
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年12月12日 19:45 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月17日 19:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月6日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月14日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月27日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月13日 00:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
最近は2年毎の発売になっておりましたが、やっと登場するみたいです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-DVL165D.html
とはいえ、現状でもうDVDドライブ自体の寿命や汚れ、年数相応による痛みでそもそもDVDを読まない本体も多くなったのでは?
なんて思ってしまいます。(かろうじてSDナビとして動いているような)
今回で最終版&地図サポート終了みたいですね。でも、結構長かったような・・・。
当時は2DINナビ自体が高価で、1DIN+カーオーディオが一般的な時代に買いましたからね。(まだCDが数万円もした時代。今なら1万しないでCD&デジタルオーディオが一通り鳴るオーディオが買えますからね)
出た時は結構酷評な部分も多かったのですが、慣れたせいか、こんなもの、という諦めのせいか、今となっては結構使いやすいように感じるのはちょっと不思議ですが・・・。
(もちろん、起動は遅いし、バックカメラの連動も物凄い時間がかかる、地デジは非対応なうえ、TV接続はRCAでないと無理だし、画面も今となっては粗め、軌跡も30キロと短い)
現行でも一応このナビは動かしておりますが、現在はCN-R330シリーズと、Z03iシリーズも車に付けているのですが、この2台は基本的な構造がおんなじ感じ(プログラムが多分同じ)みたいですね。似ているとかそういうレベルではなく、全くそっくりです。(ただし330の方が新しい分かなり改善されていますが、ただしやはり廉価という感じは否めませんけどね)
結構このナビには色々な所連れて行ってもらったな〜、ただ、愛用者の方が多いのか、2013年度の地図がヤフオクで販売されていた時には物凄い数の量が売れていたので、まだ結構使っていらっしゃるオーナーの方は多いのかな?
地図安くありませんが、買ってみような・・・。
1点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
地図更新もなく、もっとも、そろそろDVDドライブがどの機種もダメになってきそう&その部分を修理に出したらおそらく買うほどかかりそう(ピックアップだけ交換できるのかな?ドライブASSYだったりしたらすっごく高そうですが・・・)な年数の機種になってきましたが、そろそろ買い替え・・・を考えています。
自宅と会社の車に載せて使っているのですが(会社の方は、中古価格があまりにも安かったのでそれで載せました(^_^;))SDカードだけで使っているせいか、まだ壊れる気配が無さそうで、(ドライブは数年試したことがありませんが、多分読み込みの方は埃とかでそろそろヘタっていそうですね)ダッシュボードの日当たりの良い所に設置されているにも関わらず、液晶が黄ばみ気味とか変な色になったりとか、バックライトが赤っぽくなったりとか、タッチパネルが認識しなくなったり・・・とか言うことがないので、モニターの方は意外と丈夫にできているんだなあ・・・と感心してしまいます。
このナビの欠点を上げるとキリがないですが、唯一当方が気に入って使って機能があり、当方が前に使っていたソニーのD7もそうだったのですが、ノースアップ表示にした時に、フロントワイドにしておけば、自車位置がセンター固定ではなく、北に向かうときには南の方に寄って、北が広く表示され、南に進むときには自車位置が北の方に来て、南側が広く表示される、ノースアップでもフロントワイドが地図表示で使えたという点です。
(一般的なノースアップはほとんどの機種が自車位置センター固定)
他のナビのところでも質問したりしたのですが、その機能を搭載しているのは確認ができているので、エクリプスのAVN-V02のみで、(店頭でデモがあったのはこれくらい)実際に店頭でいじれると良いのですが、最近は殆どナビの展示はなし(電源が入っていないか、ラップがかかって箱に乗っている状態)なので、意外と実機をいじる機会がないなあ・・・と思っております。
パイオニアの楽なびシリーズにはその機能は無かったのですが、取説をダウンロード出来るので、色々な機能を検討するには良い方法だな、と思うのですが、エクリプスはダウンロードが無かったり(一般的にはダウンロード出来るメーカーは少ない)この機能に関しては実際に動かしてみないとなんとも・・・と言うところでした。(リーフに付けたEVの安い方のナビにもこの機能はなし、最も、ノースアップなんて誰も使わんという感じなのは確かなのですが・・・)
(ノースアップはまず殆どのメーカーのナビで対応可能なんですが、フロントワイドになるかは・・・微妙なので)
音楽もAMとFM、USBかSDカードでMP3が鳴れば特に後はDVD再生も地デジも見ないのでこの機能が付いているナビで2DINタイプ(今はもうポータブルのラインナップがまず無いですね)のおすすめは無いかな・・・と思っております。
(ANV-V02も生産終了なので、後継機種にこの機能が付いているか確認中です。パナソニックの2DINは、機種によってSDやUSBで色々とあるみたいなのと、比較的高い機種のラインナップが多いので、これといった候補はまだ無いんですが、その後はどんな機種に乗り換えしているのかな?と思っております)
どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いします。
1点

>エクリプスはダウンロードが無かったり(一般的にはダウンロード出来るメーカーは少ない)
大手メーカーは全てDL可能ですよ(新型の場合は公開が遅れる事はあります)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/manual_search.html
http://panasonic.jp/car/support/index01.html
http://www.clarion.com/jp/ja/support/index.html
http://www2.jvckenwood.com/cs/tk.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
http://www.alpine.co.jp/support/
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/ 。
書込番号:16780107
0点

エクリプスもダウンロードがあるんですね、ナビの方は探せないでおりました。
正直、ナビの値段はあんまり店頭もネットもそれほど変わらないので、店頭で確認して、3年保証込みで購入したかったのですが、動作用の展示品をなるべくおいて欲しいのが現状ですね。
ポータブルナビは展示が楽なのか、(シガーソケット指すだけですしね)電源が入って、デモプログラムが動いてるのは多いのですが、2DINのは、カロのハイエンド以外は箱から出しただけ、が多いですね。
色々と取説を見て、検討してみます。
本当はWEBで、実際に操作できるようなデモがあればいいのですが、変化の激しいご時世と、機械の値段が下がっている分、コストがかけられないというもありますし、なかなか難しいところですよね。
youtubeのデモも参考にして、色々と検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16793455
0点

結局のところ、AVN-Z03iに決まりました。
パナソニックの製品も結構ノースアップ時のフロントワイドは装着しているらしく、店頭でも確認してきました。
ただ、音楽関係がちょっとめんどくさかったりするので、USBとかSDで簡単にMP3の再生、ということで、今度はエクリプスのナビに決まりました、
このナビももうちょっと早いマイコンと機能、走行軌跡が長く取れればなあ・・・、というところが残念でしたね。
色々と見てみた感じ、今はネットも店頭もそんなに値段が変わっていなく、見るとネットのほうが安売りをしていないところもあるみたいですね。
ただ、今は地図更新が無料とかうたっているので、その部分が値段に添加されている感じですが、一頃から見たら、随分と高性能化&低価格化したなあ、というのが本音です。
スマホとおんなじで、次はどんな機能が付くのかな?なんて思ってしまっております。
個人的には地図が普通に出れば、用途的には十分なんですが・・・。
とはいえ、このナビは旅行でお世話になりました。
書込番号:16848091
1点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
3年半前からパナソニックのCN-DV150Dを使っていましたが、約1年前から、地図DVDディスクの読み取りがうまくいかなくなり、そのDVDディスクを出したり入れたりすると使えるので、何とかごまかして使っていました。しかし、もう限度かなということで、修理(2万から3万円ということです。)に出そうかと思ったのですが、150Dの後継機の155FDがイエローハットで8万4800円で売っていましたので、少し高めだなとは思いつつも、エイッということで買いました。取付工賃は1万5200円ということで、当初は合計10万円ちょっとになりましたが、ケーブルなどはすべて前に設置のものが使えるということで、結局は取付工賃は3150円で済みました。ですから、本体と取付工賃で約8万8000円弱となりました。
155FDは150Dより使いやすい設計となっていますので、今のところは良かったかなと思っております。
ただ、これまで使っていた150Dは、細い旧道など、合理的なルートでない道路を選択して指示することが多かったので、155FDでもその点を心配しています。
今度、遠出をするのは夏休み期間ですので、その際に検証ができますが、期待する能力を発揮してくれるようにと願っています。
なお、今回はカロッツェリアのDRV22も考慮しましたが、値段が高くて見送りました。工賃が安くて済んだので、結局はパナソニックを選択して正解ではなかったかと思っています。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
マツダアクセラ平成17年3月登録、20Sです。
標準のデッキはCDラジオです。
ディーラーにて、取り付けを依頼しようと検討中です。
ナビモニターはダッシュボードの上中央にナビトレイ(ディーラーオプション)、本体は助手席前のグローブBOXに吊り下げて(専用ステー使用)設置。
外部入力端子(ディーラーオプション)を取り付け、音声をMEDIAから出力する予定。
てな具合で、見積もり取り付け工賃(部品代込み)60000円でした。
どなたかアクセラに同じように取り付けた方はいますか?
0点

鍛金魔術師さんこんばんわ
アクセラではなくてプレマシーですが、同じようにナビボックスと外部入力端子を、ディーラーにてつけていただきました。トータル52500円でした。
非常にすっきりついて(GPSアンテナもダッシュボードのなかにあります)少し金額が高いような気がしましたが、たいへん満足しています。
書込番号:5166420
0点

kyoto bobさん
さっそくお返事ありがとうございます。
そうですね、ディーラー(ショップ)オプションで〔パナソニック〕DVDナビゲーションシステム(CN-DV155FDと同等のナビと思われる)と外部入力端子を取り付けると228039円になります。取り付け工賃込み60000円+CN-DV155FD価格ドットコム価格で、ざっと81582円の差額です。
仕上がりやハンドルからの操作などを考えて少し高い取り付け代になりますが、自分は良い選択かと思います。
書込番号:5167526
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
大阪日本橋にて購入しました。\94500でした(電車賃込みで\95000)
最後の最後までカロのDRV-02と迷いましたが。。。店員さんの話ではさほど差はないとのこと カロは音声出力がIP-Busのため変換アダプターを付けるとなるとあと\4000ほど余計に出費が・・・ということもあり結局155になりました。年内はずっと仕事なので年明け早々にでも取り付けようと思っています。またレポート致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

2005/03/21 23:50(1年以上前)
はじめまして。壊れやすいって聞いたことはないですね。
ついでにみなさんに質問です。
1.400mスケール表示の際、表示設定していない(はず)コンビニやGSのアイコンが表示される。(200mなどでは表示されません。)
2.200mや400m等のスケール表示の際、一般道を示す緑色の道路の一部区間が点滅しています。(緑が蛍光の緑に点滅します)
3.例えば200mから400mスケールの変更の際など、地図の下地の色、道路、アイコン、道路や建物の名称の順のように、すべてが完全に表示されるまでに3〜5秒程度かかります。H14年式のトヨタ純正DVDナビ搭載車も所有していますが、それと比べても遅いような気がしますが、こんなものでしょうか。
以上、マニュアルを見ても出ていないようなので、みなさん教えて下さい。
書込番号:4105525
0点

このモデルでは知りませんが以前のモデルでDV7700という機種がありましたがこれはものすごく壊れます。。知り合いも買ってますがどちらも2年たたずに壊れました。さらに修理しても1年しか持ちませんでした。原因は熱によるIC故障の問題です。
(全く同じ部品を交換してるのにpanasonicでは原因不明ということです)
現在のモデルは熱対策として後ろにファンがついてますので大丈夫なんではないでしょうか?
書込番号:4276977
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
