CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サブウファーについて

2007/08/20 17:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 cool mintさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
早速ですが,本機からRCA接続にてアルパインのSWD−2000Sを接続しています。
そこで,5.1chでは音が出ているのですが,2ch(CDなど)では音が出ていません。音が2ch時にもウーファーから出るよう設定を変更しようとしても,ドコをいじっていいのかさえ分かりません。
全くの素人のため方法をご教示いただければと思います。2ch時には低音を出すことはできないのでしょうか?
不躾で申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

書込番号:6660311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶保護

2007/08/15 10:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 き〜子さん
クチコミ投稿数:5件

液晶に保護シールって貼ったほうが良いのでしょうか?
爪で傷ついたりすることを考えると貼るほうが良いと思いますが、
貼ることでタッチの感知が悪くなるとかあるのでしょうか?
皆さんはどうしてますか?

因みに専用の保護シールって売ってますか?


書込番号:6642770

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/15 11:46(1年以上前)

必要ありません。

書込番号:6642998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/15 23:12(1年以上前)

き〜子さん、初めまして。液晶保護フィルムを貼る貼らないは個人の主観的な問題だと思います。必要ないという人もいれば、貼った方がいいという人もいるでしょう・・・私は940のユーザーですが液晶保護フィルムを貼っています。貼っていて感度が鈍ったと感じた事はありません。私が貼って使っている理由は、よく銀行のATMなんかで同じ場所ばかりを押すために、そこだけ画面が薄くなってるっていうか、汚れてるっていうか、ありますよね? そうなるのが嫌なのでナビ購入直後に保護フィルムを買って現在に至っています。うまく説明できなくてすみません。私個人としては貼っていて良かったと思っています。き〜子さんにとって少しでも何らかの参考になれば幸いです。

書込番号:6644921

ナイスクチコミ!0


スレ主 き〜子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/16 10:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>いなかのおっちゃん様
専用の保護シールでしょうか?(あるのでしょうか?)
それともカッティングしたのでしょうか?
覚えていらしたら、メーカー名や型式なんかを教えてもらえると助かります。

書込番号:6646148

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/08/16 16:54(1年以上前)

こんにちは。

>個人の主観的な問題だと思います。
という事でしたら
gesuiさんの回答もよろしいかと思います。

メーカーの立場からすると貼らない方が良いというような感じを受けます。
フィルムを作っている会社の立場からすると貼った方が良いという風に思わせるのは
仕方がないと思います。

貼った場合の問題点としては感度が悪くなったいう事もフィルムによってはあるようですが
気づかない程度の物だと感度が悪くならないという人もいると思いますが、貼ってない場合より強く押している場合もあります。

話はそれましたが質問者の質問に答えますと

貼った方が良いかどうかは主観になりますから皆さんの意見を聞いて判断されると思いますが多分すでに貼ろうとお考えのようだと思います。
私自身は貼らない派です。

爪を延ばしてしまう方は貼った方が良いかも知れません。
延ばさないような手入れをした方が貼ったとしても良いと思っています。
通常の爪の長さでしたら貼らなくても大丈夫だと思います。
爪で意識して強く押さなければ大丈夫です。

メーカーからの専用の保護シートは発売されていません。
(メーカーはお薦めしていないのはこの点からもわかります。)

市販の物でカーショップなどで売られている物があります。
ショップの方で聞いてみて下さい。
ただ販売元が変わればフィルムもちょっと違ったりします。
大きさも若干の違いがあります。

大体のサイズは合うようになっています。
(小さめになっています。)

書込番号:6647075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/16 21:07(1年以上前)

はじめまして、私は、フィルムを貼っていません、ほとんど、リモコンで操作してます。確かに、ボタンを押している場所は、同じ場所が多いので、汚れが気になるときがあります。貼るのも貼らないのも、ユーザーさん次第です。

書込番号:6647774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/08/16 22:32(1年以上前)

き〜子さんへ

私が購入した液晶保護フィルムは「Arvel APFC−70WG」という型番です。amazonで購入しましたが現在は在庫切れのようです。100円ショップでも代用品が販売されてるようですが、みなさんがおっしゃっているように貼る貼らないは個人の主観によるものですので、無責任な言い方かも知れませんが良いとも悪いとも申し上げられません。

書込番号:6648139

ナイスクチコミ!0


pintaroさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 16:59(1年以上前)

わたしも液晶に直接触れるのがなんとなく嫌なので保護フィルムはりました。
カーショップやヤフオク見ましたが、結局100円ショップ(ダイソー)のを買いました。
大きさが合わないのでカッターで切る必要があります。
画面に少しでもほこりがあると気泡が入りやすく、うまく貼るのはむずかしいです。
とりあえず、満足しています。
機種は、940TDです。

書込番号:6653461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とても迷っています…

2007/08/13 14:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 peas☆さん
クチコミ投稿数:31件

ナビの購入でとても迷っています。
機種はHDS960TDとHDS625TDです。960の価格は近所にオ−トアールズ開店記念で工賃別の178000円。
625は本体プラスETC、ビックスビーコン付きの工賃別で160000円+パナからのキャッシュバック10000円です。
ビックスビーコンは購入する予定です。
この2機種で悩んでいるのですが…大きな違いと言うのは何でしょうか?自分的にはやはり上位クラスのFクラスに惹かれています。
しかし、自分の財布のことを考えると少しでも安い方へと…葛藤がかなりあります。
ちなみにHDS625Dは工賃別の130000円です。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6637023

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/13 15:33(1年以上前)

この2機種で迷うと言うことは当然地デジ希望と思います。
地デジ画像の鮮明さは値段以上の差がありますので綺麗なデジタル放送を楽しみたいなら迷うことなくFクラスでしょう。
ビュジュアル面(5.1chやVGA画像)を除いたナビ基本性能は大差ありませんけど・・。

ご参考までに・・・

書込番号:6637199

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/13 16:28(1年以上前)

買えるなら最新機種を、買えるなら最高機種を。後悔しないためにも。

書込番号:6637323

ナイスクチコミ!0


スレ主 peas☆さん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/13 20:41(1年以上前)

PPFOさん>特に地デジ希望ではないのですが…Fクラスがこの値段で帰るならお買い得なのかなと思いました。
TVを観るよりはDVDと音楽を聞く方が断然多いです☆

書込番号:6637975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 pamzouさん
クチコミ投稿数:1件

先日、ナビを付けてからリアスピーカーから出てくる音が極端に小さいのですが、
何か設定等あるのでしょうか?それとも接続が悪いとか?
ちなみに、バランスはセンターにしています。
オーディオのみだった時はすべて正常に聞こえていました。
スピーカーは純正です。

すみませんが、どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:6634111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/12 20:26(1年以上前)

サラウンド関係(リスニングポジション含む)の設定をすべてOFFにして試してみてください。

機種は異なりますが、最近この症状で悩まれる方が多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6265681
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6587956
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6609219

5.1ch音声が収録されたDVDでは、センター・フロント右・フロント左・リア右・リア左・サブウーファとそれぞれ独立した音声が収録されており、リアチャネル(一般的にはサラウンドチャネルと呼ばれます)には主に反響音が収録されていますので、フロントと比べるとどうしても音量は小さくなってしまいます。

また、DSPサラウンドやドルビープロロジック2といった擬似サラウンド機能は、リアスピーカから出力される音の中で、壁等に吸収されてしまう音をカットし、反響音を加えた上で、フロントスピーカより遅らせて出力することで、2chしか収録されていない音楽CDなどのステレオソースでも、擬似的に広い音場を再現しています。

すなわち、サラウンド機能がONになっている以上、リアスピーカからボーカルやセリフなどが出力されなかったり、フロントスピーカより音量が小さいのは至極当然なことです(コンサート会場で、後方からボーカルや楽器の音が聴こえて来るようだと不自然ですよね?)。

そもそも、メーカーが機能に関する説明をほとんど行わずに、搭載している機能だけを羅列しているために、名前だけに魅かれてしまい、それを使うとどんな作用があるかを知らずに使っている方が多いんですよね。

書込番号:6634785

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD録音した音楽データの音質について

2007/07/30 19:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 kuma1010さん
クチコミ投稿数:4件

先日購入した車にディーラーオプションで装着しました。地デジに関しては画質も素晴らしく、大変満足しているのですが、音質重視の私にとって、このナビのHDDミュージックにはがっかりさせられました。
説明書によると、「CDを最大7倍速のスピードで高音質なAACフォーマットの圧縮音楽データへと変換する」とありますが、実際HDDに落とした音楽を再生すると、原音とは比べ物にならないくらいひどい音がするのです。特にボーカルの声量がある楽曲では、音割れがひどく、またドラムの音なども妙にシャカシャカと軽い感じになってしまいます。
CDからダイレクト録音するAACフォーマットがいけないのか?ということで、SDカードからMP3ファイルをHDD内にダウンロードして試してみましたが、結果は同じでした。他に購入された皆さんはHDDミュージックの音質、気になりませんか?自分が気にしすぎなのでしょうか。同じ音質にならないのは当然かと思いますが、あまりにも・・・。
以前使用していたケンウッド製ではそれほど気にならなかったのですが・・・。
あと、D−dockを持っていないので試していないのですが、SDカードに記録したSDオーディオを直接再生する場合はHDDは関係ないので音質の劣化はないのでしょうか?もし試された方がみえれば教えてください。

書込番号:6592166

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/30 19:39(1年以上前)

どんな形式にしても 元のCDのファイルを圧縮保存しているのですから
少なからず音質劣化するわけです

書込番号:6592238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/30 20:50(1年以上前)

こんにちは

>実際HDDに落とした音楽を再生すると、
>原音とは比べ物にならないくらいひどい音がするのです。
>特にボーカルの声量がある楽曲では、音割れがひどく、
>またドラムの音なども妙にシャカシャカと軽い感じになってしまいます。
ちょっと確認なのですが
これは960で、CDとHDDを同じ条件で聞き比べたということでしょうか?

>以前使用していたケンウッド製ではそれほど気にならなかったのですが
これは今とは違うクルマでスピーカーとかも別ですよね?

可能性として
以前のクルマ+ケンウッド+純正スピーカー

今回のクルマ+パナ+純正スピーカー

で純正のスピーカーの数とか性能とかが全然違うということはないですか?

ちょっとナビ本体の条件設定がよくわからないです

書込番号:6592481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/31 18:37(1年以上前)

CDとそのCDから録音したHDDを聴き比べた事がありますが、私には音質の差は感じられませんでした。
音質事態も私は満足しています。
但し、サラウンド効果、バランス、イコライザーなどは却下です。全てOFFにしました。

書込番号:6595511

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma1010さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/31 21:49(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございました。
およよーんさん、以前の車と現在の車というのは、実は全く同じ車でグレードまで一緒です。(買ってすぐ廃車となり、再び同じものを買ったんです)

以前のクルマ+ケンウッド(メーカーOP)+純正スピーカー
現在のクルマ+パナソニック(ディーラーOP)+純正スピーカー

こんな感じでしょうか。同じ条件で、CDの原盤とそこからダウンロードしたHDDミュージックを何度も聴き比べました。ただ、接続のことはあまり詳しく分かりませんが、車に純正のサウンドシステム(具体的にはレガシーのマッキントッシュ)が搭載されているため、パナのナビではこのスピーカーから出力するためにRCA音声入力コードでAUX接続しているようです。
それで音質が酷くなってしまうのでしょうか?何か音質向上のためにできることがあれば、是非教えていただきたいです。

FUJIMI-Dさんのおっしゃるとおり、物理的に音質劣化するのは当然かと思いますが、実際人間の耳に聞こえる部分についてはそれほど変化に気づかないものではないでしょうか?実際、それなりに音にこだわる私でも、ipodに落としたMP3ファイルをヘッドフォンで聴いていても、CDで聴く音とさほど遜色ないと感じるわけです。

なお999さんは音質の差は感じられなかったようですね。私の場合、外部入力で接続されているからか分かりませんが、サラウンド効果、バランス、イコライザーなどの機能は最初から使えませんでした。しかし、自分のナビのHDDミュージックは音にこだわらない人でもたぶん気になるような音割れがあります。(これ、いろんな曲を何度録音し直してもダメなんです)ドラムの音とかも耳障りなガチャガチャした音になることがあるし。
ちなみに、なお999さんはSDカードを使ってSDオーディオを聴いてみたことはありますか?SDオーディオならHDDに落とすわけではないので少しはましに聞こえるかなーと。

書込番号:6596123

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/01 13:54(1年以上前)

>車に純正のサウンドシステム(具体的にはレガシーのマッキントッシュ)が搭載されているため、パナのナビではこのスピーカーから出力するためにRCA音声入力コードでAUX接続しているようです。

ここの入出力のレベルが合ってないのではないでしょうか?
入力許容値に対して出力が大きいとか?

書込番号:6598197

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma1010さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/02 01:04(1年以上前)

kuropenさん、ありがとうございます。
入出力のレベルとは純正オーディオシステムのアンプ等をなぶらないと調節できないんですかね。
何しろ素人なんで、今度の車両点検時にディーラーに聞いてみようかなと思います。

書込番号:6600283

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/02 11:18(1年以上前)

比較的簡単に試せることは抵抗入りケーブルを挟んでみるとかですね。
内装をはがす等して接続箇所にアクセスする必要があると思いますが・・・

ものはこんな感じです。ピン−ピンで抵抗入りはない(かなり稀?)ので片側ステレオミニの端子を変換して使うのが手っ取り早いと思います。
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/ma115psm_k3.html

書込番号:6601120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma1010さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/02 21:40(1年以上前)

kuropenさん、ありがとうございました。
抵抗入りケーブルですか、参考にさせていただきますね。
電装系をいじるのは全く自信ないので、ディーラーで一度見てもらおうかと思います。

書込番号:6602716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

mp3ファイルをSDカードからHDDへコピー

2007/07/28 02:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:3件

パソコンの中に保存してあるmp3の音楽ファイルをSDカード使用してナビのHDDにコピーしたいのですが出来ません。。。。

どこにでもあるようなカードリーダーでファイルをSDカードにコピーさせてナビゲーションのSDスロットに入れてもフォルダは表示されるのですが肝心な音楽ファイルは出てきません。。。。
ナビ側で表示されるファイルサイズも0バイトでした。
しかしパソコンでファイルを再確認してみると当然ですがSDカードにはしっかりと音楽データが入っていました。

AACの場合だとムースクやSDジュークボックスから著作権保護機能付きのカードリーダーを使用してSDカードにファイルコピーすれば再生できるとありましたがmp3ファイルをパソコンからSDカードにコピーしてナビのHDDに保存する時も例の著作権保護機能付きのカードリーダーを使用しなければならないのですかね?
取り扱い説明書にも詳しく明記されておりませんしインターネットで検索しても明確な情報は手に入りませんでした・・・・。
お客様相談室に電話しても回答は
『SDカードにコピーしてナビ側で読み取るだけ!!』
としか教えてくれませんでした・・・・。

ちなみにmp3にエンコしているソフトはiTunesです。
ビットレートは192kbpsです。

どなたかご親切な方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:6583917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2007/07/28 10:37(1年以上前)

ユーザでもないのでお役に立てるかわかりませんが。

まず、お持ちのmp3のデータをSDカードに書くのに使うライターは著作権保護機能付きである必要はないので、ライター自体の問題ではないでしょう。

他に考えられる要因としては、この辺でしょうか。

・そのSDメモリカードを一度Strada本体で初期化して、それからお持ちのPCに挿してデータを書いてみるのは試されましたか? PCでフォーマットしたものを正しく認識してくれないことがあり、その場合この方法が有効なことがあります。
#でもフォルダが見えるのなら別の要因かもしれませんね。

・SDメモリカードを別のものに変えて、同じようにやってもダメでしょうか? もしメーカー推奨のものをお使いなら良いのですが、いわゆる相性問題である可能性もあります。

すでにお試し/確認済みでしたらごめんなさい。

書込番号:6584526

ナイスクチコミ!1


4845さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度5

2007/07/28 10:54(1年以上前)

Stradaでの初期化の他に以下のことも確認してみてください。


ルート(SDカード)の直下にフォルダを作ってその中に曲を入れてますか?
フォルダの中にさらにフォルダがあると読み込みできません

iTunesでエンコすると
ルート¥アーティスト¥アルバム¥曲データ
という階層になってしまうので

ルート¥アルバム¥曲データ
↑このようにしてないと読み込んでくれません

詳しくは説明書のナビ編のP.113の右下を参照してください

書込番号:6584570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2007/07/28 15:54(1年以上前)

みーくん5963さんへ

アドバイスありがとう御座います。
ナビ側でSDカードはフォーマット済みなんですよ(汗)
カードリーダーは何を使用してもいいみたいですね!!
SDカードはほかのを使用しても変化せずでした。。。。



4845さんへ

アドバイスありがとう御座います。
問題はコレかもしれません!!!
     ↓
>iTunesでエンコすると
>ルート¥アーティスト¥アルバム¥曲データ
>という階層になってしまうので
>
>ルート¥アルバム¥曲データ
>↑このようにしてないと読み込んでくれません

自分のは正にこの状態でした!!!
仕事が終わり次第、試してみます!!
また結果報告いたします!!!
アリガトォゴザイマシタ!!!!

書込番号:6585227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/29 02:17(1年以上前)

でっ・できたぁぁぁぁっ!!!!!

できましたよ!!!!

SDからの吸出しもはやくてものすごく楽です!!!!
これでメディア代の節約が出来ます!!!

ありがとう御座いました!!!!

書込番号:6587049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング