サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チャンネルのスキャン

2008/01/03 12:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:15件

昨年この機種を2台購入して、2台(共に新車)に取り付けましたが、弟の車のDTV画面が”受信できません”になります。
チャンネルスキャンを行い完了すると通常通り受信できます。
しかし1日程電源を入れないでおくと、また”受信できません”になってしまいます。
もう1台は問題なく使用できますので、もしかしたらリセットすれば直るかと思い、チューナーとナビ(一応)両方をリセットしましたが効果はありませんでした。
もしかしたら配線ミス(バックアップ)なのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
サポセンに聞いたところ、調べないと分からないとの事で、一度一式を送って調べさせて欲しいと言われましたが、取り付け&取り外しをしないで直せる方法があればと思い書き込みさせていただきました。どなたかご教授願えませんでしょうか?
長文失礼しました

書込番号:7197245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/03 16:14(1年以上前)

修理に出す前に最低限配線の点検をしておくことですね
この場合・・・アースと電源のヒューズの接触
接続部分の接触を見てみましょう

書込番号:7197810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 19:36(1年以上前)

うさだひかる2さんに1票

詳しい状況(誰がどのように取り付けたか)が分からないんで
見てみないと何とも言えませんが、電源(黄色)アクセサリー(赤)
アース(黒)の接触や取り付けの間違いが怪しそうですね。
外してメーカーに送っても誤配線ならメーカーも異常無しで返って
くるでしょうし・・・・・

取り付けるときにキー位置がOFFでもテスターで測ったら12V
きてて、配線したら間違ってたなんてこともありましたし。
純正オーディオからの変換ハーネスを使用してるのであれば可能性は
低いと思われますが。

書込番号:7198578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/06 08:42(1年以上前)

うさだひかる2さん、RF(蒼)さん、早速のご返事ありがとうございます。
取り付けをしたのは私ですが、車種別の専用ハーネスを使用しておりますので、取り付け間違いはない(ナビ・ハーネス間の黄色線に割り込ませてあります)と思われますので、アース線がどこかに接触してる可能性しか……。取り外しがとても面倒ですが確認して結果の報告をさせていただきます。

書込番号:7210512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/06 09:03(1年以上前)

動かしてすぐは正常動作している
次の日に見ると誤動作している
・・・と言う所を見ると
恐らく接続ミスではないと思いますよ
接触不良か機器の不良だと思います
専用ハーネスでしか配線してない
エレクトロタップを使ってない(常時供給電源とアース)
専用ハーネスは新品
と言うことであれば一番怪しいのは地デジチューナーのアースです
地デジチューナーのアースを取り替えると良いと思います
アースをどこで取ってますか?
アース専用ボルトから取ってますか?

書込番号:7210557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/08 17:38(1年以上前)

うさだひかる2さん、レス有難うございます。
早速確認をしましたが、チューナーに刺さっている電源ハーネスを外し、コネクターの黄色と黒の線をつなぎましたが、12Vでつながっておりました。
テスターを接触させた場所はコネクターですが実際に電圧があるということは、アースが取れていると判断できると思うのですが…
やはりチューナー自体の故障なのでしょうか……○│ ̄│_

書込番号:7220748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/08 18:51(1年以上前)

一応アースを止めてるボルトを締めなおしてみてください
いつでもちゃんとコネクターの所に12Vが来るように・・・
たまに切れるとかがあるんですよ・・・
なのでアースの取り直しと書いたんですが・・・
それでも駄目なら故障でしょうね・・・

書込番号:7220974

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/08 19:15(1年以上前)

こんにちは。

私は過去に市販の車種別専用ハーネスを使用した際に、不良品に当たり同様な目に合った事があります。不良というのはバックアップ電源とアクセサリー電源の線がテレコになっていて通常バックアップである線がACCだったのでバックアップが取れないという不具合です。

まあどうせ中国なんかで作られていて品質もそれなりなので仕方がないのですが明らかに違う色の線をコネクターに差し込んでいるので製造時の間違いでしょう。

ハーネスを信じずテスターできちんと当たってみてはと思います。

ちなみにナビだけでなく地デジチューナー側の電源もACCではなく常時供給電源ですのでこちらも間違いなく。

後、IP-BUSのコネクターもIN、OUTを間違えないようにとケーブル側のコネクターの色にも注意が必要です。確認を。

最後に地デジチューナーの故障を疑うならそちらは2台あるそうなので正常な方をつないで見ればわかります。

また詳細がわかれば書き込んで下さい。

書込番号:7221056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/29 08:43(1年以上前)

スキャンというか地デジのマニュアルチャンネルメモリーが飛んでしまう(バックアップできない)って事なんでしょうか?
もしそうであれば私自身昨年末に同症状で色々電源関係を見直したりバッテリーを大容量にしてみたりしましたが症状が改善されずメーカー側とやりとりしてみて地デジチューナをメーカに送りました。何日か後に現象確認できましたと連絡があり無償で修理対応していただきました。地デジチューナーの内部の部品を交換してもどってきました。その後問題なく使用できていますが。他レスでもかかれてるような配線関係を確認するのが第一ですが、初期不良ってのも皆無ってことも無いかも・・・・。ちなみに私もDAY作業です。

書込番号:7310158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

機種名 AVIC-ZH099G 製造番号NO.1 GETW001643JP NO.2 GLTW017148JP
VICS用ビーコンユニット ND-B6
バックカメラユニット ND-BC2
ウーファー TS-WX11A
センタースピーカー TS-CX900A
4ドアスピーカー TS-F17
リア席モニター TVM-W70
ブルートゥースユニット ND-BT1
携帯電話 ソフトバンク812SH

以上の構成なのですが、同じ症状が何度も続き、2度メーカー送りの結果、
12月19日に新品交換しました。
ところがそれでも同じ症状、つまり、ドアスピーカー4つから音が鳴らない
だけでなく、昨日からはなんと、、バックカメラ切り替わりがバック以外の、
PやN、Dレンジで起こり、バックレンジではナビ映像という、まったく逆転
した症状まで起こっています。
メーカー、ディーラーとも困惑するばかりで、正月を越えることになって
しまいました。
交換したときにはメーカーサイド立ち会い、点検しながらの装着で、そのときは
まったく正常に機能していまして、突如以上のような症状になりました。
どのような原因が考えられますか?
ひょっとして何かに取り憑かれているのでしょうか、、。

書込番号:7182373

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件

2007/12/30 16:53(1年以上前)

サイバーナビを来春購入しようと思っていましたが、不安になりました。
ナビではトップクラスのメーカーで、メーカー立会いのもと取り付けしても直らないとは
欠陥商品ではないでしょうか?他のメーカーにします。
スレ主さん早くまともな製品に替えてもらえるといいですね。

書込番号:7182444

ナイスクチコミ!0


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/30 17:22(1年以上前)

欠陥商品などとは迂闊には言えませんが、まあ、我慢の限度も越えつつあります。
WMAファイル満載のHDDまで新品交換した結果がこれとは・・
ブルーツゥース関連がおかしな挙動をしますので、ND-BT1を疑ってはいますが。
つまり、着信しても、携帯電話機本体からですら話できない、電話できない
とうことです。車体から30m以上離れれば電話機として使用できます。まあ仕様
と言われれば「左様ですか」と言うしかありませんがね。

書込番号:7182540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/30 17:33(1年以上前)

>つまり、ドアスピーカー4つから音が鳴らない
スピーカもしくはスピーカ線の取付に問題がある可能性が高いと思われます。4つのスピーカの内、どれか1箇所でもショートしてしまっている場合、内蔵アンプ保護のためすべてのスピーカから音が出なくなるようになっています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4351975
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3001695
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3331829
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4255590

>点検しながらの装着で、そのときはまったく正常に機能していまして
ショートするかしないか微妙なところにあり、走行中の振動で再度ショートしてしまったと思われます。スピーカ線のギボシ端子もしくはスピーカ裏の端子を重点的にチェックして下さい。

>メーカー、ディーラーとも困惑するばかりで、正月を越えることになってしまいました。
どちらで購入されたかは存じませんが、購入と取り付けを別のショップで行ったあなたの当然負うべきリスクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4148484

書込番号:7182585

ナイスクチコミ!2


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/30 18:03(1年以上前)

購入・取り付けは、新車購入時にディーラーで行っています。
決めつけは駄目ですよ。
再取り付け時には、テスター持ち込みでやってましたがね、メーカーサイドは。
最初、その可能性からやります、、という話でした。

まあその可能性としては、なきにしもあらず。
一から配線やり直させましょうか。

書込番号:7182684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/30 18:07(1年以上前)

>購入・取り付けは、新車購入時にディーラーで行っています。
>決めつけは駄目ですよ。
失礼しました。
今ではディーラーでも買えるんですね。
徹底的に購入店(=ディーラー)を追い込んでください。

書込番号:7182707

ナイスクチコミ!0


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/30 18:31(1年以上前)

ホンダ純正は地上デジタルがね。しかし、最新のはそれを我慢すれば
カロより良いかも。地図更新など、もろもろ。

少し教えて欲しいのですが、私(車関係の電気には詳しくないが、内張などは
外せる)ものでも見たら分かりますか?可能性としてあるなら、正月に
やりたいと思いまして。純正4ドアスピーカーから交換しています。
それから、そのショートが原因で、バックカメラ映像までおかしくなるもの
ですか?

書込番号:7182804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/12/30 19:48(1年以上前)

>>交換したときにはメーカーサイド立ち会い、点検しながらの装着で、

取り付けはまず、間違いなさそうですね。
スピーカがショートしていると保護回路が働くようですが、
その状態が長くつずくと他の回路に悪影響は出ないのでしょうか?

カメラの動作が逆転していますから、
取り付けに間違いがなければ、基盤が飛んでいるんでしょうね。

>>購入・取り付けは、新車購入時にディーラーで行っています。

へたに手を出さず、何度でも交換してもらいましょう。

書込番号:7183103

ナイスクチコミ!0


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/30 19:58(1年以上前)

そうですね。
ディーラーには取り付け費用など、50万近く払ってます。
パイオニアを含め、最後まで面倒を見てもらうのが正解の
ようです。
ご意見、尊重いたします。

書込番号:7183144

ナイスクチコミ!0


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/31 10:02(1年以上前)

今朝になってエンジンを掛けたら、どういう分けかドアスピーカーも
鳴っています。
ただ、バックカメラ映像がシフトレンジ作動逆転現象は続いています。
ふむ。

書込番号:7185585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/31 11:15(1年以上前)

> そのショートが原因で、バックカメラ映像までおかしくなるものですか?
基本的には無関係です。

> ただ、バックカメラ映像がシフトレンジ作動逆転現象は続いています。
リバースとその他のシフトの変化を検知することだけはできているようです。学習を一旦クリアして、再学習してみて下さい。

書込番号:7185822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/31 12:31(1年以上前)

リアカメラの切り替え設定じゃないですか?
AV設定の所にあると思います
スピーカーから鳴らないと言うのは・・・
オーディオの所じゃない
スピーカーも交換したと言うなら
スピーカーの所が怪しいですね
どこかのコードがショートしてるんでしょう・・・

書込番号:7186075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/31 12:55(1年以上前)

> リアカメラの切り替え設定じゃないですか?
そうですね。忘れてました。
AV入力設定の中のバックカメラ設定で、極性の変更を行って下さい。

書込番号:7186155

ナイスクチコミ!1


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/31 13:58(1年以上前)

おっしゃるように極性をHIGHに変更したら元に戻りました。
ずっとLOWで良かったのですが、、ともかくありがとうござ
いました

あとはドアスピーカの配線を徹底的にチェックすることが
残されてますね。
number0014KOさん、ドア内張を外して何とか私にもできそう
ですか?

書込番号:7186365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/31 15:34(1年以上前)

>あとはドアスピーカの配線を徹底的にチェックすることが残されてますね。
配線がスピーカ(もしくはブラケット)にはさまれてショートすることもありますし、スピーカ裏側の端子が車両側の鉄板に触れてショートすることもあります。

>ドア内張を外して何とか私にもできそうですか?
車種が書かれていませんので、何とも言えませんが...
やるのであれば、スピーカを外して、端子が触れそうな鉄板すべてをガムテープなどで絶縁して下さい。もちろん、端子側を絶縁してもいいのですが、スピーカ側の端子は意外と脆いので、力の加減を間違えると端子を破損してしまいます。

IR92さんのおっしゃるとおり、工賃を払ったのであれば、自分でやらずにディーラーにすべてやらせることをオススメします。

書込番号:7186651

ナイスクチコミ!1


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/31 16:07(1年以上前)

number0014KOさん、どうもです。
2Lミニバンですが、仰せの通りにします。

この前の載せ替えの時、どうやらETCの電源をディーラーがさわって
元に戻しておかなかったようで、先ほど後ろの車にゲートで追突さ
れそうになりましたよ。寸前に気づくこちらも悪いが・・

書込番号:7186770

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/31 21:58(1年以上前)

私なら取り付け店呼び出して正月返上で直させます。

書込番号:7187943

ナイスクチコミ!0


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/01 22:55(1年以上前)

CF-B5さん、どうもです。
まったくその通りですが、まあ世話にもなってますので
4日まで我慢することにします。

それよりスピーカーが気になります。
カービューの書き込みでも、リアスピーカーを付け替えた場合
音を実際に聞きながらの作業が求められるほど、かなりシビア
なもののようですね。

書込番号:7191511

ナイスクチコミ!0


スレ主 koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/06 13:03(1年以上前)

現在、一応の解決を見たようですので、報告しておきます。
ここでのやり取りや、カービューでのログなどを参考に、「たぶん、リアスピーカー線の
ショートに間違いない。」と自分なりに結論づけました。
そこで4日、ディーラーにログなどの印刷物も渡し、徹底的に見てもらった結果、「スピ
ーカーのハンダ部分が大きくて・・。」などと言い訳じみた物言いで「再現もされましたので
間違いありませんでした。おっしゃるように車体側に絶縁処理をしておきました。」という
報告とともに車を受け取りました。

number0014KOさん、うさだひかる2さん、その他の皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:7211383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カロかパナかで迷っています・・・。

2007/12/30 01:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:1件

今度ナビの購入を検討していまして、カロのAVIC-ZH099GかパナのCN-HDS945TD
にしようと思うのですが、価格がほぼ同じでどちらにしようか決められませんでした。
そこで、お互いの機種のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか?
購入の際の参考にしようと思います。

書込番号:7180421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/30 02:02(1年以上前)

パイオニア機はWMAやDivXにも対応している
オーディオの性能が少し良い
USB機器を繋げられる・・・オプションが必要だけど

パナ機はアナログテレビチューナーを内蔵している
HDDに録音できる曲数が多い
SDカードで曲が入れられる

・・・これくらいですかね
ナビの操作に関しては個人差があるので・・・

書込番号:7180451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/12/30 02:15(1年以上前)

どちらもいい製品だと想いますので
悩むのもしかたないと想います。

最終的にはcarShopで実際に操作することです。
貴方が欲しい機能はカタログでも確認出来ますが、

操作性・地図の見易さ・画面の切替等で
貴方にbestなのは?
も大事な項目だと想います。
操作で、貴方が住んでる地域の地図を出すと
わかりやすいかもしれません。

書込番号:7180485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/12/30 21:35(1年以上前)

音質に拘りが無いならば、パナが有利かと思います。

書込番号:7183552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/30 21:47(1年以上前)

スーパーホンダさんその根拠は?
僕としては電装屋なんですが両方取り付けて
弄ってますが・・・
サイバーナビの方が良いと思いますが・・・
使い方や個人差もあるのでどうとも言えない位の
性能差だと思うんですが・・・

書込番号:7183625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/31 12:42(1年以上前)

ストラーダとサイバーナビですが家族が現行の一つ前のアンテナが4つじゃないタイプのストラーダで自分が現行サイバーナビなんですが、自分も10月頃購入したんですが、購入する前はストラーダとサイバーナビを悩んでて以前はサイバーナビ使ってたんですがやはり購入となると違うメーカーも気になり候補でアルパインかカロッツェリアかパナソニックと考えていて実際に見に行ってアルパインは自分は使いにくいのでやめてパナソニックは家族が使っているからなんとなく分かってあとは画質機能を見て画質はやはり同じVGAでもパナソニックが上で機能はカロッツェリア上になりパナソニックは携帯のネットワークがない為SDからナビや写真音楽の題名などをPCからネットにアクセスしてSDにおとしてナビへという感じになるので結構ややこしいのですがカロッツェリアの場合携帯のネットにリンク出来る為全て車の中で出来るから自分は画質はストラーダより少しは劣るけどそれ以外は音質操作性拡張共にサイバーナビの方がよかったのでサイバーナビにしました!タッチパネルですがサイバーナビは若干鈍いですストラーダは問題無いです!それとDVDとかのメニュー画面は両方共ダイレクトタッチなんですがストラーダの方が使いやすいです!理由はストラーダの場合タッチした際にナビ側がどのメニューにタッチしたか認識出来なかった場合はそのタッチした部分周辺を拡大してそれをタッチする感じになりますが、サイバーナビの場合は認識出来なかった場合は右に操作画面が表示されてその操作も結構ややこしくて自分はそうなった場合は操作画面を消して再度ダイレクトタッチするかあとはリモコンでやっています!
こんな感じですが参考になれば幸いです!☆

書込番号:7186115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビーコンの受信

2007/12/23 23:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 mmmy55さん
クチコミ投稿数:18件

説明書を読んでもわからなかったので質問させてください。

この機種にビーコンユニットを接続して使用しています。
一般道で光ビーコンを受信したときは画面の左下にビーコンの
受信時間が表示されますが、高速道で電波ビーコンを受信して
もビーコン受信時間が表示されずに−−:−−の表示になって
しまいます。高速道でビーコンを受信して図形情報は表示
されるので受信はできていると思うのですが・・・。
何か設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7153556

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/24 08:47(1年以上前)

コネクターがうまく刺さっていないのでは?刺さっていれば故障ではないですか。

書込番号:7154953

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/24 08:48(1年以上前)

すいません、うまく受信されているのですね、失礼いたしました。

書込番号:7154960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/24 21:35(1年以上前)

メニュー 情報通信 ハードウェア情報 取付け状態で、ビーコンユニットはOKになっていますでしょうか?
特に、ビーコンの設定とかは必要なかったと思いますが。

書込番号:7157818

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmy55さん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/24 21:55(1年以上前)

CF-B5さん、エレクティオンさんご回答ありがとうございます。

ハードウェア情報の取付状態はOKになっていまして、高速道路上で
図形情報を受信して到着時間案内の図形表示も表示されますので、
どうもハード的に故障と考えたくなかった状況なんです。

ただ高速に乗り始めてしばらくするとVICSのビーコン受信時間が
−−:−−になってしまいます。これは一般道で光ビーコンを受信
してから30分以上経過して無効になってしまってるってことなので
しょうか?FMはずっと有効になっています。

同じようなかたがいらっしゃったらと思いましたが、サポートに
聞いてみます。
もし追加情報などがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7157903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/24 23:06(1年以上前)

ビーコンの情報提供時間はそのビーコンデータにレベル3(地図上に合成表示される情報)が乗っている場合表示されます。

たまに災害告知用のレベル1,2のみ提供のビーコンもありますので、そちらでは割り込み表示はあっても時刻は表示されません。

どちらの道路のどこら辺でそのような現象になるかを公表されれば、近くにお住まいの方から情報が聞けるかもしれません。

書込番号:7158411

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmy55さん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/25 00:12(1年以上前)

しゅがあさんありがとうございます。

高速でビーコンの情報提供時間が表示されないのに気づいたのは
11月24日に舞鶴若狭道の舞鶴西からから中国吹田ICまで、
その後、12月16日に名神大山崎ICから草津ICまで利用
した時も表示されませんでした。その間、図形情報は何度も
表示されました…。
これぐらいの距離があればレベル3の情報があると思うのです…。
図形情報を受信しているだけにどこかの設定をいじってしまって
るんじゃないかと思いたいです(^^)。

書込番号:7158850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/26 08:37(1年以上前)

もしかして、光ビーコンのみ受信できて電波ビーコンは全滅という状態でしょうか。
そのような故障の現象を以前に聞いたことがあるので、現状を確認下さい。

ビーコンの中で電波と光は別回路になっていますので、部分的な故障もあり得ます。

書込番号:7164211

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmy55さん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/30 22:22(1年以上前)

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

本日用事はなかったのですが修理に出す前に最後に確認しようと
高速道路走行したところ無事にビーコンの受信時間が更新されました。
図形情報の表示と共に受信時間が更新されていましたので、無事に
レベル3の情報が地図に反映されていると思います。

原因は不明のままですが、走行前にナビの機能設定で渋滞情報表示を
OFFにしてONに戻して決定してみたり、設定内容は変更しません
でしたが、もう一度上書き設定みたいなことをしてみました。

この前のビーコン受信時間が−−:−−になってしまっていたのは
決して気のせいではないと思いますが、たまたま受信がうまくいって
なかったのでしょうか。今日は6回ほど連続受信成功しましたので、
しばらく様子をみたいと思います。

それにしてもいいナビです(^^)。迷わない。狂わない。地デジもキレイ。
もっと使いこなしたいと思います。

書込番号:7183802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ表示画面

2007/12/23 01:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:8件

AVIC-ZH099Gのリアモニター出力からでは地デジとDVD画像のみで地図表示はできませんが、他の方法で外部モニターからナビ表示をして、本体画面で地デジ・DVD映像にすることは不可能でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:7149520

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/23 08:25(1年以上前)

残念ながら不可能です。

書込番号:7150148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯電話との適合性

2007/12/21 13:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 63nanaさん
クチコミ投稿数:9件

今度、携帯電話をN905iμに買い替えようと考えています。そこで質問なのですが、AVIC-ZH099Gとの適合性はどうなんでしょうか。メーカーに問い合わせてみたのですが、適合性について現在調査中とのことではっきりとした回答が頂けませんでした。メーカーが発表するまで購入を控えた方がよろしいのでしょうか。

書込番号:7142431

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/21 19:48(1年以上前)

メーカーが検証してくれるまで待つか、誰かが人柱になってくれるまで待つか自分が人柱になって試して見るかですね。

確実な事を望むのであればメーカーが検証してくれるまで待つしかないでしょう。

そのうちに誰かが人柱になってくれるかも知れません。

またサイバーナビだけ購入して持っている携帯を持っている人が近くでいればもしくはショップなんかでデモ機を借りれればそこで試してみて購入を決めればよいのではないでしょうか。

書込番号:7143415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 22:26(1年以上前)

VH-099GにN905iをつけていますが、ほぼちゃんと機能していますよ。ただ、ハンズフリーで通話すると終了しなくなることがたまにあります。本体で改めて通話を終了させれば問題ないですが・・・最初のうちは何の問題も無く使えていました。

書込番号:7144091

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/22 00:17(1年以上前)

N905iとN905iμの動作に違いがなければ参考になると思います。

書込番号:7144639

ナイスクチコミ!0


スレ主 63nanaさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/22 14:41(1年以上前)

イプップ さん、 IOMADA さん、さっそくのお返事、大変ありがとうございます。現時点ではっきりとしたことが判らないのであれば、メーカー発表まで待ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7146604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/26 17:31(1年以上前)

N905@で、ソフトウェアアップデートしたらハンズフリーの動作が直りました。
ドコモのインフォメーションに確認したら、ワンセグなどを省いて薄さを追求したのが@μです。とのこと。ご参考までに・・・・

書込番号:7165539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る