AVN8803HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD AVN8803HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8803HDの価格比較
  • AVN8803HDのスペック・仕様
  • AVN8803HDのレビュー
  • AVN8803HDのクチコミ
  • AVN8803HDの画像・動画
  • AVN8803HDのピックアップリスト
  • AVN8803HDのオークション

AVN8803HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • AVN8803HDの価格比較
  • AVN8803HDのスペック・仕様
  • AVN8803HDのレビュー
  • AVN8803HDのクチコミ
  • AVN8803HDの画像・動画
  • AVN8803HDのピックアップリスト
  • AVN8803HDのオークション

AVN8803HD のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8803HD」のクチコミ掲示板に
AVN8803HDを新規書き込みAVN8803HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/09/10 00:23(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 tomoyanくんさん

質問なんですが、このナビのオーディオとしての性能はどうなんでしょう?
現在カロッツェリアのDEH−P919を使用してますが、
これに劣らぬ音質は期待できますか?
またこのオーディオが実は若干割れ気味の音質というか
耳障りなんですが、このナビの音質を簡単に述べると
どんなかんじなんでしょうか?
アドバイスください。

書込番号:1929603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビAV8803HDかAVIC-ZH9MD

2003/09/09 15:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 かっつん1967さん

トヨタのプラドTXを購入するのに、エクリプスのAV8803HDか、カロッツェリアのAVIC-ZH9MDを悩んでいます。価格・COMで一番安いところで購入して、家(大阪市)の近くで付けてくれる所を探すつもりです。カロはフィルムアンテナではないのですね?初めてのカーナビなので全くわかりません。誰か教えてください。

書込番号:1928085

ナイスクチコミ!0


返信する
みやっち518さん

2003/09/12 17:15(1年以上前)

あくまでも個人的な意見なんで参考程度にしてください。
社用車にカロを積んでいます。昔からなぜかカロのナビは相性が悪いというか、イマイチ好きになれません。長らくソニーのナビを使っていたのでその操作性や情報表示に慣れているためと思うのですが、その後に購入したアルパインのナビと比較してもイマイチなんですよね。ナビの性能自体は悪くないですが、ルート案内でたまにとんでもない表示をしたり、「この先、交差点を直進方向です」と行ったり、主要道路カーブしていると「この先右です」と言ったり(感覚的には当然、直進なんです。間違えて細い路地への右折レーンに入ることが何度あったことか・・・)ただし、HDDであり、MP3録音はすごく便利だと思いました。カロがキライ、アゼストもキライということで友人が使っているイクリに決定しました。ツインHDDは魅力ですよね。

それとあとで持ち込んで取り付けるとのことでしたが、購入前に取り付けしてくれるところを確定しておいた方が無難です。私も同じことを考えていましたが、新車購入のディーラでは25,000円、その他、量販店では軒並み3〜5万近くの取り付け工賃を提示されました。その店舗では8803HDが298,000円、工賃15,000円でした。持込の場合は工賃2倍が一般的みたいですね。通販の送料と持ち込み取り付け工賃を考えると、意外と量販店で探したほうが安かったりしますよ。私が探した限りでは8803の最安値が248,000円、9902HDで228,000円。私は198,000円で限定で売られていたものを通販で購入。取り付けはスピーカやウーハの取り付けを楽しみながらやりたいので自分でやることにしました。

書込番号:1936305

ナイスクチコミ!0


トヨタプラドさん

2003/09/30 17:44(1年以上前)

私はAV8803HDのトヨタバージョンを使用中ですが、画像に不満を持っています。VGAにふさわしい画像ではありません。夜ともなると黒っぽい画像となり寂しい限りです。以前panaのVGAナビを使用していましたが、VGAモードにすると非常に綺麗な画像を出していました。その他はメモリースティックの音楽再生方法がメーカーに聞いても返事がこない状態です。新品218,000で購入し自分で付けましたが、取り付けは至って簡単でした。今度買うとしたらカロを買います。

書込番号:1989527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートミュート

2003/09/08 21:50(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

こんばんは。
イクリのAVN8803HDかカロのAVIC-ZH9MDかで迷っている者です。
まぁその前にお金ないのでナビってかなり欲しいけど・・・状態ですけど。
っで、質問なのですが、ナビリンクボリュームオートミュートって
ありますけど、自分の車は左ハンドルなんですが、
それでも右側からしか音声案内が出ないのでしょうか?
それからカーコンポなんかはいつも自分で取り付けてますが、
その程度のレベルでナビも自分でつけられちゃうもんですか?
とってもナビ欲しくて悩んでます。。

書込番号:1926091

ナイスクチコミ!0


返信する
まーちゃん610さん

2003/09/08 22:49(1年以上前)

ナビの音声は右前のスピーカーから出ます。オーディオのボリュームとは別に音量の設定ができます。左ハンドル用では無いようですね。

書込番号:1926344

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIOBLさん

2003/09/08 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。
では、反対側からの音量を調節してなんとかするしかないってことですね。。

書込番号:1926364

ナイスクチコミ!0


TA−SG5さん

2003/09/09 08:15(1年以上前)

スピーカーの配線の取付を前後スピーカー共に右側と左側を入れ替えて繋げば左から音声案内してくれるのではないでしょうか。音楽も右と左が入れ替わっても分かりにくいのでは。

書込番号:1927356

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIOBLさん

2003/09/09 12:46(1年以上前)

うぅーん、ナルホド。
でもDVDで映画なんか見たら反対から音が聞こえちゃったりしますよねぇ〜・・・
あぁ考えれば考えるほどナビ欲しいですね。
それにしてもオートバックスなんかで買うと高いし、
通販やオークションやら、色々買う方法があるんだけど
どうなんでしょうねぇ。。できれば安いのにこしたことはないんですけど。
ってかオートバックス並の値段だと高くて買えません・・・

書込番号:1927814

ナイスクチコミ!0


ebaさん

2003/09/15 21:12(1年以上前)

小生、現在イプサムに乗車中。1ヶ月ほど前価格comで調査して比較的安く、安心できる店で「カロのAVIC-ZH9MD」を店頭購入。技術的な実績レベル:10年以上前カーステの取付程度。若干不安でしたが、約5時間(フィルムアンテナ取付込み)で完了。ただし、リバースギア信号の適切な場所が、解らなかったためこの部分は翌日に延長。取り説では、バックランプの線に接続となっていたが延々と長い配線をすることに抵抗があったので運転席付近のケーブル束からバックランプの線を探しだし接続した(\500程度のランプテスタがケーブルを探すのに便利)。車種にもよりますが、カーコンポの取付ができれば十分可能だと思います。後は、自己責任の意識と自信です。最後にお手上げになったら2〜3万円程度でディーラーとか取付店等に持ち込んでつけてもらえばすむことです。

書込番号:1946188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/09/08 06:35(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 エスからアル夫さん

エクのAVN8803NDとアゼのMAX730HDのどちらを買うか迷っています。それぞれに一長一短があると思いますが、色々お聞かせ下さい。
また、アルファードに取り付けたいのですが、ハーネスとか専用の部品が必要でしょうか?
また、バックアイカメラはリヤアンダーミラーで対応しようと思いますが、必要性・使いかってなど有ったらお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
それからもう一つ、VICS光・電波ビーコンユニットの購入も迷っています、必要性など合わせてご意見をお願いします。

書込番号:1924303

ナイスクチコミ!0


返信する
まーちゃん610さん

2003/09/08 22:54(1年以上前)

イクリを付けた経験からは、左右の隙間を埋めるパネル以外に必要なものはありません。
バックアイカメラはリヤアンダーミラーがあるのなら無くてもOKだと思いますよ。夜は目視より明るくて見やすいですが、距離感はよほど慣れないとわかりません。VICSは対象地域の高速・幹線道路をよく走るのであれば付けた方が絶対便利です。FMだけでは受信できないところもありますから。

書込番号:1926371

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスからアル夫さん

2003/09/09 06:11(1年以上前)

まーちゃん610さんありがとうございました。 
大変参考になりました。
バックカメラはとりあえずやめておきます。
VICXは対象地域をめったに走らないのでもう少し考えてみます。
取り付け時の両サイドのパネルは、ナビを買う時に同時に注文出来るんですね。またその価格はいくらでしょうか?

書込番号:1927263

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2003/09/09 16:08(1年以上前)

こんんちは、取り付けに必要なパネル=エスカッションパネルはディーラで購入できますよ。価格は300円でした。

VICSは特にFM-VICSがイマイチですが、高速道路や主要道路を走るときにはビーコン情報は重宝しますね。自分の走っている道路の情報がほぼリアルタイムに得ることができるので便利です。

書込番号:1928183

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスからアル夫さん

2003/09/10 22:24(1年以上前)

みやっち518さん情報ありがとうございました。
アドバイスによりビーコンも購入する事にしました。
パネルはディーラーに取り付けを依頼しますので特に用意しなくても取り付けてくれるかも・・・

書込番号:1931953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バック配線について

2003/09/07 15:49(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

初めまして。この度、8803HDを購入しまして、
早速取り付けしようと思っているのですが、
バックアイカメラは付けないのですが、バックの配線をしておいた方が良いのでしょうか?
配線していないとバックの際、自車位置がズレルと、ありましたので・・・。
バック配線のみしておられる方居られますか?

書込番号:1922054

ナイスクチコミ!0


返信する
mk8mk8さん

2003/09/07 15:57(1年以上前)

配線して下さい!
配線しないとバックしたとき自車位置は前進します。
テンも言い訳していますが現在無理は承知で配線工賃請求中です。
下記、富士通テンからの解答です。

平素は当社製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
ご質問頂きました内容について、下記のとおりご回答致します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

当社ナビゲーションは、車両がバックした際にも前進してナビに表示する仕様となっております。ただし、バック信号を接続された場合には、バックした際にはナビの表示上においてもバックして表示します。取付説明書では、バックアイカメラを接続された場合にのみバック信号を接続する様に記載しておりますが、まれに車種によっては、バック信号か
らプラス電源が出力されない場合があるために、このような記載とさせて頂いております。バック信号が正常に出力されている場合には、バック信号を接続して頂いても結構です

書込番号:1922074

ナイスクチコミ!0


saru姫さん

2003/09/07 20:07(1年以上前)

おもしろいですねぇ。
説明書の改訂はあるのかな。

書込番号:1922772

ナイスクチコミ!0


スレ主 wopさん

2003/09/09 21:06(1年以上前)

mk8mk8さん、レスありがとうございました。
今日、業者の方にも念押しでバック配線するように言っておきました〜。
取り付け完了が楽しみです^^

書込番号:1928805

ナイスクチコミ!0


スレ主 wopさん

2003/09/09 21:16(1年以上前)

んでも、バック配線するとバックしたとき勝手に連動することはないのかな?
カメラないから真っ黒な画面が出てきたりして(笑)
そうなったら配線切れば良いだけの話だけどね。
どうなんだろ〜?

書込番号:1928835

ナイスクチコミ!0


mk8mk8さん

2003/09/09 22:00(1年以上前)

富士通テンからの返答が来ました。

●バック配線について
弊社としましては、バック配線は別売りのバックアイカメラを接続する場合にバック信号をナビ本体が検知して画面をバックに切替える仕様にしているため、バックアイカメラと組合わせない場合は、バック配線との接続を推奨しておりません。バックアイカメラと組合わせない場合には、ご指摘の通りバック走行すると自車位置が逆の前進へ移動します。但し、GPS受信(トンネル内や立体駐車場などGPS受信されない場所以外)によりバック走行を暫く走行しても自車位置が現在地に戻しますので、屋外駐車場などでバック走行した時など一時期は自車位置の精度が悪くなりますが、GPS未受信(GPSマークの色が青色)でない限り、自車位置が現在地に戻るためバック配線を必ず接続することを取付説明書にご案内しておりません。大変申し訳ありませんが、バック走行時には自車位置精度が一時期ズレが発生しますことをご了承頂きます様お願い申し上げます。また、バック走行に自車位置が追随するためにバック配線を販売店様にお願いした時などの費用負担につきましては、大変申し訳ありませんが弊社負担の対応は致しておりませんのでご了承願います。

だそうです…あきらめるか!
wopさんのご質問のバック画面になるかどうかは確認できていません。

書込番号:1928969

ナイスクチコミ!0


mk8mk8さん

2003/09/09 22:08(1年以上前)

あ、よく読んだら書いてありました。

>バック信号をナビ本体が検知して画面をバックに切替える仕様

となるとかえって接続すると使いにくくなりそうですね(^^ゞ
このまま「車両がバックした際にも前進してナビに表示する仕様」で我慢するか…

書込番号:1928996

ナイスクチコミ!0


スレ主 wopさん

2003/09/11 19:54(1年以上前)

取り付け完了して今、車が戻ってきました〜♪
でもナビの使い方全然わかりません(笑)
これから勉強します・・・。

カメラ無しでバック配線しても何の問題もないです。
勝手には連動しませんでしたよ〜

テンにも問い合わせていたので、返答載せますね。
-----------------------------------------------------------
ご質問頂きました内容について、下記のとおりご回答致します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

バックアイカメラを接続しない場合にバック信号を接続した場合に不備はございません。
まれに、バックアイカメラ接続の如何に関わらず、車両によってはバック信号の配線をマイナス電源で検知しており、前進した際にも地図上ではバックする表示になる場合がございます。
-----------------------------------------------------------------

書込番号:1934099

ナイスクチコミ!0


mk8mk8さん

2003/09/13 19:04(1年以上前)

ということは、カメラなしバック配線でバックしたときは、バックカメラに切り替わらず地図上の自車表示がバックすると言うことなのかな?
やってみるだけやってみようかな…気合いのあるときに(笑)
また後日報告するかもです

書込番号:1939463

ナイスクチコミ!0


スレ主 wopさん

2003/09/14 10:10(1年以上前)

>カメラなしバック配線でバックしたときは、バックカメラに切り替わらず地図上の自車表示がバックする

その通りですよ〜。バックの確認も出来ましたよ。
ってナビなら当たり前の事なんでしょうけどね。

テンが「カメラ無しならバック配線しなくて良い」なんて事を表記してるから話がややこしくなるんですよね。

精神衛生上、バックの配線はしておいた方が絶対良いです!!

書込番号:1941409

ナイスクチコミ!0


mk8mk8さん

2003/09/30 07:37(1年以上前)

やっと時間がとれたのでバック配線してみました。
場所ははっきり言ってわかりやすいバックランプからとりました。
結果はバック時に自車位置は自車移動通りにバックし、バックカメラ画面には切り替わらなかったです。
これでバックの度に自車位置がずれることはなくなりました。
自分で取り付けされる方へのアドバイスです。トヨタの場合お客様商談室に問い合わせをすると配線の位置や情報のFAXなど声の綺麗な(笑)おねぇさまが対応してくれます。少し高度になると技術の方から相談に乗ってくれました。

書込番号:1988527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アルバムのタイトルについて

2003/09/07 02:51(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

こんばんは!
とうとうAVN8803HDを買っちゃいました!
今日愛車のRAV4に取り付けましtが、さすがにTOYOTA車には
非常に楽に付きますね。

ところで使い始めてすぐに疑問です。
CDをミュージックサーバーに録音したときにCDDBにないものは
当然アルバムタイトルが付けられませんよね。
その後トラック名は手動で編集可能ですが
アルバム名は手動でも変えられないのでしょうか?
アルバム名が「***CD001」などど表示されては後々訳が分からなく
なってしまいそうです。
マニュアルも見ましたが記載されていません。
本機もいろいろ調べてみましたがよく分かりません。
どなたか分かる方よろしくお願いします。

またミュージックサーバーの管理の仕方について何かよい知恵が
ある方もできればそのアイディアをお願いします。

書込番号:1920776

ナイスクチコミ!0


返信する
8803HD初心者さん

2003/09/08 16:09(1年以上前)

飛燕さん こんにちわ
私も最近購入しました。
ご質問の件はもう解決されたかもしれませんが、
アルバムタイトルの編集もできますよ。
「プレイリスト」を「アルバム」と読み替えればよろしいかと思います。
ちなみに私は取説すら読まず、直感のみで操作しました。
操作出来てから取説を読んだら、かえってわけが分からなくなりました。
ですから、一度録音してやってみることをおすすめします。

書込番号:1925259

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん

2003/09/08 22:50(1年以上前)

8803HD初心者さん ご返答ありがとうございました。
早速試してみました。
本当にありがとうございます。

ところで試してみて分かったのですが、異なるCDに
同じタイトルを付けると同じタイトルが2つできてしまうのですね。
私はHDDプレイヤーで曲を管理するとき、アルバム名はその曲の
発売の年にします。(トラック名はそのまま)
そうすればその年の曲だけすぐに聞けますよね。
ですがこのナビでは同じ名前なのに別のフォルダに分かれてしまうので
そのやり方が通用しません。ちょっと残念です。
仕方ないのでプレイリストに年の名前をつけて(たとえば"03"とか)
そこに集めることにします。

とにかく変なアルバム名のままでなくていいので非常に助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:1926348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN8803HD」のクチコミ掲示板に
AVN8803HDを新規書き込みAVN8803HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8803HD
イクリプス

AVN8803HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

AVN8803HDをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング