Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

全域開放F値F2.8の大口径標準ズームレンズ(カールツァイス/SSM内蔵)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x111mm 重量:955g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ2470HSMと比較して

2009/09/27 19:14(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:146件

やはりツァイスの描写力は抜群にいいのでしょうか?交換レンズ年鑑を見たところ、シグマの評価が意外と高く、ツァイスは24ミリの周辺光量落ちがある、と表記されてありました。
ただ、ソニーユーザーに標準ズームでツァイス以上の描写するレンズは無いと…。
値段が倍なだけに、迷います。

書込番号:10222727

ナイスクチコミ!5


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/27 20:17(1年以上前)

結局自分の次第だと思いますよ。

24-70mm F2.8 ZAはキヤノンやニコンの同クラスレンズと比べて描写は劣る
所は無い、素晴らしいレンズと思いますが、シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMの
作例等を見て描写に違いが見いだせないなら、シグマで良いと思います。

値段は安く写りも純正と同等と言えるレンズも有りますし。

ただ純正にはマッチングと言う強みが有ります。

サードパーティ社製はAFが少し遅いとかピントのズレが有る場合も!
調整に出しても純正よりシビアな調整具合にはならないとか。

当たり玉を掴むといいですが、ハズレを引くと悲惨な、と言う事も純正より
多い気がします。

僕自身シグマ50mm1.4を使っていますが、買った時はご多分に漏れずピンズレでしたが
シグマに調整を出した後は許せる範囲に調整されて来ました。




書込番号:10223082

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件

2009/09/28 00:57(1年以上前)

>R38さん
ご返信ありがとうございます。
シグマの作例はどれも素晴らしいと感じています。
一方、ツァイスの作例も絞ったときの描写力に驚きを感じました。
私はほとんどが子供の撮影であり、普段は35ミリ1.4Gを使用していますが、旅行の時のズームレンズの便利さに魅力を感じています。α900を購入しましたので、フルサイズで使用する標準ズームレンズを探している次第です。
また、シグマでもフラッシュ時の距離エンコーダー機能が有効なのかも気になっています。

書込番号:10224987

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/28 12:41(1年以上前)

私はα900+24-70ZAを使用しております。デジタルでは他社のレンズは使った事がないので比較はできませんが、非常に満足しております。銀塩時代はC社の高級レンズばかり使ってましたがCONTAXツァイスに出会ってからは、やはり値段が高くてもツァイスにこだわり続ける私です(^-^; いわゆる信者ですかね(^-^;

書込番号:10226275

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件

2009/10/01 15:04(1年以上前)

みなさん、ご教授ありがとうございました。
本日、お店で2本とも試してみて、ツァイスを購入致しました。
重いのを覚悟しておりましたが、α900のボディとのバランスがいいせいか、そこまでの負担にはならないかなってゆー感じでした。シグマもバランス良かったですが、触った感触、店員さんと30分くらい話した結果、ツァイスを使えるというαマウントの特権の魅力を最優先して購入致しました。
価格は高いですが、子供の成長を撮って残してあげることを考えれば、高い買い物ではないと納得しています。
α900を購入する時にα700とレンズ数本を下取りに出したために、手持ちは35mm1.4Gのみとなっていたので、撮影範囲が広がることにワクワクしています。
みなさんの大変参考になるご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:10241611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度5

2009/10/01 21:53(1年以上前)

ゲリラレディオさん こんばんは、私も24−70ZAが最終になりました。SONY F828に始まり α100 350 700でいろいろなレンズを使ってきましたが、最終的には純正にたどり着きました。(F828はレンズ一体型)(←レンズはZEISS)
純正は高いですが、満足感は他メーカより何倍もあると思います。

24−70ZA使い倒して下さい。
いい写真が撮れますように^^^

書込番号:10243295

ナイスクチコミ!5


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 07:47(1年以上前)

ゲリラレディオさん おはようございます。ついに購入されましたか!おめでとうございます。αユーザーなら他のレンズを購入したとしても結局はツァイスが気になると思いますので、ゲリラレディオさんの判断は正しかったと思います。バリオゾナーもいいけどゾナーはまた絶品ですよ←と誘ったりして(^-^;

書込番号:10245249

ナイスクチコミ!4


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/02 11:07(1年以上前)

次は、135ZAで決まりですね(笑)

書込番号:10245846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2009/10/02 12:33(1年以上前)

135ZAですか。
高いですが、これもまた作例がどれも素晴らしいものばかりで欲しくなってしまいます。
私としては、次は望遠系の70−300G、そして85ZAと購入していこうとかんがえておりました。
今回の購入でしばらく先になりそうですけどね・・・。

書込番号:10246153

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/18 22:24(1年以上前)

ゾナーの次はプラナー とどめに16-35

書込番号:10497347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 00:15(1年以上前)

そしてDistagon T* 24mm F2。。。

書込番号:12258947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズのガタ

2009/09/24 20:43(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:2件

先日、本レンズを購入しましたがフォーカスリングより前の部分(ズームにより移動する分)にガタがあります。
24mmでもわずかにガタがあり、当然のごとく70mmが一番ガタを感じます。70mmのまま歩くとなんだかカタカタする感じです。
いままで、かなり多くのズームレンズを使用してきましたが、こんなことは初めての経験なのでちょっと気になります。
ソニーに問い合わせようと思いましたが、あいにく時間外でつながりません。
ガタについてお気づきのことがあれば、コメントお願いいたします。

書込番号:10206551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度5

2009/09/24 22:41(1年以上前)

ミノルタマニアさんこんばんは
当方所有のものにガタはありません。不良の臭いがします。(新品交換ものかもしれません)販売店で相談しては如何でしょう。

書込番号:10207454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/25 00:19(1年以上前)

ミノルタマニアさん、こんばんは。

先週、念願のα900+T*24-70mmが到着しました。
ちょっとこの内容に目が止まりまして、確認してみました。ガタと言われればそのような気がするくらいの程度で、皆無ということではありません。
ボディを持ち上げたりちょっとボディを揺すってみると、レンズのあたりからちょっとした動きがあるのは感じます。今まで単焦点ばかりでズームは使ったことがないので、こんなもんかと思っていました。要は動く部分がある訳ですから、わずかな遊びみたいなものはあるのではないでしょうか。他の人の意見を聞いてみたいです。
但し、70mmでガタ(遊び?)がひどくなるようなことはありません。

因に、いろいろ撮ってみて特に影響は出ていません。またα900+T*24-70mmはコシナツァイス50mmと撮り比べても真っ向勝負できるほどの強者です。

書込番号:10208339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 12:47(1年以上前)

SONYより回答をもらいました。
鏡胴部に構造上の仕様から「遊び」を設けているということですが、厳密には現物を見ないと正確な判断はできないということです。
確かにあれだけ重いものが移動するので多少動くことは仕方のないことなのでしょう。
気になるようであれば、点検に出してくださいということなので、販売店と相談してみようと思います。

Sakura saku様
コメントありがとうございます。Sakura saku様所有のレンズはガタがないということですね。
このレンズのクチコミを拝見していると、ズームリングが重い、堅いというコメントがいくつかありました。私のレンズは、全く”普通”です。感触は良くないですが、重くも軽くもありません。この辺もガタと関係があるような気がします。
Sakura saku様のレンズはいかがでしょうか?

kawa-136-146様
コメントありがとうございます。
kawa-136-146様所有のレンズは多少”遊び”があるということですね。
まだ多くは撮影しておりませんが、片ボケ等の症状は見られませんので、おそらくは問題ないとは思います。ただ購入して2,3日でこんなだったら、この先は、、、?と考えてしまいます。

書込番号:10210318

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/09/25 14:34(1年以上前)

こちらは 超丁重に扱っている甲斐もあってか幸いガタは今のところありません。
画質に影響なければ黙認しますが いずれにしてもいい気持ちはしませんよね。
違うレンズですが私も似たような事がありメーカー回答も同じでした。送ってもいいのですが面倒でそのまま使っています。

書込番号:10210648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度5

2009/09/25 19:55(1年以上前)

ミノルタマニアさんこんばんは
私の所有するものはズームリングが堅めですね。だからガタがないのかもしれません。

書込番号:10211821

ナイスクチコミ!0


DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2009/10/04 01:22(1年以上前)

こんにちは。

単焦点を除く一眼レフ用レンズとしては、SAL18200、SAL1680Z、SAL2470Z、SAL70300G、を使用しています。
また、DSC-R1 も所有しており今でも時々使用しています。

そうした個人的経験からしますと、ズームの可動部分で多少の動きというか遊びがあるのは Zeiss レンズに特有な現象ではないかという気がします。

特に SAL1680Z と DSC-R1 は、手に持って向きを変えたり床に置いたりしたときに 「コク」 と小さな音がして動くのがわかります。
もちろん、ガタと表現すべきほどのものではありません。

Zeiss レンズの設計がそうなっているのだろうと私は解釈しています。

書込番号:10255693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/02 14:56(1年以上前)

こんにちは。
私も同じようなことを感じていました。
確かにカメラを動かしたときにカタカタという音がして、レンズの先端を手で動かそうとすれば、少しだけ動きます。
私は、こんなものかなと思って気にしていませんでしたが、あまり気持ちのいいものではないですね。動かないようにできるのであれば、そうして欲しい。
でも、写りには関係ないとは思っています。

書込番号:10409391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 11:27(1年以上前)

秋葉原のヨドバシに置いてあるこのレンズは凄いガタがありますよ。
構造的に壊れやすいのかもしれませんね。

書込番号:10479466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 a3500さん
クチコミ投稿数:7件

やはり高嶺の花ですが出張で韓国、台湾に行く予定が入りましたので検討したいと思っています。詳しい方いらっしゃったら価格やショップの場所などお教えください。

また、350にはオーバースペックでしょうか?
700本体も購入予定ですが【さすがに900は無理】、350でいい感じならば700やめておこうかナとも思っているので、、、

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9816828

ナイスクチコミ!1


返信する
Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/07 10:20(1年以上前)

台湾情報です
Sonyは台湾で統一価格です
NT$56880
今のレートですと、
17万円ぐらいになります
本体は、日本のほうが圧倒的に安いです

売っているのは、台北では、
台北駅近くの「新光三越」裏手の通りで、
カメラ屋が何件かあります

Sonyはその国での保障しかしていないと思いますので、
しょっちゅう出張されるとかでなければ、
あまりお勧めはできないと思います

SAL1635Zは
NT$49800=15万ですので、
こちらはメリットあるかもしれませんね

私は、しょっちゅう台湾出張するのですが、
900用のグリップ(2.5万ぐらい)、SAL1635Z,SAL85F14(13.5万ぐらい)を台湾で調達しています

書込番号:9816910

ナイスクチコミ!2


スレ主 a3500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 10:29(1年以上前)

早速にありがとうございました。やはり1635Zは安いですよね、、、
なぜこんなに安いか分からないのですが、台湾でも2470Zも10万くらいで、、、とか思っちゃいます。

900は憧れですが、さすがに手が届かない、、、いや腕が追いつきません。

ちょっとさきほどのくりかえしになりますが、350の本体にはオーバーなレンズでしょうか?

書込番号:9816942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/07 11:21(1年以上前)

こんにちわ。

レンズの寿命は長いので、オーバーって事はないと思います。
将来ボディを変えても使えるわけですし。

予算に余裕があるときは高いモノを選ぶほうがよさそうですね。

書込番号:9817092

ナイスクチコミ!3


monfavoriさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 20:46(1年以上前)

a3500さんこんばんわ

台北で購入するなら 太平洋SOGO復興店8階のソニースタイルがいいですよ
市内のカメラ屋さんと価格は、同じですがSOGOのソニースタイルは、
免税手続きをしてくれ空港で5%現金で戻ってきます。
価格は、Sinnaさんが書いて通りです。

SONYSTYLE TAIWAN

http://www.sonystyle.com.tw/

あとα350には24-70mm F2.8 ZA は、ボディとのバランスが悪いと思います。
やはりα700、α900のほうがベストです。

書込番号:9818986

ナイスクチコミ!2


スレ主 a3500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。来月台湾で1635を買って来ようと思います、決心がつきました。
大体どこでも同じような値段なのでしょうか?お安いところ、在庫豊富なところありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:9819304

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 21:42(1年以上前)

monfavoriさん 
バランスですか、実機を見て決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9819314

ナイスクチコミ!0


monfavoriさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 22:01(1年以上前)

台北市内だと下記のカメラ屋さんが良いですよ
価格は、どの店も同じです。
カード払いでなく現金の場合少しくらいは、安くなるかも?


長勵   台北市中正區漢口街一段65號 02-23118331
日光   台北市中正區漢口街一段61號 02-23820101

台北駅の近くのカメラ屋街にあります。

70-400 F2.8G なんかも安いですよ

書込番号:9819449

ナイスクチコミ!0


スレ主 a3500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 22:04(1年以上前)

度々感謝です。価格はどのくらいなのでしょうか?
とはいえ、買いにいける時間をどう確保するか、、、、、

書込番号:9819475

ナイスクチコミ!0


monfavoriさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 22:35(1年以上前)

台北市内の滞在であれば上記の住所をタクシーの運転手に
見せればOKです。(台北は、タクシーが安い)
お店もおそくまで開いてます。

SAL16-35ZA NT$49800
SAL24-70ZA NT$56880
SAL70-400G NT$45880

NT$の金額に\2.91〜3を×て見て下さい

書込番号:9819721

ナイスクチコミ!1


スレ主 a3500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 23:10(1年以上前)

16−35を買ってきます!

SAL16-35ZA NT$49800
SAL70-400G NT$45880
はなんでこんなに安いんでしょうね、、、 不思議だ、、、
また、海外で買えば保障期間は1年でしょうか?AMEXの保険とぶつけたいので、、、

SAL24-70ZA NT$56880
は妥当な価格なんですけど、上記二機種だけ違和感がありますね。

書込番号:9819993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2009/09/07 08:49(1年以上前)

>また、350にはオーバースペックでしょうか?

私はα700にVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM でやっていますが、はっきり言ってα700をもってしても、このレンズはオーバースペックです(汗)
完全にカメラの解像度が足りません・・・

やはりここはα900をもってこないと・・・(爆)

書込番号:10113588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルター

2009/05/28 04:35(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

すごく細かいことなのですが…プロテクターについて質問です。
みなさまはこのレンズにプロテクターってつけてますか?


高価なレンズですし、保護フィルターはやっぱりつけますよね??

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトを買おうかと思ってましたが、ソニーの?純正を見てみるとカールツァイスから純正プロテクターが出ています。

どうなんでしょう、ツァイスのプロテクターとマルミのDHGsってどう違うんでしょうか?
ツァイスの方は、T*コーティングがされているようですが…マルミのDHGsのように撥水、防油性能については特に書いてありません。不安と言えば不安です…。

ツァイス http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/VF-MPAM/
マルミ  http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm


DHGsの方は、偏光フィルター版を使ったことがあるのですが、汚れてもすごく拭き取りやすかったです。ちなみに、安物のノーマル保護フィルターを使ったこともあるのですが、そっちは汚れや水滴をふき取ると逆に汚れや脂分が伸びて、現場でこれは使えない…と強く思いました。
マルミにしておくのが無難でしょうか。^^;

気になるのは、フレアやゴーストの類…。
T*Carl Zeissと、書いてある方がかっこいいと言えばかっこいいですが。笑

まぁ、保護フィルターなんて何でもよさそうな気がするのですが…ちょっとツァイスのものもあって違いが気になったので質問させていただきました。

書込番号:9614579

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/28 04:56(1年以上前)

>T*Carl Zeissと、書いてある方がかっこいいと言えばかっこいいですが。笑

このレンズ用はφ77mmです。
ソニー純正(Carl Zeissの表示有り)なら、\9,450です。
ただ、実際のメーカーはどこだか知りませんが…。
一方、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは\9,660です。

お安い方で良いのではないですか?
私なら、高価でもマルミを買いますが…。

パナソニック製カメラに、赤いバッジを付けて、高価格で売られているモデルが有りますが、このフィルターも、刻印代と思えば安いものでしょう。

書込番号:9614590

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 06:33(1年以上前)

>T*Carl Zeissと、書いてある方がかっこいいと言えばかっこいいですが。笑
確かに満足感はあると思います。

実際には ケンコー、マルミ、ハクバ なら問題ないと思います。

書込番号:9614683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 06:53(1年以上前)

是非、両方買って結果報告をお願い致します。

書込番号:9614707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 11:09(1年以上前)

ツァイスのT*コーティングに、魅力を感じればツァイスといことになると思います。

プロテクターは、つけないほうが、画質には良いのですが、
つけるとしたら、レンズのコーティングと干渉しないものが良いかなと思って
私はツァイスにしています。

ですが、汚れは拭き取りやすくはないと思います。




書込番号:9615294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/28 13:40(1年以上前)

なるほど…
それほど変わらないのであれば、手入れのしやすいDHGsとかでよさそうですね。
ちょっと気にしすぎだったかもしれません。^^;

書込番号:9615787

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/28 14:08(1年以上前)

私はMC/PL共にT*コーティングが施されているとの理由でSONY純正を使用しています、ふき取り難いとは感じませんがホコリはよく付着致します。

画質劣化につきましてはピクセル等倍で比較しましても差は感じませんねぇ、厳密に言えば違いはあるでしょうが実際粗悪な製品以外はならさほど気にならないかと思います、逆に実感されてる方のご意見や使用製品をお聞きしたいです。

定価こそ同程度の価格に設定されているようですがサードパーティー製品全般に良く見受けられる「ほぼダンピング」の価格となっておりますのでお安くふき取り易いのがよければマルミ、高性能ならケンコーと言った感じではないでしょうか。

マルミ DHG スーパーレンズプロテクト 77mm \9,660 → \4,926
ケンコー Zeta L41 77mm \9,975 → \6,630
SONY VF-77MPAM \9,450 → \7,374

皆さんのご批判受けるかもしれませんが、私的にはツァイスレンズにマルミやケンコーを装着する気になりませんでした(特殊フィルター除く)。

書込番号:9615861

ナイスクチコミ!2


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/31 00:57(1年以上前)

こんばんは。

ツァイスがオススメです。
私は興味本位でケンコーのzetaを買って
使用していますがSONYのフタが厚すぎて奥深くまではまりません。
フタをロックする部分のねじ山のようなところでいうと1個分浮いてしまいます。
ツァイスならばこれがぴったりおさまります。
性能差は?ですが(笑)
ちなみにニコンのフタですとzetaでもぴったりはまります。

書込番号:9628325

ナイスクチコミ!2


DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/07 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま、こんばんは。

今日、某所を訪ねて α900+SAL2470Z で撮影を行なってきましたが、24mm 広角端での周辺減光(ケラレ?)に見舞われ、悩んでおります。 レンズプロテクターはハクバの MC レンズガード CF-LG77 というのを装着し、フードも装着して撮影しました。

ところでこの周辺減光(ケラレ?)の現象ですが、安物のフィルタやプロテクターを装着するとそれが原因で発生することがある、という認識でよいのでしょうか? そのように書かれているのをネットの掲示板で見かけました。 例えば、「SAL2470Z に他社製フィルタをつけたら見事にケラレたが純正(T* のことか?)だったらおk」 といった具合です。 もしそういうことなのであれば、T* のやつを買い揃えようかと考えています。

みなさんの場合は広角端での四隅の減光(ケラレ?)はどのような具合でしょうか?

書込番号:9666630

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/06/07 23:19(1年以上前)

こんばんわ、DSC-R9000さん。

これはまさしくケラレですね、ご使用のフィルターは枠部が厚い為発生する現象です、
純正もしくはケンコーPRO1D以上・マルミDHGなどの薄枠の製品でしたら大丈夫です。
(個人的には割高ですが純正をお勧め致します。)


もう一方のスレの持ち方につきましてはDSC-R9000さんがやり易い方法で良いと思いますよ。

書込番号:9667056

ナイスクチコミ!2


DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/08 09:57(1年以上前)

maggios さん、御指摘ありがとうございます。
SAL2470Z の購入先で 77mm 径のを適当に選んでしまったのがいけなかったようです。
恥ずかしながら、ケラレと周辺減光の違いも分かっていませんでした。
純正、行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9668438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α900における24mm域の最周辺画質

2009/05/16 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm-F2.8

24mm-F5.6

24mm-F8

24mm-F11

タイトルの通りですが私が所持している2470ZAのα900における
24mm域の最周辺画質(ピクセル等倍切り出し)です。

F16にするともう少し良くなりますが、今度はゴミが目立って来てしまいます。
正直もう少し期待していたのですが周辺画質の程度はこの様なものでしょうか?
A4プリントでも、ややもやっとした感じです。

ハズレ玉だとしたら返品も考えています。
皆様のアドバイスいただければ幸です。

書込番号:9552334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/18 22:05(1年以上前)

リンク先は、SAL16105(DT 16-105mm F3.5-5.6)の、
広角端16mm(35mm換算24mm)F3.5の無修正画像です。
比べてみて下さい。
周辺画質は、SAL16105の方が圧倒的に良いでしょう↓

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/SAL16105/16mm_f3_5.JPG

って訳で、BJ250F乗りっち!さんのは壊れているんだと
思います。でなかったら、10万以上の価格差はボッタクリ?

書込番号:9565684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2009/05/18 22:49(1年以上前)

神玉二ッコールさん、レスありがとうございます。

う〜む・・・ですね。わたし「ボッタクラレタ」のでしょうか?
16mmと24mmの差、APS-Cと135判の差。難しいですぅ。

書込番号:9566071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 01:14(1年以上前)

その画像をCD−Rにでも焼いて、レンズと一緒にソニーに
送ってはどうでしょうか。もしかしたらピント調整されて戻って
くるかも知れませんよ。

書込番号:9572720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/23 11:49(1年以上前)

 片ピンなどがあるようで、光軸ずれを起こしているように見えますね。時々、初期生産品の中には調整不良でエレメントブロックが傾いているものがあったりします。

 ブレがあると、このような写りになることもあります。しかし、1/3,200のシャッタースピードでは考えにくいでしょう。カメラを振ったりしていれば別ですが。

 もしかして、落としたことがないでしょうか。落とすとショックで光軸ずれを起こすことが多いようです。

 開放と言ってもf2.8ならf1の1/8の面積にすぎません。そうとうなポロレンズでも、この写りはありませんね。いずれにせよサービスセンターへ持ち込んだ方が良さそうですよ。

書込番号:9590242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2009/05/24 23:16(1年以上前)

神玉二ッコールさん、デローザさん、レスありがとうございます。

この玉ですが一応初期不良(クレーム?)交換と言う事になり、新しい玉がやってきました。
が・・・やはり無限遠24mm域の最周辺画質は前の玉とほとんど変わりませんでした。

どうやら無限遠24mm域の最周辺画質(四隅)はこの玉の癖のようです。
もちろん中心部はいたってしっかりと解像しています。

α900板の「V-SonnarT*24-70と各種レンズのα900での比較」のスレでの
woodsorrelさんの検証でも同様の結果が出ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#9592904

ただまだ納得行きませんので、折を見てSCでの検証をお願いしてみようかとも思っています。

書込番号:9598856

ナイスクチコミ!3


OLYNPASさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/30 10:25(1年以上前)

わたしの2470も、α900装着で24mmでは周辺光量落ちが大きくがっかりしています。
やはり絞っても改善されません。
なだらかに落ちるのであれば表現上うまく使えると思いますが四隅だけストンと落ちます。
高額、大型の割にはいまいちです。
ZEISSの基準がどうなっているのかはわかりませんが、クリアしているのであれば苦言を呈したい。
気に入らなかったら1635を買えってことかな〜〜

書込番号:9624519

ナイスクチコミ!2


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/05/30 13:05(1年以上前)

APS機やクロップでおいしい部分だけ使う場合はいいでしょうが
フルサイズにおける24mm域はおまけというか'遊び'で、28mm位から使えということでしょうかね。

書込番号:9625159

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

ソニーユーザーのみなさま、はじめましてこんにちは。^^

普段はペンタユーザーで、α900は持っていないのですが、ツァイスの魅力に惹かれてα900に加えてこちらのレンズを検討し、現在貯金中の者です。


題名にもあるのですが、 T* 24-70mm F2.8 ZA などといったソニーから出ているツァイスレンズとコシナの単焦点のツァイスレンズの違いを、作例等で教えていただければと思います。ぱっと見た感じ、 T* 24-70mm F2.8 ZA がコントラストが高くて、キラキラしている印象。ズームだがヌケが良い。そんな印象があります。コシナのは、あまり作例を見たことがないんですが、自然な透き通った感じがあります。

ただ、どの作例も撮った人も媒体もバラバラで、ちゃんとした比較画像がわかりません…。



ソニーツァイスの単焦点、ズームの違い。コシナツァイスとの違い。皆さんはどうとらえていらっしゃいますでしょうか。やっぱり、別ものなのでしょうか?

私は、現在は単焦点のみで撮影をしていますが、 T* 24-70mm F2.8 ZA はなかなか画質もよく、評判も良さそうなのでこれ一本でもいいかな・・・という思いもありますが、いまいち踏ん切りのつかないところもあります。

書込番号:9528436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 00:26(1年以上前)

muchicoさん、初めまして。

う〜ん、迷いますよね、実際…。
でも、欲しいと思った時が買い時だと思います。
>ただ、どの作例も撮った人も媒体もバラバラで、ちゃんとした比較画像がわかりません…。

そっくり言葉を入れ替えて、次のようなことになりかねないかと思います。
「どのご意見も撮った人も媒体もバラバラで、ちゃんとした比較ができません…。」

私はコシナの
PlanerT*1.4/50mmZF
  〃    85mmZF
Distagon T*2.0/28mmZF
マウントが「ZF」ですからカメラはニコンD200で使ってきました。
他に持っているニッコール50mmや28-70mm、VR70-200mmなどと比較しての率直な印象は…。

「原色が強調されてやや硬調な表現」
ひと言で特徴を書くとそのような印象でした。
どちらかと言うとニッコールより個性的でZeissカラーというか、自己主張の強いレンズだと思います。
単焦点ばかり3種類で当方はボデーがニコンですから、当然ですけどZAマウントのT* 24-70mm F2.8 ZA ズームは使ったことはありません。
muchicoさんご自身がこの「Zeissカラー」がお好きでしたらお買いになったらいいのではないでしょうか。

書込番号:9530436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コシナZeissT*1.4/50mmZFで撮った画像をアップしましたけど、これでは比較対象になるものが無いので、参考になるかどうか…。
(カメラはD200です)

書込番号:9530507

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/05/12 01:59(1年以上前)

muchicoさん こんにちは(=^_^=)

私もペンタックスを使っています。
K10Dに始まりまして、100dスーパー、K20D・・・
現在は、K-mを使っています。

αの900も使っています。
24-70も所有していますが・・・(・_・、)(・_・、)(・_・、)

質問1
コシナで検討されているのは、どのレンズですか??

質問2
どんな被写体で、お使いになるんですか??

感想1
α24-70は、雑誌や評判のようなキレ味は無いデスよ。
135mmゾナーも使っているんですけど、こちらはキレます。

感想2
αのツァイスのほうが、コントラストが高いですね。24-70も同様です。
αZeiss・・・雰囲気は良いんですけど、24-70は、やや描写があまい感じです。

24-70は、オススメしませんが、135mmゾナーは如何ですか??

あっ。追記です。
24-70は、逆光が少し苦手です。
標準ズームのなかでも、逆光が弱い部類に入ると思います。

また、のぞきに来ますね(^o^)

書込番号:9530843

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/05/12 02:38(1年以上前)

たびたび、すみません。

この掲示板のユーザーレビューを見てみました。

なかなか評判が良いんですね・・・??
単焦点レンズと比較する私が間違いなんでしょうかね??

逆光につきましては、気にされているようですね。

しかし・・・
ユーザーレビューというのは、買ってすぐに書き込むのは、どうなんでしょうかね??

キレ味は、無いんですけどね・・・

書込番号:9530936

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/13 16:13(1年以上前)

比較…というスレですが、なかなか難しいと思いますので普通にこのレンズの作例をあげていただければ幸いです。参考になります。

ただ、買おうとしているレンズでいい作例みて迷いを消したいだけの気もします。^^;




ところで、ZAツァイスは、ズームが出ていますがZF,ZK,ZEなどのズーム(本製品)のようなのって…出ないんですかね?


>タカラマツさま
作例ありがとうございました。参考にさせていただきます!

>「どのご意見も撮った人も媒体もバラバラで、ちゃんとした比較ができません…。」

そうなんですよね!(笑)
結局みんな言ってることが違うんで、最終的には自分なんですよね。

それに本当に同じレンズで撮ったの?というくらい、できが違う写真とかいくらでも口コミで見かけますしね…。

でも、やっぱり聞いちゃいます。(笑)



Kuma4さま

質問1 特に検討しているというレンズはありません。こないだ、デジタルカメラマガジンで作例をあげていた「18mm」の描写がすごくいいな〜と思って、その時からカールツァイスっていいんだなぁと思いました。

質問2 廃墟、工場、空、風景、スナップなどなど・・・。

135は、用途が限られますので使えないですね。
最も使用頻度の多い画角は、フルサイズ換算で28〜35mmなんです。

キレがないんですか…結構なお値段だし、ツァイスが認めたレンズなのでいいのかなぁと思っていたんですが・・・。
何より、標準域ズームのツァイスってところがいいなぁって思ってたんです。


ちなみに、単焦点よりも切れ味が落ちるのは、まぁしょうがないかな・・・とは思っています。
でも、それでもこのレンズの画質自体は他と比べてそれなりにいいものであればそれでいいかなと。

機動性重視で撮りたいものが撮りたい瞬間に切り取れる操作性がある方が最近は重要かなとおもいましてズームを検討しています。

ただ、アルファレンズのカタログ見る限りだと(みかんの写真)、ちょっとコントラストが高くてうるさい感じはしました。
それまで持っていたツァイスのイメージは、自然な空気感とヌケの良さ…が印象的だったので。
(24−70の作例はあまり見てないのでわかりませんが)

書込番号:9537321

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/05/13 22:09(1年以上前)

muchicoさん こんにちは(=^0^=)

135mmは、ダメそうですね(笑)

まず・・・ズーム
今のところ、コシナのズームが出る気配はないですよね。
逆に、コンタックスのZeissはズームがありますので、Canonで使うのもアリかと思いますが、デジタル時代のレンズではないのが残念な感じでしょうか??

18mm
画角だけでも、憧れますよね。写りも良さそうですか。なるほど。
αマウントはありませんから・・・ペンタかNikon・・って感じでしょうかね。
Nikonでしたら、D700とD90あたりを使うと18mmと1.5倍で楽しめる感じですかね。

お使いになるのが28mmから35mmあたりなんですね(^o^)
αでしたらズーム1本で、機動力が良さそうですね。

>瞬間に切り取れる操作性
これは、大切ですよね。
瞬間を撮るのでしたら、写りよりも、機動力ですよね。
ズームは便利ですし、なによりAFとMFの差は大きいですよね。絞りも・・・

被写体・・・
結構、難しい感じなんですね( ;゜(へ)゜)
なんのレスも出来ない感じです(笑)

作例・・・
α900の掲示板へスレッドを立ててみては、どうでしょうか??
マルチポストにならないように注意して。
そちらのほうが、作例のUpを期待できそうですよね。

関係のないお話ですが・・・
http://kuma4.exblog.jp/10947321/
ブログへ投稿している写真があります。
コシナ50mmプラナーと、SAL24-70も比較写真としてUpしています。
わかりずらい写真ですが、よろしければ、見てください。
ブログの過去記事には、24-70も時々、登場してますので。

また、来ますね〜 (*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:9538934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/15 00:41(1年以上前)

作例、ありがとうございました。


んーと…レンズは、できるだけ現代か新品のものがいいですね。
でも、フィルム時代のものでも非常に評価が高いものもありますので、実写を見てみないことには何ともいえませんが・・・。
というか、コンタックスという名前自体初めて聞きました。現在売られているレンズでしょうか。

ちなみにペンタ版では、現行のフィルム時代のレンズのFAリミテッドが高評価でした。
ただ、こちらは逆光にはやや弱いようです。

T*24−70ZAもやや逆光に弱いと聞いていますが、その辺が心配です。
ただ、逆光と言っても条件によれば最新の逆光に強いレンズもゴーストやフレアがでますし・・・。難しいんですが。
その辺も考えて、α900で聞いてみたいと思います。

>ズーム
最近は、ずっと単焦点ばかりを使ってきましたが、やっぱり感じたときに感じたように切り取れる能力を優先したくなりましたね。だから、とびきりいいズームレンズひとつだけ欲しいなと。
はじめから画角を決めて挑んじゃうと、その枠のなかだけで構図も考えちゃって…。新しい可能性を開きたいというか、そんな気持ちになりました。

ボディ複数でいくつも単焦点を付けるほど経済力もないですし。^^;

書込番号:9544886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/15 23:03(1年以上前)

muchicoさん 

お迷いのようですね。

私は「迷っている時はやめる」
「いいな」と思ったら自己判断で購入することにしています。

ちなにみ私メ、T* 24-70mm F2.8 ZA とほぼ同価格のニコン28-70mmF2.8DをD200に装着して使っています。
素晴らしい写りですけど、やっぱり単焦点には敵いません。
解像力がどうこうではなくて描写ですね、違うのは。
背景のボケもズームレンズはどうしても“うるさく”なる…。
今まで使ってきたのが上にも書きました3本、現在はニコン50mmF1.4Dとタムロン90mmマクロ。

書込番号:9548869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/15 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニコンのズーム28-70oF2.8D+D200で撮った画像を参考まで、アップしました。
背景のボケに注意。
単焦点とは違っていると思います。
レンズ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/ai_af-s_ed_28-70mmf28d_if.htm

書込番号:9548951

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/16 03:24(1年以上前)

タカラマツさま

素敵な作例、ありがとうございます。
いろいろと調べたり、いろんな方の意見を聞きましたところ、最近はほぼ迷いは消えつつあります。

ただ、あとは貯金ですね…。(笑)
買うか、買わないか…以前に、今はそもそも変えるだけのお金がありません。^^;
頑張って貯めないと!

書込番号:9550067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
SONY

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング