


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
先日、量販店にてナビを購入したのですが、オーディオの設定がいまいちよく分かりません。センタースピーカーも同時に購入しナビ上で設定したのですが、2chの時はウーファー(2〜3年前のケンウッド製)は鳴ってセンター鳴らず・・・。マルチチャンネルにすると、センターは鳴りますがウーファーが鳴りません・・・同一メーカーの物じゃないとウーファーは鳴らないのでしょうか??
ちなみにオートTAは測定済みで、同じく2〜3年前のケンウッドのアンプをかませてます。
書込番号:6548879
0点

すべてのスピーカサイズ設定をLARGE→SMALLに変更して、カットオフ周波数を調整してみてください。
改善する可能性もあります。
書込番号:6549146
0点

2chのときはセンターがならないのは問題ないと思います。
マルチチャンネルのときにウーファーがならない件ですがこれは私も同じ症状が起きたのですがオートTAで測定した場合にウーファーが認識されないようでそのままだとウーファーはOFF設定になっていました。
エボ乗り初心者さんはオーディオ設定の中のオートサウンドセッティングをオンにしていると思いますが、それを一度オフ設定にしてその中のスピーカー設定のウーファーがオフになっているのが確認できたならオンにすると鳴ると思われます。
私も何度もオートTAで測定したのですが毎回ウーファーは認識してくれませんでした。サポートにも問い合わせたのですがそんなはずはないとの回答でした。エボ乗り初心者さんのウーファーの設定はオートTA測定後はオンになっていますか?
書込番号:6549188
0点

デッキのウーファ出力からウーファへとRCAで接続されていますでしょうか?
フロントスピーカから分岐する形での接続では位相等の関係でオートEQが上手く設定できません。またウーファ無しと判定されます。
書込番号:6549260
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。先ほど、設定しなおしてきました。アドバイスの通り、センタースピーカーの出力をsmallにして、ウーファーをONにしたら鳴りました。ただ、オートサウンドセッティングをONに戻すと鳴らなくなりますが・・・。鳴らしたままにするにはこのままOFFの状態で使うしかないですよね?
書込番号:6549537
0点

自分の経験ですと、フロント左右のスピーカ配線が左右反対になっている、又はオート設定時にリスニングポジションを間違える、とその様な事態に直面しました。とりあえず確認下さい。
書込番号:6552401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/23 19:51:54 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 0:06:58 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/25 1:00:38 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/16 15:01:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/22 19:05:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/20 12:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/16 23:24:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/12 11:28:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/27 0:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/09 22:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
