100mm F2.8 Macro SAL100M28 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:75x98.5mm 重量:505g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 100mm F2.8 Macro SAL100M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の中古価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の買取価格
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のスペック・仕様
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のレビュー
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のクチコミ
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の画像・動画
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のピックアップリスト
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のオークション

100mm F2.8 Macro SAL100M28SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の中古価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の買取価格
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のスペック・仕様
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のレビュー
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のクチコミ
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の画像・動画
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のピックアップリスト
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のオークション

100mm F2.8 Macro SAL100M28 のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100mm F2.8 Macro SAL100M28」のクチコミ掲示板に
100mm F2.8 Macro SAL100M28を新規書き込み100mm F2.8 Macro SAL100M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

eマウントで

2019/05/20 10:09(1年以上前)


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします。

このレンズを eマウントの α7U と α6000 で使いたいのですが、
アダプターは LA-EA3 LA-EA4 どちらを使用した方が
AFは早くなるのでしょうか?

タムロンの272 というのを使ったことがあるのですが、
これと比較してAF速度は どんな感じでしょうか?

接写の時はMFを使うのですが、
それ以外 遠方の時などは AFを使いたいのです


どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:22679241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/20 10:48(1年以上前)

100mmマクロはボディ内モーターレンズなので
LA-EA3ではAFが働きません。

LA-EA3はレンズ内モーターのみAFが効きます。

LA-EF3とLA-EA4では
SONYの回答では
LA-EA3は横の動き
LA-EA4は向かって来る動き
にAFが適している。
とのことです。

書込番号:22679302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/20 12:30(1年以上前)

でこぽこぴこさん こんにちは

このマクロレンズ ミノルタ時代からあるレンズで ボディ内モーターでAF駆動するタイプの為 LA-EA4になると思いますが 

AF速度は LA-EA4に内蔵されている モーターの性能で決まると思います。

書込番号:22679495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2019/05/22 03:07(1年以上前)

LA-EA3もLA-EA4も使ってます。

SAL100M28はボディ側のモーターからマウント面のAFカプラーを介して駆動するタイプ

LA-EA3は電子接点を介してボディとレンズ間のデータ通信とレンズモーター駆動の電力供給するだけのただの筒
LA-EA4は電子接点と、透過ミラー(TLM)と位相差センサー、AF駆動モーターが内蔵された筒

前者はただの筒なので、AFカプラー式のSAL100M28だとMFしかできません。
ただし、電子接点はあるので、ボディ側レンズ補正とExifは残ります。

LA-EA4だとAFはできますが、LA-EA4のAFシステムはAPS-Cのα55相当で、3点クロスの15点しか測距点がありません
しかもAPS-C用のAFシステムなので、測距点は大分中心よりです。

LA-EA4装着時は、AFは完全にLA-EA4に依存し、ボディ側の像面位相差・コントラストAFは一切使わないので、
ボディはどれを使っても同じです。

あと、Aマウントレンズはレフ機レンズなので、Eマウントレンズみたいに、絞り値を変更しても実絞り
反映はできません(絞りプレビューすればボタン押している間だけはできるけど)

EマウントレンズだとMF時に自動でピント拡大するMFアシストができますが、LA-EA3/EA4だとできないので
ボタンにピント拡大を割り当てる必要があります。

で実際どれくらい使い物になるかですが、SAL135F18Zだと、これもピント面が薄いレンズですが結構暴れます。
諦めてMFすることもしばしばあります。

絞って被写界深度を深くしてAFを合わせやすく...というのも上記のレフ機レンズの挙動なのでできません

SAL100M28は銘玉なのは間違いないと思いますが、利便性がほしいならシグマのカミソリかソニーの90Gに
するか、α99なりα77なりその辺の中古とかのほうが良いと思います。

書込番号:22683215

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤いポチ印が取れてしまいました

2009/10/12 04:34(1年以上前)


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

ミノルタ製100mmマクロNewのことですが、
ここにカキコミさせていただきます。

僕の師匠から頂きました100mmマクロNewなのですが
レンズボデイを拭いている時に、
表題の赤いマウント装着の印が取れてしまったようです。

当然、機能面には問題は無いのですが、
やはり無いとマウント装着がやりにくいのと
お世話になってる師匠からの頂き物なので
できれば付けておきたいと思っております。

ミノルタ製のレンズですが、カメラ屋さんで付けてもらえるものでしょうか?
ご存知の方がおられたらご教授お願いいたします。

書込番号:10295741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/12 21:21(1年以上前)

MBDさん 今晩は
私は修理に出したことはありません。従って該当のレンズが修理できるかは解りません。とりあえず下記のサポートに電話してみてはいかがでしょう。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html

書込番号:10299802

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/10/13 05:21(1年以上前)

>Sakura sakuさん
いつもお世話になります。
また、ご返事ありがとうございます。
ソニーさんで修理?可能かも知れませんね。
情報ありがとうございます。
早速、本日聞いてみます。

予断なのですが、ミノルタ100mmマクロNewのピントリングは
とても回しやすいです。
個人の主観もありますが、個人的には大事に使っていきたいレンズです。
僕の師匠曰く、αを使うなら、100mmマクロとSTFは絶対だな!と言っていました。
ちなみに師匠はニコンユーザです。

書込番号:10301810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

比較!(あなたなら・・・)

2009/05/22 04:08(1年以上前)


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

クチコミ投稿数:26件

初心者の質問です。

夏のボーナスで不況の中、自分への褒美にマクロレンズを購入しようと思います。

今後、撮影幅を広げるかもしれませんが現状は下記の2つが主です。
「プラモデル」「水槽撮影」

現在、このマクロレンズとTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACROで迷ってます。

予算は、このレンズに合わしているので問題ないのですがどっちが良いのか・・・

みなさんはどっちを購入しますか?

それでは、宜しくお願いします。

書込番号:9583751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/22 11:15(1年以上前)

「プラモデル」だと被写界深度の関係からコンデジの方が適しているかも。

お使いのカメラがわかりませんが、APS-C機だと少し長めの100mmよりは50mmF2.8マクロの方がピントを深くするにはいいような気もします。
水槽撮影だと魚の大きさにもよるけど、短めのレンズの方が被写体ブレは防げやすいかもしれないし、よりF値の小さな35mmF2などのレンズが意外と合っているかも

とりあえず50mmF2.8マクロをおすすめしておきます。

書込番号:9584671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/22 20:22(1年以上前)

機種不明

50マクロ

ぽくりんさん 今晩は
50マクロのでもごらんのように被写界深度は浅いです(作例は失敗作ですが、被写界深度を見るには良いかと・・・)。90マクロや100マクロだとこれよりもさらに被写界深度が浅くなります。

書込番号:9586807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 08:45(1年以上前)

APS-Cユーザーでしたら50mmが良いのではないですか?
100mm(換算150mm)では、やはり手持ちはちょっと…と思います。
100Macroは、たしかに良いレンズですけどね。

書込番号:9589537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/23 08:48(1年以上前)

あ、つまり100mmと90mmではあまり変わらないんじゃ?という事です。
よって50mmです。

書込番号:9589553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「100mm F2.8 Macro SAL100M28」のクチコミ掲示板に
100mm F2.8 Macro SAL100M28を新規書き込み100mm F2.8 Macro SAL100M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100mm F2.8 Macro SAL100M28
SONY

100mm F2.8 Macro SAL100M28

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

100mm F2.8 Macro SAL100M28をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング