CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS940TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードから音楽が聴けない

2007/04/11 23:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:2件

はじめましてトッシー1111です。
先日CN-HDS940TDを購入し取り付けましたが
SDメモリーカードを挿入し音楽を聴こうと思ったら
聞くことが出来ませんでした。
音楽はSD-jukeboxからPCに取り込み
SDに落とす際(SD書き込み設定をすべてAACに変換)
再生デバイスをその他(other)に設定しSDに落としました。D-Snapでは聞けますがカーナビでは、聞けません。又、カーナビで初期化してから行っても無理でした。これは、カーナビの初期不良でしょうか?それともSD-jukeboxの設定の間違いでしょうか?
分かる人がおられましたら助けてください。
初期不良なら買った店に抗議します。
教えてください/助けてください。

書込番号:6222073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件 CN-HDS940TDのオーナーCN-HDS940TDの満足度5

2007/04/15 14:38(1年以上前)

なかなかレスが付かないようですのでお困りかと思います。私は今日注文したものですので実際にまだこの機種を使っていないのですが、娘の携帯電話のミニSDカードに入れた時と同じような現象では・・・?この機種はカタログでは「SDリーダーライターが必要」とあります。あとは「そのSDカード自体が音楽録音に対応していない可能性」もあります。写真はもともと自分が使うもので音楽は他人使用の可能性が高く、パナの製品ではパナ純正、東芝、アイオデータ等くらいが対応可能なのではなかったでしょうか?どちらかというとSDカード自体の可能性が高いと思われますのでご確認をなさってはいかがでしょうか?参考になれば幸いです。

書込番号:6234682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:11件 CN-HDS940TDのオーナーCN-HDS940TDの満足度5

2007/04/15 21:02(1年以上前)

引続き自己レスですが、SDジュークボックスとSDカードのことが書かれています。参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5435825

書込番号:6235841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/17 22:27(1年以上前)

悩める野ぶたさん

こんばんは。
回答、ありがとうございました。
早速、明日試してみます。
本当に助かりました。

書込番号:6243030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/27 00:38(1年以上前)

半年前に同様のトラブルに見舞われました。
原因は、SD-Jukeboxの設定がデフォルト状態ではSDカードへの書き込みがAACになっていないのが原因でした。
ソフトの設定で、SDへの書き込み時のファイル変換形式をAACにすればOKだと思います。

書込番号:6274453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジは・・

2007/04/11 00:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 8998さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
この機種、そろそろ時期的にモデルチェンジでしょうか?
だとしたら時期機種にはどんな機能が付くと予想されますか・・?

書込番号:6219023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2007/04/11 00:40(1年以上前)


 モデルチェンジだと現行は安くなるかな?

 現行で十分なので、20万円切ってくれよ〜!

書込番号:6219088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/11 04:36(1年以上前)

初めまして(*゜▽゜)ノ

新しい機能としてFシリーズは
1.TU-DTX300 4チューナー×4アンテナが内蔵されるのでしょう。
アルパインが同等の性能を搭載したチューナーと、従来のナビに
そのチューナーを組み合わせたものを四月下旬発売するので。

どちらにしても松下の流れをみるとGW明けに発表、発売という
流れだと思います。

あとは個人的にはBluetooth対応携帯電話ハンズフリーを搭載して欲しいけど・・・。
現行はパイオニア、アルパインの二社のみなんで・・・。

書込番号:6219411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/13 23:43(1年以上前)


 4チューナーって、4つも何を搭載してるんですか?

書込番号:6228754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/14 06:21(1年以上前)

液体ガラスさんへ

残念ながらそうは上手くいかないです。
松下の説明は以下の通りです。

>>>>>>
前進、後進、左折、右折、転回、あらゆる方向へ動き、走るのがクルマの特性。
そのためいろいろな方位からの電波をしっかり捉える受信性能が求められてきます。 4×4 の威力が発揮されるのはまさにこの点。 ほぼ全方位をカバーする4本のアンテナが様々な方向からの電波を捉えるとともに、4つのそれぞれ独立したチューナーが電波信号をリアルタイムに高速合成処理。圧倒的な受信性能は世界初(※1)4×4が実現しました。

※4チューナーは、4番組同時受信するためのものではありません。
※TU-DTX300には、フロント用フィルムアンテナが同梱されています。4チューナーx4アンテナの性能をフルに活かすため、別売のリア用アンテナをお買い求め下さい
>>>>>>

という訳でして、同時受信とはならないです。

書込番号:6229418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウファー接続についての質問です。

2007/04/08 00:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:5件

本日、CN-HDS940TDを購入しました。
ところでこのカーナビにはカロのTS-WX11Aサブウファーはとりつけることはできるんですか??

何か必要なケーブルとかは必要なんですか??

おしえてください。

書込番号:6208083

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/08 00:33(1年以上前)

取り付け可能ですよ。
CN-HDS940TDにサブウーハー用のrca出力端子があればbestです。
なければフロントスピーカーまたはリアスピーカーのケーブルに接続すればokです。

rca接続でしたらCN-HDS940TDからサブウーハーまでの距離のrcaケーブルが必要です。
スピーカーケーブルに接続する場合は接続する場所からサブウーハーまでの長さのスピーカーケーブルが
必要です。(多分ウーハーを購入すればスピーカーケーブルが付属している場合が多いです。)

書込番号:6208147

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/04/08 01:00(1年以上前)

HDS940にはサブウーファー出力があるので問題なく取付できます。
必要なケーブルは設置距離に適した長さのRCAケーブルとY字アダプターですね。
どちらも家電店やカー用品店で買えますけどとりあえずこんな感じのものです↓
http://www.navc.co.jp/av_cable/audio_cable_index.html
http://www.navc.co.jp/av_cable/adapter.html#nac613_anchor

ご参考までに・・・

書込番号:6208242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/04/08 13:33(1年以上前)

chaolanさん、 PPFOさん どうもありがとうございました^^

書込番号:6209721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セレナに取り付け可能でしょうか?

2007/04/03 17:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:1件

昨年日産セレナ(20G)を購入した時にメーカー純正のHDDナビ706Aを付けましたが、余り賢くないのとHDDへのMP3コピーがCDからパソコン経由だけしかできないので、このナビを取り付けたいと考えているのです。
 そこで、既にバックモニター用カメラとETCが取り付けてありますが、これをこのモデルに流用できるのでしょうか?

 もしご存知の方があればご教授なり情報なりをよろしくお願いいたします。

書込番号:6192888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/04/04 15:38(1年以上前)

こちらに配線が載っていますので参考になると思います

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds940td_t.html

 既に取り付けてあるバックモニター用カメラとETCがどのようなものかが分からないのでコメントしようが無いのですが、

 カメラはコンポジット出力であれば問題な無いでしょう。ただし、本体ではなくAV拡張ボックスに接続することになります。(配線の変更は必要かも)

 対応するETCはPanaのETC 車載器(CY-ET906D/CY-ET906KD/CY-ET806D)だけだと思いますが、Naviにつないでも利用履歴を見れるぐらいだと思うので、つなぎましたがほとんど使ってませんね。

書込番号:6196162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イコライザーがOFFになる件

2007/04/01 01:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

最新のVer.UPを行いましたが、イコラーザーがOFFになっていることがしばしばあり、イコライザーを調整するとパチンとONになる時があります。リセットボタンも押しましたが改善されません。
皆さんはいかがですか?

書込番号:6183803

ナイスクチコミ!0


返信する
Filiaさん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/01 06:24(1年以上前)

私も最新バージョンですが、同じ現象が起こっています。

パナソニックのサポートに相談中ですが、パナソニックでは現象を確認できないそうです。
もしよかったら、このことをサポートで相談してみてください。そうすれば、サポートも「ほかにもいる」と言うことで本腰をあげてくれそうなので(^^;;

私も悩んでいますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:6184292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/01 09:58(1年以上前)

過去ログに同現象が有りますね
リミット以上に調整すると再始動後にフラットになってしまうようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010398/SortID=5658222/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%60&LQ=%83o%83%60

書込番号:6184629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/04/01 11:49(1年以上前)

でしょ!!
私もサポートに連絡しましたが、1、最新Verの確認→2、リセット→3、工場出荷時に戻す(HDDの音楽は消える)と言われ、困っています。
現在2まで対応しましたが、せっかくの音楽が消去されるのは抵抗がありますよ。
OFF→ON時だけでなく、TV→HDD音楽にしたときなどにも発生することがありますね。
Vre.UPで、発生頻度が余計にひどくなった気がしますよ。

書込番号:6184927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/02 22:40(1年以上前)

私の940TDも同じような現象になります。
そろそろパナのサポートに電話しようと思ってました。
ただ上の960の書込みを見ると電話しても徒労に終わりそうですが・・。

私の場合1ヶ月に1〜2回の割合でなりますね。その時の状況は次回起動時に気付くのでハッキリとは分りませんが、ラジオやTVを見たあとになることが多い気がします。

音質がフラットになった場合は、やはりイコライザーを調整すると一瞬で戻ります。ただ、その都度操作が面倒なのと「プツッ」っていう音がかなり耳障りですね・・。

書込番号:6190564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/04/03 00:45(1年以上前)

頻度が1ヶ月に1回程度ですと販売店に不具合の事実を伝えるのにお困りのことでしょう。
症状を訴える人が集まらないと更なるVer.UPプログラムを作成してもらえないのかな?それとも、原因不明なのかしら??

書込番号:6191243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

デリカD:5購入にあたり、CN-HD940TDとリアビューカメラCY-RC50Dの取り付けを検討中です。
取り付けについてディーラーに確認したところ、純正リアビューカメラと同じ位置にCY-RC50Dを取り付けると、若干飛び出してしまうとのこと。奥に引っ込めると角度調整ができないと言われました。
リアビューカメラの角度調整とかについて知識がさっぱりなので、それが出来なくなることの不都合がどの程度なのかわかりませんが、私としては純正のようにカメラが目立たないように収まって欲しいのです。
デリカD:5購入された方で、同様の組み合わせで取り付けられた方がいましたら、どのぐらい飛び出してしまうのか、もしくは良い方法があれば教えていただけませんか。

書込番号:6167791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/03/28 14:28(1年以上前)

私も同じ組み合わせでディーラーで純正と同じ場所にカメラを付けてもらいました。
カメラの下の部分が2ミリ程飛び出していますが、よく見ないと分からない程度です。
角度調整は取り付け時にしてもらったので、自分では やっていません。
私の感想では純正の場所で全く問題ありませんでしたよ。

書込番号:6170401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/29 15:43(1年以上前)

>丸ちゃん舞さん
そうですか。安心しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6174409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS940TD
パナソニック

CN-HDS940TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CN-HDS940TDをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る