
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月8日 04:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月7日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月6日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入して1週間、画面がおかしいと思ったらいつも海の果て。どうもタッチパネル一部が感知しっぱなしでワンタッチスクロールで延々と移動しているみたいです。NAVIボタン押して現在地に何度も戻しても海へ行こうとする。
そのせいか他のタッチスイッチが感知してくれない。あーハズレかな。
だれかこんな事ありました?
0点


2003/09/09 11:20(1年以上前)
多分初期不良ではないですか?
買って1週間程度なら初期不良交換してもらえると思います。
書込番号:1927641
0点

そのカーナビ、きゃいんさんを車もろ共、海に引き摺り込みたいんだな
埠頭には近付かない方がいいんだな
早く交換した方がいいんだな(>_<)
書込番号:1929261
0点





こんばんは!
とうとうAVN8803HDを買っちゃいました!
今日愛車のRAV4に取り付けましtが、さすがにTOYOTA車には
非常に楽に付きますね。
ところで使い始めてすぐに疑問です。
CDをミュージックサーバーに録音したときにCDDBにないものは
当然アルバムタイトルが付けられませんよね。
その後トラック名は手動で編集可能ですが
アルバム名は手動でも変えられないのでしょうか?
アルバム名が「***CD001」などど表示されては後々訳が分からなく
なってしまいそうです。
マニュアルも見ましたが記載されていません。
本機もいろいろ調べてみましたがよく分かりません。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
またミュージックサーバーの管理の仕方について何かよい知恵が
ある方もできればそのアイディアをお願いします。
0点


2003/09/08 16:09(1年以上前)
飛燕さん こんにちわ
私も最近購入しました。
ご質問の件はもう解決されたかもしれませんが、
アルバムタイトルの編集もできますよ。
「プレイリスト」を「アルバム」と読み替えればよろしいかと思います。
ちなみに私は取説すら読まず、直感のみで操作しました。
操作出来てから取説を読んだら、かえってわけが分からなくなりました。
ですから、一度録音してやってみることをおすすめします。
書込番号:1925259
0点



2003/09/08 22:50(1年以上前)
8803HD初心者さん ご返答ありがとうございました。
早速試してみました。
本当にありがとうございます。
ところで試してみて分かったのですが、異なるCDに
同じタイトルを付けると同じタイトルが2つできてしまうのですね。
私はHDDプレイヤーで曲を管理するとき、アルバム名はその曲の
発売の年にします。(トラック名はそのまま)
そうすればその年の曲だけすぐに聞けますよね。
ですがこのナビでは同じ名前なのに別のフォルダに分かれてしまうので
そのやり方が通用しません。ちょっと残念です。
仕方ないのでプレイリストに年の名前をつけて(たとえば"03"とか)
そこに集めることにします。
とにかく変なアルバム名のままでなくていいので非常に助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:1926348
0点





始めまして〜!
8803HD買っちゃいました!
車はFTO(AT)ですー。
取り付けた後、シフトレバーがPにある場合にナビの前面パネルを
Openにした場合ぶつかっちゃうのじゃないかと心配してましたが、
下敷き1枚の隙間でなんとか大丈夫でした!
取り付けはお店にやってもらいました(´ー`)。
そして、家に戻り早速いろいろいじって遊んでました。
そこでトラブル発生ー。
DVD再生やってみようと思いをトレイディスクをいれました。
いれたら自動で前面パネルは閉じるようなことが説明書に書いて
ありましたが動こうとはするのですがしまらなーい。
ボタンやら、画面を押してもしまらなーい。
おおぅ(;´д⊂)
ディスクの取り出しは動いたのでそれからパネルを閉じようとしても
やっぱししまらなーい。
それまでは、問題なくパネル開閉できてたのに突然ですよー。
うーん、これって初期不良かなー。まさかこわしちゃったのか・・・。
この程度でこわれるものとは思えないのではずれ品だったのかな。
修理じゃあ今後怪しいので全交換してもらいたいものです。
以上、ちょっと愚痴でしたー。
0点


2003/09/08 04:44(1年以上前)
たぶん、電源コードの取り付け不良が原因だと思う。カーナビって電源コード3つ使うからその一つが外れてしまったためだと思う。保証内だし、買ったお店まで持っていきましょう。☆ちなみに全交換は絶対出来ません。
書込番号:1924253
0点





レンタルしたCDをCD-Rにコピーした場合、8803HDのミュージックサーバーに、デジタルコピーはできますか?ATRACですと、オリジナルCDでないとだめでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点


2003/09/06 20:45(1年以上前)
著作権のことがあるので書きにくいのですが、前のオーディオ用に自分で自分の車用にディスクコピーしたものはうまく認識しましたよ。オリジナルのCDを炎天下のクルマの中に置きたくないのでコピーしてました。今はHDDですから心配が無くなりましたけど。
書込番号:1919539
0点



2003/09/08 00:58(1年以上前)
親切にありがとうございました。これで購入検討の材料になりました。
書込番号:1923935
0点





先日、新車の納車に合わせて、AVN8803HD をディーラにつけてもらいました。NAVI機能や、MP3機能等は非常に満足ですが、1点だけテレビの受信感度が、非常に悪いのです。前車の時にはロッドアンテナを使用していて、同じ位置【場所】で受信感度を比べる(うる覚えですが)と、格段に悪くなっています。 そこで、他社メーカー(原田工業? バリウス?)のフィルムアンテナをもう一度つけてもらおうと思ってるのですが、実際に他社メーカーのフィルムアンテナを付けた方とかいらっしゃいますでしょうか? 過去ログを検索しても、感度が悪いという書き込みはあったものの、実際に他社メーカーのフィルムアンテナを付けている人が見あたらなかったので、どうしたものか迷っています。 フィルムアンテナ部分も綺麗に貼っていてくれているため、流用できるのであれば、ブースターだけ取り付けとかでも行いたいのですが、実際のところはどうなのでしょう? 誰か教えていただけないでしょうか? 皆さんは、付属のフィルムアンテナをそのまま使っているのでしょうか?
0点


2003/08/26 19:16(1年以上前)
以前AVN5502D(たぶんAVN8803HDとアンテナは同じ)、現在アゼストMAX730HDを使っています。
両方とも標準のフィルムアンテナですが、まぁ使えるかなという状態です。
自宅周辺では特に問題なくしっかり映り、移動(走行)により乱れる(←これはロッドアンテナでも同じですよね)という感じです。
ちょっと確認したいのですが、ガラスは問題ないのでしょうか?
熱線反射のガラスは電波を通さないので気になります。
GPSアンテナは室内についていますか?(室内ならガラスは大丈夫です)
ガラスでなければ「アンテナアース」や「ブースター電源の取り付け」がちゃんと出来ているかが疑わしいですね。
「ケーブルの接続不良」も可能性ありです。
私の想像ですが、現在、正しく取り付けられているなら他社のフィルムアンテナやブースターにしても劇的な改善は望めないと思います。
書込番号:1887967
0点



2003/08/26 20:22(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。 う〜ん、そうですかー。。 GPSはフロント助手席側(車内)においてありますので、ガラスの問題ではなさそうです。唯一気になってることは、フィルムアンテナをフロント上部につけてもらってるのですが、上部はスモークかかっています。でも、電波の受信感度にスモークは関係あるんでしょうか;; あと、ブースターですが、8803HD にも付属でついているんでしょうか?
接続不良とか、アース接続がちゃんと行われてるかどうかは、すべてディーラにやってもらったので、まったくわかりません。 ただ、停止した状態で、受信感度が、ロッドアンテナとさほど変わらないなら、そのあたりの接続が怪しそうでね。。。 ディーラーに調べてもらおうかな。。
書込番号:1888078
0点


2003/08/26 21:12(1年以上前)
>上部はスモークかかっています。でも、電波の受信感度にスモークは関係あるんでしょうか
たぶん問題ないでしょう。
上部のボカシはガラスとガラスの間にはさんである樹脂フィルムに着色してあるだけです。
>ブースターですが、8803HD にも付属でついているんでしょうか?
AVN5502Dと同じはずなので、ついていると思います。
取り付け説明書を処分していなければ確認できますよ。
>ディーラーに調べてもらおうかな。
そうですね(良心的なディーラであれば^^;)調べてもらったほうがいいと思います。
書込番号:1888210
0点



2003/08/26 22:46(1年以上前)
またまたお返事ありがとうございます。
今、説明書をみたところ、アンテナセレクターといわれるものが、アンテナと、NAVI本体の間に入っています。これが、ブースターと呼ばれてるものでしょうか??(質問ばかりですみません;;)
結線図を見たところ、とても間違えそうにない配線で、外れかかってるとも思えないです(^^ (もしかしたら、現状が能力の限界なのかな)
走行中は、TVが見れない(ディーラーに言うのを忘れたのでそのまま結線されたみたい)ので、それをはずしてもらうときに、もう一度確認をお願いしようかと思います。
書込番号:1888505
0点


2003/09/07 12:19(1年以上前)
原田工業のパルウスシリーズですが、原田工業に確認した所
アンテナセレクタの為、対応外との事ですのでご注意を
(ブースターが付いているためノイズも増幅されてしまうとの事)
書込番号:1921596
0点





http://www.oobadenki.co.jp/uwasa.htmlここのHPにNEW モデルの噂が・・・本当なら買ったばかりだから少しショック。しかもETCも付けたのでダブルで動揺中。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





