HVL-F58AM のクチコミ掲示板

2008年 8月28日 発売

HVL-F58AM

クイックシフトバウンスを採用したガイドナンバー58に対応フラッシュ。価格は63,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

調光方式:ADI/P-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:440g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピードシンク HVL-F58AMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVL-F58AMの価格比較
  • HVL-F58AMの中古価格比較
  • HVL-F58AMのスペック・仕様
  • HVL-F58AMのレビュー
  • HVL-F58AMのクチコミ
  • HVL-F58AMの画像・動画
  • HVL-F58AMのピックアップリスト
  • HVL-F58AMのオークション

HVL-F58AMSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月28日

  • HVL-F58AMの価格比較
  • HVL-F58AMの中古価格比較
  • HVL-F58AMのスペック・仕様
  • HVL-F58AMのレビュー
  • HVL-F58AMのクチコミ
  • HVL-F58AMの画像・動画
  • HVL-F58AMのピックアップリスト
  • HVL-F58AMのオークション

HVL-F58AM のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVL-F58AM」のクチコミ掲示板に
HVL-F58AMを新規書き込みHVL-F58AMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

オーバーヒート

2019/10/12 19:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

クチコミ投稿数:31件

これのオーバーヒートは、少ないです?
HVL-F60を持ってますが、オーバーヒートで撮影できなくなります。人物撮影で、すぐにオーバーヒート。ソニーは、しょうがないのでしょうか?

書込番号:22984091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/12 19:25(1年以上前)

>αーダ!さん
どんなストロボでもFP発光するとオーバーヒートしやすいと思いますが、ノーマル発光でもすぐにオーバーヒートするという事ですか。

書込番号:22984100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/12 19:58(1年以上前)

αーダ!さん こんばんは

少し調べてみましたが 下のようなレビューがありました。

https://zigsow.jp/item/122018/review/161252

HVL-F60の事は分かりませんが 変化は少ない可能性があります

書込番号:22984154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/12 20:40(1年以上前)

一番 オーバーヒートしやすいのは
真夏の日中シンクロHSS発光です。
撮影会に参加すると20分でオーバーヒートしてました。
オーバーヒートすると5分は使えませんが
復帰しても次のオーバーヒートが早まります。
結局フラッシュ2台持ちで交互に使わないと
使えません。

Godox GN60クラスだとオーバーヒートしても
チャージが10秒と遅くなるだけで
継続して使えます。

Godox AD200 35000円だと
GN60クラス 3台分のパワー有り
特に裸球のほうだと
ビューティーティディシュで反射させ
減衰させて
スーパー連写しても
オーバーヒートした事が有りません。

高くて低性能な国産フラッシュに見切りをつけ
Godoxへの買い換えです。
国産フラッシュは過去10台以上使ってます。


書込番号:22984239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/10/12 21:47(1年以上前)

そうです。時間なのか、発光回数か、わかりません。マニュアル1/4で普通に撮影していると、かならずオーバーヒートします。
他社を使うしかないようですね。

書込番号:22984354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/10/12 21:50(1年以上前)

古い機種がミノルタの影響でオーバーヒートしにくいと思いましたが、駄目なようですね。

書込番号:22984360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/12 22:30(1年以上前)

こんばんは

もうこのストロボは修理してくれなかったような。
シューアダプターも使わないとで頭が重くなって使いにくいです。
(相方がまだ使うので予備に取っておいてます)

2台交互に使うとかは?
さらに外部バッテリー併用も。

社外2台なら純正一台買うより安いらしいです。
(私は純正しか使わないので)


私はF60RMを2台でワイヤレスでもクリップオンでも交互にするなりして使ってます。

ただ、オーバーヒートで使えなくなるまでは耐性上がったのですが、オーバーヒートになる前にチャージ時間が長くなるのでテンポ良く撮影できなくなります。

HSSを良く使う、バウンスも使うなら使いやすくなりました。(60M、58AM比)

書込番号:22984441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2019/10/14 11:56(1年以上前)

オーバーヒートに強いのはニッシンのマシンガンストロボMGシリーズですかね。

ただグリップオンのMG80 Pro、まだキヤノン用しか発売していないってのが難点ですね。

書込番号:22987061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボディフューザーはつきますか

2012/12/28 21:05(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

このストロボに、エツミ ポーチタイプストロボディフューザー E-6216は
取り付けることはできますか。

書込番号:15540860

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/12/28 21:13(1年以上前)

大丈夫。

書込番号:15540886

ナイスクチコミ!1


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2012/12/28 21:22(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。

早速購入します。

書込番号:15540914

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 21:33(1年以上前)

こんばんは。

問題なく装着できると思います。

また ハクバ クリップオンストロボディフューザーもオススメですよ。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-00-05-00

書込番号:15540958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/28 22:10(1年以上前)

super userさん こんばんは

実際に計った事ありませんので 解りませんが このストロボ発光部が大きそうで この製品の注意書きにある ニコンSB-900は外周が大きすぎるため装着不可と有りますので 
SB-900お持ちの方から 発光部の外周の長さ教えてもらい HVL-F58AMの方が小さい事確認した後 注文した方が良いように思います 

書込番号:15541119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/29 08:40(1年以上前)

たぶんこれだと思う

たぶんそれだと思うんですが、キャノンの480EX2や580EX2で使えてます。
取り付け部はゴムで伸びるから大きいものでも付けようとすれば付いてしまうとは思います。

効果のほどは無いよりはちょっぴりだけマシという印象ですかね。
携帯に便利なのでバッグに入れっぱなしにしとけば、「あっ、忘れた」なんてことがないから良いかも知れません。

書込番号:15542470

ナイスクチコミ!0


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2012/12/29 09:50(1年以上前)

レスありがとうございます。

効果が薄いとの書き込みもありますが、他の商品でおすすめは
ありますか。

書込番号:15542623

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:139件

2012/12/30 23:47(1年以上前)

ほかの質問スレにも書きましたが、下記の製品はHVL-F58AMに装着が可能で、販売元のサイトにも、サポート対象としてHVL-F58AMが記載されてます。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/gami9555627000021

デフューザーとしてはサイズは大きめですが、効果は小型のタイプや拡散板にプラスチック素材を使ったものよりも効果は大きいです。
私は、NikonのSB-910に使用してます。

書込番号:15549498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュカバーについて

2011/12/18 14:12(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 R−toroさん
クチコミ投稿数:7件

先日、東京モーターショウへ行ってまいりました。
今回は、間接照明など暗めの照明のブースが多くフラッシュは大活躍だったのですが、光量が多すぎるためか、中央部分はピカピカで周りが真っ暗だったり、露出補正すると暗い部分のノイズが目立ったりしてスッキリした写真が撮れませんでした。
次回からはフラッシュカバーを使ってみようと思っています。このフラッシュにあうフラッシュカバーにはどのようなものがあるのでしょうか?また使われている方の感想などお聞かせください。

書込番号:13909238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 HVL-F58AMのオーナーHVL-F58AMの満足度5

2011/12/18 14:27(1年以上前)

オムニバウンスチックなディフューザーはあんまり効果がないって最近は人気がなくなってきていますが、僕は案外好きなんで使うこともあります。F58AMに合うやつがなかなか見つけられなくて楽天の韓国系機材を売っている店で買いました。一口にディフューザーといってもほんといろんなタイプのものがありますので、「F58AM ディフューザー」等で検索して検討されると良いかも知れませんね。

あと、本題ではありませんが、お悩みの件は撮影モードや設定の問題のほうに起因する問題も含まれていると思いました。その辺も探求されるとより満足度の高い写真に近づけると思います。

書込番号:13909297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他メーカーカメラでの使用

2010/11/22 01:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

現在α55で使用しています。
同僚が使用している他のニコン、ペンタでの使用も検討しているのですが、
シンクロコードをつなぐ為のアダプター、もしくはワイヤレス化は可能でしょうか?

撮影のメインはブツ撮りで多灯(58+56の2つ)での使用です。
今までαシリーズは使ったことがなく、X接点がない事に購入まで気づきませんでした(笑)

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:12253734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 HVL-F58AMのオーナーHVL-F58AMの満足度5

2010/11/30 00:12(1年以上前)

多分ですが、スレーブなら発光は可能じゃないでしょうか。このストロボで試したことはありませんが。。

書込番号:12297735

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/11/30 10:35(1年以上前)

小鳥遊歩様
回答ありがとうございます。

スレーブ撮影するとして、このストロボに接続できるニコン系または他社メーカーのシンクロコードアダプターみたいなものはあるでしょうか?

検索の仕方が悪いのか、なかなかみつからないんですよね〜
書き込みを見る限り、キャノンやらで使用している方々もいらっしゃるようなのですが・・・

書込番号:12298925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 HVL-F58AMのオーナーHVL-F58AMの満足度5

2010/12/02 00:00(1年以上前)

再びです。このスレが参考になるかも知れません。ご紹介まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8893455/

書込番号:12307084

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/12/02 13:21(1年以上前)

小鳥遊歩様、
助言ありがとうございます。

これで使い回しができ、用途も拡大できそうです。

昔、仕事でコメットを使ってストロボ撮影をしていたのですが、それと比較すると
2灯だとやはり光量的には落ちるんでしょうか?
とりあえずアンブレラなども付けてできるだけ同条件を再現したのですが、比較できる数値がわからず、あくまで使用した印象では感じたのですが・・・・・・

ネットで出回っている中国(?)製の格安モノブロックストロボなるものもありますが、
そちらのほうが光量もおおきいのでしょうか?

書込番号:12308929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 HVL-F58AMのオーナーHVL-F58AMの満足度5

2010/12/03 01:09(1年以上前)

こんばんは。モノブロックのほうがクリップオンよりも実際の光量も大きく光もよくまわると思いますね〜。前に経験されたモノの「Ws」数が不明ですが、まあ、普通にクリップオンよりも光量は大きかったでしょうね。
http://www.prokizai.com/
http://www.ginichi.com/default.php/cPath/164?osCsid=dmh2nce44q9iqc906masuhj4q4
ここらでもいっぱい扱っていますよ。

書込番号:12312228

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/12/03 01:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
 
う〜む、やっぱりけっこう値が貼りますね。
ハロゲンランプ等でできない撮影、コストパフォーマンスと機動性の良さからチョイスいましたが本格撮影はむつかしそうですね。

動画撮影も考慮に入れると、ストロボより光量のあるランプのほうがいいかもしれません。
参考になりました。

書込番号:12312328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディフューザーについて

2010/07/06 13:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

先輩の皆様

ディフューザーはどちらの製品を使われていますか?
できれば、製品名、型番等を教えてもらえたら幸いです。
キヤノン、ニコンは、それぞれ製品専用のディフューザーがあるようですが
HVL-F58AM用は見つからなかったので、お教え頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11590891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/06 15:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/06 21:37(1年以上前)

私は、乳白色のスーパーの買い物袋を膨らませて、テープでくくりつけていました。


どんなフラッシュにも取り付け可能です(笑)

書込番号:11592713

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/07/07 05:33(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
>やまだごろうさん

おはようございます。
早速のご教授ありがとうございます。
大変助かりました。

早速試してみたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:11594297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/08 20:10(1年以上前)

今、YahooオークションでHVL-F58AMに合うディフューザーが出品されてますので
一度ご覧になられてみてはどうでしょうか?
HVL-F58AMで検索かければ出てきます。

書込番号:11600478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM

スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

みなさん初めまして。
私は、普段はペンタックスユーザーで主にポートレートを中心に活動しています。
その撮影でストロボをワイヤレスで3台照射して多灯発光させているのですが、活動範囲が広がるにつれて、ペンタックスのワイヤレスはほとんど使い物にならないことが分かりました。
鉄筋の部屋でカーテンを閉められる場所では問題ないのですが、日中シンクロは問題外で全く使えず、室内でも窓が大きい、カーテンをかけられない場所では使えたり使えなかったり・・・。海外製のFM送受信機も使いましたが効果なし。
ケーブルはあるのですが、有線は短く、ちょっとしたことで引っ張ってしまうと転倒させて壊したことがあるので、使いたくありません。

キャノン機は知り合いからトランスミッターがあるのでそれを使えば日中でも大丈夫と聞いていますが、最悪はキャノンへ移行するしかありません。
その前に、できればボディ内手ぶれ補正があったほうがいいので、キャノン機へ行く前にソニー機を確認したいと、こちらへ来た次第です。
そこで聞きたいのですが、このような使い方の場合、ソニー機で解決できますでしょうか?
ボディはα700の中古を探そうと思ってます(後継がなかなか気配がないので)

書込番号:10867633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/01 16:44(1年以上前)

こんにちは。

メーカーを変えてもやっていることはほぼ同じことなので、期待しているほど日中屋外でワイレススレーブしてくることはありません。
多少でよければ受信感度を上げるような工夫をすれば良くなります。

>キャノン機は知り合いからトランスミッターがあるのでそれを使えば日中でも大丈夫と聞いていますが、最悪はキャノンへ移行するしかありません。

本当に?
ペンタ機材一式を売ってからの移行なら、実際に確認してからほうが良いですよ。
移行してもできなかったら意味はありませんから。

書込番号:10871891

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件

2010/02/02 08:44(1年以上前)

トランスミッターの話は本当です。知り合いの方はかなり精通した方なので間違いないかと。
メーカーは使えると言ってますが、あくまでカタログ値なんで疑わしいですけどね。
ソニーを調べたところ、トランスミッターはないようなので、原理は同じだとすると使えないかもですね

書込番号:10875240

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HVL-F58AM」のクチコミ掲示板に
HVL-F58AMを新規書き込みHVL-F58AMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVL-F58AM
SONY

HVL-F58AM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月28日

HVL-F58AMをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング