SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(79件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年8月19日 04:51 |
![]() |
3 | 8 | 2009年7月12日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月22日 23:28 |
![]() |
3 | 15 | 2009年6月15日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
皆さんこんにちは!
いつもお世話になってます!
過去スレも色々拝見しましたが、
こちらのレンズか、
シグマ10mm-20mmF4-5.6
シグマ10mm-20mmF3.5
で迷ってます。
コストとスペックから考えて、一見タムロンが良いと思うのですが、
画質面など、周辺の流れ、歪みなどは実際シグマのほうが良いのでしょうか?
その辺素人なので、
投稿画像等を色々見て周辺が歪んでるのは勿論解りますが、
どちらが優れてるかなどは、イマイチ解りません。
あと、この中で
レンズフィルター脱着可能なレンズはどれでしょうか?
0点

コントルさん、こんにちは。
TAMRON SP AF 10-24mm 使用中です。
この3本ならフィルターは装着可能です。
(シグマ10mm-20mmF3.5はフィルター径が82mmですので、少しお値段高めです。)
なお、シグマに関しては使った事がないので比較に関しては分からないです。
タムロンの開放周辺画質の解像感は良くないと思います。
ただ、ピント面に関しては概ねシャープで満足しています。(個体差もあるかも知れません)
>周辺の流れ
水平の状態(上下可)で撮るとそうでもないですが、仰いだり、左右斜めからのアングルだと周辺画像が流れやすいです。
>歪みなどは
パースと別の意味で言われていると解釈します。
被写体に対して真っ直ぐ撮った時に現れる、たる型歪曲とかの意味だと思いますが、
高倍率ズームの広角と比較するとマシではないかな、と思っています。
だったら、高倍率ズームを使用中に、レンズ交換するのか?と言えば、
しません、面倒です。(^^ゞ
>周辺が歪んでるのは勿論解りますが、
これはレンズ特有のパースのことでしょう。
広角レンズで、本来、水平に撮ると真っ直ぐな物が端っこにあると傾いたりしますよね。
これは仕方ないです。
お勧めは、純正でしょうか。。。
(描写はなんとも言えないですけど、タムロンよりは仕様の面で安心ですね、リセールバリューもあるし)
タムロンの魅力のひとつって他社にない軽量さだと思うんです。 純正も軽いですね、クソーッ。(`ω´)
*サンプル適当にアップしました。
書込番号:10017548
1点

PANちゃん。さん
どうもです!
色々とまで理解してない事が多くて・・。
タムロン良いですね!
純正高いしなぁ〜。
ほぼタムロンで決まりそうです!
書込番号:10018350
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
購入しました D200に付けて10-15mmの範囲で ピントを無限大に近づけると ヒットしてくれません 広角は初めてなので判りませんが こんなものなのでしょうか
ピント合わせのモードは色々試しました ご存知の方お願いします
1点

>ピントを無限大に近づけると ヒットしてくれません
すみませんが何度読んでも状況の想像ができません…細かく説明を…
書込番号:9843612
1点

すみません^・^
広角側にして 遠くのものを写そうとしたときに ピントが合ってくれません
近くのものは 合ってくれます それと15mmより35mmの間は遠くでも合います
書込番号:9843720
0点

>ピントが合ってくれません
カメラが合焦しない
写真がピンボケ のどちらですか?
書込番号:9843814
0点

ピント合わせが オートの時(カメラ任せ)合焦しません 合うところを探し続けます
マニュアルでは 合わす事が出来ます
書込番号:9843867
0点

かたぱんさん、こんにちは。
過去ログ[9205492]で、10〜13mmでAFが合わないと方がいらっしゃいました。
おそらく、同様の初期不良ではないかと思います。
速攻、販売店に言って、交換していただいてくださいませ。
私は普段、オートエリアAFは使っていませんが、
D300で試したところ部屋の中でも問題なく51点エリア自動選択で合焦します。
書込番号:9844028
1点

Panちゃん。さん ありがとうございます
過去ログを見ないで 同じ質問をしてしまいました
やはり初期不良のようですね どう考えてもおかしいなと思っておりました
早速交換の交渉をします ご迷惑をおかけしました
今後もよろしく^・^
書込番号:9844066
0点

私のはペンタックス用ですが、最初に入手したものは、同様の不具合が見られましたので、
すぐに購入したお店で交換してもらいました。
交換後の個体は、同様の不具合は出ませんので、やはり初期不良だと思います。
書込番号:9844100
0点

Browns さん ありがとうございます
初期不良で 決定のようですね^・^
レンズの不良は初めてですよ
ニコンの18-200で 最初からレンズ内にごみが入ってた事がありましたがね
また アドバイスお願いします
書込番号:9844133
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
現在、D80を使用しています。
広角レンズの購入を考え、コストパフォーマンス的にとても魅力的なので第一候補です。
D80との、相性を教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
0点

まんべいさんこんにちは。
D80でこのレンズを使っています。
このレンズ自体も軽くD80も軽いので,非常に軽快です。旅行ではこの広角のおかげで建物の外観や室内での撮影に活躍します。画質についてはこれまでの書き込みにあるようにやわらかめ(甘め?)です。
AF速度については,広角レンズということもあり気になったことはありません。いわゆる爆速系のレンズと比べればAFは遅いのですが(シグマの70-200HSMとの比較ですが),超広角ですのでAF速度が問題になる被写体をとるということもまれです。
このレンズとA09を所有しているために,キットレンズの18-70は完全にドライボックス入りしています。
見た目のバランスは添付の写真のとおりです。バッテリーグリップをつけたときのものもあわせてアップロードしますね。
純正も発売されましたが買い換えようという気もありません。
コストパフォーマンスに優れており,超広角を楽しむのに良いレンズだと思います。
書込番号:9740946
0点

まんぺいさん、こんばんは♪
僕は広角での猫撮影が多いので広角側でAF合焦速度の速いレンズは魅力ですね。
僕もこのレンズをD80で広角での猫撮影用に狙ってるんですよ♪
価格的に程よくいいので今月末にでも購入しようと検討中なんですよ♪
書込番号:9741043
0点

まんべいさん今晩は
10mmを欲しがるのは、広角好きなのでしょうか?
私はD90ですが、解像度に不満を持ちながらもTamronを使用しています、Nikonの10-24が出た時新宿に見に行きました。
物凄く期待していましたが、レンズ屋さんにも限界があるようです。
価格からすれば、Tamron頑張っていますよ、比較サンプルをjpegに直して乗せておきます。
(左がTamuron、どちらもF4.5の比較です、一枚目は200%に拡大、二枚目が全体)
Nikonの方が色が乗っています、10.5mm対角魚眼の比較でもTamronはコントラストが弱く感じました、ソフトで調整できる範囲だと思います。
同時又は先にNikonが出していれば買いましたが、いまさら買い換えるほどの差では無いと思っています。
書込番号:9742735
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
広角レンズがほしくなり物色中です。
10-24mmではニコン純正もありますが、
TAMRONとはどのようなところが違うのでしょうか?
教えていただければと思います。
ちなみに、カメラは初心者レベルです^^;;
あまり違いがなければこちらの方が安いので
買おうと思っています。
0点

ニコン製のものは性能も値段も高いってことでしょうか。
トキナーのものは性能が高く(ニコンよりも)値段が安いですが、12-24と広角端が少し広くないです。
書込番号:9691343
0点

ニコンの10-24mmは使ったことがありませんが、描写はたぶんそれ程差がないと思います。
レンズメーカー製のいい点は値段が安く、個性的なレンズがあること。
問題点は純正と違い収差補正などの機能(レンズの欠点をカメラまたは現像ソフトで自動的に処理する)が使えないことです。
また、D5000のスレで一部のレンズでライブビュー時にAFがうまく働かないなどの報告がありました。互換性の問題もちょっと気になりますね。
書込番号:9691416
0点

ニコンの新しい10-24mmは、作例や雑誌のインプレを見る限りでは、相当シャープで周辺まで安定したシャープネスのあるレンズのようです。。。
DX12-24mmからは、相当良くなった印象です♪
タムロンは・・・私の印象では甘い・・・かな??
フレア・ゴーストには強いようですが。。。
トキナーやシグマの方がシャープな印象です。
この2台の比較だと、個人的には価格相応の差だと思います。
書込番号:9691619
0点

一度タムロンのを使って見ましたが、あまり良い印象ではありませんでした。
後で他の人のサンプルを見ましたら、個体の問題かも知れないと今は思います。
○ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/14/9984.html
○ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090525_169950.html
書込番号:9691836
1点

私も10mmスタートの超広角が欲しくて、このレンズを検討していた時期がありました。私にはこのレンズの描写は全体的にやや甘く(特にテレ端)感じられたのと、この板でも話題になっていますし作例を見れば明らかですが、太陽の描写に縦に円弧状の不自然(と私には思える)な光芒が入ることが決定的に気に入らず、購入を断念しました。価格的にはとても魅力的だったのですが、結局、純正の発売を待ち描写傾向を確認してから、そちらを購入しました。純正は僅かですが端が流れる傾向はあるものの全体的に解像度は高く、太陽描写にも癖はありません。私には高価でしたが、これで良かったと思っています。もちろん、感じ方や評価は人それぞれですし人の言うことに惑わされることはありません。人の意見はあくまで“参考”に、作例をよく見る(試写できればなお良し)などして自分で判断することが大事だと思います。安いから・・、人が“良い”と言うから・・・、では良い買い物にならないことが多いですよ・・・。安いと言っても5万はデカい^^;
書込番号:9692254
0点

どるちさん、こんにちは。
タムロンユーザーです。
ご資金に余裕があれば純正の方がリセールバリューもあって良いかな、とは思います。
あと、超音波モーターであることと、円形絞り、鏡筒デザインです。
タムロンの方は装脱着の度に幅広ズームリングを掴む感じになってしまうので、回ってちょっとイラッとします。(^^;
あと、描写に関してはタムロン以外は使った事がありませんが、
広角ズームは実際、自分が使って比較してみないとコメントしにくいと思える難しいところがあるように思います。
撮影環境でだいぶ描写に関する印象が変ってくるように思うからです。
うる星かめらさんに貼っていただいたリンク先確認させていただきましたが、
レンズ名が入れ替わっていても、私には判別できないかもです。
ただ、二コンの方の一番下の虹が入った写真(16mm域)ですが、
周辺部はちょっと首を傾げたくなる描写ではあるのですが。(あおっているからかな..)
それと、二コンの方の記事コメントに有りましたが
>歪曲収差および周辺光量の不足は、超広角ズームとしては少ないほうで、
このことは、タムロンの方にも当てはまるんじゃないかと思います。
書込番号:9692357
1点

画質については部分部分で優劣があるようです。
ちょっと絞ればこちらもかなり良いようです。
圧倒的逆光特性(耐ゴースト)の良さでTamron 購入を考えています。
価格も魅力です。
書込番号:9692697
0点

純正はレンズマウントに、防塵防滴効果のあるOリングが配置されています。
屋外撮影が多いのでしたら「気持ち」程度でもOリングがあった方が良いと思います。
そして何より、純正という安心感ですかね。
ニコンはレンズの品質基準がどこよりも厳しい、という話をこの前聞きました。
実際、他のタムロンレンズを使っていて思ったのは、若干アンダーに写ること。。
透過率の問題らしいです。
厳密な写り、造りを求めるなら純正。「そこまでは・・・」と思うならタムロンで大丈夫かと!
書込番号:9693697
0点

みなさん。早々のご返事ありがとうございます。
作例を見ても私には判断難しいです。^^;;;;
ボーナスまでまだ少し時間があるので
作例やみなさんの意見などを見ながら判断したいと思います。
ただ、今回は史上最低のボーナスらしいので・・・
その辺も考慮して検討するようにします(TT)
ありがとうございます。
書込番号:9695126
0点

と仰いますと、タムロンの勝でしょうか? もしくはタムロンもニコンも“門前払町”?
書込番号:9695173
0点

そですね〜、ニコン製も純正と言う安心感もあるのかなと考えたり、
作例見ると私には違いがわからないからタムロンでもいいかなとか・・
要するに気持ちはユラユラ揺れてる最中です。買い物を検討してる時って
こういう時が一番楽しいのかも知れませんね。^^;;;
まだ、ボーナスまでは時間があるので、もう少しネット上の情報や意見を見て、
このユラユラ感楽しみます。
最終的には、ボーナスがどのくらいかによりますね。
最悪の結末は両方とも据え置きになることですね・・・(TT)
書込番号:9699848
0点

こんばんわ。
10mmの広角が自分に必要かどうか、充分考えてから決めた方が良いと思います。
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=112
「レンタルで借りてみる」っていう手段があります。どうでしょう。
わたしはトキナーの124を買ったのですが、12ミリの広角、以外に使ってなかったりします。
12ミリでも相当に広い範囲が写りますが、作品として写真を撮る場合には、
その範囲全体が、面白い/奇麗なものでないと、いい感じになってくれません。
ナショナル・ジオグラフィックの写真みたいなものは、なかなか日常では撮れないものです。
書込番号:9700396
0点

Customer-ID:u1nje3raさん。ありがとうございます。
レンズのレンタルなんてあるの知りませんでした。
今回の検討以外でも今後レンタルしてみようと思います。
写真も見させてもらいました。
お地蔵さん・・・・ちょっとコワ〜・・・・
書込番号:9704941
0点

自分の妄想ですが、タムロンとニコンのレンズの元は同じ設計かも知れません?
イメージ的に、ニコンがタムロンの改善版と言っても結構近いと思います。
書込番号:9705097
1点

10ミリぐらいでタムロンとニコンのレンズでレンガの壁撮り比べてる写真とかないですかねぇ?
ぼくもどちらか欲しいんです。
ヨドバシでカメラに両方つけて覗いてみたら、ニコンのほうが歪曲してたように思いました。
建物よく撮るのでなるべく歪まなけらばいいなと思ってます。
書込番号:9705172
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512021.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





