SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(193件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2010年1月15日 23:24 |
![]() |
1 | 8 | 2010年1月10日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)
の方にも書き込ませていただいたのですが、TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] と迷っております。
発売日があとの方がなにかと良いであろうという考えと、コスト的な問題でこの2機種に絞りました。
今月末に旅行に行くのですが、そこで山や川の景色を広角で撮りたいと思っております。ところが、近くの電機屋にこのレンズを置いてあるところはなく、街中の大型家電量販店に行く時間もないので、現物を見ずに購入することになりました。。。
私の持っている印象では、
tokina : でかい、重い、明るい、1mm少ない、かっこいい、tokinaブランド◎
tamron : 小さい、軽い、少し暗い、1mm多い、ださい?、tamronブランド△
そこで、ずばりお聞かせください!
みなさんならどちらを買いますか?
またその理由はなんですか?
スペックに表れない特徴などもあると思います。お願いします。
0点

ニコンマウントユーザーですよね?
ごめんなさい。
シグマの超音波モータが選択肢にあがってない理由をお聞かせ下さいませんか?
書込番号:9999019
1点

う〜ん。。。
私も飛騨のさるぼぼさん同様、SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMを推しますね。
Nikonユーザーさんは、なんとなくTokinaというブランド(?)に拘りがある方が周りにも多いですが、Canon・PENTAXなんかを使っている私から考えると、それほど「ブランド◎」というアドバンテージは無いんですが。。。
ですが、人それぞれで好きなメーカーってあると思いますから、そういう意味ではTokinaを買っておかないと「ダサい」と感じる自分の感性が、後々許してくれないと思いますよ^^;
個人的には、Tokinaは一番選ばないだろうな。。。と思えるメーカーですが(^^)
書込番号:9999046
2点

AT-X116も含めて何本か検討し、私はこの10-24を購入しました。
理由は、10mm側よりもむしろ24mmまであることで、レンズ交換せず準標準としても利用できそうなことと、やはり価格が安かったことです。
周辺部の流れが気にならないでもないんですが、正直そんなに画質にうるさくないので十分満足できています。
げんざぶろうさんの書き込みを拝見すると、かっこよさとブランドを重視されてるようですから(個人的にはトキナーとタムロンにブランド差は感じませんけれど)、ご自分の価値観にあったほうを選択されるのがのちのち後悔が少ないのではないでしょうか。
書込番号:9999065
1点

シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
のことでしょうか?
であればコストの問題が一番の理由です。
正直、超音波モーターがどれほど必要なものなのかもわかっておりません。
18-55mmのレンズキットのレンズを使用しているのですが、超音波モーターを搭載していないレンズはこれよりもAF速度が遅くなるということなのでしょうか?
書込番号:9999066
0点

ごめんなさい。私は80-200F2.8も300F2.8も使うTokinaユーザーです。
ニコンマウントも中古を含めフルサイズへのサイズアップが容易に成りつつ有りますね。
シグマの12-24も候補に入れては如何でしょうか?フルサイズでの作品作りには有効な焦点距離かと思いますね。
書込番号:9999179
0点

あくまでも個人的な印象ですので・・・
やはり・・・純正の新しいレンズ、DX10-24mmが一番理想的だと思います♪
シャープネスで言えば・・・
シグマの10-20mmF4-5.6HSMやTOKINAのAT-X124(12-24mmF4)がニコンマウントでは定番というか???人気のレンズです。
どちらも切れ味のあるレンズです。
タムロン10-24mmは、焦点距離(倍率が大きい)と、逆光耐性(フレア、ゴースト)が優秀なのが美点ですが・・・切れ・・・と言う点では前述のレンズよりは劣ると思います。。。
特に周辺画質については・・・甘さが否めないと言う感じです(味としては評価できる)。
AT-X116は、F2.8の明るさが魅力ですが。。。
開放の画質は甘い・・・というか、じゃじゃ馬ですね(^^ゞ(開放ではフレアー&フリンジが盛大に出る)・・・F4あたりからシャープで扱いやすい画質になります。。。
まあ・・・そもそも・・・風景主体の広角レンズで、明るい開放F値が必要か??と言う気がしなくもないですけど(^^ゞ
11-16mmとズーム倍率が少ないところも・・・ドーかな??標準ズームが18mm〜ならつながりも悪い気が???
個人的には、欲しいレンズなんですけど・・・純正で良いレンズが出てきたので(DX10-24mm)・・・一時期より熱は冷めました(笑
シグマの12-24mmや純正の12-24mmF4は、画質的には、それほど評判の良いレンズじゃ無いので・・・
シグマの12-24mmはフルサイズ対応であるのと・・・DXで使用すると歪曲収差が少ないので・・・建築の内装写真なんか撮影される方には重宝がられていますが。。。
広角レンズで風景撮るのに・・・AFスピードが速くても・・・あんまり嬉しく無いので(笑
超音波モーターにこだわる事は無いと思います。
TOKINAは・・・かつて頑丈な高級レンズとして名をはせた時代もありましたが。。。
現在では、時代遅れの感も否めなくは無いです^_^;
ただ・・・画質的には、特徴のある面白いレンズだと思います♪
私は、へそ曲りなので・・・TOKINAレンズを愛用していますが(^^ゞ
書込番号:9999397
2点

CANON使いなのでTOKINAのファンです(笑)。
写りは良いですねえ。
開放で甘いのは仕様ですし、そう言う作りのレンズなのです。
それを活かして撮れば良いと聞きました。
私は動体専門なのでAFの遅さで持ってたサンヨンは手放しましたが。
これでは無いですがタムロンのレンズも仕方なく(中古で安かったので)
持ってますが普通です。
書込番号:9999692
0点

げんざぶろうさん、こんにちは。
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 は使っています。
レビューも書かせていただきましたので、よろしければ参考にしてください。
ハッキリって10mmの開放画質の周辺は悪いです。
他のブランドも開放画質は同じようなものかも知れませんが...
使っていないので、詳しくはコメントできませんが11−16の方は仮にそうだとしても、
一段絞ってもF4ですから。
トキナーは焦点レンジが短いですけど、お持ちの標準ズームが16〜18mmで撮影最短距離が短めですと
24mmまである必要性もあまり感じないかも知れません。
タムロンはフードの大きさを考えるとコンパクトと言う感じはありません。
AF−MF切り替えも個々人的にはトキナーよりは好みです。
ただ軽量なのはとてもグッドです。トキナーは確かに重いですが、F2.8、諦めがつきます。
ただ価格差もあるので、この2本に限らず微妙なところですね。
サンプルを見ても性能差はあまり私にはあまり分からないです、たいがいは絞っていますし。
気になるのは逆光性能ですけど、これとて、自分が使って比較していないのでコメントはしにくいですしね。
ただこの2本なら、やはりタムロンを選ぶと思います。
24cmの撮影最短距離が決め手です。 広角は寄れた方が良いと思うからです。
この2本以外なら、現状の価格の安さから、トキナーの12−24Uすると思います。
ただ、もし資金的に余裕がお有りなら、やはり純正を推薦したいです。
書込番号:9999878
2点

みなさんありがとうございます。
「広角専門のレンズなんだからズーム側は使わないだろう」と自分では思っていたのですが、そうでもないようですねえ。
こうなると現物を見ないとますます決めれませんね。。。
書込番号:9999935
0点

自分は遠景と花を交互に撮るような使い方が多く、絞って10mmが使えて
しかも24mmで寄れるこのレンズが気に入ってます。
風景は結局絞ってしまうことが多く、あまり明るいレンズが欲しいとは
思いません。このレンズを買ったときは将来の買い替えも覚悟して、
勉強のために安くて軽くてズーム域の広いこのレンズに決めました。
今のところ買い替えの予定はありません。
見た目も大事でしょうが、まずは何をどんな風に撮りたいのかをお考えに
なるのがよいのではないでしょうか?
書込番号:10050162
4点

monday 524さん
とてもシャープでいい写真ですね。
私も広角レンズでいろいろ悩み
価格の掲示板でいろいろ参考にさせて貰っていますが
monday 524さんの写真を拝見させていただいて
今時のレンズはどのメーカーでも
性能の違いは大差ないように思いますね〜
このレンズの評判あまり良くないようですが
そんな事が無いようなので購入しよっかな〜
書込番号:10789725
0点

waha55wahaさん
こんばんは。
半年、間の空いたスレのレスにタイムリーに気付いてしまいました。^^
超広角ズームに関しては、みなさんのレスをあちこちで拝見すると
各社特徴が割とはっきりしているようですので、差を納得して選択される
のでしたら良いと思いますよ。
最近ここはレスが少ないのでにぎやかしに2枚追加しておきます。
(ただの貼りたがりですみません。)
書込番号:10790143
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
広角レンズが欲しくて発売になったら
このレンズを買おうと思っていたのですが、
ここのクチコミを見る限り、
イマイチなのかな〜と思って迷っています。
トキナのF2.0も魅力的ですが
ペンタ用はないのでしょうか?
広角側は10〜11mmは欲しいな
と、思っているのですが、
コストパフォーマンスなども考えて
他にオススメのレンズはありますでしょうか?
(もしくはこのレンズがベスト!という意見でも結構です)
ちなみに景色もですが、
結婚式などでも使用したいです。
0点

すみません、
書く場所間違えてしまいました・・・
でも、ご返答いただけるとありがたいです・・・
書込番号:10267283
0点

所有していませんが、周辺が甘いという指摘があります。
確かにGANREFのデータではワイド側周辺に傾向が出ています。
一方、皆さんの作例拝見では耐逆光性能の高さが見て取れます。
広角レンズは逆光撮影の機会が多いので重要なファクタです。
前述のところを我慢できれば、ハイコントラストのこのレンズは良いと思います。
欲しいのですが、純正ナノクリF2.8積立資金を崩せず、所有Tokina12-24で我慢中。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/271
書込番号:10267876
0点

ありがとうございます。
>広角レンズは逆光撮影の機会が多いので重要なファクタです。
そうなんですね。
(無知ですみません)
ハイコントラストっていうのも
好きな感じです。
価格を考えてもやはりこれが一番っぽいですね。
ありがとうございました!
書込番号:10270452
0点

r0386さん、こんにちは。
タムロンとの価格差は2万円ほどになりそうですが、純正のDA12-24mmF4 ED AL[IF]もあります。
トキナーとスペック的に似通っていますが、純正の方が430グラムと軽量ですね。
作例はタムロン SP AF 10-24mm です。
書込番号:10270569
1点

ありがとうございます。
純正もあるんですね!
でも10mmと12mmの差は
私には少し大きく感じます。
やはりタムロンですかねー。
書込番号:10272367
0点

シグマに10-20mmF3.5があります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_35.htm
前モデルの10-20mmF4-5.6も今のところ販売されていて価格は安いですが、ペンタックスマウントは超音波モーターのHSMが搭載されていません。また、フォーカス時にピントリングが回転します。
>トキナのF2.0
どのレンズを指しているか分かりませんが、トキナーが現在販売している超広角ズームレンズにペンタックスマウントのものはありません。
ペンタックス純正の12-24mmF4は、トキナーと共同開発したものです。
書込番号:10709593
0点

ありがとうございます。
結局価格なども考えてシグマ買いました。
(締め切りしてなくてごめんなさい)
ご丁寧にリンクまで付けていただいて
ありがとうございました(^^)
書込番号:10759303
0点

↑↑↑すみません。
解決済にしてましたね・・・
締め切っててもコメントつけられるんですね。
ややこしい回答して申し訳ありません。
書込番号:10759320
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512021.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





