Fシリーズ F740
DIN規格準拠のクイックシューを備えたファミリー向け小型三脚(4段)。本体価格は11,800円

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2017年5月18日 16:36 |
![]() ![]() |
38 | 18 | 2015年3月21日 11:37 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月29日 09:48 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2012年9月9日 13:54 |
![]() |
13 | 10 | 2012年8月16日 16:15 |
![]() |
51 | 29 | 2012年8月8日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740

>ベルボスさん
一般的なレーザー墨出し器やレーザー距離測定器
は通常の三脚ネジで取付可能です
使用可能です
書込番号:20898144
1点

ベルボスさん こんにちは
自分も 写真展用の水平出しに コンパクトな物ですが レーザー墨出し器つかうことが有りますが 三脚取付用のネジが切って有り 取り付けて水平出しすることが出来ます。
どのような レーザー墨出し器かが判らないので 判断しにくいのですがそこの部分にネジが切って有れば 基本的には ネジ系は規格で決めて有るので使えると思います
この三脚の場合 どの位のレーザー墨出し器付けるかが判りませんが 普及機の一眼レフクラスの重さでしたら大丈夫だと思います。
でも 一つだけ このクラスの三脚の場合重さに対してはある程度強度ありますが プラ部品が多い為 雑に扱うと プラ部品が壊れやすく耐久性自体は弱いです。
書込番号:20898282
1点

gda_hisashi さん、もとラボマン 2 さん、早速ののご回答ありがとうございます。頻繁に使用する予定もなく高価なものは買えないので、手頃な三脚を検討していたのですが、ほぼ使えそうなので安心しました。
書込番号:20898380
2点

こんにちは。
一般的なカメラ用三脚のねじはW1/4だと思います。
レーザー墨出し器のねじは例えばタジマでしたらW5/8。
そのままでしたら装着不可ではないですかね。
アダプターの類があればいけるかもですが。
お持ちの墨出し器のねじ径を確認されるのがよいかと。
あとこの三脚はクイックシューというカメラ取り付け部が分離
するタイプです。墨出し器の脚の間に入りますかね?
そもそも雲台があの狭い脚の間に入るかが不明です。
専用三脚が無難かもしれませんよ。
画像は左がカメラ用三脚、右がレーザー墨出し器用三脚です。
書込番号:20898945
8点

連投失礼。
うちのタジマのものは中型三脚(カメラ用)に載りました。
もちろんネジは止まらないですが。
ねじが合って、このように墨出し器の脚の間に雲台が
すっぽり納まれば取り付け可能ですね。
書込番号:20898958
3点

BAJA人 さんありがとうございます。レーザー距離計も墨出し器もネジはW5/8のようです。汎用の三脚では設置がムリみたいですね。統一していただければ有難かったですが残念です。また、一から検討します。
書込番号:20899255
1点

>ベルボスさん
W5/8をW1/4に変換するアダプタがありますので、これを使えば一般的なカメラ三脚に取り付けられると思います。
https://www.amazon.co.jp/CAMVATE-8-%E3%82%AA%E3%82%B9-4-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E7%94%A8/dp/B01MT7WKEU/ref=pd_sbs_421_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=N8G3JSKSH9J95H98R2HJ
https://www.amazon.co.jp/CAMVATE-20%E5%A4%89%E6%8F%9B5-11%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E4%B8%89%E8%84%9A%E4%B8%80%E8%84%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B06XRD11X1/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1495022370&sr=8-1&keywords=5%2F8%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:20899404
1点

>ベルボスさん
すみません今は違うんですね
安価なアダプターで使用可能と思います
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/screw/detail/807
書込番号:20900390
2点

>ばばりおさん
ありがとうございます。自分も2分から5分に変換するアダプタを探しておりました。
さっそくAmazonさんでポチりました。
書込番号:20901211
1点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
このたび三脚が欲しくなり、この商品にたどりつきました。
自分はカメラ+レンズで1.6`のものを使っているのですが、積載重量1.5`とあります。
少々のオーバーは大丈夫でしょうか?
あと、皆さんのオススメの三脚があれば教えてください。
予算は5000ほどしか出せませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15836136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F740に1.6kgは厳しすぎます。
最低でもこれくらいは欲しいです。
エイブル 300 FX
http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752107935.html
ご予算5000円だと厳しいですね・・・
書込番号:15836190
1点

こんにちは。
積載重量は、これ以上、乗せますと三脚・雲台が壊れますというもので、キッチリ、ブレずに写真が撮れますよ。ではありません。
ブレずに撮るには、もう少し頑丈な三脚が必要になってきます。1,6キロですと脚の最大径が25ミリ以上欲しい所ですが、三脚は頑丈で、軽くなればなるほど素材もカーボンになったりで価格が上がっていきます。素材がアルミですと重くなりますが、価格が安いのもあります。
でも、自分が調べた範囲では、8,780円くらいでしょうか。
スリックのエイブル 300 FX 8,780円です。予算オーバーになってしまいましたが。。
http://kakaku.com/item/K0000406774/
あとは、カメラの中古店では、三脚の中古で、このクラスの三脚は、もっと安く売られていたりします。
書込番号:15836261
1点

じぇいむずぼんどさん こんばんは
三脚の積載重量は平地で無風 横位置での安定性ですので 実際は 積載重量の半分ぐらいが安心して使える重量ですので 予算オーバーには成りますが 最低でもキング Fotoproシリーズ三脚 C-4i もう少し予算が出せるのでしたらキング Fotoproシリーズ三脚 C-5i位のほうが良いと思いますよ
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/
キング Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260727/
書込番号:15836285
2点

前のスレで皆さんが回答してるのをまったく参考にしてないっすね
お礼もせずに新たにこんな安い三脚を選ばれてるんっすから、買って脚でも折らなきゃわからないんじゃないっすか
書込番号:15836630
6点

おはようございます。
別スレ立てても回答される方は同じですから意味ないですよ。
回答されている方たちは、製品別ではなくカメラ全体の掲示板を見ています。
掲示板の場所を変えても、両方読まれてしまうの。
前回の質問『はじめての三脚選び』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15811362/#tab
カメラすべての掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/
ルール&マナー集も読みましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。
【例1】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と「EOS 5D Mark II ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > CANON > CANON なんでも掲示板」へ書き込んでください。
【例2】
CANONのデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D ボディ」と、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D300S ボディ」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ > デジタル一眼レフカメラ > デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板」へ書き込んでください。
お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
Goodアンサーも忘れずに。
あと4日で催促のメールが来ます。
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
削除依頼はこちらからどうぞ。
マルチということで、黙っていても削除される可能性が高いけど…
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
積載重量についての質問が相次ぐのは、メーカーがこれを大きく載せているからやむを得ないですが、これはまったくあてになりません。
アルカンシェルさんが答えている通り、ブレない重さではないからです。
加えてメーカー統一基準もありません。
スリックの方でも積載重量の欄に
「1.5kg以内
搭載機材の最大重量について:安全に製品をご使用いただくための重量表記です。撮影に関するブレに関しては機材の重量のみで決定できませんので、ご注意ください。」
と書いているのですが、もっとはっきり書くべきですよね。
http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html
私が積載重量2Kgの三脚に1.8Kgの機材をのせて撮った画像をアップしました。
見られたものではありません。
これでも4万以上した製品なんですよ。
選び方は積載重量ではなく、レンズの焦点距離に応じたパイプ径をまずチェック。
そこから重さや段数、雲台の選択に入り、それで予算が出てきます。
まず予算ありきではないんです。
一眼レフを買いたいけど予算が1万円しかありませんとなったら、一眼レフはあきらめるか、予算が貯まるまで待つか、ローンを組むか、中古から探すか、レンタルを利用するかになりますね。
三脚だって一緒です。
5,000円しか用意できないなら三脚はあきらめるか、もっとおカネを貯めるか、ローンを組むか、中古を探すか、レンタルでしのぐのです。
その前に勉強して、どんな製品が必要かを知りましょう。
前回も書きましたが、まず「三脚・一脚の選び方ガイド」を読むことをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/
書込番号:15837311
6点

いろんな意見がありますが、まずは買ってみましょう?価格も安いし!
自分も1.7Kgぐらいの機材をこの三脚で使ってますけど「全く問題ない」とは言いませんが、なんとか使えてますよ。
たとえ安物でも、三脚がなければ撮れない写真があります。高い三脚を買うまでその写真が撮れなくてもいいのであれば、そもそも三脚いらないのでは?と思います。
書込番号:15837867
2点

ちなみに、自分は買って一か月で脚折りました(T_T)
D60に200mmズームで積載重量1.5`内ですし、何だ使えるじゃん軽くて便利だしー
ぐらいに思ってた矢先、設置も悪かったのかもですがグラッと来て慌ててカメラを押さえた時に脚に不可がかかったんだと思います
三脚の脚が折れたくらいで済んだから良かったです
3,000円の三脚が原因でカメラとレンズの修理費30,000て現実の世界っすよ(^^ゞ
決して目を離せない三脚だし、300mmクラスの望遠では三脚ブレもあるって事を理解して使うならどうぞって事っすね
↑何の為の三脚なんだろう?理解不能っす
書込番号:15838166
1点

初めてなら、まず「三脚があるとこういう写真が撮れる」ってことを知ることが大事です。それによっては二度と使わないかもしれないので、そんなものに数万円を出すのはただのアホです。
いくら高級品使っても設置が悪ければ倒れます。この製品が安いこととは関係ありませんので、惑わされないようにしましょう。
ちゃんと設置してタイマーやリモコンケーブルなどを上手に使えばちゃんと使えます。
自分はこれ2年ぐらい使ってますけど、まだ壊れませんね^^まあ、自分は三脚必要なので、壊れたらもう少しちゃんとしたのにしようとは思いますが・・・。
書込番号:15838433
3点

さゆぽんのパパさん こんにちは
さゆぽんのパパさんの行っている事も間違っていないと思いますが 今回の場合 他のスレで書かれていますが 1.6kgの重さだけではなく 300oで使用できるかが問題ですので
この三脚ですと 強度もですが 立位置のフレミングなどカメラがしっかり固定できるか 雲台がしっかり止まり フレミングがキッチリできるかが問題になると思います。
書込番号:15838470
1点

上でアップした3,4枚目の写真は70-300mmのレンズを縦位置でフレーミングしています。
テレ端ではありませんが、問題ありません。
あくまで、今回の場合は「はじめてである」というのがポイントです。「価格の差」よりも、たとえ安価でも「ありなし」の差の方が遙かに大きいと言うことです。
書込番号:15838739
1点

じぇいむずぼんどさん 返信ありがとうございます
>テレ端ではありませんが、問題ありません
最大で90o位で使っていますよね 自分もこのクラスの三脚オマケでもらったこと有りますが さすがに300oとなると 少し強い風が吹いただけで ファインダー内の画像が揺れ 実際微妙な揺れが出てしまう場合多かったです
それにこのクラス良く運動会で 使われていますが 脚部や雲台部が故障して困っている人良く見ますので それが心配で もう少し上のクラスが良いように自分は思っています
でも人それぞれ 感覚が違いますので じぇいむずぼんどさんは1度使ってみるのもいいかもしれませんね
書込番号:15838872
2点

三脚は3回買い換えると言われます。
最初はなんでももいいだろうと安いのを買う
2回目はしっかりしたものをと重いのを買う
3回目は軽くてしっかりしたものをとカーボンを買う
というパターン。
買い換えてるの2回じゃん(笑)
多くの方がこのパターンを学習したから、最初からいいものを買った方が結局は経済的だと身にしみていて、
「いいものを買っておけ」
とアドバイスをする。
私は3本どころか5本買いました。
指示棒のように細い脚の携帯用を含めればもっとか。
さゆぽんのパパさんがおっしゃる
>たとえ安価でも「ありなし」の差の方が遙かに大きい
というのはもっともなのですが、同時に
>「全く問題ない」とは言いませんが
>壊れたらもう少しちゃんとしたのにしようとは思いますが・・・
というところに、問題はあるけど壊れるまでは買い換えないということになってしまうのがわかります。
カメラみたいに数年で壊れるならそれでもいいとは思うが、三脚は簡単には壊れません。
新製品も頻繁には出ないし、壊れていないものを買い換えるって難しいです。
買い換えたら買い換えたで、使わなくなった三脚を捨てられず、出番もなく部屋の片隅に放置されている。
うちには2本放置されています。
最初からいいものを買っておけば、こんなことにならなかったのに。
面倒で使わなくなってしまう方が多いのも事実です。
だから最初から高いものなど無駄というのも正論でしょう。
それなら一眼なんて大きく重くて面倒でしょ。
高いレンズだって大きく重いでしょ。
面倒なのを理由にしていたら、コンデジを手持ちで十分になり、だったら携帯でもいいになってしまう。
一眼を買ったのは、画質にこだわっているからではないのですか?
私が写真に興味のない人に
「20万のレンズをいずれ手に入れたい」
と言ったら、あきれられてしまいました。
それと同じ感覚なんでしょうね。
やっぱり一眼は写りが違う。
いいレンズで写した写真は「おおっ」と思う。
三脚だって、いいものは違います。
スレ主さんのプロフィールをみると10代ということで、もしかして中学生か高校生なのかもしれません。
予算が出せないのはわかりますが、だからと言って私と同じ無駄遣いを勧めることは出来ません。
当時はわかりませんでしたが、今は
「あんな危ないことして、倒れなかったのが奇跡だ」
と思うから。
安い三脚しか買えないなら、その三脚はコンデジ限定で使うことをお勧めしますよ。
画質は落ちますが、三脚がないと撮れない写真も撮れるようになりますから。
それとプロフィールを見た際にクチコミをチェックさせていただきましたが、12回スレ立てしてお礼をされたのが1回しかありませんでした。
若いから礼儀を知らないのは仕方ないなんて、大人の世界では通用しませんよ。
利用する以上はマナーをしっかり守りましょう。
書込番号:15839868
7点

三脚選び悩みますよね、お安くて 丈夫で なおかつ軽いのが有れば 皆さん 飛ぶ様に売れますよね。
これでも 撮影 できるかな??と疑問を持ちながら 撮影 は 僕はしたく無いので 雲台&三脚こそ
吟味して(中古でも良いじゃ有りませんか/僕のは中古ですよ)
夜景等に等に活用されるのかなと想像しますが、これだと言う場面で 不安のある三脚を使うか 安心感の有る
三脚で撮影されるかは スレ主さんがお決めになれば良いと思いますよ。
その時はその時にしか撮影できません。
実は僕はいまインド在住中でアイスランドにオーロラ撮影にきております。デカい三脚持参で数を撮影したいのですが 三脚を2つは厳しいので 2台連結での撮影、高い金だして きてますから 失敗は避けたいので なるべく丈夫な
脚を持参してます。
(昨日 オーロラの撮影に行きましたが、オーロラのレベルが低くて、ツアーの参加者で撮影された方のお写真が
シャッタースピードが長くてぶれぶれで全滅)僕は大丈夫で 僕のデーターをお渡ししたりして。。。
そうならないためにも 少し余裕の有る三脚をおすすめいたします。
書込番号:15841721
2点

前スレも拝見しましたがスレ建てしてレスが無いのは…
ご自身の意見が繁栄されなく、そのままスルーって、感じですね。
ちなみに選択された三脚では無風、設置がまっ平、晴天下、焦点距離50oぐらいであれば何とか使えますが、
夜景等SSを長くして使う、望遠での焦点距離で使うには役不足となりますね。
そんな事は無い、と言うお方がいらっしゃいますが私は違う見解です。
ここで余談ですが私の三脚は3万ぐらいです。それを高いか安いかと考えると、私にとって決して高くはありません。
何故? 殆どの場面で安定した撮影できるからです。それでも平な場面で強風に煽られると
倒されそうになります。それが選択された三脚であれば尚更、危険度大です。
(因みに私のは マンフロット055XB【脚径28o】 SLIK SH-807 です)
上のどなたかが仰っていましたがタムロン、70-300でも使えるって、私は使えないと判断しています。
私の三脚で300o側で夜景撮ったら、ブレブレでした。(その日はちょいと風があったのかも…)
昼間でSSが1/1000以上稼げるなのならまた、違う見解ですが1/1000であれば手持ちでも良いとなりますね。
又、新品で3万円で変えるボディやレンズなんて梅クラスしか買えず、竹レンズ以上を支えてくれるものを
考えたら決して安くありません。
ちなみに倒れたりしたら、運悪ければ全損、それなりで修理費がかかり、超ラッキーでキズ程度となります。
でもご自身のお金で購入されるので決められた三脚でも良いですが、気を付けて撮影して下さいね。
書込番号:15842012
1点

皆さんいろいろなご指摘ありがとうございました。
安物買いの銭失いとならないようにしたいと思います。
書込番号:15966078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになってますが、一言だけ
ここで質問する前にレビューはお読みになりましたか?結構参考になることが書いてあるので見てみるといいと思いますよ。
安物買いの銭失い、となるかは人それぞれですから。
書込番号:16001148
1点

目的次第です
スローシャッターで風景
花や昆虫のマクロ
とかであれば
もっとしっかりした三脚と雲台が良いです
僕はこの三脚の姉妹機F630を車移動の記念撮影用に使っています
1.5kgより重いカメラ(レンズ込み)も載せます
クイックシューでもあるし記念撮影用ではCP高いし十分です
足の剛性は悪くありません雲台がプラなのでマクロ等での微調整が苦手です
書込番号:18587354
0点

スレ主さんは既に解決済みとされていますが、
被写体や撮り方によって、三脚は使い分けていくものだと思います。
この三脚は使い道がないかといえば、そうではありません。
精密な構図を必要としない撮影、スローシャッターや長時間露光をしない日中の撮影等、使い道はあります。
私は中古でこの三脚F740を数百円で購入しましたが、デジタル一眼レフ 標準ズームレンズ 高倍率ズーム(1.5kgまで)の組み合わせで使っています。
以前はお手軽三脚としてベルボンCX444を7年ほど使っていましたが、脚が曲がって伸縮が難しくなり、買い換えました。F740の方が丈夫ですし、CX444よりはぶれません。雲台の撓みも少ないです。
初めての三脚としてF740を選ばれて、しばらく使っていくことも良いことではないでしょうか。
次にどんな三脚が必要か見えてくると思います。
書込番号:18600460
1点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
三脚について初めて書き込みします。
SLIKの724EXUというのを以前購入したのですが、今日、クイックシューのみを紛失してしまいました。ホームページを見ても、単独としての商品は載っていないのですが、クイックシューの別売りというのはやっているものなのでしょうか。
0点

こんにちは。
>>クイックシューの別売りというのはやっているものなのでしょうか。
別売りで、あります。
下記のサイトを見て頂くと、こちらの雲台はSH-726Eを採用していて、SH-726Eのクイックシューは、SH-716E用クイックシューを採用と記載がありますので、SH-716E用クイックシューでいけます。
SH-716E用クイックシュー
http://www.slik.co.jp/accessories/spare/4906752201602.html
書込番号:15266209
2点

おはようございます。
クイックシューのみの購入は割高だったりしますので
値段によっては三脚を買い直したほうがよかったりもしますよ。
書込番号:15266358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は以前、ベルボンのクイックシューをヨドバシに買いにいって無かったのでヨドバシの店員に調べてもらって取り寄せてもらいました
後継機種と思われるもののクイックシューとは違うようですし、三脚が発売中止になる前に余分に2個買っておいてよかったと思っています
書込番号:15266418
2点

m.masakiさん こんにちは
クイックシュー残念でしたね クイックシュータイプ クイックシュー無くなると 三脚役に立たなくなりますしね でも SH-716E用として別売されていますので 購入可能です
自分の場合 クイックシュー取り外し手間がかかりますので カメラ複数使う時など全てのカメラに クイックシュー付けておく為 クイックシューはいつも2〜3個持ち歩いています。
書込番号:15266601
1点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
こちらの製品とベルボンのEX-444とで迷っています。用途としては夜景、記念撮影、あわよくば星空撮影等も視野にいれております。カメラはキヤノンの60DにタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LDを使用しています。初めての三脚なのでよく分かっていませんが、クチコミを読んで思うに役不足であるのだと思います。しかし学生の身分である私には5000円以内がギリギリのラインです(--;)そこで浮上したのがこちらの製品とベルボンのEX-444でした。購入するとすればどちらがよろしいのでしょうか?また5000円以内で良い三脚があれば教えていただきたいです(^-^)/
書込番号:15023726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
その二択でしたら、とりあえずの三脚になると思いますので
安いほうを選ばれていいと思いますよ。
もしくは中古でSLIKエイブル300などを探してみてはいかがでしょうか。
中古相場で5000円前後であると思います。
書込番号:15023809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
キタムラでエイブル300のAB品が5980円でありました。
取り寄せしてチェックされてはいかがでしょうか。
チェック後のキャンセルも可能ですよ。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147040897745
書込番号:15023876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雲台がプラスチックの機種は、その部分が壊れやすく交換できない機種が多いので
雲台交換可能な機種のほうがいいと思います。
書込番号:15024583
1点

のえる21さん こんにちは
このサイズの三脚ですと 強度もですが 操作性もあまり良くなく レリーズやセルフタイマーでの撮影ではなく シャッター直接しての撮影では カメラに触るだけでブレ易く 慎重な撮影が必要に成ってきます。
(このクラスの三脚使っているのに 写真がぶれると言う話 良く聞きますし‥)
今回の三脚 2機種どちらも同じ様な強度ですので 今回はお好きなほうの三脚で良いと思いますが 今後買い換えるとき 最低でも2〜3万位の三脚にした方が良いともいますよ。
でも 今回もう少し予算出せるので有れば キング Fotoproシリーズ三脚 C-4iですと まだ強度的に 弱いと思いますが 今回の三脚よりは良いと思います
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/
書込番号:15024653
2点

Green。さん じじかめさん もとラボマン2さん回答ありがとうごさいます(^-^)/
やはりこのクラスの三脚では役不足と言う事ですね…
Greenさん中古調べてくださりありがとうごさいます(>_<)中古は盲点だったのでそちらも視野に入れていこうと思います(^^)
自分はF740とEX-444では携帯性に優れたEX-444の方を購入すると思います。しかしもう少し頑張って予算を10000まで我慢して良いもの中古や雲台のしっかりしたものも検討したいと思います。
書込番号:15025449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のえる21さん
一眼レフの標準ズームだけしか乗せないとしても、夜景撮影に使用するなら
最低でもこのクラスの三脚を買った方がいいですよ。
エイブル 300 FX
http://kakaku.com/item/K0000406774/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552101.html
あと、細かいツッコミで申し訳ないと感じつつ・・・役不足の使い方を間違えてます。
書込番号:15025892
2点

返信ありがとうございます。
記念撮影は候補の三脚で大丈夫ですが
夜景や星空撮影では不満がでたり使えなかったりすると思います。
10000円くらいの大きめ(エイブル300FXなど)の三脚を選ばれたほうがいいでしょうね。
書込番号:15025896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

prayforjapanさん
回答ありがとうごさいます(^-^)/
エイブル 300FXですね中古が出たら探してみます(^^)d
あと役不足でなく力不足ですかね??
すみません(;_;)
Green。さんまた回答ありがとうごさいます。(^-^)/しかし謝らなければいけないことが…今キタムラの勧めてくださった三脚を取り寄せようとしたら誰かに先を越されてしまいました…(>_<)せっかく教えて頂いたのに自分がトロトロしてしまったせいです(--;)本当にすみません(T-T)
書込番号:15027329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>しかし謝らなければいけないことが…今キタムラの勧めてくださった三脚を取り寄せようとしたら誰かに先を越されてしまいました…(>_<)
タイミングですから謝る必要はないですよ。
>エイブル 300FXですね中古が出たら探してみます(^^)d
300FXは新モデルなので中古品を探すのは困難だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000406774/
前モデルは300EXになりますので、それで探されるといいと思います。
http://kakaku.com/item/10707010409/
今回ご紹介したキタムラの中古も300EXでした。
書込番号:15029173
0点

Green。さんまたまたありがとうごさいます(^-^)/
なるほど…EXの後継機がFXなんですね〜次はGXっぽいですね(笑)
今日ふと近くのキタムラによってみました(*^^*)しかし売っていた三脚はカーボンの3万円台の物が多くて到底買えそうもないので、パンフレットを沢山貰って帰りました(^^;
そのパンフレットで見かけた「ウルトラレックスアイ 」と言う商品が携帯性にも優れ良いなと思いましたが、足の伸ばし方が難しそうでした(--;)
とりあえず「安かろう悪かろう」と自分の中で割りきって、一万ちょいまでお金を貯めて、良いものを買おうと思います(^-^ゞ
P.S.将来的にはジッツオの三脚が欲しいです(笑)
書込番号:15032055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のえる21さん&みなさん、こんばんは♪
>将来的にはジッツオの三脚が欲しいです(笑)
あなたもジッツォへ…? この三脚板は比較的過疎スレで、かつてはジッツォの『ジ』の字も見掛けられなかったのですが…(^_^;)
ところで、中古三脚も視野に入っているのであれば、フジヤカメラは検索してみられましたか?
http://www.fujiya-camera.co.jp/
『中古商品を探す』で10,000円以下の三脚で検索を掛けたら、ジッツォの三脚もマンフロット055も出てきましたよ(^^♪
ただし、本来は初心者に中古の三脚(しかも通販)は、あまりお薦めはしたくはありません。 購入されるのであれば、状態も含めて『しつこい』と思われる位に疑問に思った事を質問して、納得した上で購入された方が良いですよ。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:15035778
0点

そらに夢中さん回答ありがとうございます^^
ジッツオのパンフレットを持って帰り見てみると、機能面でもデザイン面でもとても優れていて、社会人になったら買おうとおもいました(笑)
フジヤカメラですか…写真がみれないのが残念ですが、魅力的な製品がたくさんありますね(*^_^*)とりあえず予算をはやく増やさねば…
欲しい物はしつこく質問しようとおもいます><買った後に後悔しないようにしようと思います。
書込番号:15041913
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
色々な方のコメントを拝見させて頂いて、やはりF740ではビデオ撮影向きではないのでしょうか?
価格が魅力で、購入しようかどうか迷っています。
価格帯、三脚の高さなどはばっちりなんですが・・・
どなたかお力添え下さい。
0点

>F740ではビデオ撮影向きではないのでしょうか?
向いている向いていないは個人で判断基準が違うと思います。
もう少し具体的に質問した方がレスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:14935249
2点

こんばんは。
固定しての使用だと問題ありませんが
パンを多用する場合はスムーズさに欠けますので使いにくさを感じると思います。
動画での使用でしたらオイルフリュード雲台モデルをオススメいたします。
書込番号:14935255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題点が二つ程
1.高さ、最大で1480mmだと人が多い場所では低いので頭越しの撮影になる。
2.オイルフリュードでないのでスムーズさにかける(固定して使うなら問題なし)
私は、雲台だけ買って、スチル用の三脚と雲台を取り替えて使用しています。
FHD-52Q
http://kakaku.com/item/K0000167721/
書込番号:14935554
2点

皆さんありがとうございます。
なにぶん三脚を買った事がなく、子供の成長の記録を残そうと思い、三脚購入を考えてました。ファミリー向けレベルでは、このぐらいがいいかなと色々なコメントを見させて頂いてたところです!やはり運動会など、追いかけるのには向いてなさそうですね。
何かほかので低価格のお勧めございますでしょうか?高さはある程度あったほうがいいと思うのですが・・・。
書込番号:14935655
3点

運動会での使用であれば本機種でもいけると思います。
実際、運動会では周りの邪魔になるので、
大きい三脚を置いておける状況ではないと思います。
となると、二脚を縮めて一脚使用。左右の首振り(パン)機能は不要です。
学芸会等、三脚を置いておける状況で左右の首振り(パン)の動きが必要な場合でも、
下記対策をとれば問題ないレベルにはなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010985/SortID=14835935/
勿論、オイルフリュード入りの方が良いとは思いますが。
本機種か、オイルフリュード入り機種かは
価格との兼ね合いでお決めになれば良いと思います。
書込番号:14935831
2点

同等な製品なら
ベルボン EX-430
http://kakaku.com/item/K0000265669/
ビデオ用の三脚は、なかなか手頃なものが少ないです。
このような製品もありますが、これ以上だと本格的なビデオ三脚が多く、今時の小型のビデオだとオーバースペックかなと思います。
SC 204 VIDEO
http://kakaku.com/item/K0000350670/
F740でもネジの締め方でパンが出来ない事もありません。(販売店で実際に試した方が良いです)
三脚は、長く使えますので、使用頻度が多いようならば、しっかりした三脚を持っていると便利です。
安価な物で、不満が出て買い換えるようでしたら、思い切ってそれなりの三脚を購入する方が無駄がないかもしれません。
書込番号:14935976
2点

追伸です
ご使用のビデオがSONYならば、高いと思いますが、純正のリモコン付き三脚をお薦めします。
VCT-80AV
http://www.sony.jp/handycam/products/VCT-80AV/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707510749/
書込番号:14937020
1点

この三脚も持ってますけど、パンでスムーズさに欠けるほどのことはないですね。
ビデオムービーやコンデジクラスなら使えますね。
流石にこれより安いのは、軽いけど華奢なのでグラグラします。
最初に買うなら十分ですよ。
不満が出たら、もっといいヤツ買えばいいし、
三脚沼は深いですから(笑)。
書込番号:14942683
0点



三脚・一脚 > SLIK > Fシリーズ F740
はじめまして!
皆様のご意見をお聞きしたくて書き込みました。
よろしくお願いいたします。
とっても迷っております…
この製品を週に3〜4回使い続けて1年半経ちますが、
重量、使いやすさ、その他この価格では味わえないほどの
幸せな使い心地で満足しておりました。
が、本日、一番肝心なレバーが空回りするようになりまして、
もう、ダメです(T_T)
ここで、皆様のご意見をいろいろ拝見しておりましたが、
やはり、レバーの空回りはこの価格では当然のこと、
というご意見が多く、2〜3万円くらいの三脚でないと
いけない、とのことでした。
私はそれほど写真にこだわりがないのですが、三脚は欠かせません。
カメラはデジタル一眼で1kgくらいです。
すぐにでも三脚が必要ですので、次回もこの安価なF740にしようと
考えておりますが、やはり、またすぐに空回りで壊れてしまうのでしょうか?
1年半もてばいいかな?なんてことも思っておりますが、
ここは思い切って高額な三脚を購入したほうがもっと満足できるのでしょうか?
普通ハズレでない限り、高額の三脚は1〜2年で空回りすることはありませんか?
よろしくお願いいたします。
2点

>すぐにでも三脚が必要ですので、次回もこの安価なF740にしようと、考えておりますが、やはり、またすぐに空回りで壊れてしまうのでしょうか?
>1年半もてばいいかな?なんてことも思っておりますが、ここは思い切って高額な三脚を購入したほうがもっと満足できるのでしょうか?
>普通ハズレでない限り、高額の三脚は1〜2年で空回りすることはありませんか?
カメガメラさん が感じている通りです。
1〜1年半もてば良いなら、同じ物を買えば良いでしょう。
但し、また同じ事になると思います。
私のスリック・マスターデラックスは40年以上前の品ですが、一時、雲台の動きが渋くなりましたが、可動部にCRC 5-56を吹き付けたら、動きも良くなり、もう10〜20年は使えそうです。(それまで、私の寿命が有ればの話しですが。)
三脚を良く使うなら、良い三脚をお求めください。
良い三脚は文字通り、一生物ですよ。
書込番号:14802136
6点

こんにちは
1万ちょっとのものを最初に買いました、次に2万ちょっとのものを買いましたが、70-200 F2.8レンズを着けるとまだ物足りません。
3万以上ですね。
書込番号:14802175
3点

この三脚は安価な割りに足の剛性がありとりあえず使えますが
雲台はいただけません
故障以外ではこの三脚で満足していれば同じ物を購入しても同じくらいはもつのかな
この三脚で1年半だと3万円の三脚だと15年くらい使わないといけないのかな
実際雲台が金属の三脚は通常の使い方なら15年くらいはもつと思うけど
この三脚で週3〜4回使って1年半もてば十分かと思います
この三脚で満足していたのであれば同じ物でも良いでしょう(新しいF741だったっけが出ている?)
多少重くてもよく予算的にも余裕があれば1回2〜3万円の三脚もお店で使ってみてはどうでしょう
雲台のスムースさとしっかり感はぜんぜん違いますよ
書込番号:14802207
5点

元祖?F740 Slik Sprint55 DXというのを持っています。
ウレタングリップ装備(自分で装着)で、グッときますね〜 ---所有本人のみ。
多分30年くらい前の製品だと思いますが、購入記憶が薄れていまして。
室内撮りで、ちょっと固定したい用途に。
エレベーションギアが欠けても、上下ロックは(軸のロックで)可能と思いますが。
気に入っていれば、また購入されれば。エレベーションギアの扱いは慎重に。
書込番号:14802273
6点

こんばんは。
安い三脚を買い直していくか、シッカリした三脚を長く使うかなので
ご本人でないと判断が難しいですが…。
>重量、使いやすさ、その他この価格では味わえないほどの
>幸せな使い心地で満足しておりました。
F740に満足されていたみたいですので再購入でもいいような気がしますよ。
書込番号:14802299
4点

レバー?
不具合はティルト/パンのハンドルの方ですかね。
書込番号:14802356
2点

雲台部分が壊れやすいのですが、この機種は雲台の交換ができません。
できれば、雲台が交換できる機種のほうがいいと思います。
書込番号:14802393
2点

カメガメラさん&みなさん、こんばんは♪
価値観は人それぞれですから、第三者としては何とも言えないですよね。
私の経験を言わせて頂くと…20年近く前に購入したマンフロット055(アルミ)は現在まで何のトラブルも無く使い続けています。 昔、友人から借りて使ったF740と同程度の三脚とは安定性も使い勝手も雲泥の差があります。
>やはり、またすぐに空回りで壊れてしまうのでしょうか?
同じ使い方をすれば、やはり同じ個所に不具合が発生するでしょうね。
>1年半もてばいいかな?なんてことも思っておりますが、
そうお考えになるのであれば、そうされても良いと思います。
>三脚は欠かせません。
>ここは思い切って高額な三脚を購入したほうがもっと満足できるのでしょうか?
私が同じ立場であれば、ちゃんとした予算を組んでしっかりとした三脚を購入します。 その方が満足度は高い事を私は実感として分かっているからです。
実際に店頭で色々な三脚に触れる機会を作って、試してみられては如何ですか? 私が書き込んだ事もご理解いただけると思いますよ。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:14802487
2点

単純にランニングコストで考えるのもいいかもしれませんね(*^_^*)
1.5年 3000円なら
15年で 30000円です。
ローンみたいなもの(・・?
30000円の買って、15年持つ保証はどうでしょう。。
F740に不満がないなら、これでいいのかも(*^_^*)
書込番号:14802583
1点

皆様、貴重なご意見をありがとうございましたm(__)m
よくわかりました!
やはり良い三脚は素晴らしいのですね!
(空回りするレバーとはパン棒のことです)
実は、とってもとってもお恥ずかしい話なのですが、
私は以前、子供が使っていたアルミ製の1380円の三脚を借りて使用していました(^^ゞ
もう、使いづらくて…イライラ、イライラ!
それで、この三脚を店頭で手にした時、その使いやすさに感動しまして、
即購入したというわけです!
その時の感激で、ずっとこの三脚を愛しいと思ってまいりました。
皆様のご意見は同じですね!
素晴らしい三脚というものがあることを知ることができました。
ありがとうございました。
このF740よりも使いやすい三脚なんて、私にはもう夢のよう!
きっと、大感動ものですね!
あわてて買わずに実際にお店で見てこようと思います。
よくわからないのですが、このF740で特に気に入っていますのが、
雲台がカチッとセッティングできる点なのですが、
それって当たり前のことなのでしょうか?
あ、また聞いてしまいました。
スミマセンm(__)m
超高額は無理ですが、お金をケチらずに時間をかけて再検討しようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:14803655
1点

クイックシュータイプの雲台。好きずきです。
なお、Sprint55 DX(雲台交換可能)持ちの私のメインは、Pro 700 DXIIIになります。
中型としては、比較的廉価な部類の三脚になります。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105368.html
書込番号:14803718
1点

カメガメラさん こんばんは
実際 この三脚弱く故障も有りますが 自分が使いやすく 今まで使っていて問題ないのであれば 買い直しも良いと思いますよ。
実際 この三脚 ブレてしまうとか 雲台が上手く止まらないとが 問題が有れば買い替え勧めますし この三脚の買いなおし勧めませんが 本人が気に入っていて 今まで 使って問題ないと言う事ですので 別の三脚 勧めないでも良いとおもっています。
書込番号:14803795
1点

こんばんは。
ちょっとランクアップを考えて
ベルボンのULTRA LUXi Lはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10709010585/
書込番号:14803957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございましたm(__)m
今日は土曜日で混雑しているかと思いましたが、
早速、近くのいくつかの大型電気店に行き、見てきました!
朝早くでしたので、最初のお店では販売員の説明を聞くことができました(^−^)
でも、聞かなければよかったです…(-_-;)
といいますのは、ますます迷ってしまったからです!
やはり高額な三脚は素晴らしいですね!
欲しくなったのは高額すぎてとても無理でした(^^ゞ
いろんな部分が自由に動くのですね!ビックリです!
また私が気にいっていた雲台ですが、クイックシューというのですか?
「あれはややブレたりしませんか?」と店員さんに言われ、
そういえばそんなこともあったな〜と…
しっかりした高級品を手にとり、いろいろ説明を受けていますと、
本当に迷いが増強しまして、なんだかわからなくなりました^_^;
まさに上を見たらきりがない!ですね(^^ゞ
でも、すぐに三脚は必要ですので、ここはとりあえず、
安価なF740を購入することになりそうです。
それで、使用しながら、次回はぜったいに良い三脚を購入しようと、
あわてずに決めようと思います。
前回は1年半もちましたから、あと1年以内くらいに決めるつもりです!
なんか…、その時がきたら、またF740にしたりして!いえ、それはないと思います!
今日、実に素晴らしい三脚たちと出会ってきましたので(*^^)v
忘れられません… 素敵な女性が忘れられないのと同じ感じです(*^_^*)
皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:14806475
2点

カメガメラさん
同じやつ何本買ったか教えてな。
書込番号:14813551
0点

ハイ、わかりました!
2本でとどめたいと思っております^_^;
空回りがいつ始まるか恐ろしいですので…
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14814126
0点

カメガメラさん
2本、もう一丁いっとく!?
書込番号:14816282
1点

カメガメラさん&みなさん、こんばんは♪
先日ヨドバシカメラに立ち寄った際に、ある男性がマンフロット055CXPRO3を実際に店員の説明を受けながら手にとって、その軽さと安定性に感動していらっしゃいました。
http://kakaku.com/item/10705511020/
一眼レフカメラをお使いになるのであれば、最初はこの位の大きさ(パイプ径28mmクラス)の三脚が使い易いと思います。
雲台選びは、もう少し難しいですが…低予算で良い雲台が欲しい場合はハスキー3Dが良いですね!
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-1504-%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC3D%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-%E5%A4%AA%E3%83%8D%E3%82%B8/pd/100000001000167951/
私は昨年末に雲台(32,000円位)を買い足ししましたが…同じメーカーの製品を20年近く使っていますが、これも今までトラブルなく使えていますので…自分としては大変満足しています。
ふたたび、これも個人の価値観だとは思いますけれども(^_^;)
書込番号:14816540
1点

カメガメラさん こんばんは
この三脚使用していて ブレや使用感など問題なく 故障に対し問題があるのですよね 1-2年使って 故障でもこの値段でしたら 何回購入しても 良いような気がします。
書込番号:14816775
1点

こんばんは。
冒頭の…
>この製品を週に3〜4回使い続けて1年半経ちますが、
重量、使いやすさ、その他この価格では味わえないほどの
幸せな使い心地で満足しておりました<
この行、冗談ではなく個人的には心打たれる思いです。
週に3〜4回使い続けて1年半ですよ。
人間誰でも、その人に最初に会った時の印象、その機材を最初に手にした印象は一生心に残るはずです。
スリックのこのモデルが、スレ主であるカメガメラさんのニーズにピッタリだったことが窺われる貴重なコメントだと思います。
今時の三脚にしてはリーズナブルじゃないですか。
モデルチェンジしないうちに、迷わずもう一つの購入を強くお勧めします。
ここで色々な情報が得られて知識が増えた分、今度はそれじゃ追い付かないほどの本格的な三脚になる可能性もあるわけですが、それはそれとして『どうしても手放せなかった思い出の機材』ってのは…ゼッタイに! カメラだけではなく、たとえ三脚でも絶対に手元に残しておくべきです。
手放した様々な機材は今頃何処へ…
と、後悔に後悔を重ね続けてとうとうツルッパゲになりそうなオジィもおるんですよ、ここに (・_・、) …
書込番号:14816842
1点

僕も同タイプのF630を記念撮影用に使っています
雲台のセット感がいまいちですがクイックシューの大きさや使い勝手も悪くなく
記念撮影には十分と感じています
細微なブレやアングルの微調節を必要としない場合は良い三脚だと思いますよ
カメガメラさんの相談の耐久性があれば僕の場合ほぼ一生物ですかね なんてね
(年に数回の使用なんで)
書込番号:14818880
0点

こんばんは..
余計なお世話とは思いつつですが、最初に、
>皆様のご意見をお聞きしたくて書き込みました。
とありますので、私も個人の価値観を書いてみます。
正直、載せとくだけってことであれば、それはその、
大丈夫かどうかなんて、誰にでも判断できるので(私のようなど素人でもです)、
こちらに書き込むほどのことでもないのだろうなって思います。
して、どんな理由で撮影の際に三脚が欠かせないのかが(私には)わからないので、
はたして、F740(載せとくだけ)で十分なのか、そうでもないのかがさっぱし分からないのであります..(苦笑)
で、最も気になったのが、
>でも、すぐに三脚は必要ですので、ここはとりあえず、
>安価なF740を購入することになりそうです。
の部分なわけですけど.. ん〜.. その、繰り返してしまいますが、
何で、そんなに緊急に三脚が必要なんでしょう??
(もしも、気を悪くされていなければ、後学のために教えていただきたく思っております。)
大変失礼しました。
書込番号:14821056
1点

こんにちは!
ご意見、ありがとうございましたm(__)m
私の質問は「載せておくだけ」ではなく、
本当に迷っておりましたので… ぜひ皆様のご意見がお聞きしたかったわけです^_^;
一番の疑問はこの大好きな三脚が次回壊れるまで1年〜2年は大丈夫なのか、でした(^^ゞ
そんなことはどなたにもわからないかもしれませんが、まったく三脚を知らない私ですので、
三脚とはそういうものなのか?が疑問でした!
「載せればいい」などと思ってもおりません…
そのように感じられたとしましたら、本心悩んでおりました私としましては、ちょっと哀しいです(T_T)
ここで、皆様から三脚とは一生モノである、簡単には壊れない、高級品はパーツ交換が可能等々…
たくさんのことを知ることができて嬉しかったです!
また素敵なヨドバシの店員さんにも感謝しております。
だったら、最初からヨドバシへ行けよ!と言われてしまうかもしれませんが、
たくさんのいろんなご意見が聞けてとても参考になりましたので、
勇気を出して、こちらに書き込んでよかったと思っております。これが初めてです^_^;
ですが、すぐには決められず、結局同製品を購入するわけは、
私はネットに出店をしておりまして、毎日多数の商品写真を撮らなければ
ならないのです!
ネット店では写真がすべて、命ですが、いろいろお金がかかりますので、
三脚にはそれほどお金がかけられなかったのです。
でも、三脚は大事な商売道具ですから、なんとか次回こそは、よい三脚を入手したいと
思うようになりました。頑張るつもりです!
本当にご意見をくださった方々には感謝申し上げます。
次に私的には高価な三脚を購入しましたら、その時、ここで感想などをお知らせしたいと思います!
その時はまた、よろしくお願いいたします!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14823206
1点

カメガメラさん
道具やからな。
これが、使い勝手がよかったらそうなるしな。
書込番号:14823454
1点

こんばんは、カメガメラさん。
私(つまらない一個人)の疑問に対しても、とても誠実に答えていただいて、感謝しています。
その、商品撮影のため(お仕事のため)に三脚が必要不可欠であり、
穴が開いた状態ではまずいのであろう.. というところまで理解できました。それで、
>でも、すぐに三脚は必要ですので、ここはとりあえず、
>安価なF740を購入することになりそうです。
についての事情もわかりましたが、それを知りつつ、このスレに集う他の多くの方々同様に、
とりあえず、同じモノを買うこともいたしかたなし.. だけでは、申し訳ないので、
自分なりの三脚の選択(昨日、友人ともこの件で話をしたのです)について少し書いてみます。
1.まず、目的に対して十分な剛性(強さ!?)
2.そして、自らが我慢できる重さ(軽さ)
3.それらを満たした上で自身が出せるお金
【私自身は、とりあえずはこの順番を優先に対象を絞り込みます。】
1.については.. 私は建築屋さんでもなんでもないので詳しくはありませんが、
ある程度までは、最も太い脚のパイプ径で判断できます(太ければ太いほど強い)。
して、2.については.. その、剛性と重さは多くの場合、比例関係にあるとは思うのですが、
素材の違い(アルミとかカーボンとか)で違ったりもするのです。
『重たいほど剛性がある』では、三脚選びが完全につまらなくなります(^^;
(私も含めて多くの人は、軽い三脚を選びたいのです。)
3.については.. それはもう、出す金が無ければ買えないし.. あるいは、
この程度の製品にこんな高い金出すのは馬鹿馬鹿しいってなことで、
どうしても躊躇してしまいます。
で、3.がクリアできないために、
私自身の場合は1.〜3.のルーチンを延々と繰り返すわけであります(苦笑)。
長々と書きましたが、これでもいろいろ考えたのですが、(理想的には)近々の購入も含めて、
私自身は(否定しにくい事情はあるのですが)F740の購入には?? なのであります。
さて、カメガメラさんは[14823206]にて、ほぼ、このスレットを結ばれたと思っていますので、
私の下らない駄レスへの返信も無用です(^^; いろいろと、失礼しました。
書込番号:14825550
3点

long journey homeさんの仰るとおりですね。
ネット店で毎日のように使われるカメガメラさんには、出来ればSherpa 545あたりが妥当とも思いました。なぜならプラスティック三脚は、安いですがブレにも弱いです。商品写真などには、アルミ合金のものの方がしっかり撮れます。ブレて二度撮りするくらいならアルミ製品のものがよかったのではと思いますが.... いまさらですが。
http://kakaku.com/item/K0000123120/?lid=ksearch_kakakuitem_title
デジ一眼で1kg位あるのであれば、アルミ製品がいいような。アルミ製品のもう一つの特徴は、ローアングルができることもあります。商品の近い場所で撮影したり、机・地面の近い位置で撮影できることもあります。
プラスティック三脚は素材自体が柔らかいのでブレースで三本の脚を固定していることから、ローアングル撮影は出来ない仕様なところがネックです。
書込番号:14848986
1点

スリックは昨年のタイの洪水で品質低下があったようですが、大丈夫かどうか確認したほうが
良いと思います。
雲台と脚ははずれたほうが良いように思います。特に、マンフロットの055のような良い製品
を使うなら、雲台を高級にすれば全体としてもすごく良くなる可能性が高いです。
最近、良い三脚というのがどういうものかわかりにくくなりましたが(私自身の感想)、
マンフロットの055は安いほうでは最右翼に位置していると思っています。
話がずれますが、カーボン三脚は、重しをのせて使わないと、アルミより劣ってしまうと感じて
います。重いことは非常に重要だと感じています。
書込番号:14902904
1点

貴重な情報をありがとうございました!
カーボンなど、そんな高級な品は購入予定にございませんので、
大丈夫です(^^ゞ
実は、まだ購入していないのです!
買おうと思った時はF740の価格が高かったのです!
現在はどうかわかりませんが。
それにもう作っていないそうで…
ならば、もう少しお金を出して、と思いまして、
今までのF740を手でなんとか支えながら使っております。
1万円台の三脚を購入することにしました。ですので、慎重に…、
と…、たった1、2万円で?と思われちゃいますが^_^;
一番気になっておりましたのが、メーカーです。
好き好きでしょうが、何も知らない私といたしましては、
どのメーカーが品質がよいのかまったくわかりません。
スリックは気にいりましたが、他社製品も同程度の使用感であれば、
特にメーカーにこだわらなくてもよいのでしょうか?
今月末までには購入する予定です。手で支えるのも限界!疲れます(^_^;)
できましたら、メーカーに関すること、なんでもよいですので、お教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14909743
0点

カメガメラさん こんにちは
悩んでいますね 条件に合いそうな 三脚貼っておきます この雲台今までと形違いますが 使いやすいと 思いますよ。
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139205/
書込番号:14909809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





