AVN8803HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD AVN8803HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8803HDの価格比較
  • AVN8803HDのスペック・仕様
  • AVN8803HDのレビュー
  • AVN8803HDのクチコミ
  • AVN8803HDの画像・動画
  • AVN8803HDのピックアップリスト
  • AVN8803HDのオークション

AVN8803HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • AVN8803HDの価格比較
  • AVN8803HDのスペック・仕様
  • AVN8803HDのレビュー
  • AVN8803HDのクチコミ
  • AVN8803HDの画像・動画
  • AVN8803HDのピックアップリスト
  • AVN8803HDのオークション

AVN8803HD のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8803HD」のクチコミ掲示板に
AVN8803HDを新規書き込みAVN8803HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コネクターとフィルムアンテナについて

2003/10/25 10:30(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

現在スマートロードスターに無理矢理2DINモデルの取り付けを検討中です
そこで質問があります
裏面を見れるところが無いのでよくわからないのですが
特殊形状のコネクターとか使っているのでしょうか?
あと、ボディーパネルがポリカーボネート製なので
ためにしボディー部分にアンテナを設置してみたいのですが
仮止めでも機能するものでしょうか
教えていただけると幸いです

書込番号:2060503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/25 17:39(1年以上前)

ナビのコネクタは基本的にすべて特殊形状です。メーカー・機種ごとにすべて異なります。(変わっていなければ)ベンツ用のオーディオハーネスとアンテナの変換プラグを用いて取付けます。
フィルムアンテナ自体は仮止めでも動作はします。ただ、防水性はありませんのでボディに貼れるものではありません。ボディの内側に貼った場合は受信できなくなると思います。ケーブルも届かないでしょう。

ただ、この程度のレベルの質問をしてくる時点で、スマートに2DINナビを取り付けようという魂胆がそもそも無謀です。
スマートロードスターの内装をまだ見たことはありませんが、クーペとまったく同じ形状だとしても、市販の取付キットも1+1DINタイプのものしか発売されてはいませんので、相当技術のあるショップに依頼しないと相当酷い仕上がりになると思います。
また、車速も特殊なのでディーラーでないと取り出せないはずですね。

書込番号:2061388

ナイスクチコミ!0


スレ主 atdさん

2003/10/25 19:53(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます
流用可能なハーネスがあるかもしれないと言うのは多少気が楽です
ちなみに
どこかのサイトでボディーパネルの素材の
ポリカーボネートの電波の透過率が
けっこうたかそうという記事を見て思い付いた次第でして
フロントがトランクですから直線距離からすると十分届きそうですので
ボンネットフード裏側にアンテナ設置を予定しております
駄目ならばドアパネルの裏側とか
せっかくプラスチック製で外れるボディーパネルをもっているので
いろいろ試してみるのも面白いかとおもいまして
まぁ、やってみないとわかりませんが
取り付けに関してはもとにもどせるようにするために
配線用のコネクターは当てにしていますが
それ以外の取り付けキットはあてにしておらず
パネル部分はFRP成形で製作し、金具類はアルミ板を
ドリルとハンドニブラーで加工して作る予定です
そんなに複雑な形状ではないので以前の経験からするとなんとか作れそうです
車速に関してはディーラーにて取り出しをやってもらう話はついているので
問題はありません
まぁ、カーオーディオの取り付けなんて6年ぶりなもんで最近の機種の傾向が
わからなかったので質問したわけです

書込番号:2061741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

測位精度について

2003/10/19 01:55(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 たけの助さん

車と一緒にナビも買い換えることにしたのですが、AVN8803って
測位精度の方は正味のところいかがな物なんでしょ?
新型の9903は3Dジャイロが内蔵されてるようなんですが、
見た目がちょっと・・・・
8803はジャイロ機構(3Dではなく)その物が実装されてないのですか?
あと、カタログにD−GPSの記載がなかったのですが、
今時、未対応ってことはないですよね?
これまで使っていたアルパインがなかなかの測位性能でしたので
ちょっと心配しています。
2DINサイズの物ではこの製品がいちばん良さげなんですが・・・・
皆様、よろしくお願いします。


書込番号:2041881

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/10/19 15:58(1年以上前)

測位制度に関しては最新のナビでは似たり寄ったり&個人の期待度の違いもありますので「普通」と言っておきましょう・・・
ジャイロはもちろん入ってます。(2Dですが)ポーダブルナビでない限りジャイロの入っていないナビはありません。

D-GPSはナビ普及段階(GPSが安定しないころ)のシステムで、GPS精度が上がった最近ではほとんど意味を持たなくなったので最新のナビではついていないものが多いようですよ。ご参考までに・・

書込番号:2043252

ナイスクチコミ!0


なんだでろうさん

2003/10/19 23:36(1年以上前)

>D-GPSはナビ普及段階(GPSが安定しないころ)のシステム・・・

補足です。
制度が上がったのは技術の向上もありますが、GPS信号そのものの問題が大きいです。
以前は(アメリカが)意図的にスクランブル信号を含めていました(誤差が最大400mほどありました)。
これはGPSが一部の国に利用されるのを防ぐためだったのですが、日本は最近になって解除されています。
そこでD−GPSを利用する必要性があまり無くなったために(コストダウンもあると思いますが)最近では搭載されなくなっています。

書込番号:2044766

ナイスクチコミ!0


まゆみ3367さん

2003/10/20 00:15(1年以上前)

みなさん、よく精度について他社の方が優れているとおっしゃいますが、
私は ECLIPSE 以外のカーナビをこれまで使用したことがありません。
7月にこれを取り付けて2代目です。
ですが日常使用していてそんなに精度が悪いと思ったことはありません。
狂ったことがないとは言いませんが、自分で運転していて判断できるし、
ナビもすぐに我に返ってくれます。
見知らぬ土地にあまり出かけていないのでナビ頼りにしていないからかもしれません。
先月ホイールをインチアップしたのですが、その際にひどく誤差が出るようになり困ってましたが、
ナビの自動補正機能によりしばらく走っているうちに正常に戻りました。
今では駐車場に入るまで1mと誤差がありません。(ほんとかな)
何を重視してナビを選ぶかは当人次第と思います。
私はナビ機能は普通で良いけど、それ以上に音楽が欠かせないので、この機種に決めました。
音楽を聴くことが多いのであの操作性には不満も出てきてはいますが・・・
満足度は大きい方でしょう。

書込番号:2044918

ナイスクチコミ!0


Keruさん

2003/10/20 01:11(1年以上前)

必要十分な精度を持ってると思いますよ。このナビで
精度ってことで悩んだことはないですね。
ちゃんと路地とかトンネルとかでも正確に動いてますよ

ただ精度はやっぱカロに負けてる気がします。
向こうは車線まで認識してますから。
まぁなんの役に立つかは知りませんがw

書込番号:2045111

ナイスクチコミ!0


Keruさん

2003/10/20 01:23(1年以上前)

私は、このナビの一番の不満は
細街路でだんまりってのと
渋滞回避等のリルートがスカってことです。
最初、ひく道はいいんですが、リルート繰り返す
たびに、ひどいことになるようで。
渋滞ひどいときは、たまに再探索、自分でかけてますw

9903は、細街路でもリルートするそうです。
聞けば、渋滞回避もなかなかとか。
アップグレードに期待してますが
まだ何の案内もない以上、どうなるかは?
デザインに関し9903はいまいちですが
その他の機能は、かなり上のようで・・・。



書込番号:2045122

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけの助さん

2003/10/20 01:54(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
D-GPSについてはまだいくつかのメーカーが採用しているようですが、
GPSそのものの精度が向上した現在ではあまり気にしなくてもいいよう
ですね。
いま、8803とカロのZH9MDで迷ってます。
ナビの精度と機能ではカロ、オーディオの機能と拡張性ではエクと
どちらも甲乙付けがたいのですが、ナビの機能を重視するなら
やはりカロに軍配があがるのでしょうか・・・
私的にはRWディスクにMP3を詰め込んで聞くことが多いですし、
エクの売りであるIKONOSは見にくくて魅力を感じないので・・・
VGAモニターは欲しいですけどね。
ほんとに迷ってしまいます。
納車まで3週間あるのでそれまでいろいろと比較してみますので、
また何かご意見があれば皆さんよろしくお願いします。

書込番号:2045225

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2003/10/20 14:16(1年以上前)

社用車はカロで自分の車はイクリなんですが、ナビの精度はやはりカロに軍配が上がりますね。高速道路とその側道をしっかり認識してくれますし、リルートもなかなかではないでしょうか。ただ難があるといえば「細街路」検索の機能が良すぎるのか、たしかに近道を案内してくれるのですが、すれ違いできない田んぼ道を案内され対向車に遭遇、バックでひたすら下がりつづけたということが・・・。他にもあまりにも住宅地を通しすぎます。以前はアルパインを利用していたとのことですが、私も以前は099を使っていましたが、それよりはかなり使いやすいですし、精度も高く感じます。

イクリを選んだ最大の理由は5.1chに即対応できるからですね。それとHDDが2機あること。ただしHDDの2機については期待はずれというか、ミュージックジュークに録音するとかなり低品質になりますし、地図専用HDDと言っても私には利用価値のない「イコノス」のデータが入っているみたいだし。。

CDを録音する機能、その他音楽関係については操作性を含めてカロの方が優れていると思います。

書込番号:2046210

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけの助さん

2003/10/21 04:11(1年以上前)

みやっち518さん。
ありがとうございます。
私が現在使っているのが099ですので非常に参考になります。
私もIKONOSはかえって見づらく使えない機能だと思いますし、
そんな物にディスクの容量使うくらいなら検索データなどを
充実させてくれたらなと思います。
そんなわけでほぼカロのZH9MDに傾き掛けてるのですが、
ひとつ気になる点がありまして・・・
地図上のアイコンについてですが、ここに書き込むとマルチに
なってしまいますので良ければZH9MDの板で回答して
頂ければと思います。
それと、イク、カロにかかわらず1年以上HDナビを
使用している方々に聞きたいのですが、HDナビって
耐久性の方はどうなのでしょうか?
スキーなどで雪山に行くことがあるのですが、
道中、圧雪しているとこなど結構ガタガタしますよね?
振動でHDDが壊れたりしないか心配です。
それと、パソコンみたいにデータの断片化って
しないのでしょうか・・・?

書込番号:2048302

ナイスクチコミ!0


ぎゃ路さん

2003/10/22 23:51(1年以上前)

HDDの耐久性は心配ですよね。
あと1、2年したら故障の報告がたくさんでてくるのでは?

私も今、8803とカロのZH9MDと
トヨタディーラオプション(NHDT-W53M)で迷ってました。
更にに9903が発売されたので、もう一つ選択肢が・・・^^;
黄帽子で、いじくってみましたが、
@タッチパネルの反応性は、イクリが数段良かったですね。
A左右折の案内時に、イクリは目印を音声案内してくれた。
 (『○○m先、右折です。ローソンが目印です』)
 カロは画面上では出たが、音声案内は無かった(と記憶してます)
しかし、デモモードで、自宅まで案内させただけなので、
肝心の精度は分かりません。

IKONOSですが、走行中には全く不要でしょうね。
使い方としては、全く見知らぬ土地に行って、大通りで停車中に、
その周りがどうなっているかを、写真で確認するぐらい?
「おっ、近くに池がある。山がおおいなあ」とか?
でも、都市部しか写真がないので、意味無いかも^^

それより、ナビはレンタカーでCD-ROMタイプを一度使っただけでしたが、
デモ機をいじってみて、画面の見易さや、案内の分かりやすさなど、
技術の進歩にびっくりしました。
それに、タッチパネルは断然使いやすいですね。
リモコンで、場所設定するのは大変でした。 運転しながらなんて、
とてもじゃないけど、危なくて無理でした。
タッチパネルなら、何とか出来そうですもんね。
(やるべきじゃ、ないんでしょうが・・・・)

なんか、中身の無い、かきこですいませんでした ^^;

書込番号:2053925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CCDBアップデートについて

2003/10/21 11:24(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 トヨタ純正さん

どなたかトヨタの純正モデルNHDT-W53でCCDBのアップデートされた方いらっしゃいますか?ディーラーに問い合わせても返事がないし、ここならと思い質問させてもらってます。富士通テンのWebで紹介されている方法で可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2048793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

後部座席用モニター接続に関して

2003/10/14 21:36(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 LionForestさん

AVN8803HDをヤフオクで落札し、3ヶ月以上納期を待っています。先月AVN9903HDが発表され、正式発売日より前に店頭やネットで売られているようですね。ところで、8803で後部座席用にセカンドモニターを付けたいと思っています。運転席側でナビを使い、後部座席で子供たちはDVDを鑑賞することを考えています。トヨタのエスティマを購入予定でディーラー営業に聞いたら、前と後ろのモニターは同じものしか映らないのでは脅かされました。要するに後ろだけDVDを見ることは出来ないということなのですが、どなたかこの点お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:2029243

ナイスクチコミ!0


返信する
なやみまくりさん

2003/10/14 21:47(1年以上前)

モニターの前に3ヶ月以上待たされてるって、詐欺にあってませんか?

書込番号:2029287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/14 22:20(1年以上前)

そんな貴方にアラジンのホムペ(T_T)
http://homepage1.nifty.com/arazin/sub1.htm#kakaku

書込番号:2029436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/14 22:25(1年以上前)

リンク先、少しズレちゃた
http://homepage1.nifty.com/arazin/sub1.htm#ookusiyon

書込番号:2029472

ナイスクチコミ!0


ニコーさん

2003/10/15 08:26(1年以上前)

ナビの画面はリアモニターには出力されません。
というより、リアにはTVとDVDしか出力しません。
ですので、前がナビ画面でもリアDVDというのは普通に可能です。
ただし、前がオーディオ、後ろがDVDというのはできません。

書込番号:2030699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2003/10/15 09:42(1年以上前)

すみません、ついでに教えてください。
TV、DVDの他に、ビデオ出力はされないのでしょうか?

書込番号:2030824

ナイスクチコミ!0


ニコーさん

2003/10/15 19:20(1年以上前)

オプションのビデオ入力付けてれば写りますが、リアモニターに直接ビデオ入力繋いだ方が使いやすいと思います。

オーディオ画面やナビの画面をリアには出力しません。
またDVDやテレビのチャンネル操作のボタンとかもリアには出力
されません。リアにはそのとき写ってる映像のみがいきます。


書込番号:2031863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2003/10/16 07:39(1年以上前)

情報ありがとうございました。
確かにリアモニターには直接ビデオ入力入れたほうが
使いやすそうですね。

書込番号:2033608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/16 21:46(1年以上前)

LionForestさんが詐欺にあったかどうかが焦点にならずに、
穏便に健全な情報交換・・・心配した小生がアホだったみたい。

書込番号:2035113

ナイスクチコミ!0


なやみまくりさん

2003/10/16 23:25(1年以上前)

私も行く末を心配してたのに、何も打ち返しがありませんね。
でも、今頃青ざめていて、書き込みできなくなってるのかも・・。

書込番号:2035534

ナイスクチコミ!0


スレ主 LionForestさん

2003/10/19 10:03(1年以上前)

皆様、LionForestです。ご心配ありがとうございます。一応その相手の方とは取引実績があり、基本的には信用しています。安いが納期が掛かることを納得して落札しています。価格.Comの最安値より3割以上安いか価格で落札していますので。最終どうなったか(どうなるか)はまた投稿させていただきますので、お楽しみに!

書込番号:2042468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/10/19 19:34(1年以上前)

>一応その相手の方とは取引実績があり、基本的には信用しています。

その実績というのは、詐欺士が信用を得る為の「取り込み」では?
小生の前レス内のリンクを熟読しました?
再検証、苦情の電話をした方がいいのでは?(下記に再リンク)
http://homepage1.nifty.com/arazin/sub1.htm#ookusiyon

書込番号:2043817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1chシステム

2003/10/13 21:36(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

こんにちは!
念願のwishも納車され、AVN8803HDを取り付けました。
もともとカロのAVIC-H9/AVIC-V7MDを購入予定でしたが
5.1chを簡単に組めるということでAVN8803HDに決めました。

そこでみなさんに質問です。
実際に5.1chをどう組んでいますか?
センタースピーカー・サブウーファーともにアンプつきのものを使用しているのでしょうか?
ちなみに私の候補としては
1.(低予算編)
サブウーファー TS-WX55A(オークションで購入した)
センタースピーカー KSC-900CTR(アンプ付)(これから購入予定)
2.(高予算編)
アンプ(4ch)(何を買うかは未定)
サブウーファー TS-WX55A(上記と同様)
センタースピーカー TS-CX7(アンプがあるのでアンプなし)
(サテライトスピーカー TS-STX99 (蛇足ですがせっかく4chアンプを購入するので))

エクリプスの推奨するシステムでもいいのですが、何となく機能・外観ともに
自分に合わないので・・・

もしAVN8803HDをベースにしたお勧めの5.1chシステムが
あればよろしくご伝授ください。お願いいたします。

書込番号:2026405

ナイスクチコミ!0


返信する
みやっち518さん

2003/10/14 20:52(1年以上前)

こんばんは。

私のシステムを参考までに。

センタースピーカー:ケンウッドKSC-900CTR
サブウーハー:カロTS-WX33A
サテライト:TS-STX99(ALPINEの2CHアンプで駆動)
フロントドア:アルパインセパレート(DLC-176A )

フロントドアのスピーカー用とサテライト用にアンプを購入しましたが、フロントドアのスピーカーを外部アンプで接続するのは断念しました(自分でやると面倒なので・・・)フロントに使おうと思ったアンプをサテライト用にしました。

5.1chはさすがに迫力あります。が、以前の書き込みでウーハーの出力が弱いとあったように、デフォルト設定だとウーハーが響きません。フロントおよびセンタースピーカーの出力(db)を下げることで相対的にウーハーの出力を上げる(うまく説明できなくて申し訳ないです)ことでいい感じになりました。ちなみにワタクシはフィールダーですが、WISHもフロントはドアスピーカーでしたっけ?フロントはやはりセパレートにしないとイマイチですね。リアもドアスピーカーでは5.1chの恩恵は半減(それ以下?)になってしまいますのでサテライトも必須でしょう。それとフィールダーはドアパネルが薄いのでデッドニングも必要ですね。ドアから全部外に音が漏れているような・・・。

書込番号:2029079

ナイスクチコミ!0


AVN初心者さん

2003/10/14 22:03(1年以上前)

はじめまして、飛燕さん。みやっち518さん。
私は、エスティマでAVN8803HDを使用しています。

私のシステムですが。

センタースピーカー:アルパインSBS−0715
サブウーファー:アゼストSRV404
チューンナップトゥイータ:イクリプスE3301TW(リア用)
フロント・リアスピーカー:ソニーXS−J1631

現在このような構成です。
チューンナップトゥイータは、リアスピーカー交換後に付けました。
フロントは、純正トゥイータです。サテライトスピーカーも考えましたが
気に入ったモノがなかったのとリアスピーカーを早めに交換してしまった為
チューンナップトゥイータに落ち着きました。

サブウーファーは、アームレスト型でフロントのウォークスルー部分
に設置しています。手元で調整出来るので便利です。
センタースピーカー・サブウーファー共アンプ内蔵型です。
ただ、他に4chアンプが欲しいですけど・・・。

私の使っているサブウーファーは、受注生産なので在庫が有ればいいですが
なければ2〜3ヶ月待たなくてはならないそうです。

簡単ですが、こんな感じです。
サブウーファーがリアにあるのとフロントにあるのとでは、音の感じ方(上手く言えませんが)が違うと思います。人それぞれ好みでしょうが・・・。
私は、リア(サードシートの後ろ含む)にサブウーファーを設置していない
ので違いが分かりませんけど。

よかったら参考にしてください。

書込番号:2029366

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん

2003/10/15 23:01(1年以上前)

みやっち518さん、AVN初心者さん
こんにちは!飛燕です。
ご返答ありがとうございました。
やはりみなさん色々とこだわりがあるようですね。
大変勉強になりました。

ところで、5.1chシステムですが
結局2.の高予算編で落ち着きそうです。
本日TS-CX7とTS-STX99を注文致しました。
(KSC-900CTRとSBS-715も捨てがたかったのですが)
あとは肝心のアンプを探すのみです。

ところで、ついでに質問させて頂きたいのですが
4chのアンプを購入するつもりですがこの場合
どの用意組むのが最適でしょうか?
できれば外付けのアンプにFスピーカーとサテライトスピーカーをつなぎ
内蔵のアンプにはセンタースピーカーとRスピーカーをつけたいのですが・・・
理由は何となくFスピーカーとサテライトスピーカーを重視したいだけですが。
そのような組み方は間違っているのでしょうか?
またセンタースピーカーは内蔵アンプに接続できるのでしょうか?

ご存じでしたらよろしくお願いします。


書込番号:2032638

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2003/10/15 23:16(1年以上前)

>飛燕さん

マニュアルを見た限りではセンタースピーカーに内蔵アンプの出力を回すことはできないと思います。ちなみにセンタースピーカーは「モノラルPINケーブル」の出力です(L/Rのステレオではないです)

私も同じように外部アンプをフロントおよびサテライトに・・・と考えたのですが、前回も書いたようにフロントドア内にスピーカーケーブルを引っ張れずに(できないことはないのですが時間がなくて・・・)フロントは内蔵アンプで妥協してしまいました。

>AVN初心者
以前のクルマは助手席下にウーハーを置いていました。今回はやや大きめのBOXタイプのウーハーを購入したためカーゴルームに置きました。以前のウーハーは小さいものでしたのでなんとなく左下から低音が響いてくるような感覚でしたが、今回は室内全体に音が響き渡るような感覚です。といっても、やはり後方から響いてくる感じになりますが・・・。たしかに前にあるのと後ろにあるのでは感じ方違うと思います。ウオークスルーがあればそこに置くのもいいかもしれませんね。

書込番号:2032706

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛燕さん

2003/10/16 21:52(1年以上前)

こんばんは!
みやっち518さん、またまた返信ありがとうございます。
Fスピーカー&サテライトスピーカーの件落としていました。
やっぱり考えることは同じですね。(笑)
配線は確かに面倒くさそうですよね。
とくにWISHの場合ほぼ純正に近い感じなのでAVN8803HDは
非常に簡単な接続ですんでいるので、それを覆すのは
考えてみると無駄なような気もしますが・・・
でもいい音を追求していくなら避けて通れないのでしょうね・・・

でも怖いですね。
いつの間にかカーオーディオにはまっているなんて・・・
そうそうデッドニングはしましたよ。
同時にFスピーカーをTSーC1600Aに変えてしまったので効果のほどは
(デッドニングのみの)分かりませんが、2つ合わせた効果は絶大でした。
特に高音好きの私にはトゥイーターはぐっときましたね。やってよかったです。

こうなるとアンプもいいものが欲しくなりますが、そろそろ軍資金も
尽きてきたので微妙なところです。
結果が出ましたらまた報告します。
ありがとうございました。

書込番号:2035129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声案内

2003/10/09 23:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8803HD

スレ主 Mr.ペンギンさん

装着して10日程がたち概ね満足しているのですが、先日気になる事が1件ありました。音声案内です。

ピンポーンの後に「この先2キロ・・」で止まってしまいました。あれあれっ?・・て不安ながらも暫く進んでいると、再度ピンポン「この先2キロ右折です」とようやく喋りました。
同様の感じの事が3回ありました。
その中の1回はピンポンだけで終わりです。

これって正常なんでしょうか・・?

書込番号:2014919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN8803HD」のクチコミ掲示板に
AVN8803HDを新規書き込みAVN8803HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8803HD
イクリプス

AVN8803HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

AVN8803HDをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング