100mm F2.8 Macro SAL100M28SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年3月8日 21:58 |
![]() |
5 | 9 | 2007年7月24日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月11日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28
一眼レフカメラとして初めてα700を購入し、現在試し取り中です。ところで、マクロレンズでシーンをマクロにしないとするのでは、どのような写りに違いがあるのでしょうか?
初心者ですので、教えてください。
0点

一般的には、マクロの場合は絞り優先モードでにして、バックをどのくらいぼかしたいかによって
絞りを決めます。(開放からF5.6程度まで)
書込番号:7501417
1点

こんにちわ〜♪
これはもう試してみれば一発で分かりますね(^o^
同じ絞りなら、マクロモードでも絞り優先でも、写りに違いは無いでしょう。
マクロモードを使ったからと言って、何かイイコトがあるワケでもないように思います。
と言うか、勝手に絞り値を決められちゃうので、害があるとさえ言えるかも(^^
絞り優先モードで、自分なりの絞り値を設定するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:7501452
1点



レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

エコガラスになったので銀塩では色のり等が違うかも?
デジタルは画像処理による違いが大きいですからね...。
書込番号:6468372
2点

どうもお久しぶりです
約2年前にミノルタ100mm F2.8 Macro のスレで大変親切な回答いただいたの覚えてます
結局機会を逃してまだαSDも100mm F2.8 Macro も未購入ですが
α70と50mm F2.8 Macro NEWは手元にあります
うーんやっぱ中古で探したほうがよいのでしょうかねぇ
あと新製品だからいいってこともないようですね
ニコンの105マイクロもVR付く前の方が好きという人もいますし
ところで中古でミノの100mm F2.8 Macro 何個か
レンズの中見させてもらったのですが
思いっきり絞った状態で
しぼりの穴が円形になるのと長い楕円のようになるのと
あるのです
対称という意味では円形の方が精神的に安心なのですが
長い楕円のが不良品ってことはないですよね???
ただの個体差ということなんでしょうか???
書込番号:6471957
0点

操作性はミノルタ(D)に比べ、ソニーのほうが改善されているとの話がありますね。
しかしながら、ミノルタNewに比べれば遊び(ガタツキ)があるようです。
コーティングも、18-70mmでは変更があったようですから100mmでもあった可能性が高いと思われます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/60200-4361-2-2.html
シグマのDG、タムロンのDiくらいのデジタル対応になってると思います。
円形絞りは、1段程度しか円形を保つことができませんから最大に絞った場合の形は個体差があります。
故障ではありません。
コニカミノルタが撤退した理由の一つに、中古レンズばかりが売れ、新品のレンズが売れなかったとの話もありますから、同じ金額を払うのならばソニー製をお勧めします。
書込番号:6472877
2点

>頑張れ!一眼レフさん
大変返事が送れて申し訳ございません
(D)をやめてNEWの中古かソニー製画無難みたいっすね
でもそんなに(D)だめなんすかねぇ・・・
書込番号:6554216
0点

New or (D)の描写に付いては光学的な変更は無く同一と思われます。
違いはピントリングが幅広になった事とクラッチの採用などです。
マクロはMFでピントを追い込まなければ成らない時があるのですがピントリングの使用感は前者がsmoothで後者が若干のごつごつ感がある感じです。
これは好みの問題なので良し悪しの判断は使って見てからに成るでしょうね。(価格の事を考えると前者有利とも言えるか)(笑)
書込番号:6556033
1点

ニコニコ&ニコンさんどうもありがとうございます
NEWはADI調光対応でないのが気になるんすが
ADIってマクロ撮影でそんなに使うもんすかね?
書込番号:6559734
0点

endlicheriさん、こんにちは。
>ADIってマクロ撮影
私の場合マクロではツインFLASHを使用してますので使えません。
今後この様な機能がFLASH自体に積み込まれれば利用価値は上がるでしょう。
又、マクロ以外のポートレートにも使えるレンズなので(D)の機能はここで生きてくるかもですね。
書込番号:6567306
0点

ニコニコ&ニコンさん
たびたびありがとうございます
ツインFLASHとかリング状のFLASHってADI対応じゃないんでしたっけ・・・?しらなかった(恥)
あとニコンの
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
なんかとくらべてもこのレンズ描写は優れてるんでしょうか・・・
書込番号:6569674
0点

endlicheriさん
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)との比較との事ですが
私自身ニコンのレンズは使った事が無いので何とも?
(じゃー何故にニコニコ&ニコンなんじゃと言う突っ込みはなしに(笑))
このレンズの素晴らしい所はボケ部分の美しさですが、他メーカーが及ばないミノルタ特有のものです。
本体が他メーカーから相当置いていかれているのに対しレンズは優れております。
レンズはスペックでは語れない特別な要素がありますよね。
書込番号:6571084
0点



レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28
すいません、ちょっとお伺いしたいのですが。
ソニーのAFマクロ100mm F2.8用のフードは、ミノルタのAFマクロ100mm F2.8(N)に付きますでしょうか、どうも旅行先で無くしてしまったようで・・・。
0点

SONYのフードはミノルタの100mmMacro(D)にはバッチリ付きました。
(N)に(D)用のフードが付けばSONYのフードも着くかと思います。
フードの型番はSH0007のようです。
書込番号:5599294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





