
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月20日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月22日 10:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月10日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月17日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月13日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HDDにかなりのアルバムが録音できる様ですが、録音するのにも相当時間がかかると思われます。録音している最中に目的地に付いてしまった時は終わるまで待っていないと途中で曲が切れてしまいますか?(エンジンを止めると)また続きから録音することは出来ますでしょうか?
0点


2003/06/19 07:52(1年以上前)
カロと迷うさん
>録音している最中に目的地に付いてしまった時は終わるまで待っていないと途中で曲が切れてしまいますか? HDDへの録音中にエンジンを止めても大丈夫です。録音途中の曲はエンジンをかけると録音途中の曲の初めからの録音となり途中で切れるということは無いですよ。
書込番号:1682195
0点


2003/06/19 11:40(1年以上前)
カロと迷うさんこんにちは!
僕はカロのZH9MDを購入しました。カロも同じく録音途中の
曲はエンジンoffで最初まで消えてエンジンONでまたそこの
曲から録音開始です。
迷いますよねー!
僕はカロを買いましたが2倍速録音は使わないと思っていましたが
これが、けっこう使います。早く録音したいときは2倍速で録音しながら
FM聴いたりテレビを見たり。
また、車の洗車中に録音を2倍速でしたり、けっこう使うんです!
さあ、どうします?
書込番号:1682519
0点


2003/06/20 12:47(1年以上前)
パイオニア子会社の不祥事により(ゼンリンHP参照)解決するまでカロナビは避けた方が賢明と思われますが・・・
書込番号:1685306
0点



2003/06/20 22:22(1年以上前)
いろいろありがとうございます。どちらも良く出来ているのだなあ〜
高い買い物なので、じっくり検討してみます。
書込番号:1686544
0点




2003/06/22 10:48(1年以上前)
ちゃんと日本語表示されますよ。長さの制限で表示はカットされますが...漢字・カタカナ問題ありませっん。
mp3のCDを焼く時のフォーマットに注意してください。(ISO9660レベル1で、ファイルネームの関係でRomeoで焼く)
書込番号:1691014
0点





トヨタ WISHにAVN8803HDを取り付けようとおもうのですが、付属品(配線コネクタなど)は、何をそろえればいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。
富士通テンに直接きいたら、
「恐れ入りますが、トヨタウィッシュへのお取付につきましては、弊社ではお調べできておりませんので、お取り付けの可否につきましてお答え致しかねます。」
とかメールが届いて、メーカーの対応がこんなのでいいのかと不満におもっています。
0点


2003/06/17 23:19(1年以上前)
WISHはオーディオがDINサイズより横幅があるのでその隙間を埋めるパネル(左右)がディーラーで2〜300円で販売されています。
イクリプス製品を取り付けるときは配線キットは必要ありません。
トヨタ純正のコネクター(車側)をナビに直接つなげることが出来ます。
書込番号:1678064
0点


2003/06/17 23:31(1年以上前)
> 付属品(配線コネクタなど)は、何をそろえればいいのでしょうか?
聞く前に、車の現状(どんなオーディオがついてる等)や、つけるのはナビだけとかを説明しないと、何が必要なのか答えられないですね。
でも取り付けてもらう販売店などに聞けばすぐわかると思います。
ひょっとしてご自身で取り付けをお考えですか?
もしそうなら、このあたりの事がわかっていないと難しいと思います。
ショップが数万円の工賃をとってやっている仕事だと考えてみて下さい。
まぁWISH(トヨタ車)に富士通テンならかなり簡単なはずですが・・・。
書込番号:1678143
0点



2003/06/18 23:30(1年以上前)
回答ありがとうございます。
自分で取り付けようか、ディラーにつけてもらおうか悩んでいるところです。
簡単そうなら自分でチャレンジしようかと思っているのですが、
ちなみにWISHは、納入待ちでまだきていません。
オーディオレスのタイプですので、何も付いていません。
書込番号:1681335
0点


2003/06/19 12:38(1年以上前)
オーディオレスでしたら、車側のコネクタを後ろに差すだけです。すき間用のパネル?は必要ですが。本体は簡単ですが、ナビに必要なGPSとかVICSのアンテナの処理が面倒かな?
特にTVアンテナの線はAピラーに隠すのが普通ですが、カーテンシールドエアバックの場合は注意が必要ですので、ここだけはディーラーに相談されることをお勧めします。(要部品)
書込番号:1682633
0点


2003/07/10 21:16(1年以上前)
よこレスですみません。
ACR30エスティマMC後のオーディオレス車でも取り付け方法、取り付け必要部品はWISH同様と考えてよろしいでしょうか?教えてください。
書込番号:1747675
0点





カロのZH9MDが上記メディアの再生できるので本命でしたが、それ以外の性能では明らかにこちらの方が気に入っているのでメディアの再生さえクリアできれば買いたいのですが・・・
0点


2003/06/16 22:04(1年以上前)
私の持っているパナソニックのDVDリコーダーでファイナライズしたDVD-Rでしたら再生できましたよ。9902のログを確認すると東芝もOKみたいです。しかしRWを使いたいのならカロしかないでしょうね、、
書込番号:1674812
0点


2003/06/16 22:05(1年以上前)
自分で作ったDVD-Rの再生は問題なくできるのを確認しています。
また、MP3を書き込んだCD-RもCD-RWも問題なく再生できます。音も車内で聞くには十分です。
MDLPもCDチェンジャーも必要ないのではないかな?
書込番号:1674816
0点


2003/06/17 22:54(1年以上前)
オートバックスとかに自作DVD持って行って、試してみるのが一番良いと思いますよ。世の中にライティングソフトやオーサリオングソフトは山ほどあるし、記録型DVDも然りですから他の人は参考にはなりますが、必ずしもそれがオノペコさんの環境にも当てはまるとは限りませんので。ちなみに私はneoDVDでオーサリングして焼いたDVD+RWは再生できてます。+RももちろんOKでした。友人のパイオニアのHDDレコーダー、DVR-77Hで作ってくれたDVD-RWも行けました。もちろん-Rも大丈夫です。またDVD DecrypterでバックアップしたDVD±RW/Rは全て問題無く再生できました。
書込番号:1677935
0点







色々悩んだあげく、8803を選びました
最終的にナビの機能よりもHDに音楽が3000曲も
保存できる事が決めてとなりました
後、DVD再生時の画面のキレイさです!
ナビの機能自体はそれほど期待していません
消費税込みで237940円でした・・・
取り付け配線図を送ってくれるので
自分で取り付けしてみます
また使用後のレポートなども書き込みしたいと思います
ナビ選びは難しいですね〜
0点


2003/06/13 20:56(1年以上前)
今日自分も買いましたよ。でもオートバックスで買いました。
参考までにオートバックでの購入価格です。
ナビ本体・センタースピーカー・サブウファー・VICSユニット・
ウファー用延長コード・
以上のセットで税込みジャスト35万でした。
価格.COMからするとかなり高いかもしれませんが、保障やすぐに
見てもらえるとゆうことで購入しました。参考にしてください。
書込番号:1667825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





