
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月1日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月31日 01:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月1日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月30日 02:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月28日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月21日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
こんにちは、見てくれからもナビは2DINに収めたく、
現在AVIC-ZH099Gの購入を検討中ですが、
今秋のニューモデル、ZHシリーズはリビングキット対応に
なるのでしょうか?
何故ZHシリーズだけリビングキット対応が、取り残されている
のでしょうか?
何か情報を、お持ちの方教えてください。
0点

その分安くできるからです。純正選ぶならこれどうよ?という位置づけのコストダウン機種ですから。
個人的には車がセンターメータなので、ブレインユニット構造になったZHが出たら飛びつきますけどね。
秋はモデルチェンジしません。春です。
だから秋に出る可能性はほとんどありません。
書込番号:6598969
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
5年ぶり、久々にナビゲーションの購入を考えております。
今、使用しているのは、メーカー純正の、
CDナビです。
なので、今のどのナビを使っても目新しい進歩で、
満足できると思うのですが。。。
当方なりの購入のコダワリがいくつかあります。
1、ドアtoドアで案内してくれる。(目的地に到着しました、音声案内を中止しますって。。。ここ何処?)それが正確に案内のできる機種
2、個人宅の電話番号もある程度カバーしてくれる。
3、検索の絞り(住所・近い・種類)がどの段階でもできる。
検索項目が頻度で並び替えしてくれる。
(住んでる所が大阪なのでから県が大阪から始まる)
4、あらゆるメディア(VRモード・動画)に対応。
例えば携帯で撮ったワンセグが観れるとか、ハードディスクレコーダーで録画した物が観れるとか。。。
後は、画面が綺麗とかありますが。。。感性の個人差があるので
こだわりません。。。
後、上記の条件が網羅されてるなら、去年の機種でも構わないです。
どなたか、総括的に詳しい方からのご教授願います。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
今のカーナビの現状です。
1、ドアtoドアで案内してくれる。(目的地に到着しました、音声案内を中止しますって。。。ここ何処?)それが正確に案内のできる機種
ありません。
2、個人宅の電話番号もある程度カバーしてくれる。
個人情報保護の観点で利用者が拒否すれば載せることができないので減りつつありますが電話帳などに載せているような方のは
検索できる物もあります。
3、検索の絞り(住所・近い・種類)がどの段階でもできる。
検索項目が頻度で並び替えしてくれる。
(住んでる所が大阪なのでから県が大阪から始まる)
ありません。
4、あらゆるメディア(VRモード・動画)に対応。
例えば携帯で撮ったワンセグが観れるとか、ハードディスクレコーダーで録画した物が観れるとか。。。
ありません。
書込番号:6593452
0点

かなり遅いレスですが・・・
1、ドアtoドアで案内してくれる。(目的地に到着しました、音声案内を中止しますって。。。ここ何処?)それが正確に案内のできる機種
これは私が今使用しております、アルパインのN099というモデルであれば、
大変満足されると思います。
ちなみにこのモデルはかなり古く、2000年頃発売のDVDでございます。
実は現在カーナビを新しいものにするべく、色々調べているのですが、
この点は非常に大きなポイントです。
アルパインのN099はかなり長い間使用しましたが、ドアtoドアという点
では非常に満足しております。
その目的地の玄関前につくまで、案内は消えません。
例えば、住宅街等の入り組んだ所で、最後の最後にまよっても、
細い点線にて、その家の前につくまではリルートを繰り返し、
決して案内が終了することはありません。
知り合いがN099よりもかなり後にカーナビを購入し、
「近くまで行ったとたん案内を終了されて、そこから到着するのに10分も迷ってしまった!」ということを言っていたことを思い出しました。
その時は「あぁハズれたのを買ったんだなぁ」と心の中で思っておりましたが、IOMADAさんのご発言をみると、ほとんどのカーナビが付近までいくと、案内を中止してしまうのですね。
ちなみに、アルパインの板でもルートの選定について質問をしましたが、
現行のアルパインのモデルではこのドアtoドアも怪しいような感じです。
書込番号:7169818
0点

ソニーの最後のCDナビも完全に最後まで案内しました。
書込番号:7184813
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
この機種を付けている方で、5.1ch機能(DPLU、Neo:6)を使っている方いらっしゃいますでしょうか? 自分はステレオ2ch音源の音楽しか聞かないのですが、音質向上のためマルチチャンネルモードで音質調整をしてみているんですが、なぜかサブウーファーの音が出ないんです…2chモードでは出るのに! ちゃんとスピーカー設定でサブウーファーはONになってるんですが… ちなみにセンタースピーカーはありません。 どなたかこの機能を使っている方で、わかる方いらっしゃいますでしょうか? あと、センタースピーカーを付けている方の感想も聞きたいです。 よろしくお願いしますm(__)m
0点


number0014KOさん、情報ありがとうございますm(__)m 自分はスピーカー設定のフロントをLARGEからSMALLにしたら、ウーファーから音が出るようになりました! なんででしょう…まったく理由がわかりませんが、とりあえず音が出たのでよかったです。 あと、やっぱりセンタースピーカーを付けたほうが音が良くなるのか気になります。 人それぞれだと思いますが、センタースピーカーについては良くない話しか聞いたことがないので…映画でも見ないかぎり必要ないのかなぁと考えてしまいます。 付けてる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:6596328
0点

>なんででしょう…まったく理由がわかりませんが、
コチラの書き込みを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3582411
書込番号:6597944
0点

number0014KOさん、またまた情報ありがとうございます!! センタースピーカーは買わないことに決めました!センタースピーカーなしで音質調整をしていこうと思います。 やっぱり音設定で悩んでる方が結構いるんですね…非常に参考になりました。 また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6599340
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニアの初代HDDナビを以前使用していましたが、当時のモニターにはイルミネーション連動による昼間・夜間地図表示だけでなく、室内の明るさを検出してモニターの輝度をコントロールする機能がありました。(夕方に夜間地図にならなくて見やすかった)
一通りマニュアルには目を通したのですが、この機種もしくは最近のナビにはついていないのでしょうか?
お願いします。
0点

すみません、サイバーナビは存じませんが、当方楽ナビ88Gもセンサーはついていません。
なので霧とか曇りでライトをつけると暗くなってしまい、見づらいです。
以前使っていたのはライト連動ではなくセンサー感知で、ライトは全く気にせず便利でした。
最近はコストダウンのためかデザインの(&インダッシュだとスペースが限られる)ためか、使い辛くなったように思います。
書込番号:6586082
0点

こんにちは。
VH099ではセンサーがありそれにより明るさが変わります。
しかしZH099では、取説にあるように昼画面と夜画面の切替で
切り替えるしかないようです。昼画面と夜画面の切替は
時刻による切替やスモールライトに連動で切替などが
選べるようです。
センサーによる明るさを変化させたいのであればVHとかを
選ぶ事になると思います。
書込番号:6586162
0点

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、VHにはセンサーが付いていますね。
時刻で変わるのも便利ですが、明るさがどうなるか
こればっかりは買ってつけてみないとわからないですね。
考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6586583
0点

こんにちは。
明るさ調整は、日中から夜間だけではなく日中でも周囲が
明るい場合は見難くなり調整する事があります。
日中に明るくしすぎるといくら自動で調整されても夜間などに
明るく感じて暗く調整しなければなりません。
VHでも上記のような場合があるので自動ですべて好みに合うようにはできないとおもいますから調整は手動で必要と思います。
VHでもZHでも同じですが、前面にあるボタンで明るさやコントラストの調整画面がすぐに出ますのでそれで調整してもそんなに苦では
ないと思います。
書込番号:6590643
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
PCから音楽のPVを取り込みDVDに焼きました。これを車内で見たいのですが対応してますでしょうか?
形式はAVIだと思います。
購入しようか迷っているので、判る方お願いします。
0点

AVI形式で格納されたファイルの圧縮(コーディック)が何かによって結果が変わるので、そのDVDを店に持って行って試すのが一番良い方法です。
書込番号:6584525
0点

有り難う御座います。
一応、カーナビ(パイオニアのサイバーナビZH099Gかパナソニックのストラーダ945TD)を検討してますので、PVが出来たら試してみます。
書込番号:6584792
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
地デジ画面の色の薄さが気になり、説明書を見たんですが画質調整らしき項目を発見できません(>_<) この機種には画質調整はないのかなぁ… 知ってる方いましたら教えてもらってもよろしいでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
0点

ユーザーの方ですか?
でしたら、オーディオブック応用編の138ページに画質調整の仕方が書いてありますYO。
書込番号:6558159
0点

May-Oさんありがとうございます!出来ました!! 説明書に載ってることを質問していた自分が恥ずかしいです(汗) 初めてのナビは難しいなぁ…またわからないことがあったら教えて下さい。 ホントにありがとうございましたm(__)m
書込番号:6558474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
