SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 重量:406g 対応マウント:ニコンFマウント系 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のオークション

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日

  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

スレ主 baffy2さん
クチコミ投稿数:10件

ニコンD-3300でこのレンズのAFは作動するでしょうか?作動するかどうかは機種のどこを見ればわかりますか?ど素人な質問ですみません。

書込番号:19214582

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/10 11:50(1年以上前)

モーター内蔵なのでD3300でも作動します

書込番号:19214597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 baffy2さん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/10 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。以前に同じような機種を購入しましたが、その時は作動しなくてかなり安く手放しました。モデルのどこを見れば判別できるのでしょうか?

書込番号:19214612

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/10 12:10(1年以上前)

baffy2さん返信ありがとうございます、
モデルB001はモーター内蔵(確かモデル型式名が金帯部に印字)
レンズのマウント部にカップリング(レンズのピントを合わす為のボディ内モーターとの連結爪)が無いです、
D3300にはボディ内にモーターを内蔵していないのでボディ側に爪がありません。

後、一応このサイトでもメーカーからの商品説明が読めますので参照しましょう。

書込番号:19214643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/10 12:24(1年以上前)

機種不明

D3100で使っていますが、大丈夫、AFできます。

ちゃんと読んでいませんが、ここが詳しそうです。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
この中の絵(なので無許可で貼ってしまいましたが)のように、
モーター内蔵は8個の電子接点があります。
モーターなしは1+5(かな?)みたいなかんじです。

書込番号:19214674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/10 12:26(1年以上前)

追加でこちらも
http://carulli.net/lens2/lens2_8.htm

『ニコン モーター内蔵』でググると色々分かると思います。

書込番号:19214677

ナイスクチコミ!2


スレ主 baffy2さん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/10 12:34(1年以上前)

ありがとうございました。他にシグマのレンズとかも同じような疑問があるのですが、また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:19214699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/11 22:39(1年以上前)

D3300です。

書込番号:19395876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

クチコミ投稿数:4665件
機種不明
機種不明

全体を絞りとレンズごとに、の絵です

全体の一部のトリム画像集です

いつもお世話になっております。
D3100で18-200mmの画角を網羅するレンズを持っていましたが、
超広角が体感したくて少し前にB001買いました。
hanazzyさんの記事を筆頭に様々な方々のクチコミがあるのと、
自分でもやはり画質に問題ある?という絵を何度か得たので、
このレンズ(TとかB001とか10-24とか表記)を
ニコン純正のAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
(Nとか純正とか18-105と表記)の焦点距離がダブる両端、つまり
18mmと24mmで撮り比べをしてみました。
絞りは3段階で、開放・11・最大です。各々3枚ずつ撮り、解像具合が最もよかったものです。
アップした絵は画角・絞りごとの全体像(4608x3072pixel)と
全体像の中心・左中央・左下隅の3点の500x500pixel分トリミング集の2つです。

純正と比べた結果としては、
・出てくる絵全体の感じとしては歪みかた含め大差なく見える
・コントラストが低く、詳細な描写をし切れていない
・赤・青の発色が弱く、黄色が強く見える
・解像具合は純正を超えなかった
 最もよいのはF11で、純正のF最大と同じ程度(トリム画像赤枠)
・絞り値が低い時の隅のボケ方が、なめらかな純正(黄枠)に比べザワザワした感じで汚い(青枠)
また、
・24mm画像中央の結果だと、純正の解像具合は絞り値が小さいほど高かった
 ↑この純正開放の絵をB001のベスト画像は超えれなかった

といったところでしょうか。
この結果を踏まえて使えるかどうかですが、
手放しで好き勝手に撮っても、思うような絵に仕上がりにくいのは分かりましたが、
このクセをうまく読み取り意図的になくしたり逆に出したりと操れればいいこと
(ザワザワするボケで、植物に躍動感がある絵を何処かで見て、いいなと思ったりw)、
この焦点距離域だけでなくもっと広角側もあることなどを考えたら、
是非使いたい、使いこなしたいレンズだと思います。

このような意気込みにあるのですが、ひとつ問題があって、それは
『僕が買ったこの個体にとってこの解像具合はかなり限界なのかどうか・要調整かどうか』
がとても気になっています。
この結果の範囲で構わないので、客観的意見がいただければと思っています。
実際には絵だけではなく、
マウント装着の際に純正より硬い(固定される最後の数センチが異常に硬い)のも気になっていて、
タムロンにも概要をメールで質問していますが、1週間以上放置プレーです。。。
そろそろ詳細を付して調整修理すべきか否かを聞こうと思っているのですが、
この点よく心得ていらっしゃる方々、そうでなくとも客観的に絵で判断していただける方々の
お言葉をお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:15730374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/07 18:48(1年以上前)

パクシのりたさんこんばんは。

解像度に関してはタムロン 10−24mmを使ったことがないのでわかりませんが、マウントの硬さは何度か付け替えをしていると馴染むかもしれません。
僕のシグマ 50mm F2.8 マクロが新品の一発目に取り付ける時も異様に硬かったですが、5回くらい付け替えたら普通の硬さになりました。
買ってからもう3年程になりますが今も問題なく使えてます。

タムロンのレンズはAF精度や露出のバラツキが多く感じてますのでその辺の問題がありそうなら「購入時にマウント装着が異様に硬かったけど大丈夫?」と一言添えて調整に出してみるのもいいかもしれませんね。

僕のタムロンレンズは17−50mm VCと70−300mm VCでAF不具合。
友人は60mm F2 マクロで露出アンダー(−2.0段)の不具合でした。

書込番号:15730636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/07 23:10(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

いつもありがとうございます。
純正で目に余る不審な挙動がない分、それを越えると気になってしまいます。
すでに数度付け替えしてるんですけど、なかなか渋みがとれないです。
まあ使ってしまえてるし、ゆるくてグラグラしてるよりは全然いいのですけど。
メーカー問わず、結構あることなのが知れてありがたいです。

手にしたタムロンの不具合やその内容も詳しくお教えいただき、ありがたい限りです。
結構頻発しているように見えるのですが、初期不具合率100%だったり?
内容もバラエティに富んでいるようで、いやはや。。。
AFは合焦迷う?ピンぼけ?が不明ですが、個々のレンズで頻発な不具合でしょうか?
B001の場合は、修理調整が必要なピンぼけが何度も書き込まれていて、
純正と比較してやはり解像が悪いようだったので質問させてもらったのですが、
ボディ合わせで調整依頼したいとタムロンに頼んだのは正解だったかも。

絵ですが、価格.comは1024maxでしたか。。。考えて作り直さねば。
アップした絵をMacBook1280x800モニタで見たら、全く差が読み取れませんね (汗
色味の違いも逆転してるように見えたり、メチャクチャだ。。。
27インチiMacの2560x1440で作ったときは、両者の絵は段違いだったんですがorz

書込番号:15731975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/08 09:41(1年以上前)

パクシのりたさんおはようございます。

僕の2本のAF不具合は、17−50mm VCがピンズレ(無限遠付近に合わせても解像しない)で、70−300mm VCはAF時にピントを合わせたい場所を行き過ぎては戻るを繰り返すAFブルブル現象でした。

ピンズレは近距離ですと被写体の大きさ次第で許容範囲に入ってしまいますが、無限遠は少しでもズレると途端に解像感が無くなるので基本的に無限遠での描写を見るのがいいですね。
10−24mm等の広角は広大な景色の全体を撮る使い方が多いので必然的に無限遠付近を多用するでしょう。その為ピンズレの報告が多いのではとも思います。

書込番号:15733290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/08 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正開放の時の絵が一番キレイかと。

純正は端っこでもコントラストがちゃんとしてます

B001のボケはガサガサしてませんか?

これは近距離ですが解像はどうでしょうか。少し前ピンなのか?

なかなかの田舎者さん

撮った絵のExifに焦点距離が載っていました。
 B001 AF
  18-fmin/f11/fmax: 5.011873 / 3.349654 / 2.371374
  24-fmin/f11/fmax: 5.011873 / 9.440609 / 9.440609
 B001 MF (フォーカスリングを目一杯無限大): 50.11871に固定
 純正AF: すべての場合で5.623413
まず、何度測距してもどんなf値でも同じ値になる純正AFに感動しました。すごい。
B001はAF/MFともに真ん中の建物のタイル縦溝をキレイに解像できなかったが
純正AF fminの時は解像できたので、解像が純正を超えない、としたわけです。

フォーカスリングを見ると、0.24mからスタートで作動域の約8割が1m以内の表示、
その後3mがあって次がもう無限大。でそこから約1mm程度、さらに動く感じで、
近くのものにはシビアに合焦しそうだけど風景はある程度絞りゃ基本パンフォーカスみたいです。
実際、AFで色んな値が出た絵とMF目一杯回しで撮れた絵は解像の点ではほとんど変わりがなく、
最初アップした絵はB001 MFと純正AFの画像です。
つまり焦点距離が5でも9でも50でも、解像の点で僕にはB001内での差が分かりませんでした。

ここから考えられるのは2つ。
(1) この解像がこのレンズの限界であり、純正程度あるいはそれを超える解像は出せない
(2) 実は焦点距離5(あるいは9)〜50の間に解像ピークがあり、AFの調整により改善可能で、
 AFで純正程度あるいはそれを超える解像ができる
これ以上、自前のテストでこのどっちか検証できないので
ボディ合わせ調整依頼前にこの点詳しいヒトの意見が欲しい、という感じです。
本当は純正10-24mmと比較できれば一番簡単で確実なのでしょうが、
なかなかそんなヒトいないでしょうしねー
どこかでそういうテストやってるサイトあったら教えてほしいです。。。

書込番号:15733566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/08 13:20(1年以上前)

追記です

純正のフォーカスリング目一杯を知りその絵を見るべく撮ってきましたが
絵は曇天のため全滅でしたorz 目一杯は分かりました。AF時と同じ、5.623413でした。
何度やってもこの数値だったのは、すごいというより
『はいもうこれ以上は全部これでOKだよー』的にしてあるということだったようです。
しかし、純正18-105mmで無限大が5程度なのに、50とかべらぼうに設定してたり
いじる幅が1mm程度の中で5(あるいは9)-50を、とか調整がほとんど無理なのって。。。
広角でパンフォーカス気味な訳だし、このせいでAF迷うならこういう設定でなくてよいかと。

でこれやってて気がついたのですが、AFと露出は『連動』してたりするんだろうか?、です。
コントラスト検出法の原理を考えると暗いところが苦手で、
AFと露出とが『関連』していることは分かっていますがそういうことではなくて、

レンズの特性・情報がボディに届きそれがAFをダイレクトに制御するのか?と。
純正でない場合はそれがうまく届かず、その不整合がAF性能に影響したりするのか

ということです。本当のところは皆目見当もつきませんが、もしそういう制御があっても
純正は純正のためだけのものだし、B001はあくまでも様々なマウントに対応するものですから、
こういう不整合が出たりそのサポートが万全でなくてもおかしくないと納得できちゃいます。
少し脱線してしまいましたが、その是非がどうであっても結局のところ
『もうちょっと解像した絵・コントラストの付いた絵はこのレンズで撮れるのか否か』
がやはり知りたいところです。

書込番号:15734028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/09 00:06(1年以上前)

パクシのりたさんこんばんは。

正直、僕のレベルでは回答するのが難しくなってきたのですが…
タムロンは無限遠の向こうにかなり遊びがあって無限遠にAFしにくいって事ですかね?僕の17−50mm VCのピントリングは無限遠よりも奥に3mm程回りますし、その状態では何処にもピントは合いませんね。
レンズの最大解像度を調べるにはライブビューでAFポイントを+ボタン連打で最大まで拡大してMFでピント合わせをした状態(D7000のライブビューは少しタイムラグがあるのでジャスピンに合わせるのは根気が必要ですね)で、そのレンズが一番解像しそうな絞り値まで絞って撮影するのがベストだと思います。タムロン 10−24mmですとF10くらいでしょうか?
それで撮った画像が18−105mm VRを超えられなければそれがタムロン 10−24mmの限界になるでしょうか。
レンズのAF精度ではなく、レンズの組み付け精度が悪いせいで解像感が低いのならタムロンへ送って修理(調整?)してもらうと見違えるかもしれませんが、このタムロン 10−24mmは解像感に定評のあるレンズだとは思いませんので期待は薄いと僕は思います。

タムロン 10−24mmどころか広角ズームを1本も持ってないのでかなり憶測で書いてます。的外れなコメントになっていたら申し訳ありません。

書込番号:15736622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/09 02:31(1年以上前)

なかなかの田舎者さん

なんか個人的に負担かけてしまってすみません。
他のヒトも、ちょっと引いてますもんねー・・・
適当に、あしらってもらえれば十分うれしいです。

AFが当たり前に付いている今のレンズのおかげで(?)、
AFで合わせたピントでの解像度がそのレンズのベストと安易に考えましたが、
実際はAF精度の調整と最大解像能の調整は別物ですものね。
きちんと分けて理解できずにいましたが、説明して頂いてよく整理がつきました!
となると、少なくともこれまでの結果でピント焦点距離が一定だった純正に比べ
B001がバラバラだったことから、AF精度が劣ることだけははっきりしたかと。
おまけで18-105mmの無限大が5.623413で最大解像能が開放付近なこともw

あとはB001の無限遠の最大解像能の見極めですね。
とりあえず、5.011873 / 9.440609 / 50.11871の間の値はあるのか?
を知ろうとフォーカスリングを色んな位置でMF撮りしたところ、
どうやら間はなく、目一杯が50.11871、無限遠が9.440609、
そのあとは3m表示まで5.011873 / 3.349643 / 2.371374
となっていることが判明。先の実験でこの範囲でフラついていたので、
結局は3m〜無限遠の範囲で合わせていたことになります。
無限遠のむこうが一定の急激に大きい値だったり、各々が結構飛んでたりと
この数値の様子と絵をみると、MFしても解像能が上がる気はしません・・・
まあ、数値は数値、ピントリング操作はリニアなマニュアル操作ですので、
ご指摘いただいた方法で、やってみようと思います!

しかし、ライブビュー拡大表示でのピント合わせは初めてです。
液晶ダメダメなD3100なのできびしそうだったり、
ライブビューも少し使って、タイムラグ・カクカク動く感じが気持ち悪くて
なおかつ電池もすごく食いそうで『こんなの使えるかー』ってなったので。。。
もしかするとMFでちょっとずつずらして撮る、になっちゃいそうですが、
がんばれたらやってみます。。。。消極的すぎるか。

タムロンへの頼み方も、段々見えてきた気がします。
無い袖は振れない・出せない解像能は見せれないでしょうから、
○○がおかしいから直して的ではなく、
このボディに合わせてベストに調整してちょうだい的なのだなと。
こっちも、やっぱり何も言って来ないので、モーション起こしてみます。
色々分かったら、またこちらで報告させてもらいます。

書込番号:15737016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/12 03:05(1年以上前)

機種不明

実際の画像とピントリング/焦点距離(数値)/ピントの関係です

24mmで比較したところ、絵・グラフの通りでした。
すべて純正18-105mmとの中央無限遠フォーカスでの比較ですが、まとめると
・少なくとも自分のTAMRONのレンズは純正の解像度を超えない
 それが故に?コントラストが付きづらいのかも知れない
・AFも純正が無限遠一定値だったのに対し、3m付近?無限遠とフラつく
・フォーカスリングを無限遠表示以上に回してもボケない(ある意味良い点)
特に最後の特性は驚きでした。できた絵を丹念に見たのですが、全く違いが分からないです。
でもこれは逆に、星撮りにはいいかも知れない。暗闇でも回し切っときゃいい訳でw

一応、無限遠フォーカスにおいてのこのレンズの特性については結果が出ました。
ただ近距離、表示的には3m未満でのようすについて、もう少し調べてみます。
とは言ってもやはり18-105mmとの比較になるので50cm-3mの範囲ですが。
18-55mmも借りてこようかしら。乞うご期待。

書込番号:15753106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/12 17:27(1年以上前)

パクシのりたさんこんにちは。見てますよー(笑)

タムロン 10−24mmの解像感はソコソコですが比較されてる純正 18−105mm VRは絞り開放から凄まじい感じですね。
僕の友人が使っているシグマ 10−20mm F4−5.6も解像感はイマイチな印象でした。
広角ズームは解像感を高めるのが難しいのかもしれませんね。

続報、楽しみにしてます。

書込番号:15754989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/12 22:11(1年以上前)

機種不明

パーッと開けた感じ、迫ってくる感じ、いいです!!

なかなかの田舎者さん

ありがとうございます。勘違いされてるかもですが、
このレンズ、大好きなんです。だからトコトン知りたい。
この絵なんか、画角・発色、ともにお気に入りなんです!
もちっと続きます。。。

書込番号:15756337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2013/02/14 00:58(1年以上前)

機種不明

50cmからの45度撮影です。

近距離のデータ取り、終わりました。
焦点距離も撮影距離も絞りも、B001が有利な18mm/50cm/f11で行いました。
18-105mmのワイド端・ギリギリの撮影距離・開放より解像度が落ちる絞り値で、
両者の差が出にくい条件をわざと選んだわけです。それ故かどうかは分かりませんが、
AFは純正の方が迷って、0.4731513/0.5011873/0.5623413←たぶんこれがジャスピン
画像はN: 0.5011873, T: 4.731513で、解像の結果は見ての通り。B001はやはり惨敗。
さらに広角側も撮ってみましたが、絶望的に解像度は落ちていきます。

さて。Nikon純正AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRの18-24mm域に比して
僕が持っているB001は近距離・無限遠で解像が劣り、特に無限遠でAFがふらつくこと、
特に解像の詳細についてはこれまでの結果の通りですが、客観的にどうでしょうか?
(1) ボディ合わせで調整すりゃ、まだよくなる。純正越えるゼ なのか、
(2) 結構これが目一杯なんじゃない?こんなもんでしょ。 なのか、
(3) こりゃダメじゃん。すぐ直せよ なのか。
結果のようすからして、すでになかなかの田舎者さんの示唆にもあるように、
(2)であるような気はしているのですが、いかがなもんでしょうか。。。

この辺のデータをどなたかがお持ちで、客観的意見を頂けるかと甘んじてしまいましたが
結局自分でひと実験やってしまった。。。仕事柄こういうことは好きだったりなのですが。
感想や個人の感覚でも構いませんので、このレンズ・このようすがどんなもんか、
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

しかし価格.comって、1024縛りなだけじゃなくAdobeRGBにも対応してないのか・・・
先の写真、発色は白っちゃけて、くすんでますよね。今後は気をつけねば。

書込番号:15761952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2014/05/09 12:17(1年以上前)

これはもう、ベストアンサーひとりしか付けようないですよね・・・
長い間放置してしまってゴメンナサイでした。

書込番号:17496610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/09 14:34(1年以上前)

パクシのりたさん、GAありがとうございます。(笑)

もう1年以上前になりますか、印象深いスレッドでしたのでつい昨日のことのように感じます。
お互いに知識、経験、機材等も充実してきてますます楽しく撮影できるようになりましたね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17496969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2014/05/09 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

B001で自己ベストの絵です

植物ですが躍動感その1

植物ですが躍動感その2

なかなかの田舎者さん

わざわざお返事いただきありがとうございます。ほんと、昨日のことのようです!
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。

結局このレンズは、手放せずにいます。若干暗めのレンズなので室内撮りには・・・なんですが、
24mmでは結構いい絵が出るのと、10mm側のガサガサ感が病みつきです。

書込番号:17497093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの解像度ってこんなもんなの?

2013/04/09 23:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

クチコミ投稿数:51件
機種不明
機種不明
機種不明

中古でこのレンズを入手したのですが、絞っても解像度が悪い気がします。

調整が必要なのか、それとももともとこんなものなのか・・・。

この時ピントリングはAFで事実上の無限遠まで回っていました。
(MFで無限遠マークまで回すとどこにもピントが合わない)

ご意見をお願いいたします。

書込番号:15998529

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/09 23:27(1年以上前)

3枚目しかみていませんがイマイチですね。

壁に新聞紙を貼るとかして
近接で試してみましょう。

書込番号:15998584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/04/09 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Nikkor 35mm f1.8G

オートフォーカス

LVにてMF

>さわるらさん


ご指導ありがとうございます。

早速やってみました。

比較対象としてNikkor 35mm f1.8Gでも撮りました。
あいにく、現在外部ストロボを持ちあわせていないので
タムロン10-24mmではフードをはずしてもけられてしまいます。

AFで撮影して拡大したらねむかったのでLVで拡大してMFしましたが
一番ピントが合っているところで撮ってもこんなもんでした。

書込番号:15998678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/10 11:17(1年以上前)

画像を添付して、タムロンに相談してもいいと思います。

書込番号:15999757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/10 13:06(1年以上前)

これは所有していませんけど、所有のTamronの他のレンズと較べても悪いですね。
MFのはピントが来ていますので、調整に出されるしかないような。

書込番号:16000049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/04/10 13:14(1年以上前)

絞りすぎとか

書込番号:16000065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/04/10 16:49(1年以上前)

>じじかめさん、うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱり調整しかないですか。
調整だとボディも送らないといけないので悩むところです。
しかも中古で保証も既に期限切れのため調整の技術料が心配です。

一応、時間のある時にタムロンに問い合わせてみることにします。


料金が高かったらシグマ10-20mmや8-16mmも検討してみます。



>跳庵さん
風景レンズなのにF8で絞りすぎでは使い物になりませんよ・・・

書込番号:16000553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/10 20:55(1年以上前)

私が買ったレンズは、無限遠の状態で2〜3m先にピントが合い、その先はアウトフォーカス状態でした。 

購入店のキタムラにメーカー調整を依頼したら、新品と交換してくれました。
交換品も、全く同じ症状でした。

2度目の交換は断り”メーカー”へ調整に送ってもらい、まともなレンズになって帰ってきました。

書込番号:16001401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2013/04/10 22:34(1年以上前)

>Super7.   さん

Super7.   さんの購入したものもそんな感じですか・・・。

本当にピントのずれが多いレンズですね。
マウントの接点だけ変えただけなのか?って感じですね。


このレンズの調整費用について調べたところ1万円くらいかかるみたいですね。

安く作るためには高精度というのは難しいのかもしれませんが、
タムロンにはもう少しがんばってもらいたいところです。

シグマの方が良かったかもと思ってしまいました。

書込番号:16001889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/21 22:09(1年以上前)

フルサイズのEOS 6Dでは、このレンズの15mmからケラれず使えて
画質も問題ないようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418140/SortID=17216967/ImageID=1818979/

書込番号:17220288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

クチコミ投稿数:127件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f3.5 広角側

f5.6 広角側

f5.6 広角側その2

f5.6でも解像度はこんなもん?


キタムラで中古レンズの試し撮りをしてみました。

このレンズの性能(解像度)はこんなものなのでしょうか?

屋内撮影なので、f8とかまでは絞れませんでした。(ぶれる、高感度ノイズ)

書込番号:16090428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/03 21:43(1年以上前)

所有していないので、作例参考と伝聞で。

発売以来、解像が良いとかは、聞いたことがありません。甘いのと周辺流れは聞きますね。
耐逆光がかなり優秀で、2.4倍とその点が取り得だと思っています。

Tokina12-24mm/Sigma8-16mm使いです。

書込番号:16090664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2013/05/03 22:13(1年以上前)


うさらネット様、返信ありがとうございます。

新品を買う財力はないので、

とりあえずオススメしていただいたtokina12-24か、

少し安めのsigma10-20の中古が

出品されるのを、気長に待とうと思います…

書込番号:16090823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/03 22:44(1年以上前)

canon用ですが、同じく良くなかったです。
翌日返品して、純正レンズ購入しました。

書込番号:16090980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2013/05/05 22:38(1年以上前)


ぷー助パパ様、返信ありがとうございます。

注文はキャンセルしました。

キタムラで別の中古が出品されるまで

首を長くしていようと思います。

書込番号:16099343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

各種に付きますか

2013/02/17 09:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

クチコミ投稿数:38件

下記のカメラに取り付け出来ますか、教えて下さい。
1. Nikon のD90に付きますか?

2.ソニーミラーレス一眼カメラの NEX-5Rにマウントアダプターを使用すれば、付きますか?

宜しくお願いします。

書込番号:15776368

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/17 09:26(1年以上前)

どちらも問題なし

マウントアダプターは
ニコン(G) - α Nex アダプター 税込特価:¥4,800を買えば良いです
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonNexad.htm

書込番号:15776429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/17 09:37(1年以上前)

モグ&メグさん こんにちは

GタイプのDXと同じ仕様ですので D90には問題なく付けることが出来ます

でも ソニーのミラーレス 絞り連動機構付きタイプのマウントアダプター付ければ カメラに付けること出来ますが AFはMFに成ります

書込番号:15776470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/17 09:52(1年以上前)

2.は
付きますか?
とのことだったので問題なしとだけ答えましたが制限はあります
アダプターには電気的な信号を伝えるものはピン等は無いのでマニュアルフォーカスになるのは当然ですし、Gタイプの絞りリングのないレンズでは絞り値は指定できません
ただしGタイプ用のアダプターを買えば絞りのアバウトな開閉が可能になります

書込番号:15776528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/17 10:30(1年以上前)

>2.ソニーミラーレス一眼カメラの NEX-5Rにマウントアダプターを使用すれば、付きますか?

アダプターで対処出来ますが、マニュアルフォーカス、実絞り優先AEもしくはマニュアル露出になります。

書込番号:15776674

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2013/02/17 15:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズはA14だけど。。

カメラはNEX-3だけど。。

ヤフオクで、
ニコン SONY NEX
で検索して、価格順に並べて送料との合計金額で
一番安いの買ってもたいして変わらないですよ(^-^;
絞りなし、開放でしか使えないやつなら
1740円が最安かな。。

絞りを使いたい。。なら
ニコン(G)マウントレンズ-ソニーNEXアダプター
2199円が最安かな。。


MFアシストがあるとはいえ、広角側だとピント合わせるのが
大変そうですが(;´・ω・)

書込番号:15777979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/18 05:29(1年以上前)

モグ&メグさん
付くのと使えるは、違うからな。

書込番号:15781215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/02/20 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね(≧∇≦)
もちろん、95%はNikonの一がですけど

書込番号:15791381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/20 14:21(1年以上前)

モグ&メグさん
そうやで。

書込番号:15791724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理に出す場合

2012/11/20 00:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

スレ主 ☆Sinさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

10mmワイド側

24mmテレ側

ニコンD90で使用しています。

3週間ほど前にキタムラで購入し、しばらく撮影していたのですが、ピントが甘いです。

他の方の書き込みを見ると、やはり同じような症状があるようですね。
これまでレンズをピント調整に出した事が無いのですが、カメラのキタムラに丸投げでいいのでしょうか?

ピントテストというのを調べてやってみたので、写真を添付します。
カメラを三脚に固定し、45度くらいの角度からAF中央一点で撮影したものです。

修理に出す時はこういった写真も一緒にに送るべきなんでしょうか?
また、カメラ本体も一緒に出すものなんですか?

はじめての事なので教えていただけるとありがたいです。


書込番号:15364323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/20 00:43(1年以上前)

こんにちは。

前ピンのようですね。キタムラでもいいですし、タムロンに直接、出されてもいいです。保証期間内でしたら無料でやってくれます。

キタムラでも、タムロンに出して貰えるのでしたらキタムラでもいいですが、時々、キタムラの専属の取り引き業者に出される所もあるので、ちゃんとタムロンに出されるか確認後、出されるといいと思います。

写真は、事情を伝える上で、添付された方が向こうも確認しやすいと思います。
それと、タムロンに出される場合、カメラ本体と一緒に出された方が、カメラボディに合わせて調整してもらえますので、確実にピントは合ってきます。


書込番号:15364443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/20 09:58(1年以上前)

こんにちは

かなりの前ピンですね
ピント調整に出すにはテストした写真も一緒に出すのが良いですし、ご使用のカメラに合わせてピントを調節して貰うためにカメラ本体も一緒の方が良いです

またタムロン直接の方が確実かもしれません
持ち込めるのならかまわないけど、持ち込めないのなら送ることになります
送り先は下記のとおりですけど、送る前にタムロンに電話して確認されておくのが良いかと思います
http://www.tamron.co.jp/support/repair/index02.html

書込番号:15365340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/20 10:04(1年以上前)

現状に不満&ご自分で解決できない問題でしたら、保証期間内であればタムロンに直接
お出しになるのが良いと思います。症状を書いたメモを入れてタムロン修理窓口に着払いで
送ればOKです。

ただその前に本当に不具合かどうかを確認する必要はあると思います。
スレ主さんが行われたテスト、おそらくはA4用紙のチャートを使われたと思うのですが、焦点距離10mmで
この大きさだとほとんど最短撮影距離ではないかと・・・・これでは正確にピントが合わなくても当たり前です。

基本、こういったユーザが行うテストは限定的すぎて「この条件ではこの状態である」という
確認にしかならず、AF機能そのものの精度テストにはなりません。

AFといっても、すべての条件で正確に合うわけではありません。焦点距離や撮影距離によって精度が変化
するのはごく普通のことです。その中でベターな結果が出るようにメーカが設定した基準値で調整されているので
その基準値から外れたテストを行えば正常な結果が出ないのは当たり前です。



それでも自分で確認したいのであれば、最低限

・最低限焦点距離の50倍以上の撮影距離をとる
 (超広角だとそれでも不足になりますので、最低1m〜2m以上)
・チャートは正対で使用できる平面、かつ測距枠を十分にカバーする大きさのものを用いる
・人工照明下は避ける(光の波長の違いで誤差が出やすい)

くらいは気をつけた方が良いと思います。


それと超広角レンズで「ピンが甘い」「像が流れる」原因の多くは「ピントを合わせる場所が悪い」事です。
超広角は被写界深度が広いのでルーズになりがちですが、構図内のどこにピントを合わせるか
キチンと考えて使う事と、距離指標でちゃんと距離を確認する事で防げる問題です。

レンズを疑うより、まずはそのあたり確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15365359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/20 10:07(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/syuri/tenpo/index.htm

キタムラの場合取次手数料(¥1050)がかかりますので、交通費によってはメーカー持参のほうが
安い場合もあると思います。

書込番号:15365370

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Sinさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/20 12:34(1年以上前)

別機種

10mm 拡大画像

皆様ご回答ありがとうございます。

オミナリオさんのご指摘がありがとうございます、
ちなみに最初にアップロードした写真はどちらもトリミングしてあります。

念のため、もう一度ワイド側で1m程の距離から撮り直してみました。

条件
・角度は正対だと前ピンか後ピンか分からないので、45度で撮影
・自然光
・This text should be perfectly in focusと言う文字にピントを合わせています
・三脚、レリーズ使用
・AF中央一点

以上の条件で撮影しましたが、やはりピントは合ってないですよね?




 

書込番号:15365770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/20 16:51(1年以上前)

こんにちは。

前ピンのように感じますが、テストされる時は、絞りを開放で被写体深度を浅くされた方がもっと分かりやすくなります。

斜め45度くらいのこの手の前ピン後ピンを見極めるテストは、経験の少ない一般の方の簡易的な装置では、完ぺきな正確な結果は難しいものがあります。
ですので、普段のご使用でピントが甘く、簡易的なテストでもピントがあまい感じがあれば、それで如何でしょうか見てください。で、いいと思います。
他に悪い所があるかもしれません。
タムロンに電話されてから、ピントの甘い写真とテストされた写真と添えられて、カメラボディと共に送られたら如何でしょうか。


書込番号:15366480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/20 18:49(1年以上前)

テストですけど、先にも話しましたがナナメ対象では正確に測れません。

AFセンサは「・」のスポットではなく「+」「−」「/」など線形状になってます。
おおむねAF枠の中に収まる長さなのですが、正対じゃなく角度をつけた場合はAF枠の中で
近い所遠い所がでてしまうので、正確に計測できません。
なのであの広く使われてるチャートは、実はあまり良くないのです。

「フォーカスチェック用チャート」で検索すると、平面部分のあるチャートを公開されている方が
いらっしゃるので、そちらを利用された方が良いかと思います。


それともう一つ、チャートの大きさです。
最低でもチャートの測定パターン部分がAF枠をカバーする程度の大きさがないといけません。
焦点距離10mmで撮影距離1mだと、お使いのチャートでは小さすぎてまるで役に立ちません。
チャートのパターンじゃなく、おそらくは用紙と床の境目でピント拾っちゃうと思いますよ。

超広角は元々被写界深度が深くて、ピントの山が判然としないのでボケを利用したチャートでの
チェックは現実的にはちょいと無理かなと思います。AFも結構「合ったフリ」をしますし。


建物や人物など、距離と対象を変えて試行してみてピントが来るかどうか試してみてはどうでしょう?
AFで合わせてライブビューで確認、MFでかなりピント追い込めるほどズレているなら要調整。
MFでピントを追い込んでもボケてるようならレンズ性能の限界か、解像不良と思います。

書込番号:15366855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Sinさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/20 18:49(1年以上前)

アルカンシェルさん

条件を変えて(開放でも)何度撮ってもほとんど同じ結果でした。


キタムラに出すよりタムロンに直接出したほうが良さそうなので
タムロンに修理に出そうと思います。

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:15366857

ナイスクチコミ!1


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2013/01/23 15:13(1年以上前)

スレ主様、ちょっと横から失礼します。ところで、結果はどうなりましたか? (^_^)

私の場合、昔シグマに望遠レンズのピンズレ調整に出したことがあったんですけど、ちょっと今一の結果で帰ってきました。開放自体は良くなったんですが、元々ずれてなかったちょっと絞った状態で、わずかにズレ発生したりして・・・・ まあわずかな後ピン傾向と言う診断でしたし、フルタイムMFなので、問題なくそのまま使っていますが。


書込番号:15659714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング