
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 04:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月25日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 00:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月22日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月21日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回この機種を購入予定なのですが、
今現在、ケンウッドのナビに、原田工業のFLA-101を使っています。
ログを見たところ、原田工業の回答では対応外とのことですが、
張り替えが面倒なので、そのまま使えるのであれば使いたいのですが、
やはり付属品のアンテナに張り替えたほうがいいのでしょうか?
もし原田工業のアンテナで使用されてる方とかいましたら
どんなもんなのか教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
0点



2003/10/26 04:57(1年以上前)
自己レスです。
購入と、取り付けしました。
フィルムアンテナを付属のものではなく、FLA-101のまま付けてみましたが、今のところ問題なく映っているようです。
付属の物とどれくらい違うのか比較はしてません。
それと気になることなのですが、過去ログにも出てるようですが、
DVDの映りがよくないんです。
電波の悪いテレビを見ているような、画面全体にノイズがのっています。
この機種を利用されている方々に質問なのですが、これが普通なのでしょうか?
それとも私がはずれを引いてしまったのでしょうか?
書込番号:2063244
0点





現在スマートロードスターに無理矢理2DINモデルの取り付けを検討中です
そこで質問があります
裏面を見れるところが無いのでよくわからないのですが
特殊形状のコネクターとか使っているのでしょうか?
あと、ボディーパネルがポリカーボネート製なので
ためにしボディー部分にアンテナを設置してみたいのですが
仮止めでも機能するものでしょうか
教えていただけると幸いです
0点

ナビのコネクタは基本的にすべて特殊形状です。メーカー・機種ごとにすべて異なります。(変わっていなければ)ベンツ用のオーディオハーネスとアンテナの変換プラグを用いて取付けます。
フィルムアンテナ自体は仮止めでも動作はします。ただ、防水性はありませんのでボディに貼れるものではありません。ボディの内側に貼った場合は受信できなくなると思います。ケーブルも届かないでしょう。
ただ、この程度のレベルの質問をしてくる時点で、スマートに2DINナビを取り付けようという魂胆がそもそも無謀です。
スマートロードスターの内装をまだ見たことはありませんが、クーペとまったく同じ形状だとしても、市販の取付キットも1+1DINタイプのものしか発売されてはいませんので、相当技術のあるショップに依頼しないと相当酷い仕上がりになると思います。
また、車速も特殊なのでディーラーでないと取り出せないはずですね。
書込番号:2061388
0点



2003/10/25 19:53(1年以上前)
丁寧なお返事ありがとうございます
流用可能なハーネスがあるかもしれないと言うのは多少気が楽です
ちなみに
どこかのサイトでボディーパネルの素材の
ポリカーボネートの電波の透過率が
けっこうたかそうという記事を見て思い付いた次第でして
フロントがトランクですから直線距離からすると十分届きそうですので
ボンネットフード裏側にアンテナ設置を予定しております
駄目ならばドアパネルの裏側とか
せっかくプラスチック製で外れるボディーパネルをもっているので
いろいろ試してみるのも面白いかとおもいまして
まぁ、やってみないとわかりませんが
取り付けに関してはもとにもどせるようにするために
配線用のコネクターは当てにしていますが
それ以外の取り付けキットはあてにしておらず
パネル部分はFRP成形で製作し、金具類はアルミ板を
ドリルとハンドニブラーで加工して作る予定です
そんなに複雑な形状ではないので以前の経験からするとなんとか作れそうです
車速に関してはディーラーにて取り出しをやってもらう話はついているので
問題はありません
まぁ、カーオーディオの取り付けなんて6年ぶりなもんで最近の機種の傾向が
わからなかったので質問したわけです
書込番号:2061741
0点







車と一緒にナビも買い換えることにしたのですが、AVN8803って
測位精度の方は正味のところいかがな物なんでしょ?
新型の9903は3Dジャイロが内蔵されてるようなんですが、
見た目がちょっと・・・・
8803はジャイロ機構(3Dではなく)その物が実装されてないのですか?
あと、カタログにD−GPSの記載がなかったのですが、
今時、未対応ってことはないですよね?
これまで使っていたアルパインがなかなかの測位性能でしたので
ちょっと心配しています。
2DINサイズの物ではこの製品がいちばん良さげなんですが・・・・
皆様、よろしくお願いします。
0点

測位制度に関しては最新のナビでは似たり寄ったり&個人の期待度の違いもありますので「普通」と言っておきましょう・・・
ジャイロはもちろん入ってます。(2Dですが)ポーダブルナビでない限りジャイロの入っていないナビはありません。
D-GPSはナビ普及段階(GPSが安定しないころ)のシステムで、GPS精度が上がった最近ではほとんど意味を持たなくなったので最新のナビではついていないものが多いようですよ。ご参考までに・・
書込番号:2043252
0点


2003/10/19 23:36(1年以上前)
>D-GPSはナビ普及段階(GPSが安定しないころ)のシステム・・・
補足です。
制度が上がったのは技術の向上もありますが、GPS信号そのものの問題が大きいです。
以前は(アメリカが)意図的にスクランブル信号を含めていました(誤差が最大400mほどありました)。
これはGPSが一部の国に利用されるのを防ぐためだったのですが、日本は最近になって解除されています。
そこでD−GPSを利用する必要性があまり無くなったために(コストダウンもあると思いますが)最近では搭載されなくなっています。
書込番号:2044766
0点


2003/10/20 00:15(1年以上前)
みなさん、よく精度について他社の方が優れているとおっしゃいますが、
私は ECLIPSE 以外のカーナビをこれまで使用したことがありません。
7月にこれを取り付けて2代目です。
ですが日常使用していてそんなに精度が悪いと思ったことはありません。
狂ったことがないとは言いませんが、自分で運転していて判断できるし、
ナビもすぐに我に返ってくれます。
見知らぬ土地にあまり出かけていないのでナビ頼りにしていないからかもしれません。
先月ホイールをインチアップしたのですが、その際にひどく誤差が出るようになり困ってましたが、
ナビの自動補正機能によりしばらく走っているうちに正常に戻りました。
今では駐車場に入るまで1mと誤差がありません。(ほんとかな)
何を重視してナビを選ぶかは当人次第と思います。
私はナビ機能は普通で良いけど、それ以上に音楽が欠かせないので、この機種に決めました。
音楽を聴くことが多いのであの操作性には不満も出てきてはいますが・・・
満足度は大きい方でしょう。
書込番号:2044918
0点


2003/10/20 01:11(1年以上前)
必要十分な精度を持ってると思いますよ。このナビで
精度ってことで悩んだことはないですね。
ちゃんと路地とかトンネルとかでも正確に動いてますよ
ただ精度はやっぱカロに負けてる気がします。
向こうは車線まで認識してますから。
まぁなんの役に立つかは知りませんがw
書込番号:2045111
0点


2003/10/20 01:23(1年以上前)
私は、このナビの一番の不満は
細街路でだんまりってのと
渋滞回避等のリルートがスカってことです。
最初、ひく道はいいんですが、リルート繰り返す
たびに、ひどいことになるようで。
渋滞ひどいときは、たまに再探索、自分でかけてますw
9903は、細街路でもリルートするそうです。
聞けば、渋滞回避もなかなかとか。
アップグレードに期待してますが
まだ何の案内もない以上、どうなるかは?
デザインに関し9903はいまいちですが
その他の機能は、かなり上のようで・・・。
書込番号:2045122
0点



2003/10/20 01:54(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
D-GPSについてはまだいくつかのメーカーが採用しているようですが、
GPSそのものの精度が向上した現在ではあまり気にしなくてもいいよう
ですね。
いま、8803とカロのZH9MDで迷ってます。
ナビの精度と機能ではカロ、オーディオの機能と拡張性ではエクと
どちらも甲乙付けがたいのですが、ナビの機能を重視するなら
やはりカロに軍配があがるのでしょうか・・・
私的にはRWディスクにMP3を詰め込んで聞くことが多いですし、
エクの売りであるIKONOSは見にくくて魅力を感じないので・・・
VGAモニターは欲しいですけどね。
ほんとに迷ってしまいます。
納車まで3週間あるのでそれまでいろいろと比較してみますので、
また何かご意見があれば皆さんよろしくお願いします。
書込番号:2045225
0点


2003/10/20 14:16(1年以上前)
社用車はカロで自分の車はイクリなんですが、ナビの精度はやはりカロに軍配が上がりますね。高速道路とその側道をしっかり認識してくれますし、リルートもなかなかではないでしょうか。ただ難があるといえば「細街路」検索の機能が良すぎるのか、たしかに近道を案内してくれるのですが、すれ違いできない田んぼ道を案内され対向車に遭遇、バックでひたすら下がりつづけたということが・・・。他にもあまりにも住宅地を通しすぎます。以前はアルパインを利用していたとのことですが、私も以前は099を使っていましたが、それよりはかなり使いやすいですし、精度も高く感じます。
イクリを選んだ最大の理由は5.1chに即対応できるからですね。それとHDDが2機あること。ただしHDDの2機については期待はずれというか、ミュージックジュークに録音するとかなり低品質になりますし、地図専用HDDと言っても私には利用価値のない「イコノス」のデータが入っているみたいだし。。
CDを録音する機能、その他音楽関係については操作性を含めてカロの方が優れていると思います。
書込番号:2046210
0点



2003/10/21 04:11(1年以上前)
みやっち518さん。
ありがとうございます。
私が現在使っているのが099ですので非常に参考になります。
私もIKONOSはかえって見づらく使えない機能だと思いますし、
そんな物にディスクの容量使うくらいなら検索データなどを
充実させてくれたらなと思います。
そんなわけでほぼカロのZH9MDに傾き掛けてるのですが、
ひとつ気になる点がありまして・・・
地図上のアイコンについてですが、ここに書き込むとマルチに
なってしまいますので良ければZH9MDの板で回答して
頂ければと思います。
それと、イク、カロにかかわらず1年以上HDナビを
使用している方々に聞きたいのですが、HDナビって
耐久性の方はどうなのでしょうか?
スキーなどで雪山に行くことがあるのですが、
道中、圧雪しているとこなど結構ガタガタしますよね?
振動でHDDが壊れたりしないか心配です。
それと、パソコンみたいにデータの断片化って
しないのでしょうか・・・?
書込番号:2048302
0点


2003/10/22 23:51(1年以上前)
HDDの耐久性は心配ですよね。
あと1、2年したら故障の報告がたくさんでてくるのでは?
私も今、8803とカロのZH9MDと
トヨタディーラオプション(NHDT-W53M)で迷ってました。
更にに9903が発売されたので、もう一つ選択肢が・・・^^;
黄帽子で、いじくってみましたが、
@タッチパネルの反応性は、イクリが数段良かったですね。
A左右折の案内時に、イクリは目印を音声案内してくれた。
(『○○m先、右折です。ローソンが目印です』)
カロは画面上では出たが、音声案内は無かった(と記憶してます)
しかし、デモモードで、自宅まで案内させただけなので、
肝心の精度は分かりません。
IKONOSですが、走行中には全く不要でしょうね。
使い方としては、全く見知らぬ土地に行って、大通りで停車中に、
その周りがどうなっているかを、写真で確認するぐらい?
「おっ、近くに池がある。山がおおいなあ」とか?
でも、都市部しか写真がないので、意味無いかも^^
それより、ナビはレンタカーでCD-ROMタイプを一度使っただけでしたが、
デモ機をいじってみて、画面の見易さや、案内の分かりやすさなど、
技術の進歩にびっくりしました。
それに、タッチパネルは断然使いやすいですね。
リモコンで、場所設定するのは大変でした。 運転しながらなんて、
とてもじゃないけど、危なくて無理でした。
タッチパネルなら、何とか出来そうですもんね。
(やるべきじゃ、ないんでしょうが・・・・)
なんか、中身の無い、かきこですいませんでした ^^;
書込番号:2053925
0点





ホームページに9903が載りましたね!
モニタのオープン動画も見れましたよ〜
床置きのため?動作がぎこちなかったです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
0点





どなたかトヨタの純正モデルNHDT-W53でCCDBのアップデートされた方いらっしゃいますか?ディーラーに問い合わせても返事がないし、ここならと思い質問させてもらってます。富士通テンのWebで紹介されている方法で可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
