悩んでないのですが、
参考になればご意見ください。

書込番号:9855504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/14 22:58(1年以上前)

こんにちは。。。
A16とB003ですね、、基本的な撮影は全部このB003で問題はないですが。
夜や食べ物にはA16が強いですね。

なので、昼間はB003、夜のお出かけは望遠は使わない事が多いので
A16というパターンはいかがでしょうか?

本当に荷物を減らしたいならB003だけ。。
それでも軽い50oF1.8あたりはいかがでしょうか?
暗い場面で、欲しい時もあるとおもいますので、軽いレンズとなるとこのあたりですね。

いま祇園祭の撮影をしていますが、夜はやはりA16が活躍していますよ。


書込番号:9855571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 02:11(1年以上前)

このレンズは海外旅行に一本で済ますには、最高にピッタリなレンズです
荷物を少なくしたいそうなのでベストチョイスです
他のレンズを持って行き交換で迷うより、これ一本で悩み無く撮影しそれ以上に旅行を楽しむのが良いのじゃないでしょうか
撮影が第一目的でしたら他の選択が良いでしょう

書込番号:9856608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 06:12(1年以上前)

ありがとうございます。

初めはA16だけにしようかと思っていたのですが、
B003だけにしようと思います。

ただB003だと首からぶら下げてるときに、ズームが
伸びたり、A16と比べ重いな〜と言うのが気がかりです。

MOVEMOVEMOVEさん、銀塩カメラ初心者さん、
早々のお返事ありがとうございました。

書込番号:9856876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/15 07:11(1年以上前)

>>ただB003だと首からぶら下げてるときに、ズームが伸びたり、A16と比べ重いな〜と言うのが気がかりです。

ヒトの目を気にしないなら逆にしてぶらさげたらどうでしょうか?

カメラの下側がハラに付くように下げてると思いますが、ファインダー側がハラに付くようにするとよりカラダに密着します。
レンズが伸びてもカラダに密着するのでブラブラしませんよ。
首からさげるとペンタ部が出っ張ってるので左右に揺れやすいかな?
すばやく撮影するときにも慣れが必要かも。
肩からこの方法で下げるとベストです、すばやく構えるのにも支障はないので試してみてください。


書込番号:9856971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/15 09:34(1年以上前)

キャンタマオさん 
>B003だと首からぶら下げてるときに、ズームが伸びたり
その為のロックですが、、、
私の場合はカメラはやはり目立つので、防犯も兼ねてカメラジャケットを付けています。
これだとレンズは伸びません。
カメラジャケットを装着すると撮影時には少々邪魔ですがなれれば大丈夫だし
本格的に連続撮影すると思ったらはずせばいいですね。
南の島の市場などでも、腕と体の間によく挟んで持つのですが、、、
自分の腕の汗などもつきにくく、人にも当たりにくいですね。
雨にもいいですね。
重く感じるなら、canonと書かれているような硬質のストラップをやめて
ネオプレンゴムのストラップにすると首への負担は軽減します。
さらにカメラに見えにくくなります。

ワンロケ3時間ほど時には山登り5時間ほど歩きますが、、
焦点距離の違うさまざまな写真をみると。
B003ではなく焦点距離の多彩ない
軽いレンズにしたら良かったと思う事ははないですね。

移動写真館には旅写真が色々ありますので。
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
B003の焦点距離の広さを参考にしてください。
もちろんA16だけのものもあります、、、それはそれで楽しいですよ。

書込番号:9857299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

暗いホールなどでの撮影。

2009/07/06 12:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 mamimoさん
クチコミ投稿数:7件

Eos−KissデジタルXで、TAMRON AF28-300 3.5-6.3を使用しています。
ホール、体育館等で、こどもの発表会などの撮影をすると、三脚を使用しても、ぱきっとした写真が撮れません。
手ブレ防止のついたこちらのレンズは、どうなんでしょうか?

書込番号:9812152

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/06 12:59(1年以上前)

撮影はフラッシュ使用でしょうか?
また、シャッタースピードがどの位で撮られたのかが分かるとコメントしやすいかと思います。
とりあえず、三脚使用なら手振れ補正付のレンズにしても結果は変わらないですね。

書込番号:9812204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/06 13:21(1年以上前)

ハッキリ言って…
どっちのレンズでも、室内では撮影出来ません(あえて「出来ない」と言っておきます)

F2.8より小さい数字が書いてあるレンズで無ければ…撮影出来ません。

びっくりするほど値段が高いかも知れませんが…これを購入する以外に方法はありません。(これも、あえて「方法が無い」と言っておきます)

書込番号:9812264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2009/07/06 13:29(1年以上前)

こんにちは。

おそらく被写体ブレが原因でしょうね・・

このレンズのF値からして室内、体育館に強いレンズではありませんね。
お手持ちのレンズと比較しても体育館などは同じような写りだと思います。

強力なフラッシュが一番手っ取り早いのでしょうが、バシャバシャやるのも
気を使いますでしょうから、長距離単焦点かF2.8通しみたいなレンズが
よろしいかと思います。

書込番号:9812288

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamimoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 14:44(1年以上前)

皆さんへ・・

ありがとうございます。
三脚は、場所が許すかぎり使用しています。
やはり、もっと明るいレンズの方がよさそうですね。
また、探してみます。

書込番号:9812521

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamimoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 14:48(1年以上前)

>4cheさん 

次から、質問の時、気をつけます<(_ _)>
ストロボは、ホールでは、禁止の場合も多く、使用しておりません。

みなさん、早々に、レスありがとうございました。

書込番号:9812536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 15:06(1年以上前)

三脚を使ってもきれいに撮れないなら、同じ明るさの手ぶれ補正レンズでも撮れないと思います。
F2.8程度の明るいレンズが必要ではないでしょうか?

書込番号:9812592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/06 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんのおっしゃるとおり手ぶれ補正は関係ないとおもいます。

ISOはどのくらいでしょうか?
KDXもISO3200つかえれば、つかっちゃって見てください。
はがきサイズくらいのプリントならノイズもそれほど目立たないと思います。
気になれば、後処理で(ある程度?)ノイズリダクションもできますし。

先日、薄暗いドッグカフェで友達のチワワ撮りましたが、ISO1600以下は全滅でした。
ISO3200でやっと1/60〜1/125。
http://minkara.carview.co.jp/userid/335607/blog/c327665/



もちろん明るいレンズの方が有利ですが、今まで高ISOを使ってなければ試してみてください。
シャッター速度が1/60〜1/125くらい出せれば、被写体にもよりますがタイミングを合わせることで何とかなったりするかもしれません。(^^;ゞ
あえて三脚を使用せず、流し撮りの要領で被写体に合わせてみるのもイイカモ?










   

書込番号:9813345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/06 18:42(1年以上前)

発表会などって、それなりに照明もあたってるから、そんなに暗いイメージはないのですけどね。。
レンズだけの問題ではなく、ボディ側の設定の問題もあるんじゃないでしょうか。

書込番号:9813347

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/06 19:00(1年以上前)

とりあえず、★ zero ★さんがおっしゃられているように感度を上げて撮ってみて下さい。
その上で、発表会の内容にもよりますが止まっての演奏などなら1/60、踊りなど止まった瞬間を撮るには1/125、動いている所を止めて撮るには1/250位のシャッタースピードが最低でも必要になりますので、大体1段暗い位でこれ程で撮れるか試してみるといいと思います。
シャッタースピードが得られなかったり、これ位のシャッタースピードにしてもかなりアンダーになるようでしたら、やはり明るいレンズが必要になりますね。
一応、ズームの方が便利かなということで、これらのF2.8望遠ズームに三脚や一脚といった感じならいいなジャかないかなと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505511839.10505011908.10505011911.10501010047
ある程度予算を抑えてということではタムロンの70-200mmF2.8(A001)といった感じでしょうか。(シグマの方はHSM搭載なのでAFが比べると静かで速いです)

書込番号:9813412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/06 19:05(1年以上前)

私はライブ写真もB003で撮りますが、
ホールならば問題ないとも思いますね。

体育館等となると専用照明はないので、無理が多いのでは?

でも、F2.8を買えと言うには値段が高いので
最近は高感度も綺麗なので、ISOをあげて「しのげれば」ラッキーという
感じはしますね。

書込番号:9813436

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamimoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 20:12(1年以上前)

>皆さんへ・・

Eos−KissデジタルXは、ISOは、1600までです。
1600にすると、かなりあらくなるので、800でとることが多いです。

体育館のステージは、かなり暗めですね。
ズームした写真は、なんとなくボヤっとしているような感じがします。

前に、イチデジ売り場では、本体のランクアップを勧められました。
みなさん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:9813743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/06 21:05(1年以上前)

mamimoさん こんばんわ

デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNと申します。


F2.8のズームレンズ調べてみました。


70〜200mm(35mm換算 112〜320mm)になりますが

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)  81000円〜
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)  69500円〜

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011911.10505511839

このあたりでしたらいかがでしょうか?



またEos−KissデジタルX3も高感度撮影時のノイズも十分に少なくなっているようです
雑誌「特選街」から一部抜粋させていただきますと

高感度での画質にも、かなりの進歩が見られる。前作までの最高感度だったISO1600で撮った画像をピクセル等倍で見ても不満は感じないし、ISO3200でもA4程度のプリントであれば、十分に実用に堪える。

と、書いてあります。

EOS Kiss X3 ボディ 66150円〜
http://kakaku.com/item/K0000027412/


いろいろ探す楽しみを奪ってしまったのでしたら ゴメンなさい

ボーナス時期でもありますし、検討するのも良いかと存じまして
カキコさせていただきました。

書込番号:9814111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamimoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 21:23(1年以上前)

>MIZUYOUKANさん
 
ありがとうです〜
X3にバージョンアップ・・っていう案もありました。
ショップで勧められたのは、5Dでした。。
主人は、50D???なんて、ひそかに考えているかもです。

一昨日、高校生の長女の吹奏楽部の発表(体育館)の写真がしょぼくて、また、調べ始めました。
10月に、中学生の次女の吹奏楽部の発表会(体育館)、12月に小学生の「三女のピアノの発表会があります。

いろいろと、検討したいと思います。

書込番号:9814234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/06 22:20(1年以上前)

mamimoさん
私ならF2.8クラスの明るいレンズを選択します。明るくなるとピントの精度が高くなるからです。
 また、キヤノンのデジイチはNRを強くかけているイメージがあります。(X3,5D2等)よってRAWで撮り、パソコンで現像してみてはどうでしょう?

書込番号:9814706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/06 22:50(1年以上前)

EOS Kiss X3 ボディ いいですね
高感度が一番早く安いですが、、、
どうですか?70-200mmf2.8とかは手は出ませんか?

書込番号:9814955

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/06 23:14(1年以上前)

そういえば、ぱきっとした写真が撮れない原因がハッキリしてなかったりしますね。
ピントが合っていないのか、シャッタースピードが足りずに被写体ブレしているのか?
ピントは画像をアップしてくれると分かりやすいのですが何分人物写真ですから、そういう訳にもいきませんよね。
とりあえず、シャッタースピードは画像情報で確認できると思うのですがいかがでしょう?
吹奏楽の写真で演奏している所なら1/60〜1/125のシャッタースピードがあれば被写体ブレは少ないと思うのですが。

ピントが合っていないようでしたら(明るい所でもテストしてみて)調整に出す、AF性能付いていっていないならUSM付レンズなどAFスペックの高いレンズを検討してみる。(買換えるほどでもないかもしれませんが)
被写体ブレが原因なら、高感度画質に強いカメラを購入するのもいいですが、僕もF2.8以上の明るさのレンズにした方が効果は高いかなと思ったりします。
他の条件を同じにすると、F2.8はF4の2倍、F5.6の4倍のシャッタースピードが稼げますので。

書込番号:9815169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/06 23:54(1年以上前)

4cheさんがおっしゃられてるように
>>ぱきっとした写真が撮れない原因がハッキリしてなかったりしますね。

「どうーがんばっても、これがせいいっぱいなのよぉ〜っ」てな写真を人物の目かくしをするとか、ボカシ、モザイクを入れるなどしてオリジナルサイズ画像を見せていただければ、みなさんからもっと有効なアドバイスがもらえるかもしれません。


>>1600にすると、かなりあらくなるので、800でとることが多いです。

チワワの写真は3枚目がISO3200、それ以外はISO1600です。
ISO3200と1600のオリジナルサイズをキャノンイメージゲータウェイに上げてみましたので、見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCpgaaz2r4
JPEG撮影、ソフトでノイズ処理してありますが等倍だとまだ少し目立つかもですね。

ノイズ処理しなくてもハガキサイズでプリントした場合は、ここにぺったんした900x600サイズのようにそれほどノイズは分からないと思います。

このチワワはおとなしい方だと思いますが、じっとしてないのでAIサーボのAFポイント任意選択で撮っています。
等倍写真を見てもらうと分かりますが、F5あたりでも被写界深度がかなり浅いです。
F2.8とかの明るいレンズを使うと(シチュエーションによっては)被写界深度がもっと浅くなるでしょう。

mamimoさんのぱきっとしない写真のシャッター速度はどのくらいでしょうか?
チワワの等倍サンプルはISO1600と3200ともに1/60でした。
ISO800あたりだと1/20くらいになり、ほぼ全滅かな?
少なくとも1/60は必要だと思います、絞りもある程度絞らないと被写界深度が浅くなります。(もちろん被写界深度の浅い写真を狙ってもいいのですが)
それと明るい所で撮った写真のピントはあっているでしょうか?



ぱきっとしない原因が不明のまま、一般論でアドバイスしてもどうなんでしょ?
まずは「シャッター速度」がポイントになると思います。
ワタクシ的にはレンズよりボディを変えた方が良さそうな気がします。
5Dの場合、オートフォーカスポイントがセンターに集中してるのとミラーショックが大きいのが気になりますね。
やはりオススメ?はキスデジタルX3かな??(^^;ゞ

書込番号:9815487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2009/07/07 00:05(1年以上前)

発表会などの場合、周りが暗くて被写体にスポットが当たっている場合が考えられます。
サンプルがないので何とも言えませんが、このような状況の場合、被写体が白飛びしていることが考えられます。むだにシャッター速度が遅くなっているわけです。
このような状況の場合、設定は「P」で、露出補正で思い切って「−2」にして撮影してみてはいかがでしょうか?
このような状況で三脚が使えれば、手ぶれ補正がなくてもISO1600で、そこそこ写ると思います。
ピントが合っていて、被写体が止まっていれば、その後の画像処理で結構見られる写真になると思います。

書込番号:9815575

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/07 23:16(1年以上前)

KissXもX3も高感度画質は同じようなレベルだから、XでISO1600がだめならX3でも50Dでもだめです。
フルサイズにするのでなければ、カメラを変えるのは意味がないでしょうね。
今の情報だけでは、明るいレンズにすれば解決するのかどうかも、だれにも断言できません。
問題は撮影のデータがないので、うまくいかない理由がわからないことですね。
理由が分からずに動いてもお金が無駄になる可能性が高いです。

書込番号:9820044

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamimoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 23:53(1年以上前)

>みなさんへ

PC久々に立ち上げたら、たくさんレスついていて、ありがとうございました。
実際イマイチな写真今度アップしますのでみてくださいね。
ひどいのは、ドンドン消しているんです。

万年初心者の質問に、丁寧にお答えくださって、ほんと、感謝しております。

書込番号:9820368

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ228

返信84

お気に入りに追加

標準

動く被写体の撮影

2009/07/06 08:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズダートラリーの撮影で使いましたが結構、
動きものでもサーボで使用して問題ないですね。
一昔前の135MMから暗くなるレンズや、A19などの大口径ズーム
EF50MMのようなジーコとは違い、結構普通に追尾します。
スポーツ撮影には70‐200oF2.8のようなレンズをお勧めしますが。

USMなしで普通に撮れちゃいます!

私で成功率90%は越せちゃうので、モータースポーツを良く撮っている方なら
もっと的中するのでは?
ちなみに大きな写真の2枚は普段このレンズを使っていない、、
スポーツ撮影になれていない友人に使ってもらった撮影です。

向かってくる被写体、去ってゆく被写体、ガンガンとれてました。

しかしいいわ270MM寄れると、、、

動体撮影の作例あれば見せてください。

書込番号:9811399

ナイスクチコミ!5


返信する
nonamiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 09:35(1年以上前)

一眼レフの位相差検出方式のオートフォーカスですし、結構明るい状況みたいですからね。
追従性、AFの精度なら中級機以上のカメラにして、USMレンズ(リングUSMレンズがベスト)、シグマのHSMレンズ、最近のだったらキヤノンの非USMレンズも意外と速いので、ここら辺を使った方が撮りやすいでしょうね。

書込番号:9811542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/06 09:43(1年以上前)

こんにちは。

USMが真価を発揮するのは
「迷って外した所からの復帰」
「不規則に前後に動く被写体」
「次々、被写体を変えながらの撮影(サーカーとか」

だと思うので、
一度食いついてしまえば、普通のモーターでも結構いけますね(^^)

書込番号:9811566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/06 18:14(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

動体撮影向き?機材があり、最初から動体撮影が目的ならば別ですが・・・・。
たまたま出先で良い被写体(動体)に巡り会い、このレンズだけしかなくても十分対応出来ると思います。

ぺったんの写真を見ると、高速シャッターですね。
ファインダー内での被写体の動きもそれほど速くないと思われますので・・・他の、たとえば純正18-200とかシグマでもおそらく同様に対応できると思いますよ。

このレンズの他には、シグマ18-200F3.5-6.3DCしか使ったことがないのですが(廉価版?高倍率ズーム)、どちらもAF速度はみなさんが言われるほど遅くはないと思っています。
どちらも高速シャッターだと気にならないのですが、低速シャッター流し撮りだと歩留まりはガクッと落ちるような気がします。
まぁ、このへんは撮影者次第でもあるし、他の要因もありますが・・・・・。


茂原サーキットでのカートと四輪(市販車)での撮影レポート(作例も)をブログにアップしてあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/335607/blog/12783990/

シグマ18-200F3.5-6.3DCはミニバイクレース撮影オリジナルをキャノンイメージゲータウェイに置いてありますので・・・。
こちらはサーキット内から(ワリと近距離)撮影しました、ボディはKDX。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=29ujMbdCLq












 

書込番号:9813219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/06 19:28(1年以上前)

★ zero ★さん
>動体撮影向き
え?このレンズがですか?
それは違うでしょう、あなたがシグマのレンズの作例を出しておっしゃるのと同じで、
このレンズでも皆さんがおっしゃる以上には撮れますよということですが?
一体どこにそんな記述が?
でも前の高倍率標準よりは、楽になりましたよ。
事実その後古いレンズに交換してもらうと合焦は遅れていますね。
最新式でもピントがずれやすいレンズもあるようなので、
このレンズは楽ですね。

ブログで共感できるところは残念ながらなかったです。
むしろ、流していても安定してそこに被写体が上下動せずピントポイントに貼りつく感覚が
あるレンズだと思いますし、重さも操作性の範囲手持ちで問題なく面白いですね。

低速はふどまりが悪いのではなく、ただの被写体ブレ。
合焦に低速シャッターも高速シャッターもないですよね。

作例を出されるのはすごく勇気がいる事なので、うれしい限りです。
やはりシャープさはないですが200MMの世界もいいですね。

nonamiさん 
一眼レフの位相差検出方式のオートフォーカスである限り
どんなレンズでも楽という事ですね。
撮りやすいというか何もしていないのですが、、、
楽でしたよ。

ろ〜れんすさん
すごくい意見感謝です。
でも、ダートラもくして見ると何でもないですが、
ピントポイントを結構移動しているんですよ。
グリル>Aピラー>顔>ゼッケン。。
一応遠慮して運転者のバストショットフォローは抜いています。

人に撮ってもらってピントリング見ましたが7‐30Mあたりを
シャカシャカ元気に動いていました。

でも色々な被写体を「遠く近く」に狙うにモグラたたきするには
はたしかにUSMが欲しいですがそこまで離れた被写体にチェンジするには
すごい撮影者のテクもいりますよね。

なので、、、、
そのような使い方がない方は問題ないですね。

書込番号:9813530

ナイスクチコミ!2


yasumeguさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 21:26(1年以上前)

なんというか、このレンズ板を読んでると感じるんだけど、スレ主さんは他のレンズ、他のユーザーの撮影スタイルを馬鹿にしたような言い方が多いですね。
極論も多いですし、もう少し他のレンズユーザーを尊重しつつ、書き込まれた方がいいと思いますよ。

書込番号:9814257

ナイスクチコミ!14


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/06 22:06(1年以上前)

売られたケンカは買われているだけでしょう。

いの一番からあてつけがましく極論を押し付けてはおられませんよ。

あっ
いっておきますけど私はこのレンズあまり好きではありませんでした。
FE-s18−200のほうが周辺までねばってよいと思っています。

最近の価格の板は人を中傷するネタが多い気がします。
目に目を 
実績とデータで勝負しましょう。。。
すいません。私は理系人間で・・・文章は不器用です。
私をいぢめるのはやめてください(笑)
スレヌシさんの写真はHPを見ればわかると思いますが
画質はきれいではありませんが作品としては美しいものです。
私はきれいな画質を求めるタイプなのでこの手のレンズはきらいです。
ただ、スレヌシさんの情報は
高倍率の有用性をいろいろな面で分析されていて有益と思います。

書込番号:9814592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/06 22:30(1年以上前)

真面目にこたえちゃだめですよ

前誹謗中傷のスレッドを削除されたステハンです。

書込番号:9814806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/06 22:35(1年以上前)

あば〜さん
ありがとうございます。
私も高画質なレンズ好きですよ!

でも、レンズにはそれぞれ生まれ出た意味があります。

当然高倍率が一番なんていいませんよ。
使いようだということですね。なので
動く被写体にも使えますというスレですね。

もちろん私はEF-S18-200も好きですよ!AFはHSM より正確、
しかもキットなら安い。
色目もいいと思います。タムシグの前世紀の18-200MMの事であって
純正の意味ではないですね言葉足らずでしたね。

書込番号:9814837

ナイスクチコミ!1


yasumeguさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/06 23:44(1年以上前)

>>あば〜さん
人によって感じ方は違いますので、そのようなご意見もとても分かります。
少し自分も大人げなかったかもしれませんね。
ただ、スレ主さんには、もう少し寛容性を持って書きこみをされた方がいいんじゃないかなと思ったので。
極論ということでは、長所、短所をしっかり書いておいた方が説得力が増すということも知ってほしかったですので書きこませてもらいました。

>>MOVEMOVEMOVEさん
確かにそのようにするのがここのルールですので、それが正しいと思います。
少しでも思い当たる節があれば、心に留めておいてください。

書込番号:9815409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/07 12:27(1年以上前)

あば〜さん

>>売られたケンカは買われているだけでしょう。&#8232;

もしかしてワタシ?・???
別にケンカ売る気ないですが・・・。
高速シャッター云々がそう取られたのかも???(^^;ゞ




MOVEMOVEMOVEさん

>>>動体撮影向き&#8232;
>>え?このレンズがですか?

すみません、言葉足らずだったかな?
>>動体撮影向き?機材があり、最初から動体撮影が目的ならば別ですが・・・・。
 ↓↓
1DMarkIIIとサンニッパヨンニッパなどがあり、今日はサーキットへ行くぞーって時に、軽いからとか高倍率ズームでベンリだからとこのレンズ(と軽いAPS-C機)を持っていくことはないでしょう。
でも、このレンズしかない時に、たまたまサーキット見つけたので撮っちゃおうかなぁって時には、十分対応できるということです。

ボクはこのレンズとシグマ18-200F3.5-6.3DCしか使ったことがないので・・しかも使い込んでないのでアレですが(^^;)
最近のデジタル対応(APS-C専用)なら超音波モーターだろうがマブチモーターだろうが(そこそこ)動体撮影もこなせるんぢゃないかと・・・(ヒソカに)思ってます。
他の機材を使った事がないので間違っているかも知れませんね。

 超音波モーター = 速い
 マブチ? 〃  = 遅い

ってのは一般論でシグマ18-200F3.5-6.3DCとこのレンズでは遅いって感じはしなかったです。
(ボク個人の感想ですよ・・・)

このレンズでのサンプルもキャノンイメージゲータウェイにあげますので・・・何かの参考にでもしてください。
サンプルのシャッター速度は1/800、1/400、1/50です。
この時はこのレンズ(+40D)を使いこなせなくて1/50以下では撮りませんでした。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=KCpgaaz2r4



>>低速はふどまりが悪いのではなく、ただの被写体ブレ。&#8232;
>>合焦に低速シャッターも高速シャッターもないですよね。

う〜〜〜ん?、これはどうなんでしょ??
AIサーボは低速シャッターの方がピント予想移動距離が多くなると思うんですが・・・・、この辺は専門家ぢゃないので使ってみてのワタシなりの感想?

動体撮影だとやっぱり「低速シャッター流し撮り」でしょうか?流し撮りイノチな方達は「えっ、こんな遅いシャッター速度」でバチピン?なショット撮ったりしますし。
被写体ブレもうまく合わせられればブレなくなるとおもいます・・・。



シグマ(+KDX)のサンプルをだしたのは、たしかにシャープぢゃないけどボクなりに描写がとても気に入ってたからです。
このレンズも悪くはないけど・・・ 、それ以上のコメントは控えさせていただきます。(^^;ゞ

でも、40D+このレンズは常備セットで使っていくつもりです。
動体撮影能力に関しましても、こんど動き回るチワワを撮ると思うので・・・それから最終?結論だします(自分なりにね。)
結果には期待してたりしてますけどね。(^^)

書込番号:9817319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 14:11(1年以上前)

私はよくわからないレスと違って、zeroさんのレスは喧嘩売ってるとは思いません。

B003購入前だか後だか覚えていませんが、ZEROさんのブログでカートの画像見させていただきました。
B003に対するちゃんとしたご意見だと思います。素人なので細かいことはわかりませんが。
ちゃんと作例があってとっても参考になりました。
友人がミニバイク等してますし、いつか撮影に行きたいと思っています。
EF70-200F4Lとかサンニッパなどで撮影している友人もいて、画質の良さはよくわかっていますが、どちらのレンズも自分のX2レンズキット+B003よりも高くてそう簡単には手に入れにくいですね。
でも、ZEROさんの作例を見て自分にとっては十分な写りだったので逆に安心しました。
VCの使い勝手なんかも撮影時に参考になるのではと思っています。
どんな物にも良い所があれば悪いところもあるし、人によって感じ方も違うと思いますし。

MOVEMOVEMOVEさんもいつも書かれていますが、画質とかだとLレンズが綺麗なのはあたりまえですよね。なんといっても値段が違います。
たかだか5万円そこそこのレンズなのですから。これでLレンズ並に写るとCANONさん大変でしょう。

B003使ってる自分の知りたいことは、MOVEMOVEMOVEさんのスレタイのまま
このレンズで動く被写体を撮った作例が見てみたいだけです。
こんな風にしたら、こんな画像が撮れました。 みたいなね。

ど素人ですが、家に帰ってからそんな写真アップしてみようと思います。


書込番号:9817698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/07/07 16:31(1年以上前)

スレ主は以前ほど他のレンズをけなしてないですよ。

ただ、最近になってタムロンからマクロが発表されてからから、今まで散々けなしといて今更マクロ・単焦点に逝きづらくなったので、あまり言わなくなった、つまり次のレンズを購入する為の布石を敷いてるわけです。

スレ主が次購入されるレンズのレビューが楽しみです。

書込番号:9818054

ナイスクチコミ!6


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/07 18:49(1年以上前)

>>zeroさん
 ちがいますよ。zeroさんへ対してではありませんよ。
 誤解を招きましたね。申し訳ありません。

ふだん皆さんが話される口調をそのまま文章に書き記すと
思わぬきつい言い回しになっていたなんてこともありますし
その地域では当たり前の言い回しが、よそで聞くととても失礼な言い回しだったりってことないですか?
そんなところにもぜひ気をつけて行きたいと思います。
さらに、そういうわけで文章だけから人は判断できませんし・・・
決めつけるのは難しいですね・・

こんな事を書いておいてなんですが
主題に対する書き込みで盛り上げましょう。

僕も今後気をつけます。
昔言われたことがあります「人は凶器や暴力で人を傷つけることは出来るけれど、言葉や文章でも人を殺せてしまう」大げさですけど、思い出したので・・・

この度は、私も大変みっともないことをしました。
お詫び致します。

お詫びにこのレンズ買って写真で盛り上げます!(爆)

書込番号:9818496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/07 19:20(1年以上前)

VELOSさん、どうも!(^_-)

ブログ参考になってよかったです。(^^)
X2レンズキット+B003お使いとの事ですが、機材は十分だと思います。
私見ですが、40DよりもXシリーズの方が「完成?」された絵を出すような気がします。
レンズキットは使ったことがありませんが、B003って場合によってはLレンズ並みの絵をはき出すことがあるんですよね。
かと思えば、それなりの絵だったりとバラつきがあるみたい?
単純に光量が十分あったとかでもないのでちょっとフシギです。

茂原サーキットでの評価
http://minkara.carview.co.jp/userid/3356&#8232;07/blog/12783990/
 ↑
これは1DMarkIIN+EF100-400などとの比較になります。
手ぶれ補正の感じ方の違いは、補正方式の違いからだとおもいます。
純正は流し撮りモード切替ボタンがありますが、タムロンは補正方式の構造上必要ないそうです。
シグマは流し撮りモード自動移行システムになってます。
かえってB003だけをお使いの方が慣れやすいでしょう。

ぢつは茂原サーキットで撮影してから自分のB003にギモンを感じだしまして・・。
結局、タムロンに40D共々調整に出しました。
たしか後ピンやらなんやらで当社規格内に調整とかだったと思います。
結果的にそれまでのギモンは払拭され、まぁ、安心して?使えるかな?ってところです。


高速シャッター?(1/800)とはいえ、MOVEMOVEMOVEさんの成功率90パーセントは凄いと思います。

追加したオリジナルサンプル1/800は成功or失敗のボーダーライン。
1/400と1/50は成功で良いと思います。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/Visit&#8232;orEntrance.do?i=KCpgaaz2r4

ここで言う「成功」とは流し撮りがうまくいったかどうかだけの評価で「作品」としての評価とは別です。
流し撮りがうまくいき、ピントあってましたイコール「良い作品」とはなりませんね。
作品とするのに、多少のブレやピントのズレはあまり関係ないですから。
でも「レンズの評価」だとすれば「流し撮りの成功・失敗」は重要だと思います。

この掲示板は容量的には写真のオリジナルをアップできますが、残念ながら小さいサイズでしか表示できないんですよねぇ〜。
画質・レンズの評価をするなら等倍切り出しで部分掲載するしかないのがアレなんだよなぁ〜。(^^;ゞ

VELOSさんも、うまく撮れたらキャノンイメージゲータウェイなどを利用してオリジナルを見せてください。
あ、作品例?だったらココでリサイズ版公開でもオッケでーす。(^^;ゞ





あば〜さん

タムロン18-270VCお買い上げありがとうございます。m(_ _)m
これさえあれば鬼に金棒ですよん(^^)
作例おまちしてます。(^^;ゞ

たしかに文章だけでのやりとりは誤解を招きやすいですね。
ボクも気をつけていきたいと思います。


書込番号:9818603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/08 00:11(1年以上前)

★ zero ★さん
なるほどなるほど
良くわかりましました。
向くレンズではなく、これ一本だけ持っていた状況で
思いついて、レースを撮るとしても、
>十分対応できるということです。
ということですね。
たしかにサーキット撮影で全然問題ないのは作例でもわかります。

カートの作品では私も同じ意見ですよ、、、、
たしかに一昔前の高倍率はシャープではなかったですが
いい味出てますねという意味です。
私も使っていたレンズですから。

まあ、色々楽しめばいいですね、、、

あば〜さん
>主題に対する書き込みで盛り上げましょう。
その通りですね!

VELOSさん 
そうでしょこのレンズの色々な作例を見たいですよね。。。

よく、ここの口コミに使ってもいない人が一行
「このレンズで動態はむずかしい」と書きますよね。
私はそれほど感じていない、オーナーはどうですか?と聞いているだけです。

なので今回友人に撮ってもらったわけです。
結構楽に撮っていましたよ。


書込番号:9820499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/08 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

荒れる原因は「低速コーナーを走ってる車」を動体だと書くからだと思います。
普通に中央1点を被写体に合わせ続けることに苦労している物には
「なんのこっちゃ」にしか聞こえません。
大きく遅く高く飛ばない人とか、壁が走ってくるような車や電車。
新幹線やF1は早いですが(笑)。
これがラジコンカーなら皆さん納得してくれると思います。

↑の写真で惜しいのは1枚目の鳥さんが後ろからだったこと。
生き物の写真は目が命なので最低でも前から撮りましょう。
その中に敢えてバックからのが有っても良いですが、
そればかりだと彼女に嫌われますよ(笑)。

書込番号:9820608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/08 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

通り抜け!成功

パイルダーオン!

クロスじゃないAFポイント

これも非クロス

ま、荒れるのはそんな理由じゃないですよ
荒らしがいるからです。

>↑の写真で惜しいのは1枚目の鳥さんが後ろからだったこと。
>生き物の写真は目が命なので最低でも前から撮りましょう。

前ばかりなのも飽きられますよ。笑
まあ冗談はさておき!
飛んでゆくことに意味を持たないのは疑問ですね。
作品は自由、動物は最低でも「目」と決めつけて、
もし、誰かをご指導されているなら、そのこだわりに決めつけるのは
よろしくないと思います。これはマジですね。

本題に戻しますが、動体撮影に向く望遠レンズで高速シャッターで
背景をぼかして輪郭に線が出ている作例を出されてもそれはこのスレの真意ではないですね。
楽に大きくとれるからそのレンズをチョイスされているのでしょ?


今回のレポートは
「得意じゃないと言われるレンズで動く物の撮影を楽しんでみたら、案外楽しかった」
ですから。

それはともかく。
フリスビーの落下速度がカーブからドリフトの立ち上がりの速度より早いとも
おもいません
それは被写体が小さくカメラワークの予測が難しいからだと思いますよ。
スピードと言えばそうですが、スケールスピードですね。
だから狙わないといけないのですね。

二枚目はいかに脚の動きが早くブレルか?の作例ですよね、参考になりました!
いいレンズでも全身が動くワンコは難しいということですね。
まあわたしもワンコは、とりますので知っていますが。

しかし、フリスビードック、面白いですね!一度このレンズで撮ってみたいですね!
晴天を狙ってもそんなSSは出ないですが。

まあいろいろ冗談は書きましたが。

自分の犬だと目線が欲しいのは子供やおねいさんのポートレイトと同じ、
そのあたりの気持ちはわかりますね。

でもやっぱ嫌われても、バックショットも好きだな。 笑

写真は、、、まあそんな口コミなので動体写真を貼っただけで深い意味はないです。

書込番号:9820907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遅くなりましたが、生まれて初めて撮った馬の写真です。
馬といっても流鏑馬の練習風景なのですが、まっすぐ向かってくる動体をAIサーボで撮ってみました。
はっきり言って皆様に見ていただくような作例ではないのですがデジイチ歴6ヶ月、初めてのAIサーボの写真です。
一枚目は完全に外してます。

アプロ_ワンさんのわんちゃんきれいに撮れてますね〜
画像を開くとAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板 [9820608] 『動く被写体の撮影』の画像1
と出てくるのでやはりB003の作例なのでしょうか?
こんなに綺麗に撮れるなんて凄いです。家のではとても撮れそうにないのですが、それはX2と30Dの違いなのでしょうか?

zeroさん
キャノンイメージゲータウェイでオリジナルをアップできるようになれればいいのですが、まったくもってダメダメです。
ここで作例アップするのも恥ずかしいのですが、たまには下手な写真があってもいいかなと恥を忍んでアップしました。


書込番号:9821090

ナイスクチコミ!1


yasumeguさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 02:42(1年以上前)

スレ主さんは「得意じゃないと言われるレンズで動く物の撮影を楽しんでみたら、案外楽しかった」という意味合いで書いたんですか?
この文面だと、これで十分(90%以上らしいですし)、わざわざAFの良いレンズ、高く重いカメラで撮る人は馬鹿らしいと暗に言っているように感じますよ。
又、「冗談」というよりは小馬鹿にしているような。(特に"笑"を使ってる所とか)
それと「それは決めつけです」ではなく「自分はこういったのもいいと思います」と書けば、柔軟な感じがしていいと思いますよ。
基本的に「目には目を」的な考えみたいなので、言っても無駄かもしれませんが。

書込番号:9821096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3516件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/08 08:24(1年以上前)

機種不明

VELOSさん 
初めてですか!素敵に撮れていますね。
特に矢を引く瞬間がいいですね。
投稿していただいてうれしいです。本来のスレに戻りましたね。

アプロ_ワンさんのわんちゃんは違いますよ
400mmとなっています。

馬もわんこと同じで脚が動くので高速シャッターにしないと被写体ブレしますが、
ピントで困ったことはないですね。。



書込番号:9821521

ナイスクチコミ!1


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率レンズ

2009/07/03 22:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 panserさん
クチコミ投稿数:117件

最近高倍率レンズブームになっているようで密かにレンズ購入を検討している
のですが大手メーカーのシグマ、タムロンのどちらにするか毎日悩んでいます
考えれば考えるほどなかなかずばりこれ!と決める事ができません
シグマでは「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」、タムロンでは「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)」
どちらも有名メーカーで良いレンズなのでしょうけど描写力と手振れ補正力は、タムロン
が優れているようなのでそれはそれで魅力を感じます
ただ、キャノン40Dでは一番気になる部分がズームリングの回す方向が逆な事です
シグマは同じようですね
回す方向が逆な事は、これから先シグマレンズなども購入する事を考えると
使い勝手に大変不十分さを感じる事なのでしょうか?
また、シグマレンズのHSM搭載、描写も確かに魅力を感じるのですが・・・・
どちらがお勧めでしょうか?
ご意見、アドバイス頂ければ幸いです
宜しくお願いします

書込番号:9798522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/03 23:23(1年以上前)

機種不明

まずは両者の口コミざーっとでいいので見てください。
作例もいっぱいありますよ。

タムロンの印象
テレ端開放まで高倍率の中ではシャープ
手ぶれ補正が強い。
軽い
安い
一番明るいキットの18‐55より明るいです。
ハイスピードモーターではない、、、しかしタムロン今までの高倍率レンズのなかでは
早い方ですね。普通に使えています。
合焦も問題ないです。


シグマ
HSMである。
でも今口コミなどではピントがいまいちっぽい事例が多いですよね。
先日もどちら様かここに書き込まれていました。
お勧めしている人もいますが使っていない人がほとんどなので
そのあたりシグマの口コミで聞いてみてください。

135MMからF6.3になってしまう現在一番暗いレンズでもあります。
標準域でもキットより暗いですね。
でも、HSMがどうしても欲しいか回転方向が気になるなら
これしかないですね。

私は回転方向は気にならないし。
結局高倍率を使いだすとこのレンズの使用頻度は劇的に増えすぐになれますね。

こう書くと相当差があるようですが、
どちらもキットレベルなので、問題ないですよ。
お好きな方をつかてシームレスに写真を撮ってみてください。

書込番号:9798744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/03 23:37(1年以上前)

http://www.juzaphoto.com/eng/articles/canon_18-200_sigma18-250_tamrom18-250_18-270.htm

こちらも参考になると思います。
マクロ的な撮影をされることが多いようでしたらTAMがよいとおもいますよ。
F8まで絞って使えるならCANON18-200が安定感がありますが

なんでもありならTAMがベストチョイスでしょうね
お好きな絞りでパシャリといったあとに保険のつもりでF8〜11あたりでも一応パシャリであとはPCで確認して・・・お好きなほうを。。。がデジタルならではでしょうね。

最近1歳になる子どもと出かけることが多くなり
手放したCANON18-200とTAM18−270が恋しいです・・・

MOVEMOVEMOVEさん
HP拝見させていただいております。
他人の感性はどう頑張っても自分のものにすることはできませんが
使わない脳を刺激するためのカンフル剤になっています。
これからも服用させていただきます。

書込番号:9798838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/07/04 12:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ラベンダー

蛾1

蛾2

panserさん こんにちは

シグマの18-250mm OSのことはよくわかりませんがタムロンのBOO3は
手振れ補正のVCが強力で良いと思います。よくピタッとはりつくような云々・・
と表現されているHPなども見かけたりします。
また個人の好みにもよると思いますがフードをつけた時のデザインもかっこいいと
思います。
このレンズで撮った作例です。↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88821/arakogawa090628.html

書込番号:9800901

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/07/04 12:07(1年以上前)

panserさん、はじめまして。

この質問はかなり多いと思うので、考えるだけでは難しいと思います。
私はレンズの検討時、スペックや価格はもちろん、同レンズ所有者様の作例、ブログ、HP等、何日も拝見しています。
カメラ持参、時間を割いて何度も店に通い、自身に合うレンズか...操作性や映りを含め試して購入を決めます。
生意気ですが自身の目的はハッキリしているため、ブームで買うような安易な考えは持ってないです。
B003を試写するまでは他社のズームは触れた事が無く、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用していました。
テレ端300を多用していた私には、18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMのテレ端は問題外で検討から外れています。

>一番気になる部分がズームリングの回す方向が逆な事です

回転方向↑をはじめ、こちらの板でB003の問題として取り上げられている事は、気になりませんでした。
むしろ18-270でVC付きが嬉しかったくらい(笑)
テレ端を少しでも伸ばしたい方には、戸外用の利便性、CPを含め素晴らしいと思っています。
文句を言うとすれば、私が購入した時より...1万円位下がった事かしら(笑)

でも結局は、自己が納得いく画質や操作性だと思います。
両レンズの操作性+写りをPCでご覧になるなど、ご自身が試されるのが一番ではないかと思います。

書込番号:9800926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/07/04 15:08(1年以上前)

機種不明

テレ端・片手で撮影

こんにちは!

このレンズを使ってますが、USMやHSM搭載レンズには敵わないものの
動きものにも意外と健闘するレンズだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/#9772458

ズームリングの回転方向は純正やシグマとは逆ですが、
純正を使ったりこのレンズを使ったりしても、私は特に気にはならないです。
まぁ、個人差はあると思いますが・・・

あと、強力なVCのお陰でテレ端 テレマクロで片手でも十分撮影できる事に驚きました。

以上 私の使用感ですが、ご参考まで!

書込番号:9801556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/04 20:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

もう少し修行を積まねば(汗)

今日50D+B003で公園に行って散歩してきました。曇りでしかも森の中だったのでちょっと暗めでSS稼げなくて飛んでるハトの羽を止められませんでしたがVCのおかげで画面がピタリとまるのでこのレンズはそこそこ動き物でもいけますね(動体が向いてるとはいいませんけど)。
公園だったのでハトくらいしかいなかったのが残念です。

散歩や旅行にはこのレンズはかかせませんね。便利ですよ!

書込番号:9802825

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング