BZN-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,428

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ BZN-100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

BZN-100ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月

  • BZN-100の価格比較
  • BZN-100のスペック・仕様
  • BZN-100のレビュー
  • BZN-100のクチコミ
  • BZN-100の画像・動画
  • BZN-100のピックアップリスト
  • BZN-100のオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

住所検索

2006/09/05 07:57(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:1件

住所からの検索はできるのでしょうか?
検索のスピードはどれくらいでしょうか?

書込番号:5408652

ナイスクチコミ!0


返信する
parakeetさん
クチコミ投稿数:85件 BZN-100の満足度5

2006/09/05 12:32(1年以上前)

住所からの検索はできますが、現在は○丁目までしか入力できません。より詳細が必要な場合はマップを動かして設定する必要があります。今後バージョンアップで番地まで対応予定みたいですが。

検索スピードは結構速いのでストレスは感じませんよ。

書込番号:5409127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

経由地が使えないと聞きました。

2006/09/01 17:27(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:2件

この製品をお使いの方に質問します。
現在パナソニックのCDデルナビを使っています。

さてルート設定で遠回りになるルートを走りたい場合は皆さんどうされているのでしょうか?
普通のナビなら経由地を設定して、ルートを造って行くと思いますがこの製品は経由地が使えないと聞きました。

迷wanを手に取った事がないので想像するしか無いのですが、経由地としたい地点をあらかじめ登録しておいて、そこに到着するたびに次の登録地点を到着地に設定してゆくなら、遠回りルートでもスムーズに走れるような気がするのですが。

皆さんはどのような工夫をされていますか?

書込番号:5397467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件

2006/09/02 12:45(1年以上前)

お書きの通り経由地は、目的地としてその都度ルート検索してます。
検索早いですし、面倒とは感じませんでしたよ。

(ネット上にあるフリーソフト使うとこの辺も出来るようです)

いずれ1GBメモリへの移行に伴い、
機能アップしてくれるべく期待しております。

書込番号:5400090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 15:28(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>お書きの通り経由地は、目的地としてその都度ルート検索
>してます。
>検索早いですし、面倒とは感じませんでしたよ。

具体的にはワンタッチ、ツータッチで登録ポイントを呼び出して、次の目的地へと設定が出来るのでしょうか?
もし走りながらでも簡単に出来る操作であれば、希望する使い方に近づけるのに…と思っております。

あとは地方の田舎道の表示は詳しいでしょうか?
ひょっとしてナビ表示性能は今使っているパナソニックKX-GT60よりも年代が新しい分、優れているのかなと期待しているのですが。

>いずれ1GBメモリへの移行に伴い、
>機能アップしてくれるべく期待しております。

どんどんと性能アップしてゆくのが、このナビの特徴の様ですね。
検索すると1Gへは9月中と噂されておりますので、それも首を長くして待つことと致します。

書込番号:5400438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/09/04 15:12(1年以上前)

>具体的にはワンタッチ、ツータッチで登録ポイントを呼び出して、次の目的地>へと設定が出来るのでしょうか?
>もし走りながらでも簡単に出来る操作であれば、希望する使い方に近づけるの>に…と思っております。

ワンタッチ・ツータッチとまではいきませんが、タッチパネルですし
ハンドルからたやすく手の届くところに設置すれば
そんなに難しいことでなないのかなと思います。

運転しながらは、危険という前提の元ですが、正直私は走りながら
操作したりします(対向車のいない国道などで)。
もちろん事前に地点登録せずに行き当たりばったりで周辺検索します。
もともとそんなに深い階層までいくような操作設定になっていないので
使いやすいと思いますよ。

>あとは地方の田舎道の表示は詳しいでしょうか?
25m表示もありますし、大体舗装されている道は
表示されていますね。(国道名表示・交差店名表示あり)

ただ「目的地周辺に到着しました」となった時は
その指定した場所の目の前まで案内はしてくれません。
50m・100m位?手前位までです。

この辺は次期バージョンアップで番地検索まで
対応できるようになれば、改善されるかなと思っています。

ナビ表示性能(マップ詳細)は、やはり最新版の方が
いいのではないかと思います。
ただ登録店等のデータ量が少ないので、お店探したりするのは
苦手だと思います。
この辺も次期バージョンアップ(1GB版)に期待したいですね。

過剰期待はせずに、この機種のメリットを十分納得された方には
大変良い商品だと思います。

書込番号:5406689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ナビとしての性能はどうですか?

2006/08/11 18:40(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:6件

ナビ購入をかんがえていますが、どれを選べばよいかわかりません。車がハイラックスサーフとため取り付け場所がかぎられてしまいます。小型で便利そうですが使った感じはどうですか?

書込番号:5337415

ナイスクチコミ!0


返信する
星の雫さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/12 09:03(1年以上前)

普段はエクリプスのDVDナビ、カロッツェリア、パナソニックなどを使ってきました。
パナソニックのCDナビが応答が悪いのでこの機種に変えました。

なんと素晴らしいです、この価格でこの性能、バージョンアップもインターネットで出来ます。
通常のナビ性能には問題ありません。
電話番号検索とかは出来ません。これはSDカード
のメモリ制約の関係もありますから仕方がありません。後は画面が小さいので、取り付け場所を工夫すれば良いと思います。
出来るだけ目線の近くに置きたいものです、たとえばバックミラーの脇とかも良いと思います。

また、MP3も転送しておいて聞くことが出来ます
この価格にしてこの性能は申し分なく、楽しい機種です。
豪華な性能を求めなければですけどね!
後はご自身の責任でお決め下さい。

書込番号:5339208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/08/12 12:40(1年以上前)

マヨに対しては、価格と性能のバランス、取り付けが楽、小さいのでどこでも置ける、、、私自身は購入して本当によかったと思っています。購入したその日は、横浜から静岡への直距離ドライブの往路の道中だったので、そのまま往復マヨを使いました。その時に色々と感じたので、販売元のweb siteへ以下の要望を提出しました。

あくまで改善要望なので、「○○が良かった」的な事はあまり書いていないのですが、標記のご質問に対して参考になればと思い、ここに転記します。

===(Quote)===

先週末、横浜から静岡に向かう道中、BZN-100を藤沢のカー洋品店で購入し、そのまま静岡県静岡市と横浜市間の長距離ドライブに使用しました。以下にその時の感想と要望をまとめます。尚、商品には十分に満足していますが、良かった点の羅列は商品の改善にはつながらないので、敢えて申し上げません。この商品は大きな可能性を秘めていると思っているので、改善を繰り返して、高級カーナビに負けない商品に育って欲しいと願っております。version upが簡単なのですから、今後と様々な機能を付け加えていって欲しいと思っております。

1.自車位置
多くのユーザの指摘どおり、GPS電波だけで十分に正確です。ジャイロセンサ/車速センサを付けると一気に価格が跳ね上がるので、自車位置検出はGPS電場のみで維持すべきです。小型で安価という商品の狙いは今後とも変えないでいただきたい。

2.ルート案内
家の近所でも知らなかった便利な道を案内してくれる一方で、首を傾げたくなるルート案内も出てきます。後者のほうが多いです。

藤沢から東名に乗るまでに、湘南海岸沿いの道を指定してきましたが、わざわざ渋滞に入りに行くようなものです。USBコネクタを蓋していますが、ここにVICS/ビーコン信号を取り込めるようにして、渋滞に突っ込ませるようなことの無いようにして欲しいものです。

(別例1:横浜から実家のある大阪府池田市までのルーティング)
大阪側では、名神を茨木ICで下りて、そこからR171を延々と走り続ける道を指定してきましたが、関西人ならそんな走り方は絶対しません。いくら時間がかかるか分かったものではありません。「おすすめ」なら吹田ICで下りて、そこから中央環状線を走って池田市まで向かうルートにして欲しいです。中央環状線は、片側6車線(一般道4車線+高速2車線)の大阪北部の大動脈で、一般道も高速も、信号の有無を除けばどちらの通行速度はほとんど同じです。一方でR171は片側2車線の一般道で、平均速度は30km/h程度でしょう現実を無視ししすぎです。また、「高速優先検索」なら、池田ICまで高速を使うべきです。

(別例2:横浜市港南区から本牧まで)
環状2号が首都高までつながったので、そこで首都高に乗らずに、首都高の下に併走して走る一般道がもっとも適切ですが、検索方法を変えても絶対に選んでくれません。


これらは単なる例で、実際には出発点-到着点の組み合わせで無限に様々なケースが出てくるでしょう。ソフトウェアが具体的にどのようにルーティングさせているか、そのアルゴリズムが分からないのでなんとも言えません、ルーティングの向上を目指してもらいたい。それが出来ないのであれば、ユーザが経由地を指定できるようにするしかないでしょう。

3. 住所検索

1丁目、2丁目までしか出来ないのは不便です。せめ番地まで。目的地の静岡県内は、住所データそのものがほとんど入っておらず、全く役に立ちませんでした。

4. 高速道路上の案内

SA/PAに入ると、とたんにルーティングがおかしくなります。高速を下りたわけでもないのに、突然近くの一般道から再び最寄のICまでの案内が始まりました。もちろん高速上ですから道に迷う訳も無く、本線上を走り出すとしばらくすれば元の適切な案内に戻りますが、これも上述のルーティングアルゴリズムに影響されているのか、SA/PA内部の道路データを持っていないためか、どちらかだと推察しています。

5.自宅登録

実際に自宅の駐車場に車を止めてから自宅場所登録を行いましたが、なぜか近所にある「京急自動車学校」が登録先になってしまいます。これは直らないものでしょうか? 自宅周辺で変なルーティングをします。普通の人なら自宅近辺なので問題は無いのでしょうが、私は横浜が地元ではないので、いくら自宅周辺とは言え、地理に詳しくありません(自宅から会社に行く道以外よく分からない)。ユーザが使った道を学習させる機能を付けるなり、ユーザが強制的に道を決めるなりの機能が欲しい。

6.登録地点の名前変更機能

静岡の目的地に実際に到着してから、その場所を地点登録しましたが、静岡の住所データがそもそもほとんど入っていないので、目的地が変な住所で登録されました。登録地点の名称を変更できる機能を付けてください。

SDカード方式なのだから、まよわん本体上で出来なくても、パソコン上で名前変更が出来れば十分です。

SDカード方式なのだから、従来のカーナビとは違って、PCと連動させる事により、いろんなことが出来るはずです。ぜひ検討してください。何でもかんでもカーナビ本体に機能を持たせずに、PC上で編集すれば十分なことも多いはずです。マヨの秘めた可能性は、PC連動により大きく広がるはずです。

7.地点検索後の地図画面表示右側メニューのアイコン化

これは元のテキスト表示に戻して欲しい。アイコンの意味が分からない。

=(Unquote)=

書込番号:5339751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/14 01:32(1年以上前)

この製品に最新のナビゲーション能力を期待するのはもちろん無理です。

しかし、いろんなカキコを読むと、苦情や不満を言いながらも、どこか迷ワンに愛情があるように思います。私もその一人です。

先の書き込みにもありますように、高速道路を急に降りろと案内したり、明らかな遠回りを指示したり…

それでもこの商品がおおむね評判がよいのは「かわいい」からだと思います。

5万円を切り、圧倒的にコンパクトサイズのこのマヨは、おもちゃかと思ったら想像以上にきっちり仕事をしてくれる。その頑張りが好高感度大なのです。

だから、性能は?と質問されたらこう答えるしかありません。

ユーザー側の、想像力や工夫、コツをつかむ努力、広い心、みたいなものがないとイライラするかもしれない。でも、買ってよかったと思えるモノ。精一杯ユーザーに応えようとしてる感じが伝わって来るから。

例えば、目標地点検索などは、地図情報があまりに少ないため、実際の地図と照らし合わせて、この辺かなって感じで登録することがままあります。そのような、「足りない所は自分で埋めてやる」という意思が必要だと思います。

だから、道をある程度知っていて、自分で判断が出来ないとあわてるかも知れない。
運転をナビにすっかり頼りたい人には向かない商品かもしれませんね。

そんな訳でむしろバージョンアップがやたら楽しみで、おー、随分成長したじゃん!とか思って感動したり。

ちょっと偏った意見かもしれませんがわたしはそう思います。







書込番号:5344329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 BZN-100のオーナーBZN-100の満足度4

2006/08/19 11:10(1年以上前)

キュウエンさんと同じように、私もマヨに対して妙な愛情のようなものを感じてしまっています(笑)。

極めて個人的な感想ですが、マヨの掲示板を見たり、マヨを実際に買って使ってみて、あるいはPCに詳しい人が使い勝手向上を目指してマヨ用アプリケーションを自作しているのを見て、往年のポケコンユーザの盛り上がりを思い出しました。

ポケコンもユーザの愛情で育った商品だと思います。マヨも、販売元とユーザが一緒になって育てていける、今時珍しい素敵な商品になれるのでは?

道案内には、「?」を感じることも多い一方で、マヨの道案内で助けられたことだって何度もあります。もともと地元じゃない土地での使用なので、十分助かってます。

試しにカーナビを付けてみたいとお考えなら、どうでしょう? 価格もナビとしては最も安い部類なのに、自車位置精度は上々です。サーフだとダッシュボード上が傾いているので取付場所に悩むかもしれません。私は吸盤ステーで付けています。>あまなつさん

書込番号:5358768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/04 00:00(1年以上前)

迷わんはある程度、航行前に予習を必要とします。

東京のみちは過去に2回走ったことがある者です。

新潟から東京ディズニーランドへ今夏いって来ました。
BZN100とともに。
首都高が事故で渋滞しているとの情報を
電光掲示板で得て、遠回りとなるけれども外環を
行ったほうがいいなと判断。
まよわんの案内を無視して美女木を直進しました。
結果オーライでしたが、
これは概略の地図を予習をしていたから成し得たことです。

TDLの帰りに急遽、上野動物園に行くことに。
ジャンル別に探してもなかなか検索できず
(当方区名すら知らない)、地図を画面でスクロールし探し出す。
首都高をナビを信じて走らせるも、高架のため案内が途切れ途切れで
車線変更すべきところを「次の案内があるまで直進です」の言葉を信じ直進。リルートしている間にどんどん道なりに進んでしまい、
気付いたらさっき通ったレインボーブリッジに。

今度は迷わんの案内は半分程度に聞き、
標識をしっかりこの目で見ながらようやく
上野動物園にたどり着きました。

上野動物園からの家路は地図を予習せず、
迷わんの言うとおりにしました。
遠回りだったのかどうか分かりませんが、
渋滞もなく家までたどり着きました。

Vics機能があったらなあとか、トンネルでも
使えたらなあとか、今回は思いましたが、
ある程度予習し、標識もみながらいけば何ら問題ないです。

知らない土地でご飯食べたいとか
思ったときに、豊富なデータベースから検索できると
いいなとは思いました。
迷わんの登録数は少ないです。

書込番号:5405336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3を再生しながらナビ出来ますか?

2006/09/03 13:38(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

クチコミ投稿数:14件

BZN-200では、MP3再生中に本体のメインボタンを押すと、再生したままナビモードに行けるらしい(ネット上で紹介されている)のですが、BZN-100では200のようなメインボタンって無いですよね。
どうしたら出来るのか、あるいは不可能なのか、どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:5403376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

吸盤ステーについて

2006/08/26 12:00(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 Angeroさん
クチコミ投稿数:12件

吸盤ステーの形状ですが、メーカーホームページの物と
各ショップの物が違いませんか?
私の場合取り付け部分の関係で、煙突(?)部分の低い形の方が
良いのですが、購入前にショップに確認する必要があるのでしょうか。

書込番号:5379148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/08/27 08:53(1年以上前)

確かに!写真で見る限り全長自体は同じ様だけど、フレキシブル部分の長さの違いで2種類ありますね。私が買ったのはフレキシブルが短い(煙突部分が長い)方でした。気が付かなかったうえ、使用に支障は無いので良いのですが、フレキシブルの長い方が自由度は高そうです。こちらが改良品でしょうか?取付けに影響するようでしたらにショップに確認するのがベストだと思います。

書込番号:5381667

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angeroさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/03 13:19(1年以上前)

この件についてショップに問い合わせたところ
ショップのページで見られるフレキシブルの長い方は
発売前の試作段階の写真で、現在販売されているのは
メーカーホームページ掲載のフレキシブルの短い方
ということでした。
取り付け場所に制限がある方はご注意を。

書込番号:5403340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

周辺検索後のアイコン

2006/09/03 12:01(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > BZN-100

スレ主 リフレさん
クチコミ投稿数:4件

周辺検索でファーストフードを選択すると指定した
店以外の店のアイコンも地図上に表示され
また、中止後も表示され続けるのですが
消す方法はあるのでしょうか?

書込番号:5403182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BZN-100」のクチコミ掲示板に
BZN-100を新規書き込みBZN-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BZN-100
ブロードゾーン

BZN-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月

BZN-100をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング