
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月1日 00:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月13日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月18日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月9日 08:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月13日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





不良ではありません。
液晶のバックライトに使用している冷陰極管の温度特性のせいです。
冷陰極管は、簡単にいうと、蛍光灯みたいなもんで、細いガラス管に水銀蒸気が詰めてありまして、両端から数百Vの電圧をかけると、放電して、それがガラス管内側に塗ってある蛍光剤を光らせます。
寒いと水銀がうまく蒸気にならないので、明るさもしょぼいです。
最新のものは知りませんが、25℃と−20℃のばあいとを比べると、1/10くらいの明るさの違いがあります。
で、使っているうちに、自己発熱で明るくなっていきます。
…って、取説に書いてありませんか?(そこまでは書かないか)
書込番号:2977022
0点



2004/06/30 23:51(1年以上前)
なるほど。液晶の宿命と言ったところでしょうか? ありがとうございました。
書込番号:2980417
0点

ちなみに、ケータイの液晶がそういうふうにならないの、バックライトに白色LEDを使用しているから。LEDにはそこまでひどい温度特性はありませんので。
ナビ用に使えないのは、画面がデカイから。
それに、高価な白色LEDがいっぱいいるし、額縁がデカクなってみっともない。
高級車用の純正品では、冷陰極管にヒーターを装備してます。さすが、高級品!
書込番号:2980550
0点





トヨタの3ピースETCとの接続は有名ですが、OEMもとのデンソー DIU-3500 とは、連携できないのでしょうか?
デンソーさんに問い合わせたところ、「別物との」お返事でした。
相手先ブランドなのですから、接続できたとしても、当然の返答だと思います。
どなたか試された方はいませんか?
例えば、接続端子がどこかに隠れている。とかだとうれしいのですが、、、
DIU-3500の方が、価格も安いですし、トヨタのロゴがないので、他車の取り付けにも違和感がありませんし、、
ご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。
0点

おそらく同じものだと思います。カーナビとの連動には別売の連動ケーブルを買う必要があります。
書込番号:2943173
0点



2004/06/21 09:19(1年以上前)
hikki11さん、レスありがとうございます。
これは期待がもててきました。
メーカの話だと、接続端子も付いてないとのことだったのですが、そのあたり、詳しい方、いませんか?
実際に付けた方がいたらベストなのですが、、、
実機を展示している店も見つからず、悩んでおります。
このページはちゃんとチェックしますので、情報、お待ちしてます。
書込番号:2945101
0点


2004/06/28 23:49(1年以上前)
以前のモデルは、電源コードを繋ぐコネクタとナビ連動ハーネスを繋ぐコネクタが独立しておりましたが、今は一つのコネクタとなっております。そんなわけで、一見するとナビ連動用の端子が無いように見えます。DIU-3500も、おそらくそういう仕様なんだと思います。イクリ純正ETC付属のハーネスは、そこから常時、ACC、EI-LANオス/メスを取るようになっていますので、DIU-3500にもこれを使えばOKかと。しかしこのハーネスが結構しますので、ETC104を買うのとあまり値段は変わらなくなります。
書込番号:2973155
0点


2004/06/29 03:02(1年以上前)


2004/06/29 03:37(1年以上前)
DIU-3500って、思ったより安いんで驚きました。ヤフオクでセットアップ込み14500円だったので、実質11350円。これならトライする価値は十分あるでしょう。
書込番号:2973802
0点



2004/07/10 16:22(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
そういうことだったのですね。
DIU-3500の接続カプラが5ピン端子なら、いける可能性有りますね。
そろそろ、ETC104も出回ってくるでしょうから、どちらにしようかゆっくり考えてみようと思います。
同等の価格なら、文句なしにETC104ですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:3015103
0点


2004/07/21 20:47(1年以上前)
DIU-3500はNGでした。同型のトヨタ純正をお勧めします。見た目一緒ですが、中身違うんですね。
書込番号:3056105
0点



2004/07/26 13:46(1年以上前)
そんなことがあるのですね。
わざわざ、別のモノを入れるなんて、コストかかるだろうに。
同じもの使っておいてくれたらよいのに >デンソー
貴重な書き込みありがとうございました。
ヤフオクで、ETC104はDIU-3520と同等品とありましたが、3520ってどこで売っているのでしょうか?
それにしても、ETC104は価格.comに出てきませんね。
メーカーオプションってこんな物なのでしょうかね。
書込番号:3073235
0点


2004/08/13 23:02(1年以上前)
トヨタ純正ETCとの接続(ナビ連動)は可能でしょうか?
また可能であれば『ブラックボックスタイプ』『シルバーボックスタイプ』『ベーシックタイプ』と3種類ありますが、どれとでも連動可能なのでしょうか?
書込番号:3140769
0点





8803HDにサブウーファー取り付けを検討しています。
取り説にはラインアウトで取り付けられるように書いていますが、5.1ch用と有ります。
ここにアンプ内臓サブウーファーをRCA経由で取り付けた場合、通常のCDやHDD
の音楽でもなるのでしょうか?
誰か教えてください?
0点


2004/06/14 15:43(1年以上前)
CD、HDDの音楽やラジオ、TVでもサブウーファーは鳴ります。
ただ、ウーファーのメーカー、音量調節、設定などによって
はよく聞こえないこともあるらしいですが。
私のはオートバックスの安物(ビクター製、運転席下)ですが、
よく鳴ります。
書込番号:2920371
0点



2004/06/14 17:48(1年以上前)
情報ありがとう御座いました。
検討しているのはエクリプス製E502TSWです。
これはビクターのOEMらしいですのでhoasdfjogjaさんのものと同じかもしれません。
書込番号:2920698
0点


2004/06/18 09:21(1年以上前)
E502TSWも形状とサイズが似てますね。
私も最初、サブウーファーE502TSWと純正のセンタースピーカーを
付けようと思いました。
しかし、スペック的にオートバックスのビクターOEM
で十分と思い、そちらにしました。
(特価で¥9800、さらに株主優待で30%オフ。安い。。。)
純正センタースピーカーはあまりのデザインの悪さに
購入を控えました。
書込番号:2933997
0点

ウーファーの出力特性なのか、取り付け直後はあまり低音が響きませんでした。
設定でウーファー以外の出力を下げることで相対的にウーファーのレベルを上げるという方法で解決しました。
ウーファーはパイオニアのWX-33です。
書込番号:2934785
0点





ECLIPS AVN5510Dを使用していますがDVD-ROMが2000年版で今では使い物になりません。DVD-ROMやナビゲーションの機能向上は買い換えよりないですか。またダウンロードやオプションで何か良い方法を教えてください。
同時期の他社製品と比べてナビゲーションとしては良いとは思わないのですが。
0点

ダウンロードサービスはありません。
何らかのオプションをつけてもナビ機能は向上しません。
必要であれば、DVD−ROMを買い換えてください。
書込番号:2900454
0点





皆様、こんにちは。
KISSの「アライヴIV〜地獄の交響曲DVD」を購入し、
家で堪能した後、通勤途中も楽しもうと入れましたが
メインメニューが終わっても先に進まず、またメインメニュー
に戻ってしまうのです。いろいろ操作をして見ましたがダメ
でした。もしかしたら、リモコン(未購入)でないと出来ない
操作があるのでしょうか。
どなたか御教授下さい。よろしくお願いします。
0点

あたしも同じような経験が・・・。よく覚えていないのですがパネルにタッチしてするとメニューを表示できるようになっていて「→」「↑」「↓」「←」でメニューを移動させ「決定」を行わないと次のチャプターというか曲にならないというのがありました。1曲終わるたびにメインメニューに戻ってしまい、次の曲を聴くにはまた矢印で操作が必要・・・。
これはDVD(ディスク自体)の仕様みたいですね。普通に初めから最後まで勝手に進む(これが当たり前ですが)ものが多いですが、特に歌手のプロモーションDVDは今回のようなタイプのメニューが多かったです。
リモコンでも同じことしかできないので買わなくてもいいと思います(リモコンは2回しか使ったことありません、しかも使い勝手が悪すぎて使ったというよりもいじっただけと言ったほうがいいかも)
書込番号:2896446
0点



2004/06/08 18:41(1年以上前)
K-Asuka さん,回答ありがとうございました。
そのめんどくさいやり方でも、一回はやって見ようと思います。
書込番号:2898471
0点



2004/06/13 23:45(1年以上前)
本日、トライしてOKでした。
マニュアルにも載ってる事でしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:2918534
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





