58S PRO1D プロテクター のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,040

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,040¥4,277 (29店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,000

タイプ:UV・保護 フィルター径:58mm 58S PRO1D プロテクターのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 58S PRO1D プロテクターの価格比較
  • 58S PRO1D プロテクターのスペック・仕様
  • 58S PRO1D プロテクターのレビュー
  • 58S PRO1D プロテクターのクチコミ
  • 58S PRO1D プロテクターの画像・動画
  • 58S PRO1D プロテクターのピックアップリスト
  • 58S PRO1D プロテクターのオークション

58S PRO1D プロテクターケンコー

最安価格(税込):¥2,040 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 4月16日

  • 58S PRO1D プロテクターの価格比較
  • 58S PRO1D プロテクターのスペック・仕様
  • 58S PRO1D プロテクターのレビュー
  • 58S PRO1D プロテクターのクチコミ
  • 58S PRO1D プロテクターの画像・動画
  • 58S PRO1D プロテクターのピックアップリスト
  • 58S PRO1D プロテクターのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

58S PRO1D プロテクター のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「58S PRO1D プロテクター」のクチコミ掲示板に
58S PRO1D プロテクターを新規書き込み58S PRO1D プロテクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2023/09/20 14:16(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 46S PRO1D プロテクター

OLYMPUSの25mmf1.8に取り付けようと思うんですが、フィルターをつけたままレンズフードは取り付け可能ですか?

書込番号:25430508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/20 18:39(1年以上前)

おっさんおじさんさん こんばんは 

このレンズの場合 フード取り付けはレンズ先のデコレーションリングを外し付けるタイプで フィルターとは別の場所に付けますし 

45oと同じように フィルターの外側に付くため 干渉はしないと思いますので 一般的なフィルターでしたら取り付けられると思います。

でも 可変NDのようにフィルター枠が大きいフィルターの場合だと フィルターが引っ掛かり取り付けられない物も有ると思います

書込番号:25430764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 18:45(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

こんにちは

本レンズに確かPro1D46mmを付けて
使っていましたが、フードが干渉して
付けられないようなことはなかった
と思います。

ジョーシンやムラウチさんでも
ケンコーのPro1D(っぽく見える)
付きで売ってありますので、
大丈夫ではないかともいますが。

・【Joshin web限定:ケンコープロテクター付きのセット】
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(シルバー)※マイクロフォーサーズ用レンズ
25MMF1.8(シルバー)
https://joshinweb.jp/camera/52249/4545350045876.html

・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック+レンズプロテクターセット
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025416931/

ご心配なら純正の

オリンパス OLYMPUS
PRF-D46PRO [プロテクトフィルター φ46mm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001385827/

が間違いないとは思いますが。

書込番号:25430774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 19:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます
安心しました

書込番号:25430807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 19:08(1年以上前)

今になってレンズフィルターつけるかつけないかで悩んでます
今のところホコリがついたりするくらいで落としたりとかはないんですが、付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?

書込番号:25430810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 19:15(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

>今のところホコリがついたりするくらいで落としたりとかはないんですが、付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?

それなりの深さの付属フードで
レンズの前玉径も大きいほうでは
ありませんので、雨風や潮風の
舞うような撮影場所でなければ、
ノーフィルターもありだと思います。

書込番号:25430820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 19:26(1年以上前)

せっかく回答して頂きましたがつけない方でいこうと思います
お騒がせしました!

書込番号:25430842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/20 19:33(1年以上前)

おっさんおじさんさん 返信ありがとうございます

>付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?

傷対策でしたらフードで対応できると思いますが 埃の場合 フード付けっぱなしだと 中に埃がたまることも有るので メンテナンスから見ると フィルター有った方が安心だと思いますよ。

自分の場合 パナの25oF1.4ですが フード付けっぱなしにしていますが 埃がたまる為 たまにフード外してフィルタークリーニングしています。

書込番号:25430850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 20:36(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

>せっかく回答して頂きましたがつけない方でいこうと思います

フードつけたままキャップなしで
カメラバッグなどに仕舞う場合、
ホコリなどがついたりしますので、

帰宅後はブロアで表面を拭いたり、
レンズの前玉清掃をしたり、の
基本的なケアは必要だと思います。

書込番号:25430929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/21 10:30(1年以上前)

クリーニングもたまにやります
ありがとうございました!

書込番号:25431638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/21 11:07(1年以上前)

おっさんおじさんさん 返信ありがとうございます

あと一つ書き忘れたのですが 防滴性のあるレンズ 単体で水没させたことが有るのですが 防滴とは関係ないレンズの前玉 フィルター付けて置いたおかげで 前玉部に水が入り込まず濡れなかったです

書込番号:25431666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/21 11:52(1年以上前)

そういうこともあるんですか
ますます悩みますね ありがとうございました

書込番号:25431709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロテクター

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

シングルコートのオールドレンズにマルチコーティングのレンズプロテクターはレンズの良さを損なうものでしょうか?。何を撮影するかどう撮影するかで、考え・見方はそれぞれだとは思うのですが…。
レンズ保護のみの使用と考えたら、シングルコートでUVカット効果無しのプロテクターが良いのでしょうか?。現在はUVカット・MCプロテクターを使用してます。
また、シングルコートプロテクターでおすすめなどありましたら紹介お願いします。

書込番号:23616552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/23 08:03(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

シングルコーティングの方が マルチコーティングに比べ フレアーやゴーストや内面反射抑える効果高くなると思いますが シングルコートだと レンズだけではなくフィルター自体でも フレアーやゴーストが出やすくなるので レンズ自体の描写求めたいのでしたら マルチコートの方が 良いように思います。

でも UVの方は 描写変わると思いますので UV機能は無いタイプの プロテクトフィルターの方が良いかもしれません。

書込番号:23616595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/23 08:04(1年以上前)

>sib1v2さん

こんにちは。

>シングルコートのオールドレンズにマルチコーティングのレンズプロテクターはレンズの良さを損なうものでしょうか?


この場合、お値段安めの(=透過率も低め)、シングルコートの保護フィルターですと、

レンズへの光の入射や第一面からのフィルター後面への光の反射時などに影響が

あると思います。



フィルター側に起因する減光、乱反射などを防ぐという点では、シングルコートレンズに

高級フィルターを使うほうが、フィルターなしに近くなり、オールドレンズの本来の性能が

出るような気がします。


(どのみち結像性能の高くないオールドレンズだから、安い価格のフィルターで十分!

という割り切った考え方もあると思いますが、そのオールドレンズ本来の写りをしりたい、

でも保護フィルターは心配だから付けておきたい、という場合は、上記の考え方になるかと

おもいました。)

書込番号:23616599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/08/23 08:13(1年以上前)

多層のほうが斜光入射など含めて透過効率はよいはずなので、一部を除いて多用しています。

単層で使っているものは、不純な理由 --- 見た目の良さでContax P-Filterのシルバーを使っています。
枠内側は黒艶消し。
パナの14mm F2.5とGX1、レンズ・ボディいずれも銀黒のツートーンに合わせて、見た目で採用。
経験上、絵の方に弊害はないですが、光学的にはお奨めしません。

あと、Tamronの単層UVを持ってますが、使っていません。

書込番号:23616611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/08/23 08:43(1年以上前)

>sib1v2さん
一般論ですが、素通しのフィルターでしたらマルチコートのものが良いと思います。

レンズがシングルコートだからと言ってフィルターをシングルコートにする必要は普通ありません。
それはフィルターの反射によって、写りが劣化するだけです。

端的に言って、オールドレンズの良さを生かすには、フィルターなしが一番いいです。
そして次にフィルターなしに近いのは、反射を抑えたマルチコートです。

書込番号:23616664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 09:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
シングルコートのプロテクター自身がフィルター効果によりレンズの持ち味を変えてしまう。レンズの第一受光面に対して考えれば透過率の高いマルチコートの方が良いと言う事ですよね。UVカットの有無は使ってみて考えます。
今まで無頓着にマルチコートをチョイスしていたのですが、少し勉強しなおします。

書込番号:23616703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/23 09:05(1年以上前)

私も、シングルかマルチかで悩む位なら、潔くフィルターレスにするべきだと思います。

書込番号:23616710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 67S PRO1D プロテクターのオーナー67S PRO1D プロテクターの満足度4

2020/08/23 09:17(1年以上前)

良さを損なうものかどうかは、自身で確かめてはいかがでしょうか。机上の議論は、それが正しいにしても、感覚とはかけ離れている場合があります。
個人的にはオールドレンズを過酷な?環境で使うことはないので、プロテクターを使うことはありません。

書込番号:23616731

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/23 09:24(1年以上前)

安いし

買って試して

楽しみましょう。

書込番号:23616745

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 09:25(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
先の御二人に返信した内容からマルチコートで考えていきます。
ネットででMCロッコール85mm f1.7を購入。2万と安かったので思わずポチッ。"若干の吹き傷・ホコリの混入あり。写りに影響無し"に釣られました。予想を上回る低レベル。我慢して使ってましたが辛抱ならずに今は、山崎光学写真レンズ研究所に研ぎだし・コーティング再蒸着を含むオーバーホールで入院中。
と言う具合でプロテクターどうしようか…、でした。

書込番号:23616746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/08/23 09:38(1年以上前)

当時を再現する趣向なら、単層皮膜でしょうね。狙いによるかと思います。

現代のレンズには、透過効率の良い多層皮膜がベターかと思いますが、
数十年前のレンズには数十年前の単層皮膜もアリなんでしょう。
フイルム時代で、盛んにスカイライトなどを使った訳ですから。

書込番号:23616762

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 09:42(1年以上前)

>ネオパン400さん
>でぶねこ☆さん
基本的にはオールドレンズにプロテクターの使用はしていなかったのですが…。現在ロッコールを山崎光学写真レンズ研究所さんに研ぎだし、コーティング再蒸着を依頼してます。
コーティングがシングルで新規なる事で、"さてさて、いかように"といった具合で保護プロテクターをするチョイスに至りました。

書込番号:23616772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 10:01(1年以上前)

>うさらネットさん
はい、シングルコートになります。
山崎さんと話したところ"ショップのA品以上の仕上がりにはなると思います"との事。料金は2〜3万くらいだそうです。
ショップでA品が4〜5.5万くらいですから、買値+2〜3万でA品以上なら御の字です。
現在はX-E2がオールドの母艦ですが、Z5かこれから発表のα5、コスパのα7Uの三つ巴で考えてます。何とか年内に…。

書込番号:23616804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/08/23 10:06(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
そうですね。色々試してみます。

書込番号:23616814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PRO1D NEOとPRO1D Lotusの違い

2016/01/31 12:54(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロテクター

スレ主 クロSAIさん
クチコミ投稿数:7件

キタムラでPRO1Dプロテクターのフィルターを買うとPRO1D NEOプロテクター(撥水、撥油機能あり)となります。これはLotusとは異なるのでしょうか?ケンコーのホームページを見ても分かりません。

書込番号:19542121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/31 13:57(1年以上前)

クロSAIさん こんにちは

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html

上を見ると MCプロテクター PRO1D NEO には撥水加工付いていないので キタムラのは PRO1D lotusの間違いで

ケンコー PRO1D プロテクターが PRO1D NEOだと思います。

書込番号:19542280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/01/31 14:04(1年以上前)

クロSAIさん、こんにちは。

たしかに「PRO1D プロテクター NEO」というフィルターはあるようですが、情報は、メーカーのサイトも含めて、ほとんどないですね。

なので「PRO1D Lotus プロテクター」の旧製品か何かかなとも思うのですが、これもハッキリしませんね。

ということでこの両者は、ほとんど同じだとは思いますが、安全を兼ねて、しっかりとした情報のある「PRO1D Lotus プロテクター」を選ばれた方が、良いようにも思います。

書込番号:19542293

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/31 14:44(1年以上前)

ここを見ると、PRO1D プロテクター NEO はLotusとも、通常のNEOとも違う商品です。
http://shop.kenko-tokina.co.jp/products/list.php?category_id=60

書込番号:19542383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/31 14:54(1年以上前)

以下の順、左側が高級なプロテクターなようですね^^

PRO1D Lotus > PRO1D > PRO1D NEO > NEO

書込番号:19542412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/01/31 15:07(1年以上前)

hirappaさん、こんにちは。

> 以下の順、左側が高級なプロテクターなようですね^^
>
> PRO1D Lotus > PRO1D > PRO1D NEO > NEO

すいませんが、この順番は、ちょっと違うかもしれません。

PRO1D NEOは、先ほども書かせてもらいましたように、PRO1D Lotusとほぼ同等の製品のようですので、、、

PRO1D Lotus ≧ PRO1D NEO > PRO1D plus ≧ PRO1D > MC NEO ≧ MC

このような順番になるように思います。

書込番号:19542458

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/31 15:17(1年以上前)

secondfloorさん ご指摘をありがとうございます。

勘違いしておりました^^

みなさま、ごめんなさい。

書込番号:19542481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件 67S PRO1D プロテクターのオーナー67S PRO1D プロテクターの満足度4

2016/01/31 16:35(1年以上前)

気になって、ちょっと調べてみました。
PRO1D プロテクターは旧製品のようで、現状はPRO1D plus プロテクターになっているようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/discontinued/filters/protect/4961607252512.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607502525.html

MCプロテクター NEO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html

PRO1D Lotus プロテクター は新製品のようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607912522.html

価格的には
PRO1D Lotus プロテクター が一番高価でPRO1D plus プロテクター、MCプロテクター NEO の順番ですね。

個人的には、保護フィルターなので、あまりこだわらなくても良いのかなと思っています。
PRO1D プロテクターは37・46・58と3種類使っていますが、機能的にも見た目も満足しています。

書込番号:19542675

ナイスクチコミ!6


スレ主 クロSAIさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 17:08(1年以上前)

>secondfloorさん
>hirappaさん
>CrazyCrazyさん
>もとラボマン 2さん

早速のお返事ありがとうございます。

始めに撥水、撥油と書きましたが、撥水、防汚の間違いです。すみません。

今回質問させて頂いているフィルターは、キタムラでレンズ検索すると、必ずオススメで表示されます。又はキタムラの店頭でレンズを購入し、プロテクターフィルターをお願いすると、これを勧められます。
今回、キヤノンEF35F2ISを購入(正確には予約で入荷二週間待ち)しますが、このプロテクターフィルターも同時に予約しました。で、自宅に帰ってからネット検索しても見つからなかったから心配になって相談しました。
取りあえずは安心して使える物と言う事ですよね。ありがとうございました。又、入荷したらアップします。

書込番号:19542754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/31 17:35(1年以上前)

クロSAIさん 返信ありがとうございます

キタムラで ケンコーでの プロテクト調べてみると 撥水加工有りと無し2種類出ていますが 撥水加工の方に赤丸が付いているので もしかしたら 販売強化製品で まずは高いほう勧めているだけのように見えます。

この2種類 撥水加工有るか 無いかの違いで フィルターとしての性能は ほとんど変わらないように見えます。

書込番号:19542841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 クロSAIさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/31 18:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

確かに2タイプ存在しますね。
撥水有りの高い方みたいです。注文したの。

Lotusタイプとは異なる?撥油が書かれてなく、防汚と書かれている。撥油と防汚の差が???です。一般的には撥油は油を弾く。防汚は汚れを防御(防ぐ)で撥油の方が強力に感じますが・・・

ケンコーも紛らわしい商品作ったものです。

書込番号:19542987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 23:06(1年以上前)

ZXプロテクターだけがフレアーの増加が全くありません。 価格分の値打ちがありますよ。

書込番号:21252080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MCプロテクター NEOとの違い

2016/08/02 12:56(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D プロテクター

MCプロテクター NEOのほぼ3倍の価格ですが

3倍のする価値があるのかな?と思います

今までMCプロテクターを使用していますが

まったく不具合を感じたことがありませんし

よく「ケラレ」を指摘する人がいますが

PROとMCプロテクターで影響があるのは

魚眼レンズぐらいなのでは?と思っちゃいます

書込番号:20085029

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/02 13:16(1年以上前)

チームナックス大好きさん こんにちは

PRO1Dはマイナーチェンジして今は PRO1D plus になっていますが 仕様を見ると デジタルマルチコートの為 反射を NEO の1%から0.5% と反射を抑え ”フィルターガラス外周に墨塗り加工を施し、内面反射を減少”と 

反射に対し対応しているようですので 逆光など 撮影条件が悪くなる時に 違いが出るかもしれませんが 普通に使う分には あまり変化感じられないと思います。

書込番号:20085070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2016/08/02 13:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

3倍の価格を払えるぐらい

生活に余裕が出れば考えたいと思います

現状はベーシックタイプを使い続けます

書込番号:20085114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/02 14:02(1年以上前)

ワイド系のレンズで、
少々古いですがTamron17-35mm F2.8-4Dでは、ハクバの極薄枠フィルタ 実測3.8mm厚を使用。でないと蹴られます。
ケンコーPro 1Dは4.2mm 。

そういった以外は、特に欠点もないので従来のMCフィルタ 枠厚5mmも多く使っています。

あと、Skylite/L39c/L37c系を使うとSigmaの青味を低減できるかなと思い込んで活用するとか、色々と面白いです。

書込番号:20085135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/02 16:42(1年以上前)

超広角でケラレが出るので薄型が必要とかは別ですが
コーティングがとか撥水がとか
僕はあまり気になりません

細かく気になるんだらフイルターは使わない方が良いなかな
なんて感じです

なので僕は超高額なフイルターは使いません

書込番号:20085376

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/02 18:33(1年以上前)

スレ主さん

MCプロテクターをお使いで今まで不具合を感じてないのでしたら、お安いMCで良いと思います。
そして、どうしても不具合を感じる(逆光なんかでフレアを感じるなど)時だけ、フィルターを外して撮影すれば、どんな高価なフィルターを使用するより良い結果になります。

そうやって賢く使い分けるのもよい考え方だと思います!

書込番号:20085618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2016/08/02 20:33(1年以上前)

>Paris7000さん

フィルム時代からフィルターなしで撮影をしたことがないので

フィルターレスは少し勇気がいります

書込番号:20085933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2016/08/31 16:11(1年以上前)

>Paris7000さん
>gda_hisashiさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん


アドバイスありがとうございました

本当は全員にグッドを付けたいのですが

書き込みを初めにして頂いた順に付けさせて頂きました

書込番号:20159240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティング?

2013/04/07 20:46(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:1739件

使用し始めの頃、レンズキャップと接触すると、その部分の表面に傷というか曇りが生じます。
なんとなく、その部分に施されていたコーティングが剥がれたような感じがします。

そのまま使用し続けると、フィルター全面のコーティングが剥がれてしまった様なイメージで、表面がツルツルになります。

このフィルターは77mmに限らず多数所有していますが、すべて同じです。

これって、非常に弱いコーティングがされているんですか?
そうだとしたら、剥がれてしまうと、性能ダウンですか?

それとも、コーティングではなく、気にする必要はないんですか?
コーティングでないとしたら、使用初期のあの曇りというか傷というか、あれは何なんでしょう?

どなたか御教示いただけると幸いです。

書込番号:15990356

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 20:54(1年以上前)

はっきりした事は分かりませんがPLフィルターは消耗品です。

プロテクターはどれ位の期間使用していますか?
撮影時もフィルターは付けたままですか?
傷等の症状が目視で確認出来るなら、買い替えるのが良いと思います。

書込番号:15990394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/07 20:59(1年以上前)

t0201さん

最も長いもので5年使用しています。
撮影時もNDフィルター等を使用するとき以外は付けっぱなしです。

傷ではないんです。まさに、コーティングがしてあって、レンズキャップと接触したところが削れて、使用していくうちにどんどん至る所が削れて、最終的にはコーティングが全て剥がれて、表面がツルツルになるような印象です。
この間、約1か月です。

最初だけ、保護剤みたいなものが塗布されているということはないでしょうか?

同じような現象はありませんか?
私が気にしすぎなのでしょうか?

書込番号:15990420

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 21:05(1年以上前)

5年使えば原価回収は出来たと思います。
買い替えて下さい。

書込番号:15990453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/08 01:15(1年以上前)

こんばんは。

同じフィルター3年半ほど使ってますが、なにもはがれていません。
試しにキャップで表面を叩いたけど、なにも起きませんでした。
素通しとは微妙に色が違うから、コーティングはされているみたいだけど。
防湿庫に保管しているからだろうか。

気になるでしょうから、お店に持参して新品と比べさせてもらいましょう。
明らかに違えば買い換えた方がいいと思う。
原因は… メーカーの人しかわからない!

書込番号:15991480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/08 07:32(1年以上前)

たいくつな午後さん

同じフィルターを複数枚持ってます。
購入時もバラバラ。
多分皆様のにも起きているはずです。

私が気にし過ぎですかね。

言い換えると、使用一ヶ月以内は、表面がザラザラ。一ヶ月使うとツルツルです。

書込番号:15991801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/08 07:33(1年以上前)

因みに、私も防湿庫です。

書込番号:15991804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/08 08:20(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

色々とお悩みですね 自分は フィルター色々使っていますが そのような問題は起きていませんし フィルターのコーティング弱く無い気がします

もしかしたらそのザラザラした物は 販売時の保護膜で自然に取れていくものかも‥間違っていたらごめんなさい

書込番号:15991896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/08 14:10(1年以上前)

気にし杉だと思いますが、クレームも兼ねてメーカーに問合せしてみても
いいのではないでしょうか?

書込番号:15992754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/08 21:53(1年以上前)

もとラボマン 2さん

防カビ剤が塗布してあるという可能性はないですかね?

書込番号:15994258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/08 21:54(1年以上前)

じじかめさん

いや、特にフレアーやゴーストが起きるわけではなく、極めて良好なんです。
ですので、クレームのしようがないです。

書込番号:15994265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/09 19:57(1年以上前)

表面がざらざら?
そんなフィルター見たことない。
あったらすぐにお店に確認すると思う。

念のため買ったばかりのフィルターを見てみた。
LEEの角型ハーフNDだけど、やっぱりこれもつるつる。
まあ今度同じフィルター買う機会があったら、がっちり三脚固定してマクロ撮影した画像をアップしてさしあげますよ。

その前に私からも質問します。
スレ主さん以外で買った直後はざらざらだったという方はいらっしゃいますか?
いたらとっくにレスがあるとは思うけど、念のため募集してみましょ。

書込番号:15997465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/09 20:49(1年以上前)

たいくつな午後さん

ザラザラは、ちょっと表現が下手でした。
下記なら正確だと思います。

買って1か月以内は、フィルター表面でレンズキャップが滑らない。
なので、レンズキャップとの接触面に、車のブレーキ痕のような跡が付く。
まるで、表面のコーティングがブレーキ痕の部分だけ剥がれたような感じにも見える。

1か月使い込むと(レンズキャップの付け外しを繰り返すと)、表面が滑るようになり、車のブレーキ痕のような跡は気にならなくなる。

書込番号:15997694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/09 22:09(1年以上前)

サルbeerさん 返信ありがとうございます

確かに新しいフィルター 使いこんだフィルターに比べ ガサガサと言うよりは 表面のすべりが悪い感じは少しする気がいますが 理由は解りません 

自分の場合 フィルターがとても汚れた時 ぬるま湯で中性洗剤を使い 丸洗いして 使っていますが 普通に使えますので 余り気にしないで使っています。

書込番号:15998138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/09 22:54(1年以上前)

表面に塗布されていた保護塗膜が剥がれただけで、下から出てきたものが本当のフィルター面ではないか、と推測することもできると思います。又は非常に剥がれやすい製造ミスの可能性もあると思います。そのあたりはメーカーに聞いてみないとわかりません。私自身、プロテクトフィルターの表面はデリケートだと感じたことが多いですので、お話は良くわかります。

書込番号:15998406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件

2013/04/09 23:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん
procaさん

有難うございます。
病院で症状を訴えても医者に伝わらないもどかしさを感じていましたが、お二人も心当たりがあられるようで、私だけじゃないと救われた思いです。

まあ、でも、少なくとも何かがコートしてあるとしても、それがこのフィルターの機能に重要なものではなさそうですね。
事実私も不具合は全く感じませんし。

書込番号:15998721

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/10 01:30(1年以上前)

フィルターがあっけなく傷っぽくなるので、レンズもそうだろうと連想する人が多いと思います。私が使っているEFレンズのコーティングはどれも非常に硬質です。しかも最近はフッ素コートのモデルが増えました。画質低下の件も含め、プロテクトフィルターなんてバカらしくて使う気が起こりません。

書込番号:15998960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件

2014/10/11 09:15(1年以上前)

最近37mmの本フィルターを買いましたが、やはり表面は滑りが悪いです。レンズキャップが当たると粉を吹いたようになります。拭けば取れます。

書込番号:18037978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

評価は高いようですが

2014/05/04 21:48(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 62S PRO1D プロテクター

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

此方の62mmの商品を18mm−200mmのレンズで使用する予定ですが、同じくらいのレンズを使われてる方いましたら教えて下さい その・・・ケラレませんか?宜しくお願いします。

書込番号:17480537

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 62S PRO1D プロテクターのオーナー62S PRO1D プロテクターの満足度5 彼女たちの見る世界 

2014/05/04 22:04(1年以上前)

こんばんは。

シグマの18-200mm F3.5-6.3 II DC HSMだと思いますが…
PRO1D でケラれませんよ。

書込番号:17480598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/04 22:27(1年以上前)

シグマ18-250で使ってますが、

薄型なのでケラれません(^^)/

書込番号:17480682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2014/05/05 08:31(1年以上前)

うむ・・・レンズの方で質問するべきでしたかね・・・(´Д`;)分からなくて此方に質問出したんですが・・・(汗

兎も角ほっとしました有難う御座います 本当は直ぐに返信できる予定だったんですが仮眠したら熟睡してしまって遅くなりました・・・(T_T)

書込番号:17481632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 10:49(1年以上前)

広角が18mm(27mm相当)ですから、大丈夫だと思います。

書込番号:17482026

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「58S PRO1D プロテクター」のクチコミ掲示板に
58S PRO1D プロテクターを新規書き込み58S PRO1D プロテクターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

58S PRO1D プロテクター
ケンコー

58S PRO1D プロテクター

最安価格(税込):¥2,040登録日:2008年 4月16日 価格.comの安さの理由は?

58S PRO1D プロテクターをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング