
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月15日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月31日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月19日 16:14 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月13日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月10日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もう8803を買って一年になろうとするのですが質問させてください。
洋画のDVDを入れるとセリフだけ聞こえません。
音声言語を買えても変わりません。
これは不良なのでしょうか?
それともそういうものなのでしょうか?
それとも私の設定ミスでしょうか?
もしよろしければ教えていただけませんか?
0点

実際にセンタースピーカを取付けていないのに、「センタースピーカを使用する」設定になっていると、5.1ch音声が収録されている映画のセリフや音楽ソフトのボーカルが聴こえなくなります。
センタースピーカを取付ければ解決しますが、センタースピーカを使用しない設定にすればセリフやボーカルなどが左右のフロントスピーカに振り分けられますので聴こえるようになると思います。
書込番号:2252335
0点



2003/12/20 20:09(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
また直ったら連絡します。
書込番号:2252468
0点


2003/12/22 22:19(1年以上前)
8803発売から一年も経つんだっけ?
…誰もツッコまないのね。
書込番号:2260403
0点


2003/12/25 00:55(1年以上前)
間違いなく9902かと。9902は、デフォルトがなぜかセンタースピーカー有りになってる。8803からは無しがデフォルト。
書込番号:2269010
0点


2004/10/15 22:38(1年以上前)
所持金0さん その後治りましたか
私も同じ症状が出ます
早戻し再生のスイッチを2〜3回押すと音が出るようになります
書込番号:3388869
0点





AVN8803にアンプを取り付けようと思うのですが、素人なのでどこのメーカーにするか悩んでます。現在はセンタースピーカーとサテライトスピーカーとサブウーハーを付けているのですが、どなたか教えていただけませんか?安価な方がたすかります。ついでにDVDチェンジャーの事もわかる方教えてください。
0点

> ついでにDVDチェンジャーの事もわかる方教えてください。
接続するためにはオプションのKW−1275Aが必要になります。
どこのメーカーのDVDチェンジャーでも接続可能です。
書込番号:3099074
0点



2004/08/03 08:14(1年以上前)
ありがとうございます。オプションのKW−1275Aを使用するとのことですが、音声はどうですか?ついでアンプ、ツイーターの事を教えていただければ幸いです。
書込番号:3101930
0点


2004/08/03 23:17(1年以上前)
DVDプレーヤの音声は映像と同様にオプションのケーブルで本体に入力することになりますが、アナログ信号ですから、5.1CHにはならないと思いますよ。本体からのコントロールも当然ダメですね。
外部アンプは6チャンネル分用意して、音声のライン出力端子に接続します。(センタースピーカーとサブウーファーがライン接続ならその接続のまま残しておき、残りの4チャンネルでOK)
今付いているスピーカーは新しいアンプに接続し直します。
(と、これでいいはずですが、どこかでいい音を出しているシステムをごらんになって参考にされた方が無駄がないと思いますよ)
書込番号:3104373
0点


2004/08/25 11:50(1年以上前)
KW1275Aはどうやって接続するんですか?
カーナビの本体に接続するのはわかりますが、
AVN8803HDなんですけど、通常本体はどこに
取り付けされているものなんでしょうか?
取り付け店舗に行けばわかりますが、他県で
設置したため、なかなか行くわけにもいかず
もし分かる方いらっしゃいましたら、教えてください!
宜しくお願いいたします!
書込番号:3182750
0点

>AVN8803HDなんですけど、通常本体はどこに取り付けされているものなんでしょうか?
今見えているものが本体です。
接続するのは本体の背面です。
書込番号:3183527
0点


2004/08/31 17:59(1年以上前)
わかりました。じゃあ背面に接続するのは
やはりオートバックスなどのカーショップに
依頼したほうがいいですよね。自分ではずすことも
出来ると思いますが、つけてもらったので
書込番号:3207468
0点






出来ると思います。
どちらとも一緒ですが、ETC104には接続ケーブルが付属しているみたいです。
書込番号:3150381
0点

私はトヨタ純正3ピースですよ。もちろん連動しています。型番は忘れちゃいました・・・。
書込番号:3161062
0点





トヨタの3ピースETCとの接続は有名ですが、OEMもとのデンソー DIU-3500 とは、連携できないのでしょうか?
デンソーさんに問い合わせたところ、「別物との」お返事でした。
相手先ブランドなのですから、接続できたとしても、当然の返答だと思います。
どなたか試された方はいませんか?
例えば、接続端子がどこかに隠れている。とかだとうれしいのですが、、、
DIU-3500の方が、価格も安いですし、トヨタのロゴがないので、他車の取り付けにも違和感がありませんし、、
ご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。
0点

おそらく同じものだと思います。カーナビとの連動には別売の連動ケーブルを買う必要があります。
書込番号:2943173
0点



2004/06/21 09:19(1年以上前)
hikki11さん、レスありがとうございます。
これは期待がもててきました。
メーカの話だと、接続端子も付いてないとのことだったのですが、そのあたり、詳しい方、いませんか?
実際に付けた方がいたらベストなのですが、、、
実機を展示している店も見つからず、悩んでおります。
このページはちゃんとチェックしますので、情報、お待ちしてます。
書込番号:2945101
0点


2004/06/28 23:49(1年以上前)
以前のモデルは、電源コードを繋ぐコネクタとナビ連動ハーネスを繋ぐコネクタが独立しておりましたが、今は一つのコネクタとなっております。そんなわけで、一見するとナビ連動用の端子が無いように見えます。DIU-3500も、おそらくそういう仕様なんだと思います。イクリ純正ETC付属のハーネスは、そこから常時、ACC、EI-LANオス/メスを取るようになっていますので、DIU-3500にもこれを使えばOKかと。しかしこのハーネスが結構しますので、ETC104を買うのとあまり値段は変わらなくなります。
書込番号:2973155
0点


2004/06/29 03:02(1年以上前)


2004/06/29 03:37(1年以上前)
DIU-3500って、思ったより安いんで驚きました。ヤフオクでセットアップ込み14500円だったので、実質11350円。これならトライする価値は十分あるでしょう。
書込番号:2973802
0点



2004/07/10 16:22(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
そういうことだったのですね。
DIU-3500の接続カプラが5ピン端子なら、いける可能性有りますね。
そろそろ、ETC104も出回ってくるでしょうから、どちらにしようかゆっくり考えてみようと思います。
同等の価格なら、文句なしにETC104ですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:3015103
0点


2004/07/21 20:47(1年以上前)
DIU-3500はNGでした。同型のトヨタ純正をお勧めします。見た目一緒ですが、中身違うんですね。
書込番号:3056105
0点



2004/07/26 13:46(1年以上前)
そんなことがあるのですね。
わざわざ、別のモノを入れるなんて、コストかかるだろうに。
同じもの使っておいてくれたらよいのに >デンソー
貴重な書き込みありがとうございました。
ヤフオクで、ETC104はDIU-3520と同等品とありましたが、3520ってどこで売っているのでしょうか?
それにしても、ETC104は価格.comに出てきませんね。
メーカーオプションってこんな物なのでしょうかね。
書込番号:3073235
0点


2004/08/13 23:02(1年以上前)
トヨタ純正ETCとの接続(ナビ連動)は可能でしょうか?
また可能であれば『ブラックボックスタイプ』『シルバーボックスタイプ』『ベーシックタイプ』と3種類ありますが、どれとでも連動可能なのでしょうか?
書込番号:3140769
0点





AVN8803HDを使用している人にお聞きします。
DSP機能なのですが、効果音的には他メーカーと比べてどうでしょうか?
現在ケンウッドのオーディオを使用しているのですが、DSPを効かせるとリアのスピーカーからは効果音(残響音)しか出なくなります。
運転席から聞く分にはいい効果音なんですが、後ろの席で聞くと残響音が大きく聞こえてきてとても聞けたものじゃありません。
イクリプス製品のDSPはどのようなものでしょうか?
ちなみに、よく使うモードはスタジアムです。
この機種はスタジアムモードは無いみたいですね。
0点

>DSPを効かせるとリアのスピーカーからは効果音(残響音)しか出なくなります。
DSP自体がそういう仕組みのものなので、どこのメーカーのものを購入しても同じです。そうしないとサラウンド感は出せません。
残された方法としては、リスニングポジション機能を使用して調整するしかありません。
特に8803は5.1chデコーダを内蔵していますので、5.1ch仕様のDVDを観るときはリアはほとんど音が出なくなります。
書込番号:3136164
0点



2004/08/12 21:20(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございます。
以前、セルシオのスーパーライブサウンドシステムの音を聞いたときに、DSPを効かせても後部席で問題なく聞けたのでメーカーによって音の出し方が違うのかと思っていました。
やはりこの機種も音楽を聞くときにDSPを効かせると後部席では聞きずらくなりますか?
書込番号:3136655
0点





現在使用しているCDナビに限界を感じ、DVDかHDDナビへの買い替えを検討しています。
人気ランキングを見ると、カロやパナに人気が集まっているようですがECLIPSEはどうなんでしょう?
検討課題としては
・道表示や案内内容が判り易いこと。特に曲がり角。
・タッチパネルでインダッシュ
・現在地の精度が高いこと。
・場所の検索・情報が豊富(住所検索や電話番号検索等)
ってとこで、ナビ機能を重視しています。オーディオ系は余り気にしません。音が綺麗に越したことは無いけど。
携帯電話を通じてのWeb機能はあると便利そうですよねー。
基本的には個人の好みだとは思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

曲がるときは、『・・・が目印です』って言ってくれてわかりやすいと思いますよ。だけど、その手前の案内がずいぶん前(150mくらい前かな)なので、手前で曲がっちゃいそうです(^^;)
ほかの機能も結構いいと思います。
書込番号:3127214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





