
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月8日 01:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月5日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月20日 16:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月24日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月18日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんこんばんわ。8803を使用している方にお聞きしたいのですが、ナビ本体に耳を近づけると「ジー」という音がしていませんか?私のナビは、常に音がしています。みなさんのは、どうでしょうか?HDの作動音なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?ちなみに購入してから3週間です。アドバイスよろしくお願いします。
0点



2004/06/22 00:15(1年以上前)
自己レスです。どうやらモニターからの音みたいです。モニターをスライドすると裏からかなり音がします。みなさんのはどうでしょうか?ちなみに販売店に持ち込んだら、普通です。とあっさり言われてしまいました。
書込番号:2948131
0点


2004/08/08 01:03(1年以上前)
半年ぶりにみた、通りがかりのものです。
確かにジーという音がします。オーディオOFF時には僕も結構気になりますね。購入半年ですが、最初のころはあまり音がしなかったような。。。
レスがついていないところをみると、個体差ですかね。
書込番号:3118689
0点





本日8803を設置し、早速CDDBの更新を行いました。
更新方法についてはガイドのPDF沿って行ったので
手順としては問題ないと思いますが、
『更新中です』のメッセージが画面に出て1時間たっても
完了したようなメッセージが出てきませんでした。
結局途中で諦めてしまいましたが、これは更新完了してませんよね?
これまでの書き込みを見ると30分くらいで終わっているようなので、
どなたか原因として考えられる事を教えて頂けないでしょうか?
0点


2004/05/25 18:16(1年以上前)
3週間ほど前にCDDBの更新をしました。
更新開始して1時間後くらいに様子をみたときは、特に
完了メッセージは出ていなかったかと思います。
ですが、バージョン表示させたところ0.50(初期値)では
なかったので、更新完了していることを確認できました。
まずはバージョン表示させてみてはいかがですか?
書込番号:2848477
0点

あたしは1時間半の経過しても終わっていなかったです。放っておいたら終わってました。
書込番号:2853007
0点


2004/05/31 19:43(1年以上前)
今日CDDBの更新を行いました!208です。色々試しましたがオーディオ関係を途中でいじるとダメですね。
書込番号:2870145
0点


2004/06/05 17:16(1年以上前)
説明書では、「更新中」と表示されるとありましたが、ウチのは「UPROADING GRACENOTE CDDB」要するに英語で更新中と表示されました。バージョン158と208はそれぞれ30分で、自動的に一つ前の元の画面に戻り、スマートに更新できましたヨ。
書込番号:2887203
0点





こんにちは。
現在AVN8803HDを使っておりまして、DVカメラで撮った映像を
DVD−R(W)に焼いて、見れたらな、と思ってます。
そこで、今ソニーのDVカメラにDCR-DVD201というのがあって(メディアがDVD−R等で、直接DVDに撮れる)もし、それがAVN8803HDで見れるのであればDVD記録型DVカメラを購入したいと思ってます。
もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0点





先日、プレスリリースされたイクリプスのAVN8804HDと
トヨタディーラーオプションナビ2004年モデルNHDT-W54V
の件ですが、NHDT−W54Vは、AVN8804HDと同等モデルですが
サークルサラウンドU(バーチャル5.1CH)があります!
また、トヨタのNHDT−W54Vには、CDDBでのバージョンアップとか
FMラジオから最新CDのタイトル情報を受信できる機能はあるのでしょうか?
もし、搭載されていればトヨタ純正NHDT−W54Vの方が優れているように
思えますが、やはりどこかトヨタ純正ナビは制限などがあるのでしょうか?
0点

サークルサラウンドUが搭載されているということは、8804に搭載されているドルビーデジタル5.1chデコーダやdtsデコーダが搭載されていないということでは?
書込番号:2829406
0点



2004/05/20 15:59(1年以上前)
なるほど〜そうかもしれませんね!!!
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/nhdt_w54v.html
トヨタのW54Vは詳細な資料がでてこないもので・・・
ディーラに行ったら教えてくれますかね!?
書込番号:2829419
0点

TOYOTA純正にはFMでCDタイトルを受信する機能があったと思います。しかしナビのサイズが2DINじゃないので取り付けられるかディーラーで聞いたほうがいいとおもいます。
書込番号:2829427
0点





AVN8803HDの後続モデルが7月1日に発売となるようです。
早いところでは6月下旬には入手できるのではないでしょうかね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/ften1.htm
主要な変更としては、以下の点が魅力的です。
・CDからの4倍速録音
・FMラジオから最新CDのタイトル情報を受信できる機能を搭載
他に、TV用アンテナとGPSアンテナを一体化したフィルムアンテナを同梱とありますが、現在のものでも不満はなく逆に感度が悪くなるのではと疑問を感じています。現在のTV受信状態も悪くTVはほとんど見ていない状態ですし・・・
今後ナビの購入を考えていらっしゃる方は検討されてはどうでしょうか。
0点

>・FMラジオから最新CDのタイトル情報を受信できる機能を搭載
現状において、同じJFN系列から流れているD−GPSや「見えるラジオ」を受信できる範囲がかなり限定されている状態なのに、そんな機能を追加したところで情報を享受できる人は限られてきますね。
書込番号:2823006
0点



2004/05/18 21:02(1年以上前)
JFN系列のFM局からCDDBのデータをダウンロードし更新できない地域が全国でどれくらいあるのか知りませんが、私は今よりは進歩したかと評価しています。
この機能を採用したのは業界初というのを売りにする企業戦略からだと思っています。
上記のようにFM電波を受信できない地域の人達の為にも毎週HPにてCDDBダウンロードサービスの確約をして欲しいものですね。
私の住んでいるところではFMを利用して更新できると思いますが、メモリースティックかFMかと言われればFMを利用すると思います。
ダウンロードして更新するのも面倒ですからね。
早くCDDB更新サービスを充実して欲しいものです。
今の感じだと年に1回しかやらないんじゃないかと思ってしまいます。
書込番号:2823300
0点


2004/05/21 17:49(1年以上前)
私も見えるラジオ(普段は全然使ってないけど)が受信できる
エリアに住んでいるのでFMdeTITLEには結構期待しています。
やっぱりクルマの中で機能が完結していないと...と思っています。
携帯電話つないだりは面倒だし!パケ代も!
友人の8803でのCDDB更新見てたけど時間はかかるは、
その間操作できないは、バッテリーが上がるかひやひやものでした。
書込番号:2833100
0点



2004/05/23 22:56(1年以上前)
富士通テンのHPの【NEWS RELEASE】をよく見ると、
「(注)JFN系列のうち、FM岡山のみ今後サービス開始予定となっております。」
とあるんだけど・・・(^_^;
機能はあるけどサービスが提供されないことには意味ないね。
書込番号:2842370
0点


2004/05/24 12:02(1年以上前)
トヨタ純正ナビでも同じ機能があるが、これを早速買った
友人は、岡山市街地なら受信可能だといってました。
書込番号:2843871
0点





はじめまして。このナビを使っている3才の子供が居る主婦です!
先日、アンパンのDVDを購入し早速再生してみたら、フロントスピーカーからしか声(音声)がでませんでした!
(スピーカーポジションもセンターになっています!)
おかしいなと思い、家でTV録画したDVD−R(60セカンズ)を再生してみたらやはりフロントスピーカーからしか出ません!!!
CDやミュージックジューク等はフロント・リヤ共出ているのですが・・・
これは、アンパンのDVD事態の問題なのでしょうか・・・???
アドバイスをお願いします〜!
0点

DVDの音声の仕様によるものです。
ほとんどのDVDは音声に「ドルビーデジタル」か「リニアPCM」のどちらかを採用しています。「リニアPCM」を採用しているDVDであれば普通の音楽CDのようにサラウンドモードなども自由に設定できるのでリアスピーカから音を出すこともできるのですが、「ドルビーデジタル(2ch)」で収録された音声は「ドルビープロロジック」モードでしか再生できず、リアからセリフやボーカルなどの音声を出すことはできません。
ちなみに、センタースピーカを取付けるとフロントスピーカからもほとんど出なくなります。
書込番号:2822451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





