SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(623件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2008年11月30日 12:06 |
![]() |
4 | 5 | 2008年11月4日 22:19 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月10日 02:32 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月30日 19:53 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月29日 01:21 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月29日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
初めて書き込みします。
今日、このレンズを購入し、少し撮影したところなのですが、絞り優先オートで撮影すると、写真が暗くなってしまいます。
試しにニコンの18−200mmを使用して、このレンズとどちらも18mmにして同じ絞り(F8)、同じ距離で撮影したところ、こちらの方がシャッター速度がだいたい絞り1段分弱速くなっているようです。撮影時とほぼ同じ明るさで画像が出るのは18−200mmの方です。
焦点距離が違うので参考にはならないかもしれませんが、MFの28ー85mmで28mm側にして同じ絞りで撮影しても、18−200mmと同程度の明るさで現像されます。
レンズの種類が違うと同じ絞り、同じ焦点距離でもこのようなことが起きるのでしょうか?
それとも、本体の露出計の関係なのでしょうか?
使用機材はD300(ファームウェアは最新)です。
おわかりの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

できれば、Exif情報つきの画像をアップしたほうがいいと思います。
書込番号:8591476
0点

じじかめ さん>
返信ありがとうございます。3本のレンズで撮った画像です。(帰ってきたときにはすでに暗く、外の画像はとれませんでした。すいません)
ほぼ同じ状況にして撮影しているのですが、10-24mmだけシャッター速度が早くなります。
あと、ファームウエアは1.03でした。訂正いたします。
書込番号:8591608
0点

おりょりょりょさん、お手数ありがとうございます。
18-200mmだけが1/30秒で10-24mmと28-85mmが1/40秒ですね。
測光はスポットでしょうか? 露出もマニュアルにして、絞りとSSを合わせて
撮影して(スポット測光で)みたら、どうなるのでしょうね?
書込番号:8591794
0点

じじかめ さん>
測光方式書いてませんでしたね。失礼しました。3枚とも中央重点です。
今度はじじかめさんのおっしゃるとおり、スポットのマニュアルで適正露出で撮ってみました。1枚目が10-24mm,2枚目が18-200mm(どちらも18mm)です。ISO等に変更はありません。
やはり、シャッター速度が違うようです。
書込番号:8591999
0点

今思い出したのですが、店頭で同じレンズの展示用のものを自分のカメラに付けて試写したとき(中央重点)も、「少し暗い気がする」という感じがしていました。そのときは、「店内が明るいので液晶が暗く見えるだけ」だと思っていたのですが。
書込番号:8592076
0点

おりょりょりょさん、こんにちは。
部屋の中(ISO3200、F5.6)で簡単に試してみたのですが、変らないような気もしました。
今度、野外で検証してみます。
ただ、ひょっとしたら暗くなる(アンダー)の可能性はあるかな、とも思っています。
野外で友人をかなりの近距離で内臓ストロボを使って撮影したところ、
ちょうど良いぐらいにアンダーになったので...
(目にキャッチライトが入ってないと使ったのか分からないぐらい)
書込番号:8592876
0点

ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010018/SortID=8464809/
評価測光以外での確認と、マニュアル露出での確認を行うと状況が整理できると思います。
書込番号:8593865
1点

Panちゃん。 さん>
返信ありがとうございます。購入する前に、Panちゃん。さんの作例も参考にさせていただきました。特に暗くなっている、という感じは受けないですね。
kuma san A1 さん>
返信ありがとうございます。リンクも早速読んでみました。他の会社、機種でもあるんですね。
私は、レンズが違っていても絞り優先なら、露出計(本体)が同じで、被写体、絞り、焦点距離等を一緒にすれば、カメラがシャッター速度を調整してだいたい同程度の明るさの写真ができると思っていたので。
書込番号:8595872
0点

☆ kuma_san_A1さん
アドバイスありがとうございます。
しかし、数式は難しくて... ( ̄ω ̄;)エートォ...
実は私も以前に二コンの18−70と55−200を交互に使っていて明るさの違いは経験しています。
(焦点距離の違いはありますが、感覚的に55−200が明るかったです)
現在、使っているVR18-200ではこのような感覚の違いはないです、当たり前でしょうけど...
☆ おりょりょりょさん
私の作例を見て下さって、購入を決めていただいたのですか?
これは、、責任重大だ〜 (・ω・;)
でも、もし不都合がありましたら、タムロン(販売店)に遠慮なく言いましょう。(私もそうしますから)( ; ̄ω ̄)ゞ
>特に暗くなっている、という感じは受けないですね。
カメラのマルチパターン測光もそれほど安定はしていませんし、このへんは微妙です...
あっても0.3段程度でしょうし、レンズ比較しているわけでもないですし、
モニターの明るさとあも... 個々の判断でしょうね。
お互い、がんばって使いこなしましょう♪ (^o^)
書込番号:8597079
0点

その後の報告です。
外で撮影して比較してみたものの、やっぱり3分の1段くらい暗くなるので、その足で販売店に行って相談してきました。店頭の展示レンズで試写してもやはり結果は同じで、「本体との相性の問題かもしれない」とのことで、一度タムロンに本体ごと送ってレンズを本体に合わせて調整してもらうことになりました。本体とレンズの相性なんてのもあるのですね。初めて知りました。
長くて3週間くらいとのことなので、戻ってきたら結果を報告したいと思います。
今までアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:8603787
0点

遅くなりましたが、その後の結果報告です。
レンズスペックの違いや測光モードの違いにより調整不可能ということで戻ってきました。
少し残念。露出補正かけて使うことにします。
あまり関係ないですが、レンズも戻ってきたので作例としてあまり出ていない夜景を試しに上げてみます。すべて10mmで撮影しています。
書込番号:8711963
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
広角レンズのレンズの購入したいと思い、あれこれ検討しているところです。
候補は、sigam 10-20mm, tokina 12-24mm そしてtamron 10-24mmでしたが、今、この掲示板に上がっている、作例を見る限りでは、tamronは画質がよくないですね。個人的な感想ですが。
Tamronに期待していたんですが、裏切られた感じでがっかりです。
タムロンは、パスですね。 sigma 10-20mmできまりました。
いままで、たくさんの広角レンズの作例を外国も含めて見てきましたが、
sigmaのが画質がいちばんいいですね。次がtokina。tamronは第一候補でしたが、僕的には、もう一つという所です。
0点

そーですかね??
個人の好みの問題とは思いますが。。。
どれも解像感の高いレンズだと思いますよ。。。
なかなか・・・言葉で表すのは難しいのですが。。。個人的な印象は。。。
シグマ・・・「シャキッと・・・」
トキナー・・・「ビシッと・・・」
タムロン・・・「スカッと・・・」
写る・・・って感じかな?
いずれにしても。。。広角に弱いと言われるAPS-Cサイズカメラ専用の超広角レンズが充実する事は喜ばしいことです。。。
ご自分の好みと「感性」を信じて選択されればよろしいかと。。。
書込番号:8591167
0点

>sigma 10-20mmできまりました。
では、シグマの方へ書き込みどうぞ。
ここは、このレンズを検討されている方が見ているところです。
ご自分で店頭で試しもせず、どこが悪いかも明らかにせず、頭ごなしに言われても意味が分かりません。
もしくは、シグマの関係者の方ですか?
書込番号:8591771
4点

ショックだな〜、買っちゃったよ。
天気が悪くて、まだろくに撮ってないけど・・・、買っちゃったからそれなりに使いますよ。
ところで、何が悪いのか?ズームだから甘い、ズーム比欲張ったか?
お隣の渋柿が甘く写ってたな、対角魚眼の方が単体レンズの分シャープかもしれないね。
全体の雰囲気が出れば良しとします、下旬にはこれ使うしかないし。
書込番号:8592289
0点

私はA16やA18などタムロンレンズを好んで使っているのでこのレンズに期待しています。
スレ主さんが何処を悪いと言っているかは知りませんが、
私もここまでの作例を見る限りでは期待した程ではないように感じています。
超広角なので歪曲はどのレンズでも多少あり仕方のないところですが、
このレンズは周辺の放射方向への像の流れが大きいし、コントラストももう一つのような・・・
でもまだ参考にするもの少ないので、
しばらくは作例が増えるのや雑誌等の評価を静観していきたいと思います。
書込番号:8595030
0点

昨日は天気も悪く被写体も良くなかったのですが、今頃桜が咲いていました、撮った感じでは良くない気がします。
Nikonの10.5対角魚眼の方が良い感じです、湾曲を補正しない分そのままが良いのでしょうか。
外周部での流れ、10ミリの解像度の甘さ、店で見たぐらいでは判りづらいよね。
15o以上でとなると「え゛」ってへこみますょ。
書込番号:8597018
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
みなさん、こんにちは。
日頃、D300の掲示板でお世話になっています。
本日、大阪・日本橋の「トキワカメラ」さんで購入いたしました。
購入価格は¥49800でした。(値切ってません、お店の言い値です)
で、テストらしいテストはやってません、すみません。m(_ _)m
私がこのレンズを選んだ理由ですが、純正に比較してお求め安い価格はもちろんですが、
10−24の広い画角(どちらかというと、24までが欲しかったのです)
ということで、トキナーも外観デザインの良さで候補に上げていましたが、
撮影最短距離の短さ(全域24cm)でほぼタムロンに決まりました。
ちょっと使った感想ですが、早速ズームリングとピントリングの位置を間違えて
操作してしまいました。(汗)
しかし、ピントリングはクルクル回りますので、前にないと困りますものね...
MF時のピンとリングの操舵は、スカスカではなく普通な感じです。
描写の方は、広角ズームを使ったことがありませんので、よく分かりませんが、
感覚的には、悪くないんじゃないかな〜と思いました。(価格を考えると普通だと思いました)
ちょっと、意外だったのが10mm側、24mm側とも太陽をど真ん中に入れても、
ほとんど、って言うか全くフレアやゴーストなどの影響を受けないのが以外でした。
(角度があるのかも知れません、この件はまだ自信が無く、やや保留とします...)
あまり参考にはならないですが、画像UPさせていただきます。
使用カメラ:D300 ファームウェアバージョン 1.10
ピクチャーコントロール:スタンダード(デフォルト)基本露出補正無し
マルチパターン測光、アクティブDライティング:弱め AW:AUTO
JPEG撮って出しをNXで縮小(1000×664)
追伸
ちなみにトキナーの12−24は¥47000(だったと思います)
店員さん、いわく、新型が出るので現行品は売りにくい、とはおっしゃっていました。
新型の実売価格はタムロンの、1万円高ぐらいまでにはおそらく納まるだろう、ということでしたが...
2点

3枚目のハンバーガー、F4.5でボケも素直で良いと思いました。
書込番号:8582045
0点

Panちゃん。さん、ご購入おめでとうございます。
5万円きってるんですね。
とってもお安く買えて良かったですね。
それにしても良い画質ですね(^o^)
書込番号:8582274
0点

☆ 神玉二ッコールさん
ご感想、ありがとうございます。
最短撮影距離が全域24cmですので、接近戦での活躍に期待しております! (^o^)
とは言っても、広角ズームの使いこなしは、なかなか難しいと実感しました。
☆ Frank.Flankerさん
そうですね、通販だともう少し安価なところもあるのですが、
私自身、サードパーティのレンズは初めてなので、トラブルの事も考えると
なるべくカメラ屋さんで購入したかったということもありました。
>それにしても良い画質ですね(^o^)
どうなんでしょうか... 絞っていますからね...
今回、開放付近のは撮ってないんですよ。(>_<)
でも広角ズームは慣れていないので、歪曲も含めて評価が難しいです...
私はあまり、まだよく分かってません。 (;^_^A
書込番号:8583063
0点

画像追加です。
書込番号:8592998
1点

いつもはみなさんの投稿やサンプル画像などを見た上で購入するのですが、
今回は待ちに待たされてというのもありましたし、それとこの間の連休中に
旅行の予定が急遽入ったもので、思い切って購入してしまいました。
ということで、参考になるかわかりませんが、サンプル画像を挙げておきます。
新スレ作るほどでもないと思ったので、Panちゃん。さんのスレに追加する形を
取ってますが、ご迷惑でしたら削除しますので、ご遠慮なく仰ってください。
一応、使用カメラが D300 ってところでは一致してます(^^;)
18-200mmレンズをお持ちの方が多いかと思いまして、
このタムロンレンズとニコンレンズで撮影した場合の18mmと、
タムロンレンズの10mmという場合で画像はアップしました。
書込番号:8602403
0点

M類さん、こんにちは。
同類項の方ですね♪ (^o^)
私の方もVR18−200はエースレンズとして活躍させております。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
VR18−200の広角域は結構良いので、直接対決を避けてるのですが... (・ω・;)
>思い切って購入してしまいました。
正解だと思います...
正直、同じような価格帯だと被写体によっては、解像感、像の流れ、
どっちもどっち的な感じで、私には良し悪しの判断が難しいと感じました。
こうなってくると、直感で買うしかないんですよね。
軽量で明るく、ズーム範囲も広く、AF/MF切り替えも確実です。
タムロンは価格と性能のバランスが良いと思いました。
書込番号:8608632
0点

写真サンプルありがとうございます。
発売前からこのレンズいいなあと思っていましたが
背中を押してくれる写真ですね。
書込番号:8610244
0点

Panちゃん。さん、レスありがとうございます。
VR18-200mm との直接対決は仰るとおり酷だな〜とは思いつつ、
エースレンズとして所有されてる方が多いだろうことを考えると
その比較を見たい方も多いだろうと思いまして(^^ゞ
ともあれ、TAMRON 10-24mm、旅先に持って行って
思い切って買ってしまって良かったと実感してます。
軽いってのも大きいですし、24mmまであるというのも
18-200mm に馴れてる人にとっては、いざというとき、
ぎりぎり使いまわせる感じも残っているように思います。
難を付けるなら、花形フードですかね。
なんか無駄に広がってる感じで、鞄からの出し入れ時に
引っ掛かりやすい(泪)
でも、それ以外はこの価格なら充分満足という範囲です。
一応今回も前回と同じパターンで3本勝負の写真貼っておきます。
書込番号:8620621
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
D90に このレンズを付けて 撮影された方がいましたら 感想をお願いします
11月は3連休が2度ありますので撮影三昧するつもりですので
このレンズも 一緒に
連れて行きたいと思います
よろしく お願いします
0点

持ってるのなら自分で確かめて、人に教えて上げたら。
書込番号:8573676
2点

まだ 持っていません
私の文面が悪かったのかな
今 電話でヤマダ電機に
在庫 金額 調べて頂いている途中です。
書込番号:8573690
0点

ヤマダ電機 在庫なし
注文して 納期 二週間
タムロン10-24mm
59800円 P5%
ちなみに
シグマ10-20mm
69900円 P10%
カメラのキタムラでシグマは 62000円
予算がたりないので
保留しました。
書込番号:8573809
0点


じじかめさん
トキナ12-24mm情報
ありがとうございます
タムロンが品切れ中なのでこのレンズも検討させて
頂きます。
ただ 値段が...
書込番号:8574024
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
角度によってはゴーストが出るみたいです。
それと3番目の写真なんですが矢印のあたりにゴミか何かのせいで点があるのですが、これはゴミというかホコリのせいなのでしょうか?(このレンズに限らず出るときは出ます。逆光以外でも出ます。違う場所にも出ます)
0点

3枚目の写真のはローパスフィルターに付いたゴミ
なのではないでしょうか。
ローパスフィルターのゴミは、絞りを絞った時ほど目立ちます。
絞りをめいっぱい絞って、白い紙なんかを撮ってみてください。
めいっぱい絞ったら、シャッター速度が遅くなって
手ぶれすると思いますけど、手ぶれしてもゴミはブレないので、
手ぶれを気にせずに撮ってみると良いです。
書込番号:8566952
1点

現像時間に差が出るの?
うちは未だ写真出ない???
書込番号:8566975
1点

ぼくちゃんさん
これ、不思議ですよね。
もう写真見たようなコメントが付いてるのに、
自分とこではまだ写真みれません・・・って事は多々あるようですね。
書込番号:8566982
0点

カメラマンライダーさん、有り難う御座います。
やはりゴミなのですね。
プリントしてから気づくことが多く、どうしたものかと思っていました。(;^_^A
今後は電池のことは気にせず、電源オンのときにクリーニングを実行の設定にしようと思います^^
ゴーストですが、私的には差ほど気になるようなことは無かったです。
ちょっと角度を変えてやると無くなるようでした。
書込番号:8567304
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
フィルム時代の19-35以来の広角レンズですが、楽しいです。
西平氏ではないのできっちりしたテストではなく、ふと思いついただけですので、構図やピントなど甘いところはご容赦ください。
1点

リサイズしたら、データ消えてました。
@10mm F3.5
A10mm F9.5
B10mm F3.5
C10mm F8
追加分
@10mm F3.5
A10mm F9.5
B10mm F4.0
C10mm F3.5
書込番号:8565399
0点

高解像度でみたいところですが、
フリンジなども抑えられてるみたいですね。
参考になりました^^
書込番号:8567661
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512021.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





