SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(623件)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2013年1月23日 14:06 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年7月10日 23:27 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年10月19日 20:23 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月6日 00:09 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月14日 17:33 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月14日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
住宅などの狭い空間の建築写真を撮るため広角レンズを検討しています。
現在、ニコンD3000で、トキナーのAT-X124PRO DXU12〜24mmを使っていますが
さらにもう少し角度が欲しく思います。
タムロンSP AF10-24mmは、もうちょっと広角が撮れるのではないかとおもうのですが、
D3000でオートフォーカスで使えるのでしょうか。
手動だと多分ピント合わせができない気がします。(基本ドシロウトなので)
また、TOKINA トキナー AT-X 107 DX Fisheye ニコン用(10-17mm/F3.5-4.5)は、
こういった用途ではいかがでしょうか。
教えていただけると幸いです。
0点

D40、D3100でもAFが使えますので無問題だと思います。
書込番号:15608667
1点

enusuさん こんばんは
12〜24mmよりもっと広い超広角レンズですが 10oでも広くは成りますが シグマに 8oからの超広角レンズが有りますので 貼っておきます
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_16_45_56/#/feature
APS専用ですが 広いですよ
書込番号:15608691
1点

もとラボマン2さんご紹介ありがとうございます。
8〜16mmですか、こちらの方が手持ちの物との差があって魅力ですね。
価格と検討します。
書込番号:15608957
2点

Tokina12-24mmF4DXIIとSigma8-16mm使っています。
8-16mm良いですよ。気をつけていないとご覧の有様。
書込番号:15609168
2点

enusuさん こんばんは。
建築写真を撮る目的でレンズを探していらっしゃるそうなのでコメントさせていただきます。
私もタムロンのAF10-24mmとシグマの8-16mmのどちらを購入するか悩んだ末値段が2万円近くやすかったのでタムロンにしました。
店員の話と価格コムの評価からシグマの8-16mmの方が評価は高いようですが、タムロンの方が歪曲収差(樽型)が少ないと思います。
建築関係の写真なら建物が歪まないように歪曲収差に注目する必要があるかもしれませんね。
私が購入したタムロンの10-24mmはピントがずれていたのでメーカーで調整してもらいました。
(4コの部品交換がありました) 他にも調整してもらった人がいるようなので当たり外れが大きいかもしれません。
あまり参考にならない情報かもしれませんがレンズ選択の「助けになれば」と思いコメントさせていただきました。
使用目的がはっきりしているので必ず良いレンズが見つかると思います。がんばってください。
書込番号:15609327
0点

うさらネットさん
私と同じものもお使いなんですね。
なるほど、超広角です!
この広角ぶりは違ったレンズって感じがしますね。
takePONさん
コメントありがとうございます。
歪曲部分は広角では仕方がないので、今もPhotoShopなどで修正したりしてます。
8mmを見てしまうと、10mmと思っていた気持ちがぐらつきます。
価格差1万円ちょっとみたいなので8-16mmにしようかなぁ。
書き込む商品のところが違ってきちゃいますね。
書込番号:15609447
0点


結局、シグマの8-16mmにしました。
見事な広角で、かなりいい感じに撮れました。
こちらのスレッドに画像を載せるのはちょっと違うかなと思うので
掲載は致しませんが、狭い空間もしっかり撮れて満足しています。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました!
書込番号:15659507
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
はじめまして。
初心者の質問にて失礼いたします。
現在、ボディーを Nikon D80を使用しており、レンズをTAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO を使用しております。
このたび、広角レンズを購入したいと考えているのですが、
・TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical
・TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
のどちらにしようか迷っています。
主に風景や子供のスナップ写真をとることが多いです。
上記二製品以外でも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

私自身はTokina12-24mmF4DXII、Sigma8-16mm使用です。
Tamron10-24mmは耐逆光に優れていますが、周辺で流れ気味に解像感が落ちるのが欠点かと。
それを目立たないように、長所を生かせば良いレンズだと思います。
一度だけ使って見たい興味はあります。
Tokina11-16mmF2.8DXIIの悪い話しは聞きませんので、地味ですが良いレンズだと思います。
一点、耐逆光は良くないようです。
私の12-24mmも旧形よりは改善していますが、やっと普通かな。
広角レンズは太陽が入りやすいので。
明るさと解像感で、耐逆光の弱点を考慮しても、Tokinaでしょうか。
書込番号:14759668
1点

aqua-mintさん
予算関係無しやったら、純正かな。
シグマも出てるしな。
書込番号:14760229
3点

比較レンズ、格が違う感じもしますが・・・
タムロン10-24を使っていますが、逆光は強いです。
周辺流れ気味とは言いますが、絞るととそうでもないような・・・
AFは速くはないですね。
広角なのでさほど速い必要もないでしょうが。
書込番号:14760749
1点

aqua-mintさん、こんにちは。
24mmという通常の撮影でも使いやすい焦点距離含んでることと、24cmという最短撮影距離で、広角レンズならではの近接撮影をより楽しめそうなことから、TAMRONの10-24mmの方が活用範囲が広がりそうに思えますので、こちらをオススメさせてもらいます。
書込番号:14761693
1点

Tokina 12-24/4
SIGMA 10-20/4-5.6 HSM
Tamron 11-18/4.5-5.6
を使った事があります。
超広角を使い慣れた(広角域での作画が得意)なのでなければ、できれば望遠端が長い方が
スナップなどでは使いやすいと思います。じゃないとレンズ交換ばかりするハメになります。
かたや広角端10mmと12mm、撮り比べるとワイド感は10mmの方がかなり広く感じます。
って事でカバー域の使い勝手がいいのは10-24の方と思うのですが、タムロンのレンズフードは
口径がアホほどでかく非常にかさばります。なのでバッグに入れるときレンズとフードを
バラバラにしないと出しにくくて仕方ありません。
ところが、シグマのは鏡胴とほぼ同じ径なので収納がスムーズにでき重宝します。
フルタイムマニュアルのピントリングなので、AF時に回らず邪魔になりません。
って事で焦点距離のカバー域重視ならタムロン
使い勝手の良さならシグマ
トキナーは、トキナーにこだわるなら是非
って感じでしょうか・・・
書込番号:14761826
1点

こんばんは。スレ主です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
どちらもそれぞれに特徴があるんですね。
皆様のアドバイス、凄く参考になります。
今回、今まではレンズのことはあまり考えず、標準ズームレンズばかりで撮影していたのですが、様々な写真を見て、広角レンズを購入しようと思い立ったのです。
どういう製品があるのか勉強に…と思い、某写真雑誌のレンズの特集号を買い、色々調べていたのですが、実際に皆様にお聞きするのが一番参考になると思い、スレを立たせていただいた次第です。
予算的には大体5万円程度、頑張って6万円前後で考えていて、購入した雑誌に、何本かお勧めがあった中で、気になったのが挙げさせて頂いた二本でした。
Tamronはコストパフォーマンスが魅力で、対してTokinaはF/2.8の明るさが魅力に感じられました。
その他にも、気になる製品はあったのですが、Nikonの純正は予算オーバー、Sigma8-16mmも気になったのですが、広角初心者の私ではスペックを持て余すかな…と思い、断念しました。
皆様からのアドバイス、本当にありがとうございます。
まだどれにするか決めかねている段階ではありますが、とりあえず明日量販店に行って、実物を見て、店頭価格の調査をしてまいります。
皆様のアドバイス、本当にありがとうございます。まだ決めかねている段階ですので、何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
長文、失礼いたしました。
書込番号:14763639
0点

aqua-mintさん
シグマの10〜は、どう何かな?
書込番号:14765080
1点

aqua-mintさん、こんにちは。
純正にないスペックの AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用] の方が良いと思います。
(レンズは絞るともファインダーが明るい方が良いです)
最近、モーター内臓、新コーティングが施されたようですね、
従来品は逆光に弱いと聞いてましたので、気になるところです。
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical は純正レンズが出る前に購入しましたが、
使いこなせず、、、売却しました。(購入時¥5万 売却時¥2.5万)
24mmまであった方が良いと言う意見もあるかとは思いますが、
私の場合は、このレンズを使う場合、標準ズームと被る部分は、ほとんど使いませんでした。
ですから、個人的には広角ズームは16mmぐらいまででも良いと思いました。
>Sigma8-16mmも気になったのですが、広角初心者の私ではスペックを持て余すかな…と思い、断念しました。
10mmでも十分難しいと思いますので、持て余すとしたら同じだと思います。
Sigma8-16mmは、シャープなレンズのようですので候補に入れられてみても良いかも知れませんね。
* 作例はタムロン10−24mmです。
絞り羽に癖があるようで(作例では目立ちませんが、ブーメラン状の光芒が出ることがあります)
純正とレンズ構成は似ていますが、純正はレンズが1枚多い、円形絞り、超音波モーター、
マウント面ゴムパンツ装着など、やはり価格なりの創りの差はあると思います。
書込番号:14790916
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
いまNikonD60を使用してます
標準レンズの18-55VRを持ってます
貧乏ですが次に狙うはNikon35mm1.8とSIGMA10-20HSM3.5通しじゃない方、SIGMA18-200HSMか-250
安物買いのなんとかにならないようにとは思ってもなかなか…(笑)
得に風景と子供撮ってます
このタムロン10-24はD60でもAF作動しますか?またスピードとか教えていただきたいです
1点

MMMLUCKさん こんばんは。
ニコン用はモーター内蔵していますので使用できると思います。
但しタムロンに早いAFスピードを求めるのは無理だと思います。
書込番号:13648952
0点


周辺描写が甘いらしいですよ。でも、欲しい一本です。耐逆光性能が素晴らしい。
電気接点が7-8個あるのはAFモータ駆動用に接点数が増えています。これはOK。
(接点5個のレンズはAFモータなしです。)
広角レンズですからAF速度は気にしなくて良いでしょう。F8-11位でパンフォーカスになります。
書込番号:13649201
0点

>F8-11位でパンフォーカスになります。
ただ、説明書に被写界深度表がないんですよねぇ・・・
AFが遅いのと周辺が甘いのはまぁ、大目に見るとして、被写界深度表くらい説明書に書いて欲しい・・・
対逆光性能は素晴らしいと思います。
D40だと、若干アンダー露出気味なのが気になります。
(風景撮影なら文句なしですが)
書込番号:13649324
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
オリンパスE-620でカメラをやり出して2年になります。
今まではマクロ好きでしたが
最近、広角が好きになりました。
現在 ボディはD7000とD5100 レンズは ニコン 18-200VRU 18-55 35mmF1.8
タムロンはマクロの90mmを持っています。
超広角は持ってないのでオリンパスのフォーサーズの9-18mmを
アダプターをつけてE-P3で撮ってます。
猫を3匹飼ってるので35mm換算18mmの広角で猫に寄って
窓から見える風景を入れて撮ると、とても楽しいです。
でも、AFが合うのが遅すぎで待ってる間に猫が動いてしまうし
MFも試してみましたが無理でした。
田舎暮らしなので、このレンズを試してみる事は絶対と言ってほど無理なので
このレンズで猫撮り
しかも窓際で逆光
みなさんの意見をお聞かせいただけたらと思い投稿させてもらいました。
1点

僕も猫好きでして…。(笑)
で、両方、使っております。EP-1でのアダプターでフォーサーズの9−18よりピントの合焦には時間がかかるのと、近寄って写した場合、写りはかなり甘いものになってしまいます。
ちょっと猫撮りにはオススメはしません。
書込番号:13581543
0点

主任研究員しんぜんさん
両方お持ちで、
しかも猫好きとは理想の方に教えていただけて嬉しいです。
時間がかかって
しかも甘い…
猫メインは無理っぽいですね
同じようなスペックでニコンからも出てますので
予算はかなりオーバーしますが
そちらも視野に入れて考えることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:13582460
0点

こんばんは。ねこのいびきさん
僕も猫さんを専門に撮影し続けています。
このレンズは所有していませんが35mm判換算15mm相当の広角で猫さんを撮影するのには
十分な画角のレンズだと思いますよ。
写りが甘いと感じるのは開放絞り値で撮影しているからであって少し絞り込めば改善
されると思いますよ。
僕としては魅力的な画角のレンズですが。
書込番号:13583013
0点

万雄さん
遅くなってすいませんでした。ブログも拝見しましたが
お見事としか言いようのないほど素晴らしい写真ばかりでした。
広角で寄って猫撮りは憧れです。
私の場合、室内での撮影になるので
どうしても開放のことが多く
しかも、みんな子猫なので動きも早くキツイです。
いつかは万雄さんみたいな猫写真を撮れるよう腕を磨きたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13588310
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
久しぶりに本レンズを買いました。
超広角の楽しいレンズなのですが、絞り羽根にちょっと納得がいきません。
写真をご覧ください。
最小絞りの羽根です。6枚の羽根の形成が明らかに正六角形ではありません。ちなみに絞り開放時も円形ではなく、2,3枚の羽根がわずかに飛び出しております。写りに大きな影響は無いとは思いますが、最近のタムロンレンズはこんなもんなんでしょうか?ちなみに、本製品はメードインジャパンです。
本レンズやタムロンの広角系のレンズをお持ちの方、もしくはレンズに詳しい方、教えてください
※先ほど、書き込みどころを間違えてしまったので改めてスレを立てました。
2点


こんばんは。
タムロンではなくニコンですが、私も同じような絞り羽根形状のものがあり、
ニコンSCで問い尋ねたことがあります。
その時の回答は、(この例の場合、7角形の)一辺の長さが、他の一辺の長さと比較して、
2倍以内なら、規格内というものでした。
スレ主さんの個体では、そのあたり微妙ですね。
タムロンのSCで聞いてみたほうがいいと思います。
書込番号:13455012
0点

ありがとうございました。タムロンへ2度目の修理を出しました。
気分的にはシグマに乗り換えたいところです。。。
書込番号:13499355
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

安くなってますね。
モーターをPZDにして、値上げしたりして・・・(?)
書込番号:12986620
2点

じじかめさん
コメント有難うございます、私の場合このレンズにPZDは必要ないと思います。
もう、チョッとでポッチってしまいそうです。
書込番号:12989606
0点

相変わらず価格は低下傾向ですが、今週末に試して見たいのと、売り切れのリスクが怖いので昨夜ポチってしまいました。
本日中に出荷されるようで、到着が楽しみです。
さっき気づいたのですが、値段が下がったのはニコン用だけの様です。
なぜですかね〜
書込番号:12993250
0点

貧乏性3号さん、ご購入おめでとうございます。
ホントだ、急激に下がってますね。
私が購入したのは今年1月でAmazonで39000円台でしたけど、その時はAmazonだけが異常に安かったんですが。
新型が出るとすればPZDが正常進化でしょうけど、私もこのレンズにPZDは要らないと思います。音はしますが結構速いので。
超広角の世界を存分に楽しんで下さいね。
書込番号:12996675
0点

hanazzyさんコメント有難う御座います。
西武ドームで行われている。ガーデニングショーに出かけて早速使ってみました。
やはり超広角は16mm(24mm相当)では写し切れない場の雰囲気が切り取れて面白いですね。
それに意外な程被写体に寄れるので色々と試してみたのですが、これは慣れないと使い方が難しいですね...
書込番号:13008815
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512021.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





