CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンプ内臓ウーハーについて・・・

2006/02/19 03:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:8件

このナビを取り付けてから設定をいろいろイジッているのですが、どうも低音の設定がうまくいきません。現在KENWOODのSW201Xを使っているのですが、前に使っていたKENWOODのオーディオのときはルームミラーがかなり震えるほどの低音が出ていたのですが、このナビに変えてからはスピーカー出力を最大にし。スピーカーディレイも設定し、且つウーハーの出力を最大にしてやっとやや弱めの低音が出ているくらいです。どうすれば前のようにミラーが震えるほどの低音が出るのでしょうか?どなたかご教授下さい。

書込番号:4836095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FMラジオ受信音質?について

2006/02/15 07:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

購入から2週間たち、設定をいろいろ変えているのですが、

音が広がったりこもったりする

んです。サラウンドやワンダーシアター設定をOFFにしてみても時々、ワーッと広がったりして困っています。購入店にも相談するのですが、これが正常なのであれば納得して使うのですが不良なのであれば新品交換してくれると言ってくれているので迷っています。交換したものの、改善なければ申し訳ないし・・・ちなみに4スピーカーで、スピーカーディレイは設定しています。よろしくお願いします。

書込番号:4823748

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2006/02/15 09:44(1年以上前)

>これが正常なのであれば納得して使うのですが不良なのであれば新品交換してくれると言ってくれているので迷っています。交換したものの、改善なければ申し訳ないし・・・

Studio Kさん 謙虚ですね日本人として気持ちいいです、しかし不良品なら我慢することはありませんよ、大きな疑問がある時もね。
どこかで展示している所はありませんか、そこで聞き比べては如何でしょう。
お店の見解は如何です、正常?不良ぽい?
とりあえず交換して貰うのが最善だと思います。

書込番号:4823949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/15 17:47(1年以上前)

>>音が広がったりこもったりする

車を止めた状態で試してください。
それでも変わらないようなら交換してもらいましょう。
時間が経ってしまうと無料修理になり、
ナビなしの時間ができてしまいます。


書込番号:4824888

ナイスクチコミ!0


スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

2006/02/16 04:30(1年以上前)

麻呂犬さん、IR92さん、アドバイスありがとうございます。

今日新たに停車中にも再現していることが判明(同乗者談)しました。取り付けてくれたところは新品交換をしても良いと言ってくれていたので逆に慎重に情報を集めてみようと思った次第です。ラジオなので多少の音場の揺れはしょうがないと思うのですが、今まで味わった事が無いほど気持ちが悪い感じなので困っていました。
アンテナの接触とか他の原因の可能性は無いでしょうか?もし不良っぽければすぐ交換取り付けしてもらうように話をします。

書込番号:4826753

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2006/02/16 08:50(1年以上前)

>ラジオなので多少の音場の揺れはしょうがないと思うのですが、

そんな症状があってはいけませんよラジオでもね。
CDやMDなんかでは正常ですか?

>アンテナの接触とか他の原因の可能性は無いでしょうか?

アンテナなんかだとジリとかジャリとかノイズが入るだけです、ラジオだけの症状なら?ですがおそらく本体のDSPなんかの不良だと思います。

書込番号:4826927

ナイスクチコミ!0


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/17 22:01(1年以上前)

私も同じ症状になります。
ただ、私の場合はHDS950の年度更新済みの機種で、ラジオを聞いているときだけの症状のようです。
走行中、友人から「リアのスピーカーが鳴ったり鳴らなかったりする」と言われます。
Studio Kさん の書かれたとおり、スゴい広がり(包まれ)感があったと思えば、こもった音になったり・・・

ラジオの受信状況のせいかな?と思っておりました。

私も一度停車時の確認をして、状況によってパナソニックに相談してみます。

私の場合は、とっくに保証期間が終わっていますので、不具合であっても有償修理となりますが・・汗

書込番号:4831654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/18 00:11(1年以上前)

>>車を止めた状態で試してください。

もう1つ、放送局を1つではなくいろいろ変えてみてください。
電波物ですから、フェージング現象も考えられます。
電波の強い局で同じなら、内部の問題の可能性大。

書込番号:4832222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

2006/02/19 02:32(1年以上前)

wsurfさん、まさにその症状です。先日Panaの社員と直接顔をあわす機会があったので同乗してもらい、確認してもらいました。担当者いわく「過去に同じ事例が無いので正常」と耳を疑うコメントをもらったので、故障である自信がつきました。
現在は、Panaでラジオ周りを徹底的に検査した新品商品を交換取り付けしてくれる方向で話が進んでいます。
リアスピーカーから音が途切れてるとは思いつかなかったです。明日、リアスピーカーだけの出力にして実験してみます。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:4836016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

2006/02/19 02:38(1年以上前)

IR92さん、いつもありがとうございます。

>電波物ですから、フェージング現象も考えられます。

簡単に説明をお願いいたします。

>電波の強い局で同じなら、内部の問題の可能性大。

今症状が出ているのが地方FM局ですが、市内の平地でなので強電界だと思います。AV画面にしているとステレオ受信のときはSTEREOと表示されますが、常に転倒している状況下で確認してます。
ここのサイトで音質の調整に関して勉強した結果、低音高音ともに満足いく音が出るようになりました。FMの問題も解決できるといいのですが・・・

書込番号:4836028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/19 16:52(1年以上前)

フェージングは説明が下手なので下記を参照してください。↓

http://www.tuat.ac.jp/~yagyulab/resarch/fading/fading.html

電波の強い局でもフェージングがないわけじゃないけど、
送信所に近いから、現象は出にくいです。

自分のFMラジオで遠くの局を受信してみたら、
音が大きく→小さく→大きく・・・波を打っていました。(走行時)

もう交換してもらいましたか?
これが原因と決まったわけではなく、いろいろな事が考えられます。
不安要素は排除しておきたいですね。

書込番号:4837539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

2006/02/22 03:40(1年以上前)

フェージング現象、よくわかりました。今の現象はおそらくこれに起因するものだと思います。ただし、今まで使ってたラジオでは気になったことが無いのでやっぱり解決したいです。あれからまだ連絡はありません。少し時間が掛かると担当が言っていたので、今週末ぐらいまでは待ってみようと思います。名刺も頂いているのでいい加減な事はしないと信じてます(^_^;

書込番号:4845814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 greenkenさん
クチコミ投稿数:1件

仕事上お客様の庭画像を入力したい。カロとアゼストは出来るんだがなー。なんでパナはしてくれないのかなー。せっかく一ヶ月前に買ったけど売却してしまおうかな。メーカーに聞いても導入の見通しは教えてくれるはずもないし・・・・。地方の地図は詳細で最高なんだがな。
パナなんとか地点登録にセットで画像入れられるようにして。

書込番号:4821014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログラムのバージョンアップ

2006/02/11 19:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:4件

最近メインプログラムのバージョンアップがあり更新したのですが
何が変更になったかご存知の方いらしたら教えて下さい。
https://secure.mci-fan.jp/navi/Service
16Mもあったので地図とかも変更になったのかなとも思ったのですが
地図の更新は有償だろうし・・・。
このナビ、画面はきれいだけどルート案内がオバカサンで困っていたので
その辺を期待していたのですが変わっていないみたいです。
時々むちゃくちゃな方向に進んでいくし・・・。

書込番号:4812665

ナイスクチコミ!0


返信する
80jzaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/11 19:47(1年以上前)

AVソースが「DVD/CD」・「HDD MUSIC」・「MD」の場合に、ミュージックソースによっては、 AV設定(スペースセッティング・パラメトリックイコライザー)及びスピーカー設定の条件セッティングの組合せで、ノイズの発生する場合が有ることに対応。

書込番号:4812747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/12 18:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
AV機能でしたか。
ルート検索何とかならないかな・・・。
ルートはずれても元に戻るルートしか案内してくれないんだよね。
明らかに遠回りなのに・・・。

書込番号:4815831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行時に見れるようにするには?

2006/02/07 20:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:31件

あくまで助手席の方に操作してもらう事が前提ですがどのようにすれば同機種でそれが可能か?どなかたご教授頂けませんでしょうか?スピード入力をキャンセルすれば良いのでしょうが具体的に教えて頂けますと助かります。
しかしオーディオの操作は走行中でも可能でナビは何故違うのか?
交通省の考え方は全く理解出来ませんね(--;
結局、物を見ながら操作するのですから一緒ですよね。
多少、複雑であってもボイス・ナビ操作も出来るわけで。

書込番号:4801732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 23:50(1年以上前)


>しかしオーディオの操作は走行中でも可能でナビは何故違うのか?
>交通省の考え方は全く理解出来ませんね(--;


恐らく道路交通法のことを言っているのでしょうが、これを元に取り締まっている日本の警察組織は、内閣府の外局である国家公安委員会の管理の下にある警察庁の管轄にありますので国土交通省は関係ありませんよ。
走行中のオーディオの操作も、注意力が散漫になり運転の妨げになることには違いありませんので好ましい事ではありません。(走行中の)ナビ・DVD及びTVの操作・画面注視がより危険な状態に陥りやすいため、安全上、メーカー側で規制をかけているに過ぎません。
自分にはあなたの考えの方が全く理解できませんね。


>結局、物を見ながら操作するのですから一緒ですよね。

文面から見て、「助手席の人」でなく自分で操作したいみたいですが・・・?
あまり操作のたびにオーディオやナビを見たりしてわき見運転していると、そのうち自分が痛い目に遭うだけじゃなく、周りにも多大な迷惑を掛ける事になりますよ。

書込番号:4802551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/08 23:55(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。制度の是非はともかく今は決まっている法律ですからね。

しかし、全国のみなさんはみんな走行時の操作キャンセルはしてないと、思います?あなたは実際それで不便さを感じませんか?

現実と法律のギャップ、その理不尽さを理解しその意見を出して結果、メジャーな意見であるならそれを変えていくべく行動する。
それが民主主義の基本理念ですよ。

ここはそれをある一定のモラルにのっとり自由に意見を発言出来る場だと私は理解していました。

あなたのスタンスは現実にはお利口なのでしょうが団塊の世代にありがちな制度一片主義の弊害のようにも私は感じます。

何故、その制度は発足したのか?なぜ今でもそれが運用されているのか?を一度振り返って考えてみるというのはどんな事であっても必要な事だと私個人は思う次第です。

民主主義運営の根幹たる部分は「教育」である、という事もあなたの意見で改めてよく痛感致しました。

意見を皆が賛成・反対どちらであっても「自由に言える社会」。

是非、日本はそうであって欲しいと願います。

↑2チャン・ネタのようで恐縮です。

書込番号:4805408

ナイスクチコミ!0


pogoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 19:35(1年以上前)

ちょっとそれはここで教えちゃ駄目でしょう?

書込番号:4822085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

自車位置がズレズレで役に立たない…

2006/02/07 08:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:19件

ここの掲示板を読んでいると、音関係のことが多く書かれてますが…
実際にナビとしての機能に関しての書き込みが少ない気がします。
他のスレでも書きましたが、改めてナビとしての機能に関して。
新車購入時にディーラーオプションでCN-HDS955MDを取付先月の上旬に納車となりました。
その後、昨日まで約1000Km走行。その内「見晴らしの良い道路を一時間以上」走ったことは渋滞のお陰で10回程度。これだけ走れば今どきのナビで学習が不十分?ということは無いと思うのですが…

未だに走行中の自車位置がズレてしまって、交差点で間に合わなかったりします。
酷い時には平行して走る道路を数キロ走っていたり…進行方向で前後20〜30mはずれますし…遅れることが多いですけど。
交差点で信号待ちして止まってもズレてます。

ここで、皆さんがズレないというのであれば、私のCN-HDS955MDだけの問題だと思うのでクレーム処理したいと思いますが…

どうなんでしょう?ナビとしての基本的な能力(自車の位置の正確さ!!)は、高いのでしょうか??

書込番号:4800533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/07 09:04(1年以上前)

接続状況で車速・GPSレベルは正確にでていますか?
走行中ナビ操作・テレビ視聴出来る状態ではないですか?

書込番号:4800570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/07 17:49(1年以上前)

GPSのレベルでは、30mは誤差のうちですね。
でもこの機種はハイブリッドタイプだもう少し精度良くても良いような・・・
だた表示が遅れてくるのは内部処理スピードも関係していますから
一概に故障とも言えないですね。

一度、販売店で見てもらったほうが良いかな?

書込番号:4801411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/07 23:13(1年以上前)

>ちょちょまるさん

走行中にテレビ見れるようになってますし、ナビ操作出来るようになってます。
これはディーラーで、その方が便利でしょということでそうしてもらいました。
実際助手席にいる人間に操作してもらえばいちいち止まらなくて済むから便利です。
しかし、そのために常にサイドブレーキを引いた状態とナビが認識するように配線してある訳で、この辺も妖しいのは妖しいと思います。

車速ってナビに表示されるんですか?マニュアルを結構読み込んだつもりでしたが、そのような項目に気が付きませんでした。手元にマニュアルがないので後で調べてみます。

>IR92さん

30mが誤差の範囲だと…(走召木亥火暴)
それは使えないって事ですよね。ナビって言うよりHDDオーディオプレイヤー&テレビ&DVDプレーヤーってことですか?これ??

地図のスクロールの描画が追い付かないんだろうとも思いますが、それなら50mスケールを用意すれば良い訳で、何で25mスケールが標準なんでしょうね?
25mスケールで30mも誤差があったんじゃ話になりませんよ〜
誤差はせめてスケールの10分の1くらいじゃないと…

あと妖しいのは、この個体のジャイロが、いかれているのかも知れないってことかなぁ…それならクレームで取り換えさせれるんだろうけどなぁ…

書込番号:4802363

ナイスクチコミ!0


R2/GTさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/07 23:48(1年以上前)

ナビの設定角度は設定済みですか?
私も以前ナビの精度が狂っていて、調べたら20度も角度が間違っていました。
間違って学習していたため、念のため一端「パルスリセット」「レベルリセット」「補正リセット」「センサーリセット」を行いました。そのあと、ナビのスケールを25m設定にして「自車位置変更」を行ってみて下さい。低速スクロールを使用すると微調整が出来ます。
これで、なんとかなりそうな気がします。数日様子見てみて下さい。
それでも狂うようになってきたら故障の可能性が高いです。修理相談された方が良いかもしれません。

書込番号:4802539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2006/02/08 00:01(1年以上前)

高価なナビを購入されて役に立たずご立腹のようですね。
決して逆なでするつもりが無い事をご理解願います。

私は、ナビ精度では、ストラーダが一番だと思ってます。
私の車では、ズレ感がまるで無いのです。
私のは、950ですが取り付け直後に住宅地の路地を100mほど走って交差点でズレが無くすごいぞストラーダと思ったものです。
もちろん学習未完で走行中の操作ができる配線にしててです。

にゃはぁ〜んさんの車は、何ですか?
私は、ホンダ車です。
他のクチコミでも2,30mズレてる人が居るようですがメーカーにより相性があるのかも知れないですね。
950の前は、パナのポータブルで2台の車(2台ともホンダ車)で使いましたがズレて困るということは、無かったです。

トンネルや高架下(GPSが受信できない状態)で大きく狂うことは、無いでしょうか?
あれば車速線の誤配線が疑われます。
結線の仕方が悪くて接触不良なんて事も良くあるので配線の見直し、やり直しとかしてもらったほうが良いかと思います。

本来の性能が使えるようになる事を祈っております。

書込番号:4802597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/08 00:22(1年以上前)

>>30mが誤差の範囲だと…(走召木亥火暴)

失礼しました。GPSレベルの誤差は36mでした。

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1022/gps.htm

各社それ以上の精度を出すように努力しているでしょうけど、
どこのメーカーも誤差○mなど仕様書に精度保障は書いていません。

現在試験電波を発射しているMSASに期待しましょう。
どのくらい精度アップするのか保障できませんが・・・
発表では2m。

http://www.kasc.go.jp/MSAS/

書込番号:4802669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/08 08:03(1年以上前)

皆さんどうも。

>R2/GTさん

実はですね、取り付けたディーラーからは、角度未設定のまま納車されて…(爆)
ディーラーに問い合わせたところ、「今まで一度も角度は設定したことは無い」とのことでした。車を買ったセールスさんも同じナビを付けているが、「未設定」のままで使用していて何ら問題が無いと言っていました。
私は三次元ジャイロだぜぇ〜って思うのですが、ディーラーが、そう言うのなら…
何しろスバルでは日本一の敷地面積を持つ販売店だと豪語してますから販売台数もそれなりに日本一に近いんじゃないかと思っているんですが…
そこで買った車のナビは全部角度競って未設定のままなんでしょうねぇ〜(苦笑)

>こんた@鈴鹿さん

ナビ付き車は三台目で、一台目はDVDナビ、二台目はHDDナビでした。荷台とも自車位置に関してはそれほど不満も無く使えました。特にDVDの方は、描画が遅いので車速が70kmを超えると自動的に50mスケールに移行して誤魔化していましたが、私はそれで良いと思うんですよね。
詳細地図を描画してスクロールして行くのはCPUにかなり負担が掛かる作業だと思うので…
しかし、このナビは25mの上のスケールは100mなので、これじゃ使い物にならないですからねぇ、100mのスケールで見せられても…(走召木亥火暴)

それで高価だから怒っている訳じゃないんですよ。本来あるべき性能が発揮されてないようなので怒っているんです。

25mスケールで描画のスクロールが出来るって自信を持ったから、それで出したんでしょうけどね…

法定速度の二倍程度までは想定して作ってくれと。(苦笑)
試しに法定速度内で走ってみましたが、それでもズレは変わらずなので、これは、やぱ個体に問題がありそうですね。

>IR92さん

どうも〜そうでしょう?
GPSの精度を補完するための3Dジャイロと車速パルス検出なのだから、30mじゃ使えないでしょ?
というか、GPSの精度程度しか働いてないってことで、この個体の三次元ジャイロがいかれているか車速パルスをちゃんと検出してないかというところに話は…

さて、車速パルスは検出しているようなので…
最終的には、取付角度をきちんとディーラーに設定させた上で全部リセットして、また一月ほど走って様子を見るってのが今のところの結論のようですねぇ…

どう思います?皆さん。(苦笑)

書込番号:4803173

ナイスクチコミ!0


R2/GTさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/08 08:41(1年以上前)

>にゃはぁ〜んさん

実は私もスバルです。笑

取り付け角度が違うと、地面にずっと潜っていく感じになるので
誤差が出てくるかもしれませんね。それに高架線道路や立体駐車場を上ったり降りたりする際に必要になる設定です。
取り付け角度ですが、ナビに付属していた取付ゲージを使えばディーラーまで持っていく必要ありませんよ。

また、車速パルスは検出されているとの事ですが、車両情報のページスピード表示合ってますか?極端に違う場合は「車速検出パルスを」低レベル設定にしたり、車速補正係数をいじる必要があるかもしれません。(普通必要ありませんが)

最悪なパターンは取り付け方がマズくてナビ本体の後ろの方でケーブルが抜け掛かっていたり、圧迫され断線などされているケースですね。私は先日、片側のスピーカーがならなくなる現象があったので調べさせましたが、ケーブルが圧迫されてケーブルの外皮が変形し折れ曲がっていました。

1ヶ月までは必要ありませんが、50km〜100kmほど(適当な値ですが)走ってみて下さい。その程度で学習は完了するはずです。

書込番号:4803221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/08 23:05(1年以上前)

にゃはぁ〜んさん

はじめまして。ダイハツのmira AVYに乗っている遠征民族と申します。昨年12月に同機を購入し自分で取付けしました。

表示地図のクオリティの高さと位置精度の高さには大変満足しています。

ところで、50mの地図が表示されないとありましたが… もちろん表示できますよ。リモコン操作では10m,25m,50m,100m,200m,400m,800m,1.6km,3.2km,6.4km,12km,25km,50kmがリニヤ表示できます。パナソニックのカーナビは昔から操作方法は変わっていませんから。 

書込番号:4805184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/09 08:22(1年以上前)

どうも皆さん。

昨日、システム画面を表示させながら走ったところ…
速度は、きっとGPSの測定からだけ計算して求めている状態のようです。
車速パルスが、ずっと「0」のままです…ヾ(・・;)オイオイ

取付角度のゲージ何か渡されてませんし…ヾ(・・;)オイオイ

素晴らしいサービスを雇っている東京スバルに乾杯!!orz

余談ですが、リアコーナーセンサーも付けているんですが…
全く音が聞こえないんですよね…
まぁ映画の題名みたいに耳を澄ませば、リバースの警告音の合間に微かに…
聞こえるような気もする程度なんですよね…

いやぁ取り付ければ良いって感じのお仕事!!御立派としか言い様が無いです。(苦笑)

お金返して…(爆)

書込番号:4806032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/09 08:25(1年以上前)

http://www.tokyo-subaru.co.jp/service/service.html

あははははは、嘘吐き!

書込番号:4806039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/09 19:45(1年以上前)

添付型のナビはポータブルと違い車速センサを繋ぐのが前提ですので スレの内容から車速ではないか?とは思いましたが、取り付け後の確認してほしいものですね。お金を貰って取り付けさせていただくという誠心はないのでしょうか?

書込番号:4807358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/09 21:03(1年以上前)

もう阿呆らしくて笑ってしまいますが…

50mスケールにすることが出来ました。(^.^)
リモコンは全く使わない主義なので、何とかタッチパネルで…
これちょいとコツがいる感じですね。まぁ50mスケールなら、GPSのみの精度で…(苦笑)

しかし、一ヶ月点検で調べさせて下さいと言われても信用出来ないよなぁ…

さて、3Dセンサー補正が全く未補正のままなのは、取付角度が未設定だからでしょうか?ってパナソニックに聞けば良いんだけど、電話繋がんないんだよね…

書込番号:4807569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/10 00:00(1年以上前)

ところで。
スバルの仕事がズボラということはわかったけど、あなたはマニュアルを読んだの?調べようとしたの?
ここでグチを延々と書く暇があるなら少しでもマニュアルを読むべきだと思うんだけど。

車速パルスも最初は検出してるといい、あとからやっぱりゼロだったと言ってるし。マニュアルを見て設定を確認すればいくらなんでもスグに気が付く話。取り付け説明書に確認項目が書いてあるよね?

スバルの対応が悪いのはわかったけど、ここは延々とディーラの悪口を垂れ流す場所じゃないよ。

書込番号:4808284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/10 01:12(1年以上前)

まぁパルスに関してマニュアルには、
『リセットすると「0」になります。走行後、数時が変化していますか?』
って書いてあるが、それが、変化していない場合はパルスが測定されていないことだとは書いてないので始めは何のことか分からなかったので、色々調べたりパナソニックに電話したりしたんですけどね。
ここで「愚痴」を書いたお陰で、本当にパルスが測定されてないんだなっていうことがようく分かった訳です。
設定を色々変えながら何度もリセットしては、毎日眺めてましたけどね。まさか走りながら車速欄を見ることまでは思い付きませんでしたしね。通常のナビ画面で走行してましたから。
まぁ良いですよ。随分と原因が分かってきたし。どうサービスに言えばいいのかも分かった訳で。

書込番号:4808511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/10 19:07(1年以上前)

>にゃはぁ〜んさん
タッチパネル操作でも50mスケールは表示できますよ。

すべて他人任せで、思い通りにならなければ他人のせい… 
あなたの幼稚な書き込みを読むと、なんだか悲しくなります。

私はこのナビを買うまでに何度もカーショップへ足を運び、
デモ機を操作して、地図表示の見易さや操作性、欲しい機能があるか等を他メーカと比較してこの機種に決めました。

この掲示板はこれからナビを買おうとする沢山の人が閲覧している筈です。ですから、正しい使い方をせずに文句や愚痴ばかりを書くと、大勢の人に混乱や誤解を与えますのでおやめください。

書込番号:4809846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/11 16:35(1年以上前)

自分の理解力不足や努力不足を棚に上げて文句ばっかり。
最悪だねこういう人。

ハタからみてるこっちは失笑モンだよ。

書込番号:4812286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/11 21:58(1年以上前)

感情的になりひどい事を書いてすみませんでした。

カーナビにせよ車にせよ自分の持ち物(自分の財産)なのだから、それについて知ろうとするのは当然ですし、問題があれば他人任せにせず自分で考えて解決する努力をするのは大切だと思います。取説や付属の資料には沢山の手がかりはある筈ですから‥。そして分からないことがあればメーカーやデーラーに聞くなり、このような掲示板で質問を投げかければ、きっと皆良い知恵を出してくれる筈です。

ただ忘れないで欲しいのは「礼を尽くすこと」です。あなたはこの掲示板で教えてくれた人にお礼を言いましたか?教えてくれるのは当然だと思っていませんか?尋ねるときの言葉遣いはどうですか?相手を尊敬し感謝する気持ちは人として生きていくうえで大切な事だと思います。

では、新車といいナビを付けられたのですから、これから楽しいカーライフをエンジョイして下さい!!

ちなみに私は2年で9万キロ走った軽にCN-HDS955MD を装着しました!価格COMで見つけた一番安い店で購入しましたが〜車よりナビの方が高いとよく言われます(^_^;)

書込番号:4813151

ナイスクチコミ!0


BL5Cさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/14 12:59(1年以上前)

はじめまして
BL5Cと申します。
結果どうなったか気になってます。
どうなったか教えてくださいますか?

私も同じ状況でナビのみ検査したが問題なしでした。
戻ってきてナビを使うと使い物になりません。

書込番号:5168582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/06/14 14:08(1年以上前)

みなさんもう見てないかも…

3Dジャイロだからすごいと誤解されてますがパイオニアには遙かに及びません。そのためにGPSメインで自車位置を出してます。(ほとんどのメーカーがそう)ずれが大きいのならまず取付を疑うことをおすすめします。GPSアンテナの位置によっては“3次元測位”ができず、自車位置が正確に出ない場合がありますので…
ジャイロに過度の期待は禁物です。

書込番号:5168720

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング