LinkTheater LT-H90DTV
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したハイビジョン対応ビデオプレーヤー。本体価格は26,400円
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2008年12月11日 11:45 | |
| 1 | 6 | 2008年12月11日 02:20 | |
| 0 | 0 | 2008年12月10日 19:31 | |
| 1 | 4 | 2008年12月9日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2008年12月8日 18:16 | |
| 0 | 5 | 2008年12月8日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
情報の前に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8128111/
でご回答いただきましたj-wingsさま。この場を借りましてお礼申し上げます^^
購入に踏み切ることができました。ありがとうございました。
で、本題ですが
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、
いよいよ2008/12/05に録画機能付きのファームウェア(β版)が、自動アップデートできるようです。
今から楽しみです^^
0点
今晩は 私はこの製品のモニター品を使用してますが 今の所、明日になって見ないと ファームウェアの公開が 有るか分かりません? 明日に期待しましょう
書込番号:8734174
0点
>neisseさま
そうなんですよね。あくまでもβ版なのでアップされるかわかりませんが。
昨日BUFFALOのサポートに問い合わせたところ、明日(12/05)にアップ
するとの返事を頂いたのですが、どうなることか^^
書込番号:8734850
0点
>メキルさま
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/chideji.html
今朝バッファローのサイトを確認したら、ページが更新されてました。
モニター限定はここの掲示板でも投稿されてますが、以前より行われてます。
今回は、購入者全員への配信です。
書込番号:8737015
0点
現在サーバーの調整中らしいので、
本日の午後以降、モニター、購入者あわせて公開されるそうです
書込番号:8737085
1点
やっと録画できるすね〜かれこれ一ヶ月近く、待ちましたからねーでも、β版ですからねぇ〜不具合とかでるんですかね。
書込番号:8737879
0点
モニターがバグ報告しているので、今回のバージョンはかなり安定しているはずですよ
現在、モニターに公開されているバージョンでも、録画・再生は問題ないです
書込番号:8738093
0点
>gon2005さま
ご報告ありがとうございます。
ようやく仕事から解放されたので、家に帰って早速弄くりたいと考えてます^^
書込番号:8738683
0点
いろいろ検証していますが、一つ前のバージョンより不安定になっているようです
特に番組表関係がボロボロです
導入は待ったほうがいいかもしれません
書込番号:8739082
1点
番組表の動作もおかしいですが、新しいファームになってから負荷が増えたのか、
リモコンを操作しても、30秒ぐらいしないと反応しなくなりました
不具合の内容は、モニターとしてこちらで報告しています
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/105018
はっきり言って、まだ一般に公開できるレベルではないですね!
不具合を修正するごとに、余計に不安定になっています
書込番号:8741837
0点
gon2005さま
いろいろとありがとうございます。
昨日(12/10)Ver.1.06β2がアップされましたね。いろいろと不具合や要望もありますが、結構楽しませてもらえてます。
家電メーカーの性能までは要求しませんが、今後が楽しみです^^
個人的には、リンクシアターの機能も良くして欲しいところですが^^;
書込番号:8766626
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
昨日購入しました、初期設定はすべて終わって地デジ等問題なく見ることができました、TVは十分に実用になりますいろいろ問題が多いとの情報でしたが安心しました。
リンクシアターに切替るためトップメニューからアイコンを選び20秒かかりますの画面から「はい」を選択するとTV画面が黒くなり本体には緑ランプが点滅状態から10分たっても先に進みません。リモコンの電源ボタンを長おしするとリセットがかかり再起動し、モノクロの初期画面からしばらくしてアップデートが始まり55%まで進み画面がちらちらしたあと正常に立ち上り、TVを見ることはできます、トップメニューから設定画面のすべても確認、設定できます。再度リンクシアターに切替えると同じ状態で永久に緑のランプ点滅が続きます。ネットワークの設定は手動設定、パソコンからpingも通りますリモコンでリセットできるので本体は生きてるはずですがリモコンの出力切替ボタンも反応しません。接続はコンポジット・D4端子両方正常に表示されます。
本来目的のリンクシアターが使えない状態です、初期不良でしょうか?残念です。
助けてください!。
0点
私も同じようになりましたがサポートに確認したところ私の使っているBENQ製G2400WはHDMI接続で症例があるとのことでした。今のところ対策もないので仕方なくモニターを購入しました。その後は問題なく切り替えることができるようになりました。
一度サポートに連絡された相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:8669528
0点
わたし2!さん こんにちは。
初期不良も 考えられますが サポセンに連絡の前に
こちら↓も 見て下さい。何か 良い解決策があるとおもいますよ。
http://code.zqwoo.jp/sns_comm/show/105511
実際 この商品の開発の方々も多数いますので 質問を
投げかけてみては(^_^)/~
書込番号:8669977
1点
いろいろありがとうございます、早速!サポートセンターに連絡しました、リンクシアターに切り替わらない不具合については分からないとのことで、1点電源コンセントをぬいて30分して再度試してみてくださいとのサポートをもらいましたが、実施済みと言ったら、すぐ交換の話になりました、メーカーへ本日発送しました。
書込番号:8674489
0点
本日、リンクシアターを購入したのですが、まったく同じ症状です。
わたし2!さん交換して、その後はどうでしょう?
よろしかったら、教えてください。
書込番号:8718311
0点
交換して本体は正常な物が届きました、不具合品は電源投入時にファームの更新が行われましたが、届いたものは、最新バージョンでした「DTV_12_20081030_2009」で電源投入時にファームの更新はありませんでした。何の問題なく動いています。
交換して本体は良かったのですが、リモコンのドーナツキー「上下左右」がすごい力で押さないと反応しません。
正常な物をくれるようにお願いしているのですが反応がありません、親指が痛くなりました。
当方、九州ですが丁度1週間で戻ってまいりました。
いろいろ書かれている通り、それなりに・・・すごい!機械ですね。
あい/Oとか牛BOYも持っていますが、水牛が最高みたいです、そのうち地デジの録画ができるらしいです?。期待しています。
書込番号:8724279
0点
リモコンが戻ってきました!。
サポートセンターから確認の電話があり、リモコンは今のところ対策できたものがないので今のもので我慢するように?・・・な内容でしたが、交換前のリモコンはすごく!調子がよかったことを説明して、返していただきました。やっぱり!、まったく違います「メニュー・トップ・戻る」キーとドーナツキーが同じタッチで使えます・・・TV機種設定も以前設定の通りでしたので別物ではなさそうです。
書込番号:8765657
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
録画機能のレビュー記事が出てました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081210/zooma388.htm
LT-H90DTVのファームのバージョンアップもあったようです。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90dtv_fw.html
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
この商品は「テレビ」に接続して使用するものです。
PCモニタで使用出来るかどうかは、そのモニタがHDMIに対応しているなど
いくつかの条件をクリアしている必要があり、また相性の問題もあります。
いづれにせよ、単に地デジをみるだけなら、PCは不要です。
書込番号:8750254
1点
tomotsuguさん返信ありがとうございます。
HDMIを備えていて、スピーカーがあればモニターに直接出力できるのかなと疑問に思ったもので。
「テレビ」でないとダメなのでしたか、どうもありがとうございました。
書込番号:8753024
0点
> HDMIを備えていて、スピーカーがあればモニターに直接出力できるのかなと疑問に思ったもので。
始めにその旨を書き込んで頂けないと、2度手間になります。
HDMIを備えていて、スピーカーがあればモニターに直接出力できますよ。
もちろんPCは不要です。ただしHDMIの相性問題は残りますが・・・
書込番号:8753919
0点
tomotsuguさん
こちらの説明不足でお手間をおかけしました。申し訳ありません。
やはり予想通りモニターでも使用可能でしたか。
ただ相性問題というのが厄介なのですね。
これはモニターに出力する場合は環境を備えていても試してみないとという事ですね。
わざわざ追加の返信ありがとうございました。
現時点では不安定ながらも、魅力にあふれた商品に感じますので、ぜひ購入してダメもとで試してみたいと思います。
書込番号:8757097
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
外付けUSBHDDには録画可能だとか、カタログとかWEBサイトに説明がありますが、NASとの接続というのはどうなのでしょうか。(カタログには、できるような説明が少しだけあり様なのですが・・・
どなたか、ご教授願います。
0点
恐らくだがムリ。
HDDをLT-H90DTVがフォーマットする仕様になっていて、HDD自体がLT-H90DTV専用にされていまい、ほかからのアクセスを拒むようにされてしまう。
録画したデータもLT-H90DTVしか再生できないので、NASを使用すること自体意味をなさないと思われます。
まあ、MPEG.TSの保存はガチガチって事ですね。
フ○−○ならこんなに悩まなくていいのにw
書込番号:8746471
0点
便乗質問ですいません。
いまこの商品の購入を検討しております。
>ゼルビーノさん
>HDDをLT-H90DTVがフォーマットする仕様になっていて、
>HDD自体がLT-H90DTV専用にされていまい、ほかからの
>アクセスを拒むようにされてしまう。
とありますが、外付けHDDを録画が終わってからPCなどに
つなぎ変えてもPCからドライブが認識出来ない、という
ことなんでしょうか?
残したいものだけ、PC経由ででもNASに貯められたら、と
思っていたのですが・・・
それが出来ないのであればH90LANで十分かなと思うんですが
今ほとんど値段に差が無いので迷ってしまいます。
書込番号:8752172
0点
おそらく私は今のところは、無理だと思われます。
技術的に無理とは思いませんが、
メーカーへの地デジ等の制約は、
コピー防止の為
私たちが思っているより厳しいものかもしれません〜
暗号化など内部を複雑にするとコスト等々
かかりますし・・・
この商品は
この値段で録画できる機能をもっている
コストパフォーマンスが売りです!
書込番号:8752401
0点
ご回答ありがとうございます。
>技術的に無理とは思いませんが、
>メーカーへの地デジ等の制約は、
>コピー防止の為
>私たちが思っているより厳しいものかもしれません〜
なるほど。
ファームウェアのバージョンアップで可能となる、というような
ものでもなさそうですね。
録り溜め分は他機器で見れないという前提で検討してみます。
書込番号:8753588
0点
その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90DTV
よく この掲示板見に来ていましたっ
たまには 書いてみようと思い書いてみます
録画機能使ってみました
今のところ しっかり うつっていました
「・スタンバイ状態から録画予約を実行することができません。」
と 書いてありましたが スタンバイ状態って
パワーランプが黄色なのかオレンジなのかになっている状態でしょうか?
この状態からでも 録画可能でしたよっ
HDDのパワー ON、OFF も しっかりできていました
できると思うけど保証しないってことなんでしょうかねっ・・・?
あと ファームウェアアップして おかしくなったところは
チャンネルを換えるときや選択などの操作をしたときに
音がなくなりました!
設定を見てみるとちゃんと操作音「中」になっていました
このバージョンでは 音がなくなるんでしょうか?
バッファローさ〜ん
TVだけ見る時、HDD(USB)の電源を
OFFにする 機能を 付けてください!! 強く希望!
0点
録画予約にして、リモコンでスイッチを切りスタンバイ状態にして実験しましたが、録画できません。。。
電源をONにしたままだったら録画できました。
ちなみにHDDはバッファローのHD-PF400U2です。
どうやったら、スタンバイ状態から録画できるんですか?誰か教えて〜。
でも、スタンバイも電源ONも電力あまり変わらないんですよね。
HDDを繋いでいたら電力はUPするのでしょうか??
書込番号:8748807
0点
どうやったら できるのでしょう ?です
きっと 運! なのではないかと・・・
もしかしたら 私のLinkTheaterは
画面が切れてランプはOFF状態になってるが
実は ON状態に なってたり?
どうなのか わかりませんが・・・
私の状態は
UPの時 LANケーブルを差し(普段使っていないので)
赤いカードを抜いた状態で電源コードを抜いて
再起動かけました そのとき自動で UP始まりました
UP終了後勝手に電源切れました
LANケーブルを抜き
赤いカードを挿し
電源入れました
なんと「このカードは正常なカードではありません」とでてきました
2、3回抜き差ししたら
正常に TVが映し出されました
録画をしてみようと思ったら
初期化してくださいと出てきたので初期化しました
HDDは 前面のUSBに差したままだったので そのまま 前面で使っています
背面につなぎ替えて見ようと思いましたが
つなぎ替えて使えなくなったら嫌なので 試していません
>HDDを繋いでいたら電力はUPするのでしょうか??
私は詳しくないので わかりませんが
LinkTheaterの方はそんなに変わらないと思うけど
HDDが動けばHDDの分だけ電気代はかかるのでは?
と思います なので TV見るだけの時は
USBの電源切れる機能があれば
HDDの電気代と寿命に 良いのではと思いました
書込番号:8750525
0点
連動対応のHDDであれば、切り替えスイッチをオートにすれば連動するはずです
うちは本体と連動して、問題なくオンオフして録画できています
書込番号:8752168
0点
上のカキコ私にでは なかったらごめんなさい・・・
私のLinkTheaterは
ちゃんと 予約をしてからOFF状態にしておくと
HDDもOFFになり
予約時間になると LinkTheaterがONになり HDDもONになります
予約が終了すると LinkTheaterがOFFになり HDDもOFFになります
今のところ問題なく いい感じに動いてくれています
ただ、 HDDの必要ない時にはOFFにして 寿命消費や電気代の無駄をおさえたいのです
書込番号:8753576
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





