
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月1日 04:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 04:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月25日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月24日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




日曜日に秋葉原で買ってきました。
まだ箱に入ったままです。
持ち込みでカーナビの取り付けやってくれるショップありませんかね?
オート○ックスやイエロー○ットではやってくれるかもしれませんが、
今付いているナビの取り外し料と取り付け料を取らるといくらになるのやら。
どっか安くやってくれるところ知りませんか?
住まいは横浜市港南区です。
0点


2003/06/27 08:24(1年以上前)
http://www.tech-yoko
http://members.jcom.home.ne.jp/shinwafactory/
私は自分で取り付けしますが、近くで調べたときの情報です。
書込番号:1706474
0点



2003/06/27 23:23(1年以上前)
>ちょちょまるさん
いろいろ調べてみたのですが、自分でやるのが一番良いかもしれません。
お店のプロにやってもらうほど早くはできませんが、
自分でやれないこともないです。
狭い車の中で1日かけてやるのもなと楽をしたかっただけです。
雨さえ降らなければ土日にでもやろうかと考えております。
>ご近所。さん
同じHPを私も見ておりまして、お見積をお願いしてみたところ回答が来ました。
今のナビ取り外しと新しいナビの取り付けでおよそ4万くらいでした。
オート○ックスで購入した場合の見積を依頼したことがあるのですが、
そのときの作業工賃が2万(サービスしてもらって)と比べて2万円高いです。
それでも総出費では安くなる計算になります。
取り付けのことまであまり考えていなかったので
今回の件でいい勉強になりました。
情報提供ありがとうございます。
どうするかはまだ迷っていますが、無事取り付けが完了しましたらご報告します。
書込番号:1708371
0点



2003/06/28 19:44(1年以上前)
神奈川県内でなかなかよいショップがありました。
近所のショップに見積を依頼したところ、3万円で引き受けてくれるとのこと。
問い合わせや申し込みが多く忙しいらしいです。
必ず予約は必要でしょう。
ご近所の皆さんもどうでしょうか?
但し、取り付け技術などの違いはショップによって違うのは明確ですので、
各自納得の上でお願いします。
http://www.denso-sssk.com/index.html
書込番号:1711010
0点



2003/06/29 17:33(1年以上前)
上のショップが日曜日はお休みなので、結局自分でつけちゃいました。
朝7時半から始めて17時までかかりましたよ。
古いナビの取り外しが厄介でした。
ダイバシティアンテナを取り外すのにリアシートまで取り外す羽目になってしまって・・・
汗だくになりながらもなんとか完了です。
まだ路上に出ていないのでエンジンをかけたときに起動した喜び以外に味わっていません。
感想等はまたの機会に。
書込番号:1713852
0点


2003/06/29 20:26(1年以上前)
車を購入したディーラーに頼むっていうのは可能ですか?
工賃は大分高いのでしょうけど、通販で買えば元がとれそうですし、
車のことを知り尽くしているはずですから、取り付けもうまくやってくれそうな気がするのですが、何か弊害がありますか?
不具合対応も誠意をもってやってくれそうですし。
書込番号:1714267
0点



2003/06/30 00:18(1年以上前)
>みにぃさんさん
私もよく行く近所のディーラーにお願いしてみようかと検討しましたが、
結局聞きにいきませんでした。
工賃は高くつくでしょうけど、やってくれると思います。
以前車を購入した際に使っていたカーナビを取り付けてくれるようお願いしたところ、店長OKでやってもらいました。
(本来は引き受けないらしいですが・・・)
すごく丁寧に取り付けてあった為、取り外すのも苦労しましたが・・・
オイル交換にでも行った際に担当の人に聞いてみてはどうですか?
書込番号:1715190
0点


2003/07/01 04:12(1年以上前)
>まゆみ3367さん
結局御自分で取り付けられたのですね。正解だと思います。
オート○ックスやイエロー○ットのピット作業者=プロ(ベテラン)とは限りませんからね。
今年の4月入社の新人が作業するかもしれませんし、見えないところで何されてるかわからないという不安もあります。
実際私は以前スーパーオート○ックスで、持込でパーツを取り付けしてもらったことがありますが、悲惨なものでした。
まず、持ち込み工賃は標準の2倍になります。
足まわりのパーツで、自分でやろうとしたら一人では無理だったので、高い工賃を払ってやってもらいました。
1ヶ月くらいすると、走行中に異音がし始めました。ホイールをはずしてみると、足まわりを固定している太いボルトが緩んでいて抜け落ちる寸前でした。しかも左右共です。それと、エンジンルーム内のフォグランプの配線も作業中に引っ掛けたらしく、切断されていました。それから、ホイールナットをインパクトレンチで緩める際に、口径を間違えたらしくナットのあたまがナメて削られていました。
とりあえず自分で直して、即行でクレームをつけに行き、責任者を呼んで文句を言い、再度点検をさせました。
結果、ホイールナット新品1台分をもらい、工賃数万円をタダにしてもらいました。対応してくれた人も感じのいい人だったし、「工賃浮いたしラッキー!」なんて一瞬思ったけど、もしもボルトが高速走行中にでも抜け落ちていたら、なんて思ったらゾッとします。
みなさんも持込するときは、ショップ選びは慎重にしましょう。
書込番号:1718419
0点




2003/06/27 05:39(1年以上前)
CD,MD、ラジオ、TV・DVD(音声のみ)は録音可、MP3,メモリースティックからは録音不可と、マニュアルに書いてあります。
書込番号:1706314
0点


2003/07/09 01:36(1年以上前)
私はHDX−300とこれとで購入を悩んでいる物です。
今のカーステはMP3ーCDを利用しているので
MP3での仕様が知りたかったのです。
この機種でHDDにMP3ファイルを転送して
使えるものだと思っていましたが
まーちゃん610さん、MP3はCDからHDDへ転送も出来ないのですか?
ただのファイルコピーなのにそれも出来ないとなると購入を考えてしまうな。
書込番号:1742988
0点


2003/07/10 21:55(1年以上前)
HDDに記録されるのはMP3ではないと思いますよ。ATRAC3というフォーマットです。ですから、転送はできません。
そんな機能もありませんし、MP3を再生してのアナログ録音もできないと書いてあります。
MP3のCDはそのまま再生されたら、問題はないのではないでしょうか?(私はMP3のフォーマットでCD5〜10枚分を1枚にまとめたものを何枚か車に積んでいますが、かさばらない上、演奏時間も長いので重宝しています)
書込番号:1747842
0点





初めて車を購入し納車待ちです。トヨタのノアなんですが、取り付けは友人に頼もうと思うのですが、標準セット(?)以外になにかパーツは必要ですか? また、この機種はMDがついてないようですがチェンジャーを付けるとチェンジャーはどこに置けばいいのでしょうか? カロのZH9MDと検討しているのですが、MDにこだわるようならそちらにした方がいいのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません(^_^;
0点


2003/06/25 21:29(1年以上前)
ワイド仕様だったら、隙間を埋めるパネルのみです。あとは何も要らないです。
HDDのミュージックサーバーがあるので、MDはなくてもいいのでは?と思うのですが、接続は可能です。置き場所に関してはわかりません。(ノアをよく知らないので)(m_m)
書込番号:1702087
0点



2003/06/26 04:06(1年以上前)
まーちゃん610さん、ありがとうございます(^^)/ MDをたくさん持っているものでこだわってしまいました。
書込番号:1703343
0点





ハードディスクへ録音できるナビを検討しています。
約23万件のデータベースがあらかじめ入っていますが、
これから出る新譜の場合は、手入力できるのでしょうか?
pioneerの場合は携帯でCDDBにアクセスできるようですが。
曲名を付けられないのは、つらいですね。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/25 20:49(1年以上前)
たしか富士通テンのページで新譜のDBをダウンロードして
メモリースティックでHDDナビへとゆう感じで更新できるみたいです。
詳しくはHPで確認してみてください。
書込番号:1701938
0点



このナビを検討中ですが
(1)外部アンプに繋いだ場合 フロントSPから ナビ音声は鳴るでしょうか?
(2)CD部SN比85dbとなっていますが サーっというヒスノイズは出ますか?
けっこう 大きい音で聞くので気になってます。
(今使用しているものはアルパインW306{SN比94db}+099SRをマルチスピーカーで鳴らしていますがヒスノイズは満足のいく状態です。)
(3)曲の頭切れのバグなどはありますか?昔購入したE7707AVN、7708(初期CDナビ)では 数々のバグや対策基盤交換の失敗などで本体を5回交換してもだめで車を貸してくれって言われて返品したので 慎重になっています。
0点





22日の日曜日に愛車RX-7に8803を取り付けました。
まず,この画面の美しさに感動しました。
マツダのディラーの取り付けも良いのでしょうが,ナビ精度も完璧ですよ。
操作性および見た目の良さも満足しました。
ただ,CDを再生し自動録音する際のREC表示が消えません。
最後まで再生したら自分でCDを取り出さなければダメなのでしょうか。
また,録音終了の表示は出ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2003/07/01 20:27(1年以上前)
録音が終了したらタダ点滅が消えるだけですね。
書込番号:1719787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





