楽ナビ AVIC-HRZ88GII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ88GIIパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

楽ナビ AVIC-HRZ88GII のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ88GII」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ88GIIを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ迷っています

2007/08/06 13:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 南てんさん
クチコミ投稿数:2件

AVIC−HRZ88GUの購入を検討していますが、2チューナー2アンテナの地デジの受信性能が気になっています。パンフレットには「一般的4チューナーに迫る受信性能を誇る高性能チューナーを標準装備」と書いてありますが、田舎道や高速道での映りは満足いくものでしょか。
 また、もし4チューナー4アンテナの機種のほうが、より満足度が高いということならば、AVIC−HRZ88に4チューナー4アンテナのGEXP09DTVを後付けする案もいいのかなとも考えています。
 この場合は@ナビ画面のタッチパネルでは操作できるが、中継局エリアを移動しても途切れずに自動で切り替える「オート中継局サーチ」が利用できず、中継局が変わるたびに手動サーチをしなければならない通常(IPバス)の接続方法と、Aナビ画面では操作できず、リモコン受光部を別付けしてリモコンのみで操作するが、チューナのスタンドアローンモードで「オート中継局サーチ」を利用できるRCA接続ーの2つの方法があると聞きます。どちらが使いやすいのか、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6614517

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/06 15:26(1年以上前)

4チューナーにしましょう、受信感度がかなり上がりますよ。

書込番号:6614776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/08/06 16:35(1年以上前)

私もHRZ88+4チューナーの案も考えましたが、結局88GIIにしました。中継サーチが利かないとせっかくのマイチェンの意味がないなぁと思いまして。。。
結果、ナビ本体だけでチャンネル切り替え程度も出来ますし、やっぱり楽で便利です。

郊外では、4年後に間に合うのか?ってくらい対応が遅い気がします。地デジは全然映らない地域もありました。2チューナーだからなのかどうか、意外と4チューナーでも郊外では同様なのかも知れません。
どこの地域のどこの家でも地上波でバッチリ映る、というくらいインフラが確立してこないと、比較が難しいですね。

少なくとも、先日利用した埼玉-千葉の国道16号線上では、2チューナーで不便を感じる場面は殆どありませんでした。もちろん、アナログとは雲泥の差です。

実際に2チューナーと4チューナーを比べたことは無いのですが、少しでも参考になれば。

書込番号:6614902

ナイスクチコミ!0


スレ主 南てんさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/11 22:43(1年以上前)

返事遅れてしまいましたが・・・ナビをつけるのは初めてなので、とても参考になりました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6632075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなものなんでしょうか?

2007/08/04 21:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

先日取り付けたのですが、音楽、TVなどの音が、前側からのほうが大きいのですが、こんなものなんでしょうか?
前後の音量バランスも丁度中間で、後にバランスを集中すると、音がこもっています。前に集中するとクリアーに大きく聞こえます。なので、後部座席に座るといい音に聞こえません。
ポジションが前側席のみしか選べれないのですが、後ろ側のみには選べれないのでしょうか?
このナビは前のみにアンプのあるナビなのでしょうか?みなさんのはどうですか?ちなみにステップワゴンRF3のスピーカーノーマルです。

書込番号:6609219

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/05 11:58(1年以上前)

当方はモビリオですが、後ろも前も同じように音が聞こえてます。
取り付けしたところに接続不良がないか確認してみてはどうでしょう。

書込番号:6611002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/05 14:15(1年以上前)

スライドドアの車はリアスピーカーが運転席から遠くなり、
二列目のシートで隠れてしまうので、どうしても聞こえにくく
なるのだと思います。
スピーカーを換えるのであれば、サテライトタイプを
お勧めします。
しかし、このナビにかえる前に全体的にきれいに聞こえていた
のであれば、不良の可能もありますね。

書込番号:6611300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 22:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今度の休みに取り付けを再確認してみます。

前後の音の違いが、あまりにも違いすぎるので・・・。
前後とも、スピーカー近くまで耳を近づけての違いを試してみました。

書込番号:6612814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/06 11:29(1年以上前)

最近、この症状で悩む方が多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6587956

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6265681

書込番号:6614228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較検討してます

2007/08/04 20:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 abechinさん
クチコミ投稿数:3件

地デジナビの購入を検討しています。
楽ナビ88GUとパナの625TDとで検討していますが、
どちらがおすすめですか?
カーショップでは88GUを薦められましたが、いまだに決められません。
HDDに記録できる曲数が2000曲っていうのは、たぶん十分だと思うのですが・・・。625TDの方が記録できる曲数は多いらしいですが。
ナビの性能は88GUほうがよいのでしょうか?

書込番号:6609192

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/05 12:06(1年以上前)

書き込み内容がアバウトなので皆さん答えにくいと思いますよ。

使用する人によって、何を重視するかで代わりますから、
ここはと言うポイントを教えてもらえれば、具体的なレスが
つくと思います。

ちなみに私は、価格・ナビの性能・地デジと言う基準で
88Gを選びました。

書込番号:6611020

ナイスクチコミ!0


スレ主 abechinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/05 14:07(1年以上前)

U1-kさんのご指摘ありがとうございます。
重視しているのはナビの性能とAV性能です。地デジは普通に見られればいいかなと思っています。

書込番号:6611285

ナイスクチコミ!0


LOOX T70Eさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 20:52(1年以上前)

私も購入時パナ625TDとの比較となりました。
以前軽自動車にパナのDVDナビ+パナCDデッキの組合せで購入しましたが、ナビはとても良いのですが、高いスピーカーを付けたのにもかかわらず音があまり良くなく、お店の人にパナの625TDも音はあまり良くないと言われました。

それと625TDの地デジは旧タイプの地デジチューナー搭載です。
秋に新しい2×2チューナー搭載の製品が出るそうです。
カロのAVIC-HRZ88GIIは5月に新型2×2チューナーとなり受信感度が良くなったそうなので、お店の人の薦めで私はカロになりました。

書込番号:6612395

ナイスクチコミ!0


スレ主 abechinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/06 22:03(1年以上前)

音質でかなり違いがあるみたいですね・・・。大変参考になりました。
ナビの案内表示もなんとなくカロの方が見やすいかな〜、と思いつつあるので、
こちらに決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6615866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-HRZ88 ?

2007/08/02 03:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:73件

皆様にお聞きします。

先日、こちらのクチコミを参考にし、近所のカーショップにて
AVIC-HRZ88GIIを購入・取付いたしました。
2、3日後に箱を片付けようとした時に気付いたのですが、
AVIC-HRZ88の箱でした。
地デジチューナーのGEX-P06DTVも取付てありましたので、
箱だけ違うのを渡されたのかな?と、最初は思ったのですが、
お客様登録カードに、機種名:AVIC-HRZ88・製造番号:12桁
とあり、箱にも同じ製造番号のシールが貼ってありました。
カーショップから貰ったレシートにはAVIC-HRZ88GIIと
記載されています。

AVIC-HRZ88 + GEX-P06DTV = AVIC-HRZ88GII
という事は解るんですが、ちょっと気になりまして・・・。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、お客様登録カードには
AVIC-HRZ88GIIと記載されてますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6600539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/08/02 08:00(1年以上前)

AVIC-HRZ88GUの箱を開けてみますと、中はAVIC-HRZ88とGEX-P06DTVが別々に同梱されています。
いわば、ナビと地デジの抱き合わせ商品です。
箱も別々ですので、保証書も当然別々です。
お客様登録カードはAVIC-HRZ88の仮保証書(登録後正式な保証書が送られてきます。)です。
当然GUとは記載しておりません。
従いまして全く問題ありません。
ご安心下さい。
GUの箱ではあまった部品を納めるには大きすぎるので、88の箱に収めて渡されたのだと思います。

書込番号:6600729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/08/02 13:08(1年以上前)

畑<はたけ> 様

なるほど。同梱されているのですね。
これで安心して使用する事ができます。

ありがとうございました!!

書込番号:6601361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットショップって

2007/08/01 00:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:3件

88GUの購入を考えています。
何軒かカー用品店をみて回ったのですが、ネットショップとの金額の差にびっくりしています。ネットショップで高額なものを買ったことがないので教えてください。ネットショップってどうなんですか? みなさんの評価の数が多くて高評価であれば大丈夫ですか?

書込番号:6596848

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/01 00:44(1年以上前)

商品の不着などが心配でしたら代引きができるSHOPをお勧めします。
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6

肝心の保障ですが、SHOPによって多少異なりますので、しっかり確認してください。
流通ルートが違うだけで新品なら商品自体は問題ないと思います。
価格が安いぶん初期不良以外メーカー対応になるところが多いでしょうか?

書込番号:6596984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/02 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。いざというときの対応が初心者の私には出来ないと思いますのでカー用品店で値段交渉して少しでも下げてもらおうかと思います。

書込番号:6600054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

温質調整

2007/07/30 21:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:215件

こんにちは、音質なんかの調整でこれがお勧めなものがあればお願いします、人それぞれ違うと思いますがいいヒントは欲しいんです。
SPはアルパインの179Xを着けてます、よろしくお願いします。

書込番号:6592523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/07/31 14:15(1年以上前)

ゆきだるまさんが、私は温泉がいい、いやいや僕は太陽光の熱線が好き、ぬくぬく、溶けた。。。ではなくて、音の質ですね(^^)

---
EQU、VSCとも好みはまさに人それぞれ+ジャンル次第、と思います。また特にクルマの場合は思い通りに行かないことが多いです。

なので一例みたいなものですが、過去色々なオーディオで調整してみて私が一番好きな音質(EQUカーブ)は次のようなものです。

---EQU調整
低音50Hz付近:増
中音1kHz付近:増
高音10kHz付近:増

で、それぞれの中間は低減させます。
イコライザーカーブが、アルファベットの「W」の字のようになります。

これで聴くと、低音、高音に加えてボーカルもよく聞き取れる(と思います)。その中間のやや中途半端な低音、中高音を下げてくれるので、歯切れの良い爽やかな音質になる(と思います)。
極端に上下しすぎるとスカスカになっちゃいますが。

ゆきだるまですさんは、結構いいスピーカを付けているようなので、色々試されると音の違いははっきり体感できると思います。
ただ、これがナビ88で作れるかどうかは??やってみていないです。
VSCは現在使ってません。

ご参考になるでしょうか。

書込番号:6594961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ88GII」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ88GIIを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ88GII
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ88GII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング