NV-SD10DT
このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年2月28日 20:50 | |
| 0 | 1 | 2007年3月1日 19:56 | |
| 0 | 8 | 2007年3月7日 22:07 | |
| 0 | 2 | 2007年2月26日 17:42 | |
| 0 | 8 | 2007年3月1日 23:28 | |
| 0 | 4 | 2007年3月21日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度はソニーから競争相手が出てきたみたいです。
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
まだパッと眺めただけですけど、ワンセグはない一方で、GPSに加えて、加速度センサーと気圧センサーまで付いている(^^;。おまけにVICS対応だ…。また、地図を自分が良く使う部分を中心に読み込ませるなどのアレンジが出来るのも、ちょっと気になります。
サンヨーさん、早くSDカードを使って詳細地図を加えて読み込めるようにしてください!よろしく!
0点
今まで、パソコンより高いカーナビだったのが異常と思ってましたので、ようやくこれで普通の価格になればと思います。まあ、6万円前後が落ち着き所かと思いますけど。
書込番号:6055145
0点
車で使う気圧センサーってちょっと怪しげなんですが、自立航行が通常の速度センサー並みに働いてくれるなら、ソニー買っちゃいそう!!
後は値段かなー。とおもったら、ソニースタイルに59,800円
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-u1/
商品販売情報メールの登録してきました^^;
VICS光ビーコンもクレードル付けでよさげかも。
内蔵メモリ量が書いてないけど、探索データはメモリースティックが必須そう?
とりあえずソニーの地図表示の見せ方(色合い)などは好みじゃないんですが、そこは我慢でw
書込番号:6059129
0点
ポータブル系のナビで59,800の辺が当たり前になってくると、25万円とかの高級系HDDナビとの間に挟まれる機種はしんどいだろうなぁ〜と思います。まぁ、競争がある程度の水準まで高まるのは、消費者としては悪くないので、それはそれで良いことなんでしょう(^^。
パナソニックも黙ってはいないだろうから、出てくるんだろうなぁ〜(^^;。サンヨーとしては、新たな付加価値を考えているんだったら、出して欲しいところです。
書込番号:6059236
0点
先週末にやっと購入しました!
私の車は熱線吸収ガラスなのでGPS感度を心配していましたが
感度良好ですし、思ったよりピンポイントで行き先まで行ってくれるので
大変満足しております。
以前使用していたナビが5.8インチだったので、画面の小ささを気にかけてましたが
思ったより見やすくてよかったです。かえって視界を妨げずにいいかな!
これからジャンジャン使用したいと思います(^_-)-☆
0点
レポートもよろしく!誰か裏技か何かを見付けてくれないかな??何か隠れてそうな気はするけど、まだ何もこれと言ったのが見付かりません(^^;。
書込番号:6062748
0点
はじめてカーナビの購入を検討中ですが、音声案内の音量は変えられることはできるのでしょうか?また周辺検索のジャンルは他のDVDやHDDに比べて当然少ないと思うのですが、購入された方は不便さは感じますか?
0点
音量はかなりの大きさまで大きくできますよ!
私はバイクで使ってますが、高速道路以外なら十分に
スピーカーからの出力だけで走行中も聞き取れます。
あと検索ですが、公共施設やビジネスホテル、商業施設という
一般的に電話番号を公にしている施設では、今のところ
ほとんどが電話番号検索でヒットしています。
小さなレストランや商店では無い所もあるかと思います。
どのようは場所を検索されるかによりけりではないでしょうか・・・
書込番号:6052385
0点
早速返信ありがとうございました。音量ですが逆に消音することもできますか?
また検索ですが、私の場合は食事する場所や公園(レジャー施設)などを頻繁に検索すると思うのですがどうですか?
書込番号:6052525
0点
電話番号検索ではほぼHITしないと思われて良いと思いますよ^^;
私は田舎に住んでいるのですが、かなり大きめのお店じゃないとダメでしたねぇ・・・
まあ、周辺検索を使って目的地を割り出したり携帯からマップルに繋いで地番検索をしてマップコードを入力していますのでそこまで困っていないことも確かです
音量は大きさをいじれるので聞こえなくすることもできるとは思いますが試したことは有りません
書込番号:6053029
0点
返信ありがとうございました。遅くなりましが、マップコード入力とはどのようなものですか?情報は携帯からだけなのでしょうか?
ご存知の方は教えて頂けませんか?
書込番号:6075375
0点
マップコードとは地図のピンポイントをはじき出す数字です
番地からでも検索できますので携帯で調べるのがナビとの組み合わせに良いと思います
もちろんPCでも検索できますので、旅の前に行きたい場所のマップコードを出しておけば良いですね
確認しては居ないのですが、旅情報雑誌とかにも掲載されているかもしれませんね
マップコードについてはグーグルで検索してもらえれば解ると思います
書込番号:6076925
0点
返信ありがとうございました。実は今日購入しました。NV-M15Tですけど。まだ取り付けてはいないのですが今後楽しみです、マップコードも使用したいと思います。
ところで以前アダプターでPSPで使用可で書き込みがありましたが、大丈夫ですか?また購入価格が量販店では1500円ぐらいとなっていましたが、近所では3600円ぐらいでしたが?
書込番号:6079390
0点
PSP用アダプターは十分使用できていますよ。
ゲーム機を売っているお店、家電量販店のゲーム機コーナー等
まめに見られると安いのが見つかるかもしれませんね!
私はオークションで純正品を1500円以下でGETできましたよ!
書込番号:6083642
0点
以前の口コミ情報を見ていたら、デジカメのアダプター(5v・1.5A)で可能とあったので、家にあったアダプターで実行してみたら見事起動しました。ありがとうございました。
書込番号:6086873
0点
一ヶ月ほど前にネットで購入しました。
はじめてのナビです。
機能には非常に満足していますが、ひとつ気になることが...
電源を入れナビ(あるいはワンセグ)を使用している状態で、
同時にカーラジオでFMを聞きますとFMの音声にノイズが入ってしまいます。
AMのときは問題ありません。
ナビの電源を切れば、FMの音声もクリアになります。
なんとかこのノイズを解消したいと思っています。
解決のための良いアドバイスをお願いいたします。
ちなみに車は平成11年に新車で購入したイプサムで、
カーラジオは純正品です。
0点
こちらの環境ではナビ中でもクリアにFMが聴けます。
以前、このスレッド(↓)で話題になりましたが解決には至らなかったようです。
[5773935] 教えて下さい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810451/SortID=5773935/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FM&LQ=FM
書込番号:6050578
0点
qquuss様、返信ありがとうございます。
早速試してみることにします。
良い結果が得られましたら、自己レスをアップいたします。
書込番号:6050667
0点
こちらの口コミをいろいろ参考にしまして、購入しました。だいたいは満足なのですが、ワンセグが走行中以外と受信出来ません。そこで、外部アンテナを検討中なのですが、どなたか設置されている方いらっしゃいますか。どのくらい改善されるものでしょうか?
純正以外のものもあるのでしょうか?当方茨城県の南部です。
0点
車外に取り付ければ、それなりに効果はあると思います。
車内設置の場合は、実感できるほど差はありません。
名古屋市内ですが...
書込番号:6050714
0点
>当方茨城県の南部です。
これでは地域がまったくわかりませんが、外部アンテナのほうが、多少は感度が良くなるはずです。
アンテナのプラグはちょっと長いタイプなのでご注意を。
ちなみに、エビジョニイルのふるさと潮来はNHKのみバッチリで他は放送していません。
書込番号:6051829
0点
車内よりは車外の方が良いでしょう。
普通のガラスは電波を通しますが、
光で8%減衰しますから電波も何%か弱まるのでは?
書込番号:6051891
0点
ブキャナンさん、うてなの塔さん、IR92さん
皆さん返信ありがとうございます。
茨城県南部では、広すぎますね。当方つくば市です。
(つくば市でも南部の方はワンセグは良く受信出来、つくば駅付近では、そこそこ。筑波山麓の方ではよくかたまります。)
プラグが少し長いタイプとは知りませんでした。
純正品を外部に取り付ければ、効果があると言うことですね。
できればこの機種に対応した、ウインドウ貼り付けタイプが発売になればいいのですが・・・・・。
やはり外部取付タイプでないと効果がないですかね。(-_-)
書込番号:6053069
0点
>茨城県南部では、広すぎますね。当方つくば市です。
自分は、別の機種でテストしましたが市内に入ると急に電波状態が悪くなりました。
R408より西側はそこそこですが、東西大通りに囲まれた学園中心部ではほぼダメでした。ただし、アナログ放送がキレイに映る三井ビル前ではワンセグも安定して映ります。
ACCSが普及した理由がわかりますね...
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5767931
書込番号:6053988
0点
せっかくですからつくばの将来予報を
現在、つくばにはアナログUHF中継NHKのみ(エビジョンイルの出身県)
これが今年中にはNHKデジタルのみ中継
つくば神郡にアナログUHF中継局、これが2010年中にデジタル全局中継、
しかし2011年新東京タワー、3倍の高さとなって、つくばは12セグ受信バリバリとなる模様。
書込番号:6055951
0点
number0014KOさん、うてなの塔さん
書き込みありがとうございます。やはりR408より西側は東京に近いからでしょうか?よく写ります。この先、
>つくば神郡にアナログUHF中継局、これが2010年中にデジタル全局中継、
>しかし2011年新東京タワー、3倍の高さとなって、つくばは12セグ受信バリバリとなる模様。
を期待します。もう少し様子を見てからアンテナを設置したいと思います。
書込番号:6056479
0点
こんにちは。あまりに地図を見るのが下手すぎて、ナビ購入検討中の者です。色々調べて本製品がよいのではと思うのですがご存知の方がいらっしゃったらひとつ教えてください。福岡の都市高や大分の高速等の降り口などの詳細は、出るのでしょうか?
詳細というと伝わりにくいかもしれませんが、例えば本製品をサンヨーのHPなどで見るとちょうど、高速の降り口の道路が、目視と同じような絵で画面に出ていて、その上を矢印がナビしてくれています。私はいつも高速で道が方面によって分かれてくるときに、どの道を選んだらいいのか分からなくて不安でたまりません、また実際、間違ったレーンで目的と違う方向に進んでしまい、いったん高速を降りてまた高速に乗りなおしたりしたことがあります。そこで私のナビへの第一条件は「高速や都市高の分岐がはっきりと実際の目で見た景色のような絵で表示されること」です。
しかし友人に「そういうのは、地域詳細ソフトを買わないと表示されないのでは?」と言われました。また、「HPの写真みたいに詳しく出るのは東京などの都心部だけって可能性もあるのでは?」とも言われました。
ほとんどの方は、高速の降り口なんで感覚で分かるのかもしれませんが、私は「○○方面」なんて書いてあっても、その方面が行きたい所の延長線にあるのかがいつもよく分からない地理音痴。そんな私は街乗りでそんなにナビを使うこともないし、使いたいのは知らないところに高速などを利用して遠出をする時。そんな私にとってこれは大きな問題なのでどなたかご存知でしたら教えてくださいお願いします。
0点
安心してください!
昨日、熊本方面から福岡都市高速走りましたが
ホームページの説明通り表示されますよ!
書込番号:6049281
0点
早速のお返事、どうもありがとうございます。私の一番の気がかりの福岡都市高がきちんと表示されるということが分かっただけで、とっても嬉しいです。これで、表示看板が見えにくい夜の高速等でもおびえずに走ることが出来そうです。
ただ、私の家の近くにあるオートバックス等ではなぜかこれが売っていない・・ネットで購入するしかないかなと思いつつも、ちょっと素人がネットでナビ買うのは不安でしょうがありません。どうしても自力で解決できないときは、また何かご質問させていただくかもしれませんがそのときはどうかよろしくお願いいたします。
とにかく今回は疑問が解けて嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:6052127
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




