SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 重量:406g 対応マウント:ニコンFマウント系 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のオークション

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日

  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

D90に

2008/10/30 18:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

D90に このレンズを付けて 撮影された方がいましたら 感想をお願いします
11月は3連休が2度ありますので撮影三昧するつもりですので
このレンズも 一緒に
連れて行きたいと思います
よろしく お願いします

書込番号:8573670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/30 18:27(1年以上前)

持ってるのなら自分で確かめて、人に教えて上げたら。

書込番号:8573676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2008/10/30 18:32(1年以上前)

まだ 持っていません

私の文面が悪かったのかな
今 電話でヤマダ電機に
在庫 金額 調べて頂いている途中です。


書込番号:8573690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/10/30 19:05(1年以上前)

ヤマダ電機 在庫なし
注文して 納期 二週間

タムロン10-24mm
59800円 P5%

ちなみに
シグマ10-20mm
69900円 P10%

カメラのキタムラでシグマは 62000円

予算がたりないので
保留しました。



書込番号:8573809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/30 19:35(1年以上前)

トキナーATX-124も評判が良いようですが、U型に切替中で発売予定が11/7のようですね。

http://kakaku.com/item/10506012044/

書込番号:8573958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/10/30 19:53(1年以上前)

じじかめさん
トキナ12-24mm情報
ありがとうございます

タムロンが品切れ中なのでこのレンズも検討させて
頂きます。

ただ 値段が...



書込番号:8574024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴースト発見とゴミ?質問

2008/10/29 00:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

クチコミ投稿数:24件
機種不明
機種不明
機種不明

角度によってはゴーストが出るみたいです。
それと3番目の写真なんですが矢印のあたりにゴミか何かのせいで点があるのですが、これはゴミというかホコリのせいなのでしょうか?(このレンズに限らず出るときは出ます。逆光以外でも出ます。違う場所にも出ます)

書込番号:8566922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/29 00:05(1年以上前)

 3枚目の写真のはローパスフィルターに付いたゴミ
なのではないでしょうか。
ローパスフィルターのゴミは、絞りを絞った時ほど目立ちます。
 絞りをめいっぱい絞って、白い紙なんかを撮ってみてください。
めいっぱい絞ったら、シャッター速度が遅くなって
手ぶれすると思いますけど、手ぶれしてもゴミはブレないので、
手ぶれを気にせずに撮ってみると良いです。

書込番号:8566952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/29 00:09(1年以上前)

現像時間に差が出るの?
うちは未だ写真出ない???

書込番号:8566975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/29 00:10(1年以上前)

ぼくちゃんさん
 これ、不思議ですよね。
もう写真見たようなコメントが付いてるのに、
自分とこではまだ写真みれません・・・って事は多々あるようですね。

書込番号:8566982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/29 01:21(1年以上前)

カメラマンライダーさん、有り難う御座います。
やはりゴミなのですね。
プリントしてから気づくことが多く、どうしたものかと思っていました。(;^_^A
今後は電池のことは気にせず、電源オンのときにクリーニングを実行の設定にしようと思います^^
ゴーストですが、私的には差ほど気になるようなことは無かったです。
ちょっと角度を変えてやると無くなるようでした。

書込番号:8567304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマの10-20mmとの比較

2008/10/27 12:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

クチコミ投稿数:932件 ミズゴマツボの憶え書き 

こちらでは初めまして^^
広角好きでトキナ10-17mm魚眼を持ってますデジイチ初心者です(使用機はD80です)。

10mmスタートの(魚眼でない)レンズが欲しくなり、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DCが気になっていた頃に、こちらのレンズが発表になりました。

ようやく発売!されたとのことで、シグマ10mm-との比較が非常に気になっているですが…
[タム10mm-]と[シグマ10mm-]とでは、広角側はどちらが好印象だと思われますか??
(さすがに両レンズをお持ちの方は、なかなか居られないかもですが^^;)

画角としては[-24mm]のタムの方が便利だと思うのですが、20mm以上の部分は他のレンズでカバーできてしまうので、テレ側に伸びた分はあまり重視していません。

でも、ちょっと軽い分(60gほど)、こちらの[タム10mm-]の方が使い勝手がいいかなぁとも考えていたりしてまして…

どうかご意見いただけますと大変ありがたいです^^

書込番号:8559527

ナイスクチコミ!1


返信する
OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/10/27 14:27(1年以上前)

私も両者の比較気になっています。

スペックだけなら、焦点距離10mm〜と同じですが、有効画角(35mm換算)は違います。
Tamron 108〜60 度
SIGMA 102.4〜63.8 度

上記は価格コムの両レンズのスペック欄から引用しました。
SIGMAの方が画角広いですね。
ここを重視するかしないか、がポイントの一つになりそうです(少なくとも私は)。
作例がいろいろ出て来るまで、あちこち眺めながら待つことにします。

DXニッコールがリメイクして10〜になってくれると、悩まずに済みそうなのですが…
う〜ん…悩みます^^;

書込番号:8559835

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/27 16:17(1年以上前)

OPS28さん、

> スペックだけなら、焦点距離10mm〜と同じですが、有効画角(35mm換算)は違います。
> Tamron 108〜60 度
> SIGMA 102.4〜63.8 度

これは少し誤解があるように思います。まず、これらはどちらもAPS-Cでの画角です。

焦点距離が同じレンズの場合、画角はセンサーサイズが大きいほど広くなります。
SIGMAさんの場合、自社でAPS-Cの1眼レフカメラを持っておりそのセンサーサイズ(20.7mm×
13.8mm)の対角長24.9mmで画角を算出するので、10mmの焦点距離では102.4°程になります。

一方で、自社で1眼レフカメラを持っていないTAMRONさんでは、35mm換算するときに1.6倍する
Canonさんと1.5倍するNikonさん、PENTAXさん、SONYさんといったメーカーのセンサーサイズ
の間を取ったサイズ(23.2mm×15.5mm)対角長27.9mmで画角を算出するので108.7°程になりま
す(TAMRONさんでは同一画角を得るときにAPS-Cでは1.55倍するようです)。

TAMRONさんのホームページでは約23.2mm×約15.5mmと「約」が付いているので細かくは違う値
かも知れません。また、B001のホームページでは、108° 44’ となっているようです。

なので、10mm側の画角にはそれほどの差はないと思います。ただし、どちらもIFのレンズです
ので、この画角は無限遠での画角ですので注意が必要です。

書込番号:8560117

ナイスクチコミ!5


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/10/27 17:09(1年以上前)

idealさん

ご指摘ありがとうございます。
各社の換算基準差の事など、露も考えていませんでした。

有効画角はほぼ同一なのですね。
重さ、AF速度、画質など、自分の用途に照らし合わせ慎重に見極めて選びたいと思います。

書込番号:8560245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/10/27 17:42(1年以上前)

OPS28さん、idealさん、早速の情報ありがとうございます。


idealさん、
>センサーサイズの間を取ったサイズで画角を算出するので
>TAMRONさんでは同一画角を得るときにAPS-Cでは1.55倍するようです

なるほど、そうだったのですか!
タムのカタログでは「当社の換算は1.55倍です」と書いてあり、ニコン機につけても1.55倍?それとも1.5倍?と迷っていたところでした。


どちらが良さそうか(好みか)は、OPS28さんの言われるとおり、皆さんの作例待ちでしょうね^^;
OPS28さん、どちらかに心動かれましたら、是非結果を教えてくださいませ。
(理由も教えていただけるととても参考になります!)


書込番号:8560371

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2008/10/27 22:14(1年以上前)

私はシグマ持ってますが、こちらのタムロンの方がいいと思います。

開放絞りが明るいし24mmまであるし…何よりもレンズ側でMF設定出来るんですよね?

シグマ10-20mm、ニコン用のものはレンズ側にMF、AFの切り替えが無くボディ側からのみの切り替え。D40だとメニュー、infoから呼び出さないといけない。ピント外すとシャッターが押せなくチャンスを逃します。お金あったら買い換えたいと思う程です。

書込番号:8561674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/27 23:25(1年以上前)

タムロン10-24欲しいね。

私も広角好きです、10.5o使っていますが、対角魚眼ですからね超広角ズーム探していました。
今度、家に内緒で買います。

書込番号:8562187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズはFX機には使用できない?

2008/09/21 00:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

いつもこちらのサイトを大変参考にさせて頂いております。
現在D300を使用しておりレンズの幅を広げようと思い色々と検討しているところです。
質問はDX機D300等のDigital専用なので問題はないと思いますが将来FX機D700等を購入した
場合このレンズは使用できるのでしょうか? 相性はどのようなものなのか?
ご存知の方アドバイスを宜しくお願いします。

ちなみにTamuron Macro 90 F2.8同じく27日発売予定はFXでもDXでも問題ないとの事ですが。

書込番号:8384676

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/21 00:10(1年以上前)

coro coroさん、

こんにちは。

TAMRONさんのレンズでは、名前にDi IIと付いているレンズはNikonさんで言うところのDXレン
ズですのでFXではだめです。

A13の説明からですが、

http://www.tamron.co.jp/lineup/a13/02.html

書込番号:8384711

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/21 00:12(1年以上前)

ちなみに

> ちなみにTamuron Macro 90 F2.8同じく27日発売予定はFXでもDXでも問題ないとの事ですが。


SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)

のように名前にDi(Di IIではなく)が付いているものは、FXフォーマットOKです。

書込番号:8384728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 09:09(1年以上前)

coro coro 様

はじめまして!

あんそくさくと申します。

わたしもD300を使用しており、同じコトを考えています!


確かにこのレンズの場合、このままではFXのカメラで使えないかもしれません。

というのは、D700の板【8359607】で、ケンコーのデジタルテレプラスやMC4DGを使用された方の作例があります。『18-200VRの【4786991】にもテレプラの書込があります。』


そこでこのレンズにデジタルテレプラプロ300やMC4DGをつけれたらなぁ〜と考えております。


タムロンのレンズにケンコーのテレプラ!

スイマセンュ答えになっていませんね。




書込番号:8386091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/21 09:26(1年以上前)

使用できますよ。

DX、FXはレンズに合わせて自動・手動で変更可能です。

ただ、D700でDXモードだと510万画素程度になる様です。

書込番号:8386158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 10:26(1年以上前)

しんす'79 様

ありがとうございます。

質問させていただきたいのですが、よろしいですか?

DXレンズ(APS-C)だと、510万画素に減るのですね。そこは、わかりました。

でも、テレプラ等つけた場合クロップされず(DXレンズを付けたときの自動認識を切った設定にして)にもとの画素数のままで撮影できませんか?(テレコンの影響で画質は落ちるでしょうが。)


ワイド端が10ミリはじまりなので、デジタルテレプラなら約14ミリはじまりのレンズに、またMC4DGなら約15ミリはじまりのレンズにならないのでしょうか?

ご教授していただけますか。

よろしくお願いします。

PS スレ主 様

スイマセン。
板へ勝手に質問を、重ねてしまいまして。

お許しください。ュ


書込番号:8386432

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/21 11:43(1年以上前)

idealさん、あんそくさん、しんす’79さん、

とても早く分りやすい回答ありがとうございました。

自分では将来3年〜5年ぐらい(まったく根拠ありません)FX機が主流になるのでは
と思い、その時のためにDX、FX両方使用できるレンズがいいのではと思った次第です。
でもその頃には両方使用できるレンズが沢山出ていると思われるののも想定されることです。
今はD300に満足しているのでこのレンズでもいいかな〜なんて思っています。

書込番号:8386750

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/21 12:25(1年以上前)

coro coroさん、

ご存知のようにDXフォーマットのレンズでは、焦点距離で約1.5倍分に相当するくらいに画角
が狭くなります。それで、同じレンズを共用で使おうとするとDX機ではどうしても広角側が
不足することになります。そこで、そういった超広角域も共用で設計しようとすれば、周辺
減光の関係もあり前玉がとても大きなレンズになってしまい、重量的にも重いものとなるよう
です。

そういう意味で、(超)広角域でのDX専用レンズというのが生き残るかもしれません。

また、逆に画角が狭くなることを利用して、短い焦点距離のレンズでDX機で使うと超望遠とい
うレンズも考えられますが、こちらはもしかしたら共用の需要の方が大きくてDX専用は無くな
ってしまうかもしれませんね。

書込番号:8386942

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro coroさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/21 17:46(1年以上前)

ideal さん、

ありがとうございます。
そうなんですか、だから広角の共用レンズはないのですね。
現状ではこのレンズが自分には一番いいような気がしますのでほとんど
このレンズに傾いています。

書込番号:8388370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/21 21:18(1年以上前)

あんそくさくさん、こんばんは。

>でも、テレプラ等つけた場合クロップされず(DXレンズを付けたときの自動認識を切った設定にして)にもとの画素数のままで撮影できませんか?(テレコンの影響で画質は落ちるでしょうが。)

DXレンズは所有していないのですが、基本的にはその画素数のままで撮影可能でしょうね。

>ワイド端が10ミリはじまりなので、デジタルテレプラなら約14ミリはじまりのレンズに、またMC4DGなら約15ミリはじまりのレンズにならないのでしょうか?

ケラレの有無を別にすると、その通りだと思います。

でも、円周魚眼の様に目的があるなら兎も角も、なにも敢えてDXレンズをFXで使わなくてもと思いますが…。
持ってもいませんが、FXサイズをカバー可能なシグマの12-24などは如何でしょうか♪

書込番号:8389745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 23:09(1年以上前)

しんす'79 様

ご返事ありがとうございます。

スッキリいたしました。

もし、この10-24を買ったとして現在所有しているD300で使い、将来的にD700等で使用できればと考えていたので…。

物理的にレンズに接触して使えないかもしれませんが…(デジタルテレプラ1.4の場合)

あえてDXレンズ→FXレンズで使わなくとも…
ごもっともです。ュ
12-24のシグマ!

ノーマークでした。

いいですね〜純正品では、12はじまりの広角ズームがFXレンズでないですね。DXレンズならF4通しがありますが。

現在\64,800ぐらい。ちょっと高いかな?フルサイズ対応ですもんね。仕方ない。

高いといえば、

純正品の14-24ナノクリは、約\187,800.-かたやこのタムロン約\49,800.-!だいたい3.7倍です!!(明るさが違いますが)


長くなりましたが、ご教授ありがとうございました。

スレ主 様

割込の質問スイマセンでした。


書込番号:8390658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング