
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月12日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月8日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月27日 22:47 |
![]() |
7 | 14 | 2009年2月27日 13:04 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月25日 01:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月24日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして、よろしくお願いします。
ストラーダ CN-HX1000D とどちらを買おうか迷っています。
ブレインユニットを使用してのPC接続が魅力で
こちらが一歩リードという状態です。
表題の件でチョット悩んでます。
HDDの音楽を選ぶ際
例えば EXILEの曲を聴きたい場合
「アーティスト名検索」→「Exile」と選ぶと
Exileの曲がフラットに全部並んで表示されると認識してます。
(複数アルバムの曲がごちゃまぜになる)
CN-HX1000D だと、
Exileを選んだ後に、さらにアルバム名のグループが表示され
アルバムを選ぶとその曲が表示される・・・だと聞いてます。
後者のような機能はないのでしょうか?
ご存知の方いらしましたら、返答お願いします。
0点

ZH9000を使用していますが、実際そういう使い方をしないので、取説からの予測では。。。
おそらく希望されている方法は出来ないと思います。
H9000シリーズの場合、グループ、プレイリスト、タイトルという構成になっています。
グループというのは、アルバム、アーティスト、ジャンル、フィーリング
プレイリストというのは、選択したグループに含まれる曲リスト
タイトルは実際の曲名です。
例えば、HDDにExileのアルバムAとアルバムB、GreeeenのアルバムCとアルバムDが入っているとします。
グループでアルバムを選ぶと、アルバム名のリスト(アルバムA〜D)がでてきて、どれかのアルバムを選択するとそのアルバムに収録されているプレイリストが表示されます。
逆にグループでアーティストを選ぶと、ExileとGreeeenという名前のリストがでて、アーティスト名を選択すると、そのアーティストの曲全てのプレイリストが表示されます。
グループが並列なので、アーティストで選んだあとに、アルバムで選ぶというのはできなさそうです。
と、あくまで取説からのコメントです。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/08cyber/audio/index.php
ただ、私もHDD Musicを使用していますが、このナビはそういう使い方をしないんですよね。
いろいろな曲を入れているからかもしれませんが、私が、もっぱら使用するのはリンクゲートプレイです。
リンクゲートプレイはランダム再生の一つだと思ったら分かりやすいと思います。
普通のランダムは本当にランダムに曲がかかりますが、リンクゲートプレイは、アーティスト、アルバム、ジャンル、フィーリング、テンポと、今聞いている曲のどれかの部分でつながる次の曲を自動で選んで再生してくれる機能です。
アーティストを選ぶと、今聞いている曲のアティーストの曲ばかりランダムでかかります。
アルバムを選ぶと、今聞いている曲が入っているアルバムの曲ばかりランダムでかかります。
ジャンルやフィーリングでは、今聞いている曲のジャンルやフィーリングの中からランダムでかかります。
当然、アーティストやアルバムは様々になります。
このような機能がありますから、意外とアーティスト⇒アルバムという選択はしないんですよね。
私はパナの940も使用していますがHDD内のランダム再生が出来ないんですよ。
1000シリーズからやっとランダム再生に対応したみたいですが、こういった曲の再生方法=「聞かせ方」に関しては、カロの方が優れていると思います。
書込番号:9223453
0点

返信ありがとうございます。
やっぱりそうなんですねぇ。。。
ちなみに、アルバム名で探すときは
アルバム名の横にアーティスト名とかは表示されないんですよね?
細かいことばかりですいません。
よろしければお答えお願いします。
書込番号:9225496
0点

昨日、ためしにグループリストを出してみました。
結果から言うと、アルバム名の横にアーティスト名は出ません。
まず、グループを表示すると
「オリジナル」「アルバム」「アーティスト」・・・とでてきます。
そこで、「アルバム」をタッチすると、アルバム名のリストが出てきます。
このリストの時点で、アーティスト名は出ません。
その中のアルバムの一つをタッチすると、アルバムに収録されている曲目リストが表示されます。
この曲目リストには、アーティスト名が表示されています。
ただ、アルバムによってはアーティスト名が含まれるアルバム名になっているものがあります。
例えばベストアルバムで、○○ベストとか
また、CDからダイレクト録音したアルバムは、アルバム名等をナビで編集できます。
PC経由の場合は、ビートジャムで編集できます。
これから考えて、アルバムで表示した時にアーティスト名を出す方法は。。。
「アルバム名の前に、アーティスト名を入れる」
とアルバム検索した時に、リストに表示させることは可能です。
ただし、手動で入力なので面倒くさいですが。。。
書込番号:9231840
0点

わざわざやってみてもらえたようで、
ありがとうございますm(_ _)m
個人的にいうと微妙にカユイとこに手が届いてないかんじですが、
使い方でカバーできる範囲なので我慢するとします。
結局ブレインユニットを使用してのPC接続の魅力が大きいので
本機種でいこうかとおもいます♪
ありがとうございました
書込番号:9234499
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
皆様 今晩はm(_ _)m
当方
セルシオ 20系後期 エレクトロマルチビジョン装着車(型式UCF21)
なのですが、BEAT-SONICさんから出ている 「AOK-03」
という オーディオインストールキットを使用して こちらのナビを取り付けした場合
オート タイムアライメント&イコライザーは設定できるかご存知でしょうか?
ご存知の方 情報いただければ幸いです(><)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

AOK-03使用の場合、ナビの2ch(フロントLR)を
純正アンプで全スピーカーに振り分けるかたちになるので
オート タイムアライメント&イコライザーでは正しく測定・設定できません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9215279
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして。montamaと申します。
e-MobileやWillcomを使わずにスマートループを定額にする方法は無いものでしょうか?
自分はよく国立公園とかの都市部から離れたところへ行くことが多いので、できればdocomoであればありがたいのですが。
2chでソフトバンクでできるみたいな書き込みもチラリと見ました。
どなたか、ご存知ないでしょうか?
キャリア、機種は問いません。
0点

NTTdocomoのパケ・ホーダイ ダブルでは駄目なのでしょうか?
<パソコン・PDAなどを接続したパケット通信における上限額の設定について>
2009年4月1日より、パソコン・PDAなどを接続したパケット通信においても、上限13,650円(税込)にて定額でご利用いただけます。
と書いてありますが・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/index.html
書込番号:9156173
0点

>フェニックスの一輝様
ご返信、ありがとうございます。遅くなり、申し訳ありません。
リンク先拝見しました。
約13,000円ですか・・・。
PCも接続できるんですよね。検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:9166212
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
使用された方に質問なのですが、近々VH9000の購入を予定しています。
音質が良いと評判なのですが、スピーカーを変える予定はないのですがそれでも
他社のナビよりも音質は良いのでしょうか?
音質を求めるならオーディオの方がいいのはわかっています。
0点

ちょっと質問が漠然としていて、答えるにはすごく難しい質問ですね。
音質というのは、人の好みや、求めるレベルが人によって様々ですので、ある人が良いといっても、他の人はいまいちと言うのもよくある話です。
一般的に。。。
パナのナビは評判がよくないですね。(←だからこの質問なんですかね?)
カロのナビ、特にサイバーナビでは悪い話は聞きません。
と言うか、おそらくサイバーナビの仕様がレベルで言うと最高で、その上をめざすなら、オーディオユニットの世界に入るのだと思います。
ですから、
他のナビを購入して、「失敗した」と思うことがあっても、
VH9000を購入して、「失敗した」と思うことはないので、
気になるなら、VH9000にしておいたほうが良いと思います。
また、私の個人的な見解(全く音質にこだわりがない)では。。。
私は、
メインの車は、ZH9000に純正4スピーカー+純正ピーラーツイーター+純正サブウーハー
サブには、パナの940TDに純正4スピーカー+純正ピーラーツイーター
という構成です。
で、ナビの音質は?と聞かれたら、「よくわからん!」と言うのが本音です。
当然、低音の出はZH9000の方が良いのですが、それはスピーカー自体も違います(メインの車はアメ車なので日本車とはスピーカーも違います)し、サブウーハーも付いている影響だと思います。
同じスピーカーでナビを入れ替えたら違いが分かるかもしれませんが。。。
ただ、音質ではなく、機能的な部分(各種調整やミュージックサーバーの操作など)に関しては、ZH9000の方が一枚も2枚も上手です。
(パナは、全曲のランダム再生すら出来ませんので。。。)
このあたりの使い勝手の悪さが、パナの評判を落としているようにも思います。
で、失敗しない構成を考えると、
とりあえず、純正スピーカーにVH9000を組む
それで満足できなければ、スピーカーをアフターパーツに交換する。
という事になりますが、もし予算に余裕があるなら、ナビ取り付け時に、センタースピーカーとサブウーハーを同時に組むと、すごく満足できると思います。
最後に。。。
今回ナビの選択で音質の質問でしたが、それ以外でもサイバーナビは良いですよ。
ナビ自体の性能、ビデオサーバー、スマートループのリアルタイムプローブなど。
唯一、サイバーナビの弱点?は、地デジの映りがよくないという事です。
書込番号:9075094
2点

答えにくい質問で申し訳ないです。
失敗しない構成など考えていただいてとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9080387
0点

では、私も書いておきます。
まず、
>音質が良いと評判なのですが、スピーカーを変える予定はないのですがそれでも
他社のナビよりも音質は良いのでしょうか?
この部分があって回答をする気が失せました。
どんなスピーカーを使っているのかもわからずスピーカーが原因で音質が
悪かったとしてもスピーカーを変える予定もないとなると
どうでも良いような気がしてきました。
スピーカーがどうしようもなく悪くてナビ側の音質がよくても悪くても変わらないと
思われる場合、それをとやかく言っても仕方がないという気持ちになったからです。
少なくともナビ側の音質がどうのというのであればスピーカー側に問題がある場合も
あって能力がでない事があるとわかって欲しいものです。
以前書かれた方にはナビの音質よりスピーカーの好みというのが強い方もいましたし。
>音質を求めるならオーディオの方がいいのはわかっています。
次にこれで回答をする気が失せました。
高級オーディオを目指すのであればそれとの比較でそういう面はあります。
しかし必ずオーディオのみの物がこれらのナビに勝っていると断言はできないと
思います。またそれがわかっている方ならこういう事はかかれないように
思い、回答してもそう素直に思ってくれないという気になりました。
この場合、高級オーディオとナビとの比較であればナビはお奨めしませんが
通常のオーディオとナビであれば上記のように思われる方は私とは考えを
異にしていますので回答しても無意味かと思いました。
音の好みは別にして音質というのを考えるとこのナビの音質は良いと思うし
他のナビ、ストラーダと比べても良いと思っています。(しかし差がどのくらい
あるかというとそれは難しいと思います。)こういう場合、やはり自分の耳で
色々と聞いてみて確かめるしかなく私の場合には私の経験からでしか
判断をしていませんからいくら客観的に見て言っていても他の方と意見が
違うのは仕方がないと思っています。
要するにその人が満足するのが音質がよくそれをするには自分で聞くしかないと
いう回答です。
またそれらの違いについて考えるならスピーカーなども重要であって
単純にナビはという事にはならないし、最悪はどうしても満足できない
となれば買い換えるという気持ちでないと音質云々というのはあまり
こだわらない方が良いと思います。
書込番号:9081616
0点

ZHを使用していますが、音質は個人の感覚で違いますね。
ただ、以前カロのオーディオを使用していましたが、
知人が使用している他社のオーディーオよりも音質は勝ってると感じました。
ちなみに、家でも軽く音響には凝ってる方で、安くいい音を!をモットーにしています(笑
インプレとしては純正のスピーカーでも問題はないです。
ただ、以前オーディーオ単体で使用していた(カロのCD/MDで結構グレードが高いやつ?)
のと比較すると、少し落ちるかな?と感じます。
でも、そこはオーディーオの細かい調整で逆に以前にはない音を出すこともできる
ようになりました。また、小さいサブウーハーを使用(先代から移植)しているので、問題はないです。
ただ、やはり音質にこだわるのならスピーカーは必須かと思います。いくら高級な
アンプを使用してもそれを出力できるスピーカーじゃないと、本来の力は発揮できませんからね。
あとは予算の問題とどこまでの音質を求めるかの接点を見つけることですね。
ちなみに、私はスバルのエクシーガに取付けてます。
>IOMADAさん
横スレで大変申し訳ありませんが、回答する気が失せるくらいなら
書き込まない方が良いかと思います。
書込番号:9085901
1点

回答をされているのを見て真意がわかってきたので回答をした
のですが、横レスの方に言われる筋合いではないと思いますが。
書込番号:9086629
0点

返信ありがとうございます。
そうですね。私の説明不足で今の状況がどういうものなのかも
わからない状態でしたね。
今更ながら・・・
車はエブリィワゴンを新古車で購入予定でしてそれと同時にこのナビも
つけてしまおうということです。
オーディオレスなんでもしかしたらスピーカーも付いてないかもしれないと
言われたのでその場合は純正の以外のもので安いのを付けようと思います。
(なにかオススメあれば教えてもらえると助かります。)
オーディオの話なんですが「そこまで音に拘るのならオーディオにしたら?」
と言われないように書いたのですが勘違いを招いてしまって申し訳ないです。
店でこのナビの音を聞いたとき他のものとは違うクリアな感じが気に入って
購入しようと思ったのですが、店はスピーカーも純正のものではないので、
純正スピーカーでも音は良いのかどうかをお聞きしたかったのです。
書込番号:9089202
0点

emusさん・el2368さんこんばんわ。
ちょっと質問があって書き込みました。
唯一の欠点は地デジの映りというお話ですが、それはチューナー一体式からくる欠点でしょうか?それならこれを打開する方法はあるのでしょうか!
宜しくお願いします。
書込番号:9095404
0点

acr30weskunさん
地デジの感度については、過去に私も含めて多くの人が、いろいろ書いていますので、過去記事をご覧ください。
たぶん、記事番号「8567529」が詳しく書かれていると思います。
で、感度の悪さは、おっしゃるとおりの一体型の影響のような気がします。
改善できるなら私もしたいところで、手っ取り早いのはアンテナをフィルムからロッドに変更する事かと思っていますが、別のスレで、アンテナをロッドに変更しても対して変わらないというコメントを見た記憶がありますので、あまり期待できないかもしれません。
となると、最後の手段としては、別の地デジチューナーを接続する事位でしょうが、そこまでする価値があるのかどうかも不明です。
書込番号:9095734
0点

こんにちは。
うーん、あまり回答したくないですね。
この意味合いは、回答しにくまた事細かく説明するのが面倒など
色々な理由からです。
まず良い音って何ですかっていう事です。
スピーカーが違っても同じ音が出るのでしょうか?
また良いスピーカーだったら同じ音になるのですか?
例えばナビが同じでもスピーカーが変われば音が変わります。
それはそちらがいう純正のスピーカーでなく良いスピーカーだとしても
店のスピーカーではない、他の良いスピーカーにしてもです。
また店のスピーカーと同じ物を車につけても音は変わります。
角度を変えていうとそちらがこのナビと店のスピーカーとの組み合わせで
良い音だと思えるのであればそれらの組み合わせであなたに取って良い音に
なりえる物です。ナビもよくスピーカーも良いという事です。
そこでスピーカーだけは変えますというのだからそれが純正であっても
そうでない他の良いスピーカーであっても音はあなたの好みの良い音で
なくなる可能性があります。
それをここで質問しても意味をなさないというのがわかりませんか?
少なくともナビ自身の選択はこれでよいと思いますが、スピーカーが
違ってもどうかと聞かれてもそれはやってみないとわかりませんとしか
答えようがないしその時に前回も書きましたが、スピーカーも変える
という前提がなければお話をする気も失せてしまいます。
あくまでも両方ともが揃っての事になりますから。
さてそうは言っても値段が安いスピーカーはどうしてもそのコストの面から
周波数特性の良いのを望むのは難しいので通常は良い結果は得られないので
ある程度の価格の物は最低でも買われた方が良いです。
純正については上記の点でどういうスピーカーがついてくるかがわからないので
何ともいえません。最近のある程度以上の車にはそれなりのスピーカーがついて
いますが、そうでないとやはり劣るものが多いです。
私は変なレスもつくのでこれ以上のレスは致しませんが、私自身は、上記の
理由により回答は難しくまた少なくともスピーカーとナビとの組み合わせで
音がでているのですから上記のような事が前提でないと回答しても意味がないので
これで終わりとします。
スピーカーについては純正のでまずやってみて音が思った物ではないなら
スピーカーの変更は必要だと思って下さい。その時にあまり安すぎるのは
どうかなと思います。
後は他の人に意見を求めて下さい。
書込番号:9101975
0点

emusさんこんばんわ 私も書かせていただきますね
>他社のナビよりも音質は良いのでしょうか?
まず、これですがカタログに書かれているスペック(SN比などなど)から考えると他社に比べてかなりいいほうだと思います。
>音質を求めるならオーディオの方がいいのはわかっています。
正解ですね!音質を求めるのであればDEH-P930やDEX-P01Uなどが人気があると思います
>店でこのナビの音を聞いたとき他のものとは違うクリアな感じが気に入って〜〜
これはVH-9000のSN比の良さなどから、そう感じたのではないでしょうかと思います。
しかしお店で聴いたときは、純正スピーカーで鳴らしていたのではないと思うので実際に車に取り付けした場合はお店で聴いたときほどクリアには聞こえない可能性が大きいです。
純正スピーカーと社外品のスピーカーは材質などまったく違いますからね。
とりあえず純正スピーカーのままナビを取り付けしてみてはどうでしょうか?もしかしたら納得できる音質かも知れませんそこで納得できなければスピーカー交換を検討してみてはどうですか?
おすすめのスピーカーですが
アルパインDDL-R17S 32,550円 17pセパレート
イクリプスSGS-1670S 30,450円 16cmセパレート
このあたりを一度お店で視聴してみてください。
視聴してみて高音が少し物足りなければ
カロッツェリアのTS-C1710A 32,550円 17pセパレート
このあたりでどうでしょうか、どれも現行の商品ですのでイエローハット、オートバックスとかのオーディオのコーナーで視聴できると思いますよ。また型落ちの値引きされているスピーカーなども扱っているお店を探してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:9108008
3点

emusさん
その後どうなさったのか気になるところです。
取付る車種を記載されていたので思い出しましたが、車の室内の広さでも結構違うかと思います。
これまで2ドアとワゴンタイプに同機種のオーディオを付けてましたが、同じ設定でも音質は異なりました。
スピーカーの配置、すなわちリスニングポイントがそもそも異なるので当然ですけど、それでも結構違いました。スピーカーは何れも純正でしたが、音質は違えどイコライザーなどの微調整で納得のいく音は出せましたよ。
また、音質は座るシートによっても違います。運転席だけいい音しても助手席や後部ではいまいちということもあります。だから、拘りだすときりがないかもしれませんね。
先ずは純正スピーカーを付けて@ナビ側で色々な調整をしてみて、それでもダメならAスピーカーにしてみるといいかもしれませんね。
ちなみに、ツイターを付けるだけでも、雰囲気は変わります。これだと数千円の安いモノからありますので試しに・・・と感覚で楽しめると思います。
>hotmailcomさん
IOMADAさんは何をなさっている方なのかよく分からずIOMADAさんには失礼ですが、過去の書き込みを見るとマニュアルに書いてることは熟知しているようですが、技術的に細かい事は詳しくはない方だなぁ(職業上、書き込み内容からおおよそ検討がつくので)と思うので、あまり熱くなっても仕方がないですよ・・・
書込番号:9108596
1点

さて質問者がスピーカーも音質の向上の為に大切な部品だという事を考えているようで
あれば私はもっとアドバイスをしたかったというのが本音でしたが、他の方々が
それを承知の上でこういう回答をしてくるということ自身にもうこの質問者への
回答の意味がなくなったと判断します。
そういう事で、私の事については述べずに質問者へアドバイスを最後まで
やってあげて下さい。
書込番号:9109193
0点

みなさん返信ありがとうございます。
とりあえずこのナビをつけてスピーカーを確認していただいたところ
フロント、リアともに純正のものが付いていて、車体購入後にスピー
カーを交換したいなら工賃無料でしますと言われたのでとりあえずそ
のままで様子見ようと思いナビだけ付けてもらうということで、印鑑
押してきました。
オススメのスピーカーもまた時間に余裕ができたら視聴しにいってみます。
みなさんありがとうございました。
質問の仕方などに問題がありすいませんでした。
書込番号:9118318
0点

emusさん
カメレスですが。。。
ご購入おめでとうございます!
VH9000は ナビの中では音はいい方だと思って私も先日購入いたしました
音は人によって聞こえ方・好みがあるので一概には(これ!)って
言うのは難しいのが本音ですが、一般的に良し悪しはあります
分かりやすいのは単純に(値段)逆転もありますが・・・
参考までに。。。
音の変化(グレードアップ)が一番わかりやすいのは
スピーカーが一番大きいです
次に、メインアンプ>プリアンプ>
大雑把に言うとこんな感じです
音は聞く日・体調によっても変わったりします
いい音!を、求めだしてはまると結構たいへんですよ^^;
ソコソコでいい音!って事で、頑張って下さい!
書込番号:9163658
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在使っているナビの調子が悪くなり、修理見積もりを取ったら思ったより掛かりそうなので思い切って買い替えも頭に入れています
カー用品店でこの商品を薦められ、機能的にも良さそうな気がします
そこでいくつか質問があります
@カーナビの購入時期は?
必然的に今買う事になると思うのですが、ナビを買うにあたって今はどうなんでしょうか?
買った後に新モデルの発表>価格低下なんて事があると悲しいので・・・
APCの動画ファイル再生
単純にナビのHDDに動画ファイルを入れれば再生できるのでしょうか?
Bリビングキット
メーカーサイトにリビングキットについて詳しく書いてないようですが、具体的にはどのような物でしょうか?
おそらくナビのHDDを室内に持ち込んでPCと接続する物だと思うのですが、専用ソフトで色々と編集できたりもできるのでしょうか?
その際にナビの編集(登録地点名など)もできるのでしょうか?
Cビデオサーバー
これはbeatjamと言うソフト?で編集した動画のみ対応なのでしょうか?
動画ファイル(avi、mp4など)はビデオサーバーに入れる事はできないのでしょうか?
D対抗機種は?
ナビの性能はもちろん、一番重点を置いているのはDVD-VRの再生、動画ファイルの再生です
これらの機能に関してVH9000よりオススメな機種はあるのでしょうか?
店員にはこれが一番いいと言われました
よろしくお願いします
0点

@毎年GW開けに新製品は発表されますが、次回はおそらく現行モデルのマイナーチェンジ
でソフトのみのバージョンアップです。現行モデルは無料で同等機能になります。
A対応しているフォーマットの動画なら再生できます。
Bできます。
Cbeatjam以外にも推奨品でTmpgEnc MovieStyle for carrozzeria等の変換ソフトを使えば
プロテクトされていないDVD等の変換はできます。その他の動画変換ソフトもつかえます。
対抗機種はパナのストラーダFシリーズですがどちらがいいかはわかりません。
DVD-VR再生は可能です。
書込番号:9146907
1点

>ムンクさん
レスありがとうございます
次はマイナーチェンジとの事ですが、もしそうなら今購入しても大丈夫ですね
beatjamはVH9000に付属しているのでしょうか?
メーカーサイトを見るとそんな気がするのですが・・・
書込番号:9148151
0点

購入してしまいました
取り付けが少々特殊なようで、予算から足が出てしまいました
取り付け日程は後日連絡です
正直使いこなせるか不安があります・・・
その際はまた書き込ませてもらうかも知れません
動画ファイルの再生
DVD-VRの再生
VSVの使用
MSVの使用
上記を使用するに当たってのリビングキット
この辺りが特に不安です
書込番号:9151639
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
レガシィ(BP5F型)のマッキントッシュ仕様に乗っています。
ナビの購入を検討していまして、候補としてVH9000を考えています。
そこで、マッキントッシュとの接続についてカロッツェリアに電話してみたのですが、
マッキントッシュへRCAで外部入力すると、ガイド音声がAUXでないと聞けなくなると
言われました。
調べてみると、subaru craftさんが出しているプロセッサーを使うとマッキントッシュと
ナビが共存できそうなのですが、ナビがメインとなりマッキントッシュの音は
ナビの外部入力として出力されるとの事で躊躇しています。
自分としては、マッキントッシュをメインとして考えたいので、ナビからのDVD等の音声は
RCAで入力してAUXで聞ければ十分です。
この場合、ナビのガイド音声を別に出力する方法はあるでしょうか?
カロッツェリアのCD-TS36Gが使えればそれで良いのですが・・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

同じような質問が何度も出てますけど・・・
マッキンの外部入力にはVH9000のリアプリアウトを接続(フェーダーはリアに振っておきます)、
VH9000のフロントスピーカー出力に別途音声案内用スピーカーを設置して接続する。
これでご希望の使い方が出来ます。
音声案内用スピーカーはカロのCD-TS36Gでも良いですが
このスピーカーは接続端子がミニプラグなので
これをギボシに変更する必要があります。
ご参考までに・・・・
書込番号:9149041
0点

PPFOさん、ありがとうございました。
同じ様な質問が何度も出ているとは知らず、申し訳ありません。
過去ログを参照してみます。
大変失礼を致しました。
書込番号:9149503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
