
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年8月10日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月25日 10:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月3日 11:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月23日 02:45 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月15日 08:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月26日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300
TV録画した(ハイビジョン)番組をDVDにコピーしてファイナライズしたものを再生しようと試みたのですが再生できませんでした・・・
この機械では再生できないのでしょうか?
レンタルされているものや市販のDVDは再生できました。
0点

この機は、CPRM(テレビ録画)に対応してません。
なので、見れません。
書込番号:16456875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300
現在、NVA−HD1300に純正の地デジチューナーを取り付けていますが、(2チューナー×2アンテナ)やはり電波が受信しづらくすぐにワンセグに切り替わったり、地域によりますが12セグでフリーズしてしまったりします。これを解消するために、今話題の4チュウナー×4アンテナで使っている4アンテナだけ取り付けられないのでしょうか?4チューナーはナビ自体が違うので仕方ないのですが、アンテナだけ4チューナーアンテナにもし変えることが出来て受信感度が上がれば幸いだとおもうのですが、だれか解る方は教えて下さい!お願いします。
0点

チューナーが2個しかないので、アンテナを増やしても意味ないです。
受信感度を上げたいなら、社外に取り付けるアンテナが良いと思います。
書込番号:8986469
0点

それが可能であれば、メーカーもその方法をとるでしょうね。(笑)
物理的に既存アンテナを分岐して4アンテナにしても、返って受信を
妨げるでしょうね。(要らない電波を拾ろう可能性あり。)
TVがメインなら、下取りに出して買い換えましょう!
書込番号:8986506
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300
HPには 取り扱い説明書 はありますが 取り付け説明書がありません。どなたかダウンロードできるサイトを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。先日ヤフオクで中古を落札したのですが 取り説関係がいっさいないものですから・・・よろしくお願いします。
0点

三洋は他社の製品のように取付説明書を公開していない(又は最初から無い)ようです。
取扱説明書の243頁「配線のしかた」あたりを参考にして頑張って取り付けて下さい。
書込番号:7196981
0点

> どなたかダウンロードできるサイトを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
取扱説明書であっても著作物ですので、メーカーサイトで公開していないものを勝手に公開しているようであればそれは違法サイトです。
メーカーサイトに用意されていないものは、カー用品店に行けば有償で取り寄せてもらえます。
書込番号:7197005
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300
初心者です。こちらのナビにアルパインのSWE-1900を付けたいのですが配線はRCAで繋げられますか?ダメならバッ直でリア?スピーカー配線LRで繋ぐのですか?宜しくお願い致します。
0点

このナビゲーション本体にサブウーファーを含むRCAプリアウトは存在しないようですね。
という事は、スピーカーケーブルから信号を取るしかないという事です。
バッ直はプリアウト接続・スピーカーケーブル接続に関わらず、アンプ内蔵サブウーファーでもマトモに動作させるためには必須だと思いますが?
書込番号:6787031
0点

ウイングバー様ありがとうございます、助かりました。
「RCAプリアウトは存在しない」・・またナビ周りパネル開けるのか(T_T)赤とか青のプラスチックで四角いイパチンと割り込ませるやつで良いのですよね?
「バッ直はマトモに動作させるためには必須だと思いますが?」勉強不足ですみません、頑張って車内に引き込みます。
書込番号:6787241
1点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300
電装関係全然わからない超初心者です、どなたか詳しい方教えて下さい。
中古でこちらの商品を購入したのですが自分で取り付けは無理なので取り付ける前に確認しておきたいのですが(取り付けて後から追加だと大変なので)
1、こちらの商品はVICS内内蔵ですか?
2、人それぞれだと思いますがビーコンとゆう物が別売りなのですが付けておいたほうが便利でしょうか?純正品は2万以上するので
検討中です
3、フィルムアンテナを付けたいのですがこちらの商品は直接裏のコードに繋いで良いものなのでしょうか?純正品(社外品も)ですと付属で間にブースターとゆう物が付いていますが、それがあったほうがテレビ写りも良いのでしょうか?
4、同上の際、こちらの商品はアナログテレビですのでその内ワンセグチューナーも取り付けたいのですが(地デジチューナーは高いので今のところ考えていません)ヤフオク等でフィルムアンテナとブースターとワンセグチューナー配線を一まとめにする配線キットがありますが、それを取り付けてワンセグチューナーの配線をあらかじめ裏から出しておいたほうがワンセグチューナーを買ってから取り付けに楽ですよね?
5、こちらの商品はMD内蔵ではないのですが聞くのに良い方法はありますか?MDの曲を取り込めますか?もしくはMDウォークマン等を繋げる配線が販売していてこちらもあらかじめ付けておき裏から出しておく事が出来ますか?
6、バックカメラも取り付けたいのですがこちらのナビはギア連動ですか?(バックに入れると写り、戻すと以前出していた画面に戻る)出来るとしたら社外品でも同上に対応しますか?
長くてすみません、宜しくお願い致します。
0点

くろぼーさん
幸運をお祈りします。 というか、無謀というか・・・。
1: はい
2: よく判らないなら付けないほうが良い。
3: アナログはブースターが有るほうが良いですが、地デジチューナーを増設する気なら
いらない。
4: それってこの製品の地デジ用コネクタ端子に接続できるものですか?
5: HDDへの取り込みはCDからのみです。
iPODとの直接接続は可能ですが、地デジ用端子と兼用してる。
MDウォークマンをつなぐとすれば外部入力の映像、音声端子につなげば可能
6: 普通は出来ます。
電装関係全然わからない超初心者の方が行う方法としては、お薦めできません。
適当にヤフオクから入手したものが素直に繋がると思ってると無駄な出費を
重ねますので慎重に選んでください。
書込番号:6534613
1点

1、ありがとうございます、わかりました。
2、良く調べて値段の折り合いが付いたら取り付けしたいと思います。
3、アナログ放送終了迄、ワンセグと★兼用で使いたいのでアナログでも少しでも写りが良いほうがいいので純正品(社外品含む)ブ ースター内蔵のフィルムアンテナを購入したいと思います。
4、で質問した配線キットを購入したとしたら購入予定のワンセグチューナーもサンヨー製でフィルムアンテナなので同上のキットを使えばアナログフィルムアンテナだけでフロントガラス周りがすっきりするので検討したいと思います。
地デジチューナーを取り付けではなくサンヨー製ワンセグチューナーを取り付け予定で音声、画像等はナビ裏の外部入力RCAコード接続なので地デジ用コネクタ端子ではないので問題ないです。
5、仕方ないのでMDウォークマンを繋ぎます、繋ぐとすれば外部入力RCAコードは同上のワンセグで使ってしまうので・うーん・・どうしよ・・・外部入力RCAコードって二股ってありますか?
6、純正品はユ二ットが付いていて間違いなく連動出来るのですが何分値段が・・・ヤフオク等のはカメラだけで連動するのか?駄目ならバックする度手動で切り替えるのも(他モニターなしなので)・・・調べてみます。
※同上の★の件ですがワンセグチューナーを付けた場合今までのアナログチューナーは必要ないのでしょうか?ないのでしたらワンセグチューナー付属のフィルムアンテナだけでしかも4の部品も必要なくなるのですが、アナログ兼用とワンセグチューナーだけは写りに違いがありますか?
長くてすみません、宜しくお願い致します。
書込番号:6535675
0点

5 RCAコードの二股って・・・
ゲーム機用で、ビデオセレクタって有りますけど知ってます?
二股、三股 いろいろ有りますけど、見た目が美しくないのが多いよ。
6 バックセンサー入力信号をナビに入れると、ナビがビデオカメラ入力信号側を表示します。
バックセンサー信号は、ギヤをバックに入れると車から出力される専用信号線があるので心配要りません。
但し、ナビ側のバックセンサー信号入り口は専用コネクタなので、よく調べてくださいね。
このナビはアナログチューナーを内蔵していますので、アンテナを接続すればアナログTVとして見れます。
電波の強い状態では、このナビの画面サイズであればアナログのほうが綺麗です。
移動中はアナログの受信は画面が乱れ易いので、デジタル側のほうが安定して見えますが
ワンセグの解像度はアナログより低いので、少しボケたように映ります。
えーと、全部でアンテナは何個になりますか?
元々このナビはダイバーシティ内臓でアンテナ信号4本まで入れられます。
ワンセグ用チューナーへは何本(2本?)のアンテナが入るのですか?・・ 配線キットはこれらをすっきりとまとめている?・・(実物見てないので私には解りません)
書込番号:6535853
0点

ナビの音声出力を車側のオーディオ入力(AUX?)とつなぐんですよね。
MDをつなぐならここにセレクタを入れるほうがすっきりします。
書込番号:6535881
0点

北のひこ星さんありがとうございます、助かります。
むずかしくて頭がクラクラしそうですw
5 RCAコードの二股って・・・
・本体差込とアンテナ入力配線(例のキットでワンセグチューナ含む)の間にかますコードなしのオス側1本メス側2本あるジャックみたいな物でしょうか?それでしたらMDウを使わない時はコードだけコンソール裏に隠してなんとか使えないでしょうか?
6但し、ナビ側のバックセンサー・・・
・ふ〜メーカーの取り説WEBで行って見て来ました〜さっぱりわからんw(取り説ないんですよ〜5000円位するし(泣)買わないと・・・
おっしゃる通り専用でした、本体側その先の繋ぐ側が普通の?黄色の入力ジャックみたいなのでカメラ側のジャックさえ合えば連動で使えるって事ですよね?
このナビはアナログチューナーを・・・
・ありがとうございます良かったです♪
えーと、全部でアンテナは何個になりますか?
・★アナログフィルムアンテナ2枚(ピンジャック4本でその先にアンプ?セレクター?なんか小さい四角い箱状にさし、その物の先でまたピンジャックの付いたコードが4本出ていてそれを本体裏の各4口に)付ける予定です。
ワンセグ用チューナーへは何本(2本?)のアンテナが入るのですか?・・
ナビの音声出力を車側のオーディオ入力(AUX?)とつなぐんですよね。
・普通アナログだけは、同上の★配線ですよね?普通後からワンセグ用チューナーを追加の場合私が購入しょうとしているワンセグ用チューナーは専用アンテナ(フィルム)を本体に接続で(その他電源、リモコンセンサーは除く)後は音声、白、赤(RCA、L、R)2本と映像1本(黄)をAVコードで本体裏から出ている同じ3本他映像機器用、音声映像出力AVコードに繋げば良いのですよね?
てか、最初からそれで良いのですよね?
アナログアンテナを同時にワンセグアンテナに使ってすっきりできないものかなと思い考えていたら余計面倒な考えになってるみたい?
MDをつなぐならここにセレクタを入れるほうがすっきりします。
・上のその3本の内の音声にかませるるセレクタを探してみます(汗)とゆう事ですよね?
スイッチが付いている箱状のような物?う〜ん・・・なら上の5の私が言った事は必要ないですね。
長くてすみません、ありがとうございます。
書込番号:6536059
0点

取り説はこのページからダウンロードできます。
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=50
書込番号:6536274
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300
3週間程前に私も「あきばお〜」で送料込み¥105,000で購入しました。現在は少し値段が上がっているようですね。
さて使用した感想ですが、ハードディスクナビは初めてなのですが、こんなに便利ならもっと早めに購入しておけば良かったと思っています。目的地の検索もキーワード入力や住所入力にて簡単に探せますし、検索のスピードもリルートもスピーディーです。曲がるべき交差点のグラフィックが画面に出ますが、実際の景色に合せてあるのには驚きました。特徴的なビル等が実際の景色そのままに画面に表示されます。タッチパネルの操作感も良好です。FM−VICSが標準装備も嬉しいですね。
ハードディスクナビであれば今時は当然なのかも知れませんが、日産純正のCDナビを4年間使用していた私にとっては、目からウロコです。
その他にも音楽CDの高速取り込み機能(ジュークBOX機能?)や、DVDの再生機能など驚きの連続です。この機能で税込み送料込み¥105,000はお買い得だったと大満足しています。
因みに、取り付けは自分でやってみたのですがナビの取り付け初心者でも何とか取り付ける事が出来ました(^^) 最初は取り付け説明書を見て頭がクラクラしましたが、何度も見れば理解できました。
取り付け費用は、現行型の日産マーチに取り付けた場合ですが、約¥4,000でした。
ゴールデンウィークに東京〜九州往復を計画していますが、このナビが有れば心強いですね。取り敢えずロングドライブ用にCDのアルバムを50枚程ナビに取り込みました。今から楽しみです。(^^)
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
