
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月20日 19:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月3日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月31日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月25日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月21日 23:18 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月6日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
先日某量販店にてこの機種を取り付けたのですが、ナビ・オーディオ画面でリモコンが全く反応しません。
DTVでも同様なのですが、チューナーだけはリモコンで反応します。
説明書を何度も読み返しましたが原因がわかりません。これは本体側の受信部の不良なのでしょうか?
それとも何か操作や、設定が必要なのでしょうか?
同様の症状で改善された方、ご教授お願いします。
0点

すでにお試しでしたら失礼ですけど
リモコンの裏にモード切替スイッチがあるのはご存知ですよね?
これをナビ・AV側にしないと操作できません。
DTV操作の時はDTV側にします。
それ以外にオフ位置もあるのでオフにしてると当然反応しません。
まさかそんなオチではないと思いますけど念のため・・
ご参考までに・・・
書込番号:5841197
0点

はじめましてPPFOさん。早速の返信ありがとうございます。
切替スイッチは知っていますよ。DTV時はチューナーの操作のみ可能で、ナビ・AVに切替えてるときは無反応なんです。
切替以外で設定・操作等は必要ないですか?
やはり取付してもらった店で見てもらうしかないですかね・・・。
書込番号:5841365
0点

私も同じ症状が出ていました。
おかしいと思い販売店に行き見てもらったのですが、丁度そのときにアルパインの営業さんが来店されており、お店の人と一緒になって見てもらったところ配線間違いが発覚しました。
なんでもマイクの端子を別の端子につないでいたとか・・・
XL WIDEさんも配線間違いじゃないですかね?
書込番号:5903546
0点



こんにちは。現在、ダイハツコペンの商談中で、VIE-X07B1を装着しようと検討しています。いろいろなサイトで装着写真をみていますと、概ね画面が収まりきらず、ダッシュボード内より出っ張ってはみ出しているように見えますが、皆さんのお車はいかがでしょうか。車種や年式は問いませんので、購入された皆さんに状態や感想をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

どのナビ、どのクルマにおいても、無加工でツライチで取り付けるということはほぼ不可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5559938
書込番号:5834312
0点

トヨタ車用の取付穴のみ前後2セットあり、奥に取り付ける事で ほぼフラットになります。
ダイハツ車はトヨタ車と基本的に取付穴が共通なので、奥取付が可能かもしれません。
あとはコペンのオーディオ取付部の奥行次第でしょうか。
書込番号:5834502
0点

早速お答えいただき、ありがとうございます。現在所有の車には、カロッツェリアAVIC-ZH9MDがついていて、それはフラットになっておりましたので、気になって質問させていただきました。予算の面でやや厳しいのですが、使い慣れたカロッツェリア製の、AVIC-ZH009Gも候補です。同様の質問をそちらのページでさせていただこうかと思っています。また、さらに質問なのですが、走行中にDVD・TVを見ることはできるのでしょうか。
書込番号:5834873
0点



当方の商用車にこの機種を絶対付けたいのですが、
2DINでモニター固定の為モニターの位置が低くなりすぎて、
見ずらそうです。
TVやDVD画面だけでなく、ナビ画面を別のモニターに表示
させたいのですが、出来ませんかね〜。
知ってる人いませんか?
0点

この機種は外部映像出力は付いていますが、仕様上、ナビ画面、リアカメラなどは出力されない仕様です。(通常どこのナビメーカーもそのような仕様になっているようです。)
外部出力がない場合、ビデオ映像ハーネスなどを利用するのですが、その場合でもナビ画面は出力出来ないと思います。
書込番号:5808834
0点

みなさんご返信、ありがとうございます。
やはりだめですかね・・・
最近高機能ナビは、2DINのモニター固定が主流になってしまって、
残念です。
ナビ画面を操作出来なくても、アウトだけでも出来ればいいのですが。
書込番号:5809018
0点

オンダッシュモデルならば、メーカーがデモ用に使ってた、
RGB⇔RCA変換コードで変換してミラーモニターに映したりもできましたが…
もちろん市販もしてませんし、ツテがない限り手にも入りません。
しかもAVNではRGB出力もないので無理ですね。
書込番号:5823120
0点



ワンセグチューナーの接続方法が書いてある説明書が2つあると思います。
1つは@〜Kくらいまである30Pくらいの取り付け説明書に茶色がワンセグ用の線、赤がACC、黒がアースとなっています。
しかし一枚だけ別紙になっている紙(茶色を青白のリモートにさすなという注意書きがある紙)には赤がバッテリー電源となっています。
常時電源?アクセサリー電源?どっちにつなげるの?
ご自分で取り付けなさった方はどうしています?
常時電源をつなげて茶色のワンセグ線でオンオフするの?それともアクセサリーでオンオフするの?
0点

アルパインの製品では赤はACCの筈ですから、取り付け説明書の
通りに車両側のACCに接続するべきでしょう。
茶色はリモコンの信号線ではないかと思います(今までは
白/茶色の線でしたが)
よって、これを繋いでもリモコンからの操作信号をワンセグ
チューナーに送るだけで、電源連動などはしません。
ちなみに、ワンセグの赤い線を車両側の常時電源に繋いでしまうと
キーをオフにした時にも電気が流れてしまうので、バッテリー上がり
の原因になってしまいます。繋がないようにしましょう。
また、青白の線はX07のアンプリモート線(12V)ですから、ワンセグに
繋いだらワンセグ側が壊れてしまいます。これも間違えて繋がない
ようにしてください。
書込番号:5798263
0点

ありがとうございます。
やっぱり赤はACCっすよね〜でも説明書には赤がバッテリー電源ってなってるんですよ・・・
アルパインの記載ミスでしょうか?今度電話してみます。
書込番号:5800404
0点



先日、VIE-X07を取り付けたのですが、走行中にDVDがフル画面で見れませんでした。取説を読むと走行の安全の為、見れないと書いてありました。その場合は別売りのモニターを購入して取り付けるしか方法はないのでしょうか?
0点

裏技を使えば見れるようになります。
パーキングラインを......。
以下は、他のチャンネルで検索してみてください。
書込番号:5784761
0点



この製品の購入を検討中です。
CDをHDDに録音の際にGracenoteでタイトルを自動取得できるようですが、
該当のタイトルがない場合、他社製品(Stradaなど)はSDカードを介してPCから最新のタイトルが取得できるようですが、
この製品にもその機能はありますか?
また、ない場合は、携帯電話通信で取得できたりしますか?
パンフレットやサイトを見たのですが、その記述を見つけられなかったため、教えてください。
0点

携帯接続によるデータ通信でデータを取得することが可能です。
書込番号:5771021
0点

返信、ありがとうございます!!
それじゃ、SD経由のタイトル取得機能はないという解釈で合ってますか?
残念です・・・。
書込番号:5772246
0点

Gracenoteのデータ通信での取得について、お伺いしたいのですが
現在、 Bluetooth のハンズフリー機能はバッチリ使えてますが、データ通信設定を取り説通りにして、いざ取得しようと、通信ボタンを押すと画面上のアンテナのマークが消え「通信に失敗しました」と表示されます。携帯を見てても変化なしです。
何回しても同じ結果で、メーカーのサポートセンターに電話をして
もそういう事例はないそうです。
皆さんのは、うまく取得出来てるのでしょうか。
携帯は、ドコモのFOMA P902ISです。
宜しくお願いします。
書込番号:5772487
0点

私も同じ現象起きたんですけど、
たぶん携帯の通信先を設定していないじゃないでしょうか??
(買った時は携帯ケーブルの設定になっていました)
通信のところ変えられるんでためしてみては??
書込番号:5773328
0点

携帯の方で設定しなくてはいけません。
ハンズフリーだけでなくダイヤルアップの設定も
ONにすると使用可能になりますよ。
書込番号:5773467
0点

≫ mini-springさん ≫
私は むしろケータイで取得する事に魅力を感じています。
SD経由では、たとえネット上のCDデータベースが更新されていても
メーカーが各ナビ用の更新データを用意するまでは使用できません。
従って新譜の対応は数週間〜数ヶ月も遅れます。
ケータイ経由の場合、常に最新のデータを使用できます。
データ通信なのでパケット定額プランの適応対象外ですが、
そのアルバム1枚のみのデータをやりとりするだけなので
通信料も必要最小限に抑えられています。
書込番号:5773551
0点

Ketoaimiさん、携帯以下のアプリDLしましたか?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061114_00.html
書込番号:5773729
0点

>hikapeeさん
そっかぁ!!!そうですよね!!
以前はpioneer AVIC-ZH77MDを使っていて、携帯タイトル取得ができたのですが、通信費が掛かる分いやだなぁって思っていました。
なのでSD経由ができるのはイイ!って思ったのですが、hikapeeさんのおっしゃる通りですね!
ガッカリしてたのですが、救われましたv(=∩_∩=)ありがとうございます。
今はこの製品を第一候補で考えています〜。
書込番号:5775585
0点

皆さん有難うございました。
mini-springさんのスレッドをお借りし質問したにもかかわらず、
親切に教えていただいて有難うございます。
今日、やっとGracenoteに接続成功しました。
この、機種かなり気に入ってるので、もっと使い込みたいと思います。
書込番号:5776473
0点

auのWIN携帯を使っていますが、今使っているナビ(ホンダの純正ナビ)でCDのタイトル所得するとau.net(月額利用料900円)使わないと接続できません。
アルパインの場合は通信料だけで月額利用料なしでタイトルの所得ができますか?
書込番号:5846479
0点

WIN+au.NETでCDタイトルを取得する場合、au.NET月額利用料は必ず かかります。
これはau側の仕様でナビの機種やメーカーを問いません。
CDタイトルの取得はケータイ外部へのダウンロードの為、
EZ web や imodeではなく、通常のネット接続(データ通信)です。
これはケータイ経由でパソコンをネットに つないでいるのと同じ状態です。
従って定額パケット定額制の対象外ですし、別途プロバイダが必要となります。
au.NETは そのプロバイダの ひとつです。
月額利用料を払いたくない、もしくは抑えたい場合、
『プロバイダ(に相当するサービス)』の利用料が無料、もしくは低額な物に
変更する方法が考えられます。
・ WINのまま、お使いのプロバイダのモバイル接続サービスへ加入する
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/provider.html
au.NETを使用せず接続できますが、各種設定を行う必要があります
・ auのまま、WIN から CDMA 1X へ機種変する
(CDMA 1X は au.NET月額利用料が無料。ただしパケット料は1.5倍)
・ auをやめ、DoCoMoのFOMAへ乗り換える
(au.NETと異なり月額利用料は無料。ただしパケット料は2倍)
・ auをやめ、ソフトバンクへ乗り換える
(月額利用料は無料。ただし特定プラン以外はパケット料は2倍)
他には、CDタイトルの取得方法の異なるナビを選ぶという手段もあります。
しかしFM経由はマイナータイトルのヒット率が低く、SDカード経由は更新が遅い事から
私はケータイ経由がベストだと考えています。
書込番号:5847169
0点

hikapeeさん、詳しいアドバイスをありがとうございます。
色々と検討し参考にさせて貰います。
書込番号:5847269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
