
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月20日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 23:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月10日 17:52 |
![]() |
1 | 1 | 2003年12月3日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月30日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




上大岡にある○○○○カメラ アウトレットストアに16万円台で置いてあるのを昨日見ました。
今日と明日は「週末特価品売り尽くしセール」なるものをやっているみたいなんで、更に安くなるかも。
安いものを手に入れたいって人は考えてみてはどうですかな。
アウトレットなので新品ではない(開封済)です。
詳しくはショップの人に聞いてみて下さい。
0点







2003/12/15 21:33(1年以上前)
可能ですよ
書込番号:2235464
0点



2003/12/16 23:35(1年以上前)
ありがとうございました。安心しました。
書込番号:2239013
0点





私はトヨタノアに乗っています。ディーラーのオプションでNHDT-W53のナビをつけました。後から知った(思った)んですが、富士通テン製のECLIPSE AVN8803HDとベースは同じものじゃないかなって。購入するときはNHDT-W53は5.1CH対応じゃない、ってカタログで見ていたんですが、AVN8803HDは5.1CH対応されています。どなたかNHDT-W53を擬似的にも5.1CHにすることができる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
0点


2003/12/09 23:26(1年以上前)
書き込みがないようなので、あまり詳しくはわかりませんが、先日調べた範囲で書き込みします。私もノアを購入しました。NHDT-W53とAVN8803HDは興味があったのでカタログとにらめっこをして比較しました。この2機は富士通テン製ですが、明らかに違う製品です。NHDT-W53で5.1chって気持ちはわかりますが、無理ではないでしょうか。
この2機の違いは、
モニターが、W53は7インチ、8803は6.5インチでVGA、
5.1chが、W53は×、8803は○、
アンプ出力が、W53は40W×4、8803は50W×4、
マルチウインドウ、マルチチャンネルが、W53は×、8803は○、
個人宅電話番号検索が、W53は×、8803は○、
といったところのようです。
W53のメリットはモニターが7インチで大きくて見やすいこと、
8803のメリットはモニターがVGAできれいなことと、5.1ch対応ということでしょうか。
ナビの性能としてはほぼ同じのようです。
その他としては、W53は純正だけあって、200mmサイズで取付けた際の見栄えがいいことと、バックカメラを付ける場合は、リアガーニッシュにきれいに収まり、やはり見栄えがいいことです。
書込番号:2214375
0点


2003/12/10 08:29(1年以上前)
バックアイカメラはその気になればガーニッシュ加工で純正と同じように取り付け可能ですよ。8803はDINサイズで両端に隙間が残りますが隙間を埋める黒いパーツはディーラーで分けてもらいました。個人的にはそれほど気になるものではありません。5.1chには関係ない書き込みですみません。
書込番号:2215393
0点



2003/12/10 12:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。やはりW53と8803では違う製品だと考えたほうがいいのですね。次に購入する際は、純正にはこだわらないようにします。でも後付けでいいからできる方法はないでしょうか。お願いします。
書込番号:2215900
0点


2003/12/10 12:50(1年以上前)
その気になれは、ってD.I.Y.ですか。普通、量販店やディーラーではやってくれないですよね。DINサイズの両端の隙間もそんなに気にすることないと言えばそのとおりですが、トムクルーリさんが、8803にすればよかったと後悔しているといけないので、純正の良さもあげてみたのですが・・・。
書込番号:2215932
0点


2003/12/10 17:52(1年以上前)
可能であるとすれば別途「5.1chデコーダー」を装着するしかないと思います。私の友人で純正DVDナビにアルパインのデコーダーをつけた人がいますよ。ただし配線等の問題や1DINサイズのデコーダーを置く場所などの問題があるのでかなり面倒ですが・・・。手間と時間を考えると純正ナビはオークションで処分して型落ちで安くなった8803を購入してしまう方がいいかもしれません。友人の場合はカーステが趣味なので趣味と実益を兼ねて挑戦したらしいのですが見栄えよく仕上げるのに3ヶ月くらいかけていましたよ。
書込番号:2216560
0点





トヨタノアが欲しいので、ノアの板で質問したのですが、ナビの板のほうが詳しい方が多いと思い、こちらにも書き込みさせてください。
セカンドシート用にモニターを考えています。
トヨタ純正のナビ、NHDT-W53って、富士通テン製ですよね!NHDT-W53には、外部映像出力端子があるようですが、モニターを付けると、本体でナビ中に、ナビ画面、DVDビデオ、TVは見られるのでしょうか。
ところで、トヨタ純正のナビHDT-W53とECLIPSE AVN8803HDとの違いって何でしょうか。カタログ見ていて、7型だけどVGAじゃない、5.1CH対応じゃない、ってくらいはわかったのですが、ナビの性能はどうなんでしょうか。
知っている方がいらしたらお願いします。
1点


2003/12/03 20:09(1年以上前)
10月にノアを購入しました。ナビは8803HDを自分で取り付けしました。
モニターは付けていないので分からないのですが…
本体でナビ中にもちろんDVD、TVは可能だと思います。ナビ画面はどうか??
分かりません。スミマセン。
違いは画面サイズ7.0(純正)に対し6.5(8803)。でも私の知る限りどちらもVGAだと思いますよ?他には純正は3年保証に対し1年保証、検索が純正は個人宅検索ができない、出力ワット数が純正は低い。後、決定的なのが価格でしょう。私の場合はディーラーの方に値引きは1割が限界と言われました。8803ならVICS、バックアイカメラを付けてもお釣が出る価格差です。
以上、参考になれば。肝心のナビ本体の機能についてのコメントがなくて
スミマセン。純正ナビを実走行で使用した事が無いのでわかりません。
書込番号:2191910
0点





新型オデッセイの ディーラーオプションになっているキャザーズの
リヤカメラは接続できますか? たしか 9902Dには 旧オデッセイの
カメラが 接続できたと 記憶してるのですが
もしできるのであれば 何か 加工は 必要ですか 教えてください
0点


2003/12/01 09:01(1年以上前)
僕も新型オデを注文で悩んでいます。リアカメラがネックで、、。
結論からいうと純正のリアカメラはラインのカプラーが特殊
ため社外のカーナビとは付けられないそうです。
メーカーも考えているみたいです。
書込番号:2183163
0点



2003/12/02 09:05(1年以上前)
取り付けOKみたいです 電圧が少し違うみたいですけど...
9902Dのページに書いてありました。
富士通どうしだと リヤのカプラーは まったく同じだそうです
書込番号:2186934
0点





30日に納車の予定です、8803HDも同時に取り付けです。DVDの5.1chを他の染もうと思ってます。フロント、リアの4SP(センターはフロントで代用)とSWでも5.1ch再生できますか?
納車語試せば良いのですが、今から待ち遠しくて質問させていただきます。センタースピーカーなしで5.1ch再生されてる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2003/11/28 01:58(1年以上前)
できますよー。SP4つにSWで
そこそこ迫力もありますよ。
センタスピーカも欲しいんですが、
どうも、デザインが好きになれなくて。。。
置く場所に困ってます。DINに空があればなぁ
便乗で申しわけないですが、DVD5.1CH以外の時は、
センタスピーカは、無音ですか?
それなら、使用頻度からいっても、もったいないなぁと。
装着済みな方、お答えいただければ幸いです
書込番号:2171312
0点



2003/11/28 09:20(1年以上前)
Keruさんありがとうございます。
5.1ch以外の時にセンターSPは鳴動するのか気になりますね
書込番号:2171751
0点

5.1ch以外の時も鳴りますよ。
センタースピーカー有りの設定にしないと鳴りませんが(笑)。
書込番号:2177533
0点


2003/11/29 23:29(1年以上前)
映画の5.1chサラウンドを堪能したいのであればセンタースピーカーは必要だと思いますよ。センタースピーカーがないと「擬似5.1ch」で再生されます。納車後はセンタースピーカーなしだったのですが、この情報を聞いて装着しました。やはり全然違います。それとセンタースピーカーですが5.1ch再生のときと通常のTVやオーディオの時では聞こえ方が違います。補足ですがサブウーハーの出力が低いみたいでウーハーのレベルが最大でもあまり低音が響きません。フロント・リア・センターの出力を下げることでウーハーの出力を上がったようにするしかないみたいです。(ウーハーはカロのTS-WX33Aです。)
書込番号:2177746
0点



2003/11/30 20:42(1年以上前)
私もサブウーハーを今日接続しましたが、みやっち518さんがおっしゃるようにウーハーの出力が低いと思います。
ウーハーの電源をAUTOにしてるとまず起動しません。結局コントロール線を後で接続しました。SONYのデッキに接続している時は全然問題なく鳴っていました。(ウーハーはJVCのCS-DA120です)
書込番号:2181284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





