
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月20日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月18日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 22:20 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月13日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 23:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月9日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVN8803HDを買ってから気づいたのですが、画面の電源を切る方法はあるのでしょうか?常にナビ状態で夜は明るくて気になる時があります。まだ操作方法ががよく分からないので誰か教えて下さい。
0点


2003/11/20 09:36(1年以上前)
私のはDVDタイプ(4403)だけど画面設定で画面消しというところがあって
タッチすると画面が消えます。
同様に有ると思われるけど。
書込番号:2144216
0点

昼画面、夜画面それぞれで明るさ調節ができますよ。
「マルチW」ボタン長押しで設定画面に入れます。
書込番号:2144838
0点






特に富士通テンは保証書にはうるさいです。
店名無記入の場合には有償修理になると思います。
たぶん日付をごまかしても内部のメモリには初起動日のデータが残っていると思いますよ(ソニーは残ります)。
書込番号:2133560
0点


2003/11/18 05:29(1年以上前)
オークションで購入しました。
店名無記入でした。
DVDの映りがおかしいので昨日サポセンに電話しました。
最初に 何時何処で購入したのか聞かれましたので、
オークションで購入したことを伝えました。
で症状を伝えたところ、折り返し電話するとのことで一回切りました。
しばらくしてから電話が来て、保証書はありますかと聞かれ、
ありますと答えると、店印はありますかと聞かれたので、
正直にないと伝えたところ、本当はだめなんですが修理で預かりますとのことで、保証期間は修理を受けてから1年としておきますとのことでした。
だめかと思ってたんですがいけました。
書込番号:2137605
0点



2003/11/18 19:24(1年以上前)
色々ありがとうございます。参考になりました。
MAMONさんは運が良かったのですかね...?
故障しないのを祈って、オークションで購入します。
書込番号:2139157
0点







8803購入予定です。
Q1.メモリースティックを使って8803で音楽を聞くためには
(VAIOを持っていない場合)
ネットワークウォークマンなどを購入するしかないのでしょうか?
ちなみにMusicClip MC-P10を持っているので、OpenMG Jukebox
はあるのですが・・・
メモリースティックリーダーでもチェックイン可能でしょうか?
Q2 これまでMP3をCDにジュリエット形式で保管しています。
このまま8803で聞けますか?
それともISOで焼き直さないとダメでしょうか?
過去ログに見あたらなかったもので・・・
よろしくお願いします。
0点


2003/09/23 20:13(1年以上前)
Q1 PCカードアダプターが2000円程度であると思います。私はそれを使用して、メモリースティックにデータを入れてアップデートします。
書込番号:1970185
0点



2003/09/25 00:13(1年以上前)
BLUE ISLAND さん。レスありがとうございます。
メモリースティックにATRAC3データをどのように入れているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1973987
0点


2003/09/25 21:48(1年以上前)
実を言うとその方式は聞いたことがありませんでした。私も、ベータとかLカセット(しらないだろうな!!)等ある会社の製品で苦労しました
別にその方式にこだわらなくてももっと普及した方式に順応したほうが得策かもしれません。大体メモリースティック自体とても普及しているとは思えません。
ハードディスク自体に記憶するよりも、DVDにWMA方式で記録すればCD200枚程度は入るのにな!まだあまりはやっていないからかな?
ポータブルWMAプレーヤーはかなり前から発売されていますけどね!
。
書込番号:1976271
0点



2003/09/25 23:00(1年以上前)
「Lカセット」懐かしいですね。オープンリールの音を手軽にって感じを狙った商品でしたが・・・。
私は「2トラ38」にあこがれましたが買えませんでした。
メモリーステックが使えるのだから、使ってやろう!と、思ってましたが
CD-RもしくはCD-RWにMP3を入れた方が楽そうなので、こちらで行くことにします。
1.おそらく、ネットからダウンロードしたATRAC3を転送するか
OpenMG Jukeboxでメモリーステックにチェックインするのだと思います。
メモリーステックプレーヤーが安く入手出来れば試してみます。
2.マニュアルを読みましたが、jolietではNGで、ISOで焼かないとダメみたいですね。
ISOだと日本語表示が出ないので、今度はROMEOで焼いて試してみます。
書込番号:1976578
0点


2003/09/30 17:01(1年以上前)
ヒューイさん その後何かわかりましたか?私も再生出来ずに困っています。、VAIO付属のソフトでATRAC3に変換後メモリースティックに転送、その後ナビに挿入してもファイルがありませんと表示されるだけです。私のはトヨタバージョンですが、トヨタ、イクリプスに連絡しても回答がありません。何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1989440
0点



2003/10/08 21:59(1年以上前)
トヨタプラドさん。こんばんは
メモリースティックで本日やっと、音楽を聴くことが出来ました。
私の場合は
・メモリーステックウォークマンを(ヤフオクにて)入手
・OpenMG Jukeboxでメモリーステックにチェックアウト
・そのメモリーステックを8803へ
しっかりタイトルまで表示されました。
反応を見ると、あまり使っている人はいないようですね。
CD-RのほうはROMEOで書き込み、日本語表示可能となりました
日本語だと4文字ですが
書込番号:2011979
0点


2003/10/21 00:35(1年以上前)
ヒューイさん。上記で再生できたメモリースティック、CD-Rの音楽データをHDDにコピーすることは可能でしょうか?
自分のPCにMP3データが結構あり、今回HDDナビを買うにあたりどうしてもデータの保存をしたいのですが、各社とも結構制限が多くて困ってます。(できそうなのは、P○nasonicとK○nwoodくらいかなと思ってます)
もちろんMP3のままでは出来ないのはわかってますので、ATRAC3に変換してコピーが出来るかどうかお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:2047922
0点



2003/11/13 23:14(1年以上前)
亀レスですが・・・
メモリースティック、CD-Rの音楽データをHDDにコピーすることは無理でしょう。
あくまで、CDからの録音だけみたいです。
ATRAC3はたくさんコピーされないように、いろいろと制限があるみたいですね。
自分の場合はHDDを使用せずに、MP3をCDに焼いて聞いています。
そういえば、最近メモリーステック使ってないなー
書込番号:2123513
0点





市街地マップと200mマップのツイン表示でルート案内してると、
市街地マップのほうが偶に北もしくは南が上になって地図の回転が
止まってしまいます。一度広域表示にしてからもう一度市街地表示に
するとちゃんと回転するようになります。
どういう条件のとき地図の回転(ヘディングアップ表示)が止まって
しまうのでしょうか・・・・
0点





単純な質問で申し訳ありませんが、ユーザーのみなさま、教えてください。
画面タッチでの操作をすると、画面に指紋が残り、汚れた状態になり
画面が 見ずらくなりませんか?
オプションにある「10キーリモコン」は、購入すべきでしょうか?
また、リモコンでの操作性はどうなんでしょう?
ちなみに私は、ナビ初体験です。
みなさん、色々と教えてください。
0点


2003/11/04 22:48(1年以上前)
画面はたしかに手で触れるので画面にくっついて見れば
多少汚れは気になるかも。でも実際は画面から50センチ
ぐらいは離れてしか見ないので何の不都合もありません。
リモコンは使ってないのでわかりません。
あと、このナビの欠点は最初はそうでもないのに買ってし
まうと5.1chで音を聞きたくなりカーオーディオにはまっ
てしまう事です。
書込番号:2093766
0点

確かに指紋や汚れが付きますが、使用中は画面が明るいのでそれによって画面が見難いということは殆どないでしょう。
ただ、電源オフ時(当然画面真っ黒)には汚くみえて(画面がというよりその汚れ自体が)そっちの方が気になる人には気になるかもしれません・・・・
私もオプションリモコンは使ったことがありませんが過去ログでは(他のイクリだったかな?)あまり評判は良くないようです。
ご参考までに・・・
書込番号:2094278
0点


2003/11/05 13:02(1年以上前)
私も指紋や汚れが気になったので、取り付け後すぐに保護フィルムを貼りました。
市販で売られているものです。
剥がしてまた貼ることができるようですよ。
書込番号:2095461
0点


2003/11/05 17:29(1年以上前)
神経質な人間にタッチパネルは合わないんじゃない?
画面に触れるわけだから汚れないほうが不自然でしょう。
汚れたら拭けば良いと思いますが...。
書込番号:2095984
0点


2003/11/05 22:04(1年以上前)
タッチパネルは確かに汚れがつきます。
頻繁にタッチする位置などが特に汚れますね。
でも画面がついている間は全くと言って良いほど気付きません。
消した時(黒いとき)のみ汚れが分かります。
通常の走行時は、意図的に画面を消さない限りはナビ画面なりオーディオ画面なので汚れは見えない状態です。
またリモコンは私も持ってますが殆ど使いません。
リモコンの出来が悪い事もありますが、タッチパネルの方が数段便利です。特に初心者には。
どうしても汚したくなければ市販のフィルム(1,000円程度)を貼れば良いかと思います。因みに私も貼りました。簡単ですし貼り替えも可能ですよ。
書込番号:2096800
0点


2003/11/06 12:19(1年以上前)
以前のリモコンの質問に私も返信させていただきましたが、不要だと思います。
リモコンでできるのは曲の送り・戻し、検索時の電話番号入力、メニュー画面の表示などなど。メニューを表示した後に上下左右のキーで操作できないのは致命的でしょう。パソコンのマウスを操作するようにカーソルを移動させて決定・・・みたいな。私が期待したリモコンの役割を果たしていないです。。
書込番号:2098641
0点


2003/11/09 09:59(1年以上前)
リモコンは、あくまでも、二列、三列に座ってる人間の音声操作用で考えてください。タッチパネルの反応はリモコンキ−より早くて、とても便利なはずです。因みにAVN7701使ってますが、後発売したリモコンも購入し、今は殆ど使っていない状況です。
書込番号:2107985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





